金魚水槽にいるセルフィンプレコが元気がありません・・・。
いつもなら「赤虫ちょうだい!」と元気に餌くれダンスをするのに、今日は流木の下に隠れたまま。
どうしたんだろうと思ってよく見たら、げっそりと痩せていました。
餓死
という言葉が真っ先に浮かぶ。
とにかく餌を食べさせないと、と思い、すぐに隔離しました。
生ゴミの水切り用のかごに隔離されたプレコ。
かなり痩せています・・・。
隔離されて落ち着かないのか、動き回るプレコ。
口にある吸盤(?)で壁に貼り付けないほど、力がなくなっています。
いつもはこんなにあげないけど、今日は大奮発。
プレコタブを一個あげます。
でも、なかなか食べてくれません。。
ああ、落ち着かない!
やっと少しだけもきゅもきゅしてくれました。
でもすぐ食べるのを止めてしまう。
ダメなのか・・・
暫くはこのまま隔離して、プレコにたくさん餌を食べてもらう予定です。
でもあまり食べてくれないんですよね・・・。
プレコの下では金魚が大騒ぎ。
餌の臭いをかぎつけて、何とかして餌を食べようと、プレコが入っているかごをがんがんつつきます。
これじゃあ、ノイローゼになっちゃうよ。
金魚ちゃんたちからの攻撃を少しでも和らげようと鍋敷きを入れました。
ちょうどいい大きさのものがあって良かった~。
これで少しは落ち着いて食べられるかな?
それから、隣の水草水槽にいる熱帯魚も元気がありません。
病気といったらお馴染みのブラックモーリー。
また白カビです。
弱すぎます、ブラックモーリー。
きっとすぐ治るだろうとイソジン浴+水換えで様子を見ていたんですが、また発症してしまいました。
しかも今度はちょっと厳しそうです・・・。
右のお腹が少し膨らんでいるのが分かるでしょうか。
白カビで膨らでしまったんです。
餌も食べることができません。
ダメかも・・・。
それから、グッピーが大変な病気にかかってしまいました。
この写真を見れば分かる人もいると思いますが・・・
まつかさ病です。
あぁ・・・とうとうグッピーまでまつかさ病に。
気付いたときにはもうこの状態でした。
今は至って元気ですが、完治は難しいかも・・・。
それから、このグッピーも病気です。
今日の朝見たら、餌も食べずに水草の上でぐったりとしていました。
ぱっと見て、もうダメっぽいです・・・。
最初は何の病気か分からなかったんですが、上から見て気付きました。
鰓病の末期です。
鰓が完全に開いていました。
明日までもたないかも・・・。
とりあえず、グッピーも2匹まとめてイソジン浴です。
1Lにイソジン2滴。
3分半しました。
これで治るとは思えませんが・・・。
ブラックモーリーとグッピー2匹はベランダで過ごしてもらうことにしました。
3匹とも回復する見込みは少ないんですが、太陽光の力で何とかならないかと・・・。
病魚を3匹出した水草水槽は1/3換水で、鷹の爪を浮かべました。
どうかこれ以上秒魚を出さないでくれよ。
魚が病気になったのはいろんな原因が考えられるんですが、ここ最近の暑さも関係していると思い、保冷パックを入れました。
こんなんでも意外と温度が下がるんです。
と言っても、1℃くらいですが。
でも下がらないよりはましだな。
あぁ、早く涼しくなってくれ~!
背泳ぎ200m、松田丈志選手、銅メダルおめでとうございます!

映像は見逃してしまった・・・韓国で再放送してくれるだろうか・・・。

(再放送見れました。背泳ぎじゃなくて、バタフライでした。^^;)
男子体操団体、銀メダルおめでとうございます!

鉄棒だけ見れました。
とてもきれいで素晴らしい演技でした。
中国すご過ぎ・・・一生懸命練習したんだろうなぁ。