
(今日の写真も一眼レフで撮りました)
お久しぶりのタカハヤです。
2匹とも金魚水槽で元気にしていますよ。^^

(これはいつものカメラ^^;)
金魚水槽は我が家の水槽の中で一番水が悪いから(多分)大丈夫かな~と心配したんですが、なんとか暮らしているようです。(笑)
今日はそんなタカハヤの様子を動画に撮ってみました。
では、どうじょ!!
(テレビの音がでます)
こんな風によく追いかけっこをするんですよ。^^
水草水槽よりも金魚水槽の方が障害物がなくて思いっきり追いかけっこができるようです。
タカハヤを金魚水槽に移してよかったなと思うのは、この追いかけっこがよくできるようになったことと

偏食家だったタカハヤ小が何でもよく食べるようになったことです。
水草水槽にいたときは飼料をほとんど食べず、赤虫ばかり狙っていたタカハヤ小ですが、さすがに金魚水槽ではそんな贅沢は言っていられないことがわかったらしく、毎日ランチュウベビーゴールドを10粒位飲み込みます。
・・・ちょっと食べすぎのような気もするんですけどね。^^;

臆病者のタカハヤ大も元気です。^^

この大きな口でランチュウベビーゴールドをどんどん飲みこんでいくんですよ~。
その後、赤虫も。
オラオラにあげようと思って投げ入れたココア餌(3、4粒固まっているもの)も水面まであがってきて食べます。
ココア食べちゃって大丈夫かな。^^;

夏になったら渓谷に放しに行こうと思っていたタカハヤ2匹。
もう500mlのペットボトルには入れられない位大きくなってしまいました。
「夏になったら、タカハヤ放しに行く?」とアクア夫に聞いたら、
「え?面倒くさい。」と言われてしまい。^^;
私もすっかりタカハヤが気に入ってしまったので、このまま我が家で夏越えになりそうです。
無事に暑い夏を越えることができるかな?
応援ありがとうございます。


あんなに激しく泳ぐタカハヤをバッチリピントびったしで
撮影できるんですものね。
昨日の写真も今日の写真も、プロが撮影したように見えますよ。
キレイな川とかにいるお魚なんですか?
精悍な顔立ちですねえ~オトコマエ?!
泳ぐの速そうだし!
一眼レフならそんなお魚もこんなにキレイに撮れる!!
(電機屋さんの回し者・・・?!)
いやいや、いつものカメラの写真も十分キレイですよ~
末長く可愛がってあげて下さいね♪
この動きをカメラで撮ろうと思ったら・・・
一眼じゃないと無理ですねぇ(汗^o^汗)
動画の追いかけっこって!
喧嘩してるんじゃなくて?..ジャレてるだけなの?^^;
若しかして?..産卵行動?^^;
この際!..渓流魚専用水槽を立ち上げてみてはどうでしょう?*^o^*
アメゴとか..岩魚とかも入れたりして♪
縄張り争いで!..大喧嘩しちゃうかなぁ?^^;
ふふふっ…
タカハヤさんたちも一眼レフで撮影していたんですね。
言われるまで、わからなかったけど、ペットボトルに入りきれないほど、
成長していたとは…
どうりで美味しそうに見えるわけだ♪(←コラコラ…)
金魚水槽にお引越し、正解だったようですね。
日頃からココア餌を食べていれば立鱗予防にもなるかな?(なるのか?笑)
でも、渓流育ちの魚にとってみれば、広い場所は大歓迎ですよね。
そうそう、私も先日お店でタカハヤをみたんです。
“モカパン様のお家にいるのは、この魚かっ!”と思いながら、
ジッ~と見てました(笑)
今度、うちのタナゴ水槽に入れて飼ってみようかな?
タナゴ、モロコ、タカハヤ…なんか凄いメンバーになりそうだけど。
あっ、その前に一度は水槽掃除しなきゃ…(笑)
写真はタカハヤがじーっとしているときに撮ったんです。
すみません、まぎらわしかったですね。^^;
さすがにあんなに激しく動いているのはうちの一眼レフでは無理です。(一眼レフの中でもかなり安いものを買ったようです)
プロが撮影したようだなんて!!
プロから抗議のあらしコメントが入りそうだぁ~。(笑)
いやでもホントにこの太り具合といい大きさといい食べごろというかなんというか。(やめなさい)
韓国では一級水(?)に住む魚と言われているんですが、日本は特にすっごくきれいな川じゃないと住めないとかそういう記述はなかったような・・・。
泳ぐの速いですよ~。
金魚がもたもたしている間に餌全部食べちゃいます。(笑)
ごめんなさい、写真はタカハヤが止まっているときに撮ったんです。
いつもガンガン泳いでいるように見えるタカハヤですが、普段はのんびりしていることが多いんですよ。^^
写真はタカハヤがガンガン泳いでいるときに撮ったのではなくて、止まっているときに撮ったんです。
止まるんですよ、タカハヤ。
意外でしょう。(笑)
餌食べすぎたときは、お腹を底につけて休むこともあるんですよ。^^;
動画の追いかけっこは産卵行動のようなんですが、卵産んでくれないんです~。
いや、産まれても困るんだけど。^^;
たくさん育てて佃煮に~って違うでしょっ!(笑…笑えない?)
タカハヤを育てる前は淡水魚の良さがわからなかったんですが、飼ってみると淡水魚もかわいいですね。^^
いつか淡水魚水槽も~と夢だけ見ています。(笑)
もう大きくならなくていいよっていう位大きくなってくれました。(笑)
なかなか食べごろに育ってくださって、いつもタカハヤを見ながら、日本の懐かしい佃煮を思い出しています。(だからやめなさいって)
お店にタカハヤがいたんですか?!
うわぁ~見てみたい~。(笑)
売られている子はきっとまだ小さいですよね。
そこからどんどん大きくなるんですよ~。
タナゴちゃんのお友達にどうでしょうか。^^
いい味だしてくれると思いますよ。(笑)
なんだかますますパワーアップして、体もプリプリ・・・( ̄∇ ̄*)じゅるっ
あれ?なんかお腹が空いてきちゃった・・・なんでだろ??
ドラマを見ていても、隣から「カシャカシャ・・・!!」って、砂利の音が聞こえてくるんです。
集中してドラマ見ることができません。^^;
タカハヤ、いい感じに丸くなってきたでしょう?
淡白な白身なんだろうなぁ。 オイ