立ち上げてから一週間が過ぎた60cm水槽にパイロットフィッシュを入れました。

丈夫そうなレッドソードテールの稚魚2匹。
ごめんよ・・・。
パイロットフィッシュとは、水槽立ち上げ時によい水を作るために入れられる魚のことです。
やっぱりHinconさんのサイトを参考にさせていただきました。
パイロットフィッシュとは、簡単に言うと、
命がけでよい水を作る魚
です。
なぜ命がけなのかというと・・・
水槽立ち上げ時は生物のろ過サイクルがきちんと整っていません。
水の中には魚に害を及ぼす物質があふれており、その害を及ぼす物質を害の及ばない物質に変えてくれるバクテリアが繁殖するまでに約一ヶ月かかり、そのバクテリアを育てるためには魚の排泄物が適しているんです。
その排泄物を出すのがパイロットフィッシュです。
まだ生物ろ過ができていない毒だらけの水の中で、パイロットフィッシュは一生懸命排泄してバクテリアを育ててくれるというわけです。
なんとも申し訳ない・・・。

水が大分きれいになってきました。
稚魚たちも元気にしています。
広々とした水槽の中で何だか幸せそうにも見えます。(と思うのは自分勝手すぎるかも・・・)
ところで、突然ですが、
明日、18日から29日まで日本へ帰国します。
待ちに待った日本帰国。
今回は間違いなく「観賞魚販売店ツアー」になるでしょう。(笑)
もう行きたいお店もリストアップしてあります。
うう~っ、楽しみだぁ!!
で、12日間、お魚さんたちの世話はどうするのかと言うと、一応義父に餌やりと簡単な水換えだけお願いしてあります。(お義父さん、ありがとう)
それでも12日間も家を空けるのはかなり心配です。
餌よりも水の方が心配・・・。
何とか頑張って生き残っていて欲しいです。

ごめんよ、家を空けてしまって。
美味しい餌を買ってくるからね。
ブログは2月から再開する予定です。

丈夫そうなレッドソードテールの稚魚2匹。
ごめんよ・・・。
パイロットフィッシュとは、水槽立ち上げ時によい水を作るために入れられる魚のことです。
やっぱりHinconさんのサイトを参考にさせていただきました。
パイロットフィッシュとは、簡単に言うと、
命がけでよい水を作る魚
です。
なぜ命がけなのかというと・・・
水槽立ち上げ時は生物のろ過サイクルがきちんと整っていません。
水の中には魚に害を及ぼす物質があふれており、その害を及ぼす物質を害の及ばない物質に変えてくれるバクテリアが繁殖するまでに約一ヶ月かかり、そのバクテリアを育てるためには魚の排泄物が適しているんです。
その排泄物を出すのがパイロットフィッシュです。
まだ生物ろ過ができていない毒だらけの水の中で、パイロットフィッシュは一生懸命排泄してバクテリアを育ててくれるというわけです。
なんとも申し訳ない・・・。

水が大分きれいになってきました。
稚魚たちも元気にしています。
広々とした水槽の中で何だか幸せそうにも見えます。(と思うのは自分勝手すぎるかも・・・)
ところで、突然ですが、
明日、18日から29日まで日本へ帰国します。

待ちに待った日本帰国。
今回は間違いなく「観賞魚販売店ツアー」になるでしょう。(笑)
もう行きたいお店もリストアップしてあります。
うう~っ、楽しみだぁ!!
で、12日間、お魚さんたちの世話はどうするのかと言うと、一応義父に餌やりと簡単な水換えだけお願いしてあります。(お義父さん、ありがとう)
それでも12日間も家を空けるのはかなり心配です。
餌よりも水の方が心配・・・。
何とか頑張って生き残っていて欲しいです。

ごめんよ、家を空けてしまって。
美味しい餌を買ってくるからね。
ブログは2月から再開する予定です。