行政書士・社会保険労務士 大原事務所

人生も多分半ばを過ぎて始めた士業。ボチボチ、そのくせドタバタ毎日が過ぎていく。

冬は寒い

2012-12-21 14:03:09 | 日記・エッセイ・コラム

 それにしても寒い。ここ二日程特に寒い。良いか悪いかは別にして自営業としては、用がなければ朝っぱらから外に出る必要はない。

 買い物に行った以外は、今日も終日自宅兼事務所で仕事。このところ昼間自宅にいることが多い。こういうときは光熱費がかかる。7月も自宅兼事務所での仕事が多かったが、冷房のためのエアコンのせいで電気代などいつもの倍以上の請求がきた。暖房は灯油が中心だから灯油代だが、消費量が多い。光熱費が賄えないほど稼ぎが悪いわけでもないのだが、省エネは時代の要請。この暖房費を何とかしようと考えた。

 とりあえず朝は寒い。仕方がないので石油ファンヒーターを点ける。ここからが省エネ対策。ニットの帽子を被って、厚手のセーター、その上にチャンチャンコの親分のような厚手の綿入れを着る。下半身は息子が昔気に入っていた子供用の毛布を巻き付けた。中はワイシャツとネクタイなので来客があれば1分でサラリーマンスタイルになれる。

 すると10分もしないで暑くなった。ストーブを消した。しばらくして、厚手の綿入れも脱いだ。それで丁度いい位。1日中寒さを感じないで仕事ができた。部屋はあっためていないからニット帽を取れば頭は冷える。眠くもならない。

 夕食後、パソコン相手に雑用を済ませているときも同じ格好。ストーブは点けなかった。必要なかった。ふと思った。そういえば昔受験勉強をしていた冬も同じだった。ストーブは居間にあるだけで自分の部屋にはなかった。ニット帽こそなかったと思うが、ほとんど今と同じ格好で真冬でも夜中まで受験勉強した(もっとも半分以上は深夜放送を聞いていたのだが)。しかも窓は今のようにサッシでも二重ガラスでもないから隙間風が通り抜けた。今よりずっと寒かったと思う。それでも何とかなった。
 

 これで今年の冬の光熱費は倹約できそうだ。

 さて、寝る前に一杯やろうと思ってリビングに下りていった。ガンガンにストーブを焚いて、ホットカーペットを点けて、汗が出るほど暑くした部屋で、息子が半袖のシャツ1枚になって、氷でいっぱいのグラスにコーラを入れて喉を鳴らして飲んでいた。こいつがたまにエコや省エネなどとのたまうのだから笑止千万である。

 

 

 

 


ニット帽

2012-12-18 00:29:43 | 日記・エッセイ・コラム

 

 私は帽子が似合わない。第一殆どの帽子は小さくて合わない。頭も顔も大きいからだ。

 小学校の頃からそうだ。でも、子供のうちはなんとかなる。同級生に比べて大きいサイズのものを被ればよかった。高校に入学した時は一番大きいのでもきつくてやばいと思ったが、登校する時、学校の門の100メートル手前から門をくぐって校舎の入り口までと、下校時にやはり同じ区間は教師が見ているので被るが、それ以外は殆どかぶらなかったし、半年もすると男子の帽子はみんなクタクタになって、それはかぶるというより、乗っているだけという感じになってしまったので、頭の大きさとか、似合うとかいうレベルの問題ではなかった。まあ、絶対に似合ってはいなかったと思うが。

 高校を卒業してからというもの、夏の海での麦綿帽子もかぶったことがない。それが先日ニット帽をかぶった。0.5ミリで坊主にしたからだ。坊主にしたのは禿げてきたからだ。50歳を過ぎてからだんだん薄くなってきた髪は、ここにきて頭頂部を中心に限界を超えた。他の区域はまだまだ森林なのに、頭頂部から前頭部にかけての区域は冬の雑木林のようだ。はげて薄くなったところに、まだあるところの髪の毛を長くしてもってくることだけはしたくない、と思っていた。何故ってあれは変だ。あんなことをしたら余計禿が目立ってしまう。そこで坊主にした。まだ剃ってしまう勇気はない。

 「1番短いのって1ミリ?」

 「0.5ミリってのがありますよ」

 「じゃ、それで」

 「いいんですか?殆ど剃った感じになりますよ」

 「いいんだ。その方が禿が目立たないから」

 ということであっという間に坊主になった。
 床屋から外に出たら、やたら寒い。見た目は覚悟していたからどうでもいい。でもここまで寒いのは予想外だった。寒気が頭から背中と言わず胸と言わず全身を這い降りてくる。私はいま心臓の薬を飲んでいる。風邪をひくと面倒だ。急いで家に帰って、タンスの奥から女房のニット帽を引っ張り出してかぶってみた。鏡を見ると似合わないこと甚だしい。思わず自分で吹き出してしまった。しかし温かい。これはいい。でも女房のではみっともない。第一あの女は怒る、と思ったら奥に息子のニット帽があった。息子は私に似て頭がでかい。中学の頃被っていたものだ。大人用だ。かぶってみると似合わないのは同じだがサイズは丁度いい。

