
おおっ、寒い。
ここソウルは先週末から急激に気温が下がって、日曜日は雪も降りました。
土曜日は最低気温が-10度。
昼間でも-4度位で本当に寒かったです。

現在、我が家の水槽の水温は16度。
金魚は大丈夫ですが、熱帯魚にはちょっときついですね。

熱帯魚飼育の適温は、種類によっても違うようですが、だいたい23~26度くらいだそうです。
今年の夏は30度まで水温が上がってしまい、グッピーが2匹死んでしまいました。

冬はというと、去年の冬はヒーターなしで、最低気温が15度位だったと思います。
それで一匹も死ななかったような・・・。

セルフィンプレコはうちで初めての越冬です。
今のところ元気で活発に活動しているから、このままでも大丈夫かな。

エビも元気にしています。
ヤマトヌマエビもレッドチェリーシュリンプも10度位まで生存可能のようなので、越冬は心配ないでしょう。

みんな無事に冬を越してくれるといいんだけど・・・。

モカパンさんのお宅はヒーターなしですかっ
金魚はともかく、熱帯魚、大丈夫なものなんですね!
人間用のエアコンで部屋を暖めたり、暖房を切ったりで水槽の温度が急激に上下するのがよくないって言うじゃないですか。
実際のところ、そこらへんはどうですか?
ヒーターで一定にしたほうがいいにはいいんだろうけど、許容範囲内なのかしら。
いや、兄宅もヒーター入れてないんで、ちょうどタイムリーな話題でした。。
暖房・・・というか、オンドルと言われる、韓国の床暖房です。
床の下に熱いお湯を通して部屋を暖めているそうです。
ソウルの冬は寒いし、光熱費もあまりかからないので、一日中つけておくんだとか。
なので、一番温度が低いときで15度位なんです。
去年まではオフィステルと言われるところに住んでいたんですが、そこは寒かったので、熱帯魚水槽だけヒーターを入れていました。
ヒーターを入れなくても一日中12、3度前後だったかな。
金魚ちゃんは大丈夫ですね。^^
お兄さんのところはヒーターを入れていないんですか。
部屋の中に水槽があるとしたら、ちょっと心配ですね・・・。
電気代がもったいないっ・・・ケチだなぁ~
実際うちの水槽の水温って何度くらいなんだろ?・・・って水温計も持ってないし。
いい加減な飼い主です。
ところで、ソウルって寒いんですね。
いまから氷点下なんて・・・これからもっと寒くなるんですよね?
しかも玄関で・・・。
冬はそうとう気温が下がったと思います。
でも、元気だったような。
私の記憶では、初夏に白点病でほぼ全滅しました。
初夏に白点病?!って感じですが、その頃の長野は寒かったし、初夏といっても気温がそれほど上がらなかったんだと思います。
500円札をにぎりしめて、自転車で近所のペットショップへかけこんだのを覚えています。
・・・500円札で薬が買えたんだろうか?(笑)
ソウルは日本の東北地方と同じくらいの気温だと思います。
先週はかなり寒くて氷点下でしたが、今日は気温が10度くらいまで上がるらしいです。
体調崩しそう。^^;
ソウルの冬は寒いですよ~。
1月2月は冬眠する予定です。^^