
水草水槽のセルフィンプレコのお食事風景です。
プレコの口の下にはプレコタブがあるんですが

このようにスポイトで頭を押さえてあげないと浮いてしまうくらいひどい浮きにかかっています。
プレコタブを食べるといいフンが出て浮きが治まるんですが、でも食べさせるのが大変。
そこで

隔離して餌を食べさせることにしました。
本当はあまり隔離したくないんですが、毎日スポイトで頭を押さえつけてタブを食べさせるのは大変なんです。
腕がつりそう・・・。

狭くて申し訳ないけど、ここなら他の魚にタブを奪われる心配もないから、ゆっくりお食事できるよ。

早速プレコタブに食いつくセルフィンプレコ。
でもタブをくわえたまま浮きます。

そのまま浮きながらプレコタブを食べるプレコちゃん。

さらにはこんなすごい芸当まで見せちゃうプレコちゃん。
プレコってこんな魚だったっけ・・・?^^;
こんな感じで数時間プレコタブと戯れた結果・・・

プレコタブは全部プレコのお腹のなかにおさまり、底にはたくさんのフンが。
浮きも治まったようです。^^

本当はこのまま一週間位のんびり餌を食べてもらいたいんですが、隔離ケースが狭いので、1日で離してしまいます。
でも2、3日するとまた浮いちゃうんですけどね・・・。

浮きが完全に治るといいなぁ~。
応援ありがとうございます。


この隔離ケースいいですね♪
お味噌の入れ物ですか?
うちも旦那に作ってもらおう(笑)
プレコさんも浮いちゃうんですね・・・。
ムムム・・・難しい問題ですよね。
うちも浮き気味な子がいますけど
普通に泳いでるようなときも多いのでいいんですけど
ずっと浮くようになったら凹むな~
プレコさんも浮かない時間が増えていきますように・・・。
プレコが浮くなんて聞いたことがないゾ!
そのうちコリドラスまで浮いたりして。^^;
あ、やっぱり味噌のケースってバレますか?(笑)
この大きさの入れ物って、味噌位しかないですもんね。^^;
プレコにはちょっと大きいですけど、小さい金魚を隔離するときには結構便利ですよ。^^
笑いが止まりません!
がっはっはっはっは!
普段、浮かないときもプレコタブをくわえたまま上にあがっていくんですよ。
他の魚にとられないように頭つかっているみたいです。(笑)