 用があったので、それを被って外に出ようとして、トイレから出てきた息子と出くわした。

 「そのニット帽被って、外出るの?」

 「ああ、ちょっと貸してくれ。床屋へ行ったら寒くなった」

 「そんなのあげるけど、仕事?」

 「ああ」

 「鏡見てからにした方がいいと思うよ」

 「似合わないか?」

 「うん。とっても!」


りんごジャム

2012-12-14 23:44:17 | 日記・エッセイ・コラム

 先週の日曜日、知人の花屋さんにリンゴを沢山もらった。青森の友人が送ってくれたという大きなリンゴ。沢山で食べきれないのでジャムにするのは勿体ない気もしたが、三個ジャムにした。リンゴジャムは簡単だから、いつもはリンゴが安いと買ってきて、時々作る。

 正しいレシピがどうなのか知らない。かなり以前テレビの料理番組で見たあやふやな記憶をたどって作っている。8等分から12等分したリンゴの皮をむいて芯を取る。鍋に入れて弱火で少し煮る。水分が出てきたところでザラメを入れて続けて煮る。ザラメが溶けて、リンゴが見た目にも柔らかくなったというところで、しゃもじでつぶす。私はリンゴの食感が残っていたほうが好きなのであまりつぶさない。最後にレモン汁を少し(これはポッカレモンで代用)とシナモンパウダーを混ぜて出来上がり。

 私は好きだが、息子は色が悪いと言って食べない。いつも思うのだが、なぜ自分で作ると売っているリンゴジャムのようにきれいな色に仕上がらないのだろう?それにいくら煮ても少し水っぽさが残る。まあ、味は悪くないと思うのだが。

 ところで、イチゴジャムはよくない。一度作った。味ももうひとつだったが、煮ている時の匂いがひどい。作った後、窓を全開にして換気扇を回しても家の中からなかなか匂いが抜けなかった。息子曰く

 「イチゴはやめてよ」


禁煙 一本おばけ

2012-12-10 16:33:20 | 日記・エッセイ・コラム

 年末なので、家の掃除。まず自分の机まわりを掃除していたら、書類と文房具などを入れているラックの引き出しの奥の右隅にタバコを1本発見。そういえばと思ってパソコンの禁煙マラソンカウンターを久しぶりに立ちあげた。禁煙期間を示す数字は2年と8か月。禁煙し始めて3か月くらいたった頃、友人に1本貰って吸ったから正確にいうと2年と5か月禁煙中ということになる。

 1本発見したタバコのために掃除は中断。その1本のタバコを右の親指と人差し指でつまんで、見つめながら考えた。

 「一本くらい・・・・・・・」

 人はこれを1本お化けというそうな。

一本お化けといえば、禁煙してから5,6か月目の頃。コンビニから出てきたところで、脚が何かを蹴とばした。タバコの箱だった。空き箱かなと思ったが、靴先でつっついてみた。空箱ではない質感を感じた。コンビニでタバコを買ってそのまま落としたもののようだった。

 タバコが目の前にあると思った途端、暫く忘れていた感触が口の中と、頭の中に広がってきた。吸いたくなった。肺の中をタバコの煙でいっぱいにしたい。駄目だ、駄目だ、何のために半年も禁煙してきたんだ。暫く葛藤して、タバコの箱をまたいで通り過ぎた。

 1歩、2歩、3歩と離れていく。4歩目に止まって振り返った。タバコはまだ地面のうえにある。引き返して、少し躊躇して・・・・拾った。ズボンのポッケに入れて、周りを見回して、マッチもライターも無いのですぐには吸えない。そそくさと家に帰った。

 タバコはポッケに入れたまま家族に分からないように自分の部屋に入った。


久しぶりのトレーニング

2012-12-09 16:54:30 | 日記・エッセイ・コラム

 一週間ぶりにトレーニングジムへ。先週はほぼ半年ぶりのトレーニングをゆっくり休みながら1時間半くらい。最後のほうで動悸を感じるようになって、脈拍が145まで上がった。トレーニングをやめて椅子に座ってやすんでも135くらいまで下がるのに30分かかった。1時間ほどで、やっと95前後まで下がって、動悸も消えたが、正常とは言えない気がする。  

今日はどうかと思ってストレッチをやり、筋トレを始めたところ、一時間も経たない内に、一、二度自覚できる期外収縮があった。ジムにある機械で血圧と脈を計ったら、脈はやや多め、血圧も正常値範囲内やや高めというところで異常な数字ではなかった。ただ弱い動悸も感じるので、無理してもしょうがない。少しストレッチをして、マッサージマシンに15分寝転がって、本日は終了。

どうもすっきりしない。まだ心臓が治りきっていないという感じ。まあ、日常生活に不自由はないし、1年前に比べれば生活の質は格段にいい。贅沢言ってもしょうがない。徐々に身体と鍛えなおしていこうと思う。

ところで、体重が増えて困っている。心臓の具合がよくなって、食欲が出てきた。半年で8キロ太ってしまった。これは身体によくないと思うのだが、どうも食欲が抑えられない。だらしない。そこで今日から炭水化物ダイエットに挑戦。夜だけだが、食事から炭水化物をゼロ?にした。

暫く様子をみてまたご報告。