goo blog サービス終了のお知らせ 

観劇☆備忘録

ミュージカル大好き!

『三銃士』公演決定!

2010年07月16日 | ミュージカル
『三銃士』公式サイトはこちら

恥ずかしながら、私は『三銃士』をよく知らないので、まとめてみました(^^ゞ
(『ウィキペディア』より)

ダルタニャン:井上芳雄
ガスコーニュ地方、タルブ生まれの小貴族の勇敢な青年。
田舎出身の為、若干都会の常識に疎い面もあるが、一応貴族としての礼節はある程度弁えている。
銃士になるべく、パリに出奔。三銃士と親交を深め、生涯の友情を誓う。また、コンスタンス・ボナシューに強い好意を寄せる。職務は護衛士、後のラ・ロシェル包囲戦の頃に銃士となる。本作では、枢機卿リシュリューの腹心ミレディーと対決する。実在の人物。

アトス:橋本さとし
三銃士の一人。本名はラ・フェール伯爵。三銃士で最年長であり、最も理知的な人物。過去に結婚したこともあるが、それは忘れ去りたい思い出となっている。

アラミス:石井一孝
三銃士の一人。
銃士を辞め、僧籍に身を置きたがっている。そのため神学者でもあり、ラテン語を使った詩も作ったりする。

ポルトス:岸裕二
三銃士の一人。
おしゃべりで見栄っ張りな性格で、三銃士の中で最も世俗に詳しい。また、大柄で三銃士一番の力持ちでもある。コクナール夫人の愛人。

ミレディー・ド・ウィンター:瀬奈じゅん
リシュリューの腹心で、美貌と知恵を兼ね備えた謎の女。
陰険で自分を貶めた者に復讐する癖がある。神を信じず、己の力のみを信じる。胸に百合の刻印があり、秘められた過去を持つ。

リシュリュー枢機卿:山口祐一郎
枢機卿にしてフランス宰相。フランスのため(そして己のため)、仇敵ハプスブルク家出身の王妃を陥れようと、腹心のミレディーやロシュフォール伯爵を使い、様々な画策をする。

アンヌ王妃:シルビア・グラブ
ルイ13世の妻で、フランス王妃。実在の人物。
バッキンガム公爵と思いを通じている。

コンスタンス:和音美桜
ボナシュー夫人。王妃アンヌの忠実な下着係の侍女。歳の離れた夫がいるが、ダルタニャンにも好意を寄せられる。

ロシュフォール伯爵:吉野圭吾
リシュリューの腹心。
ダルタニャンから紹介状を奪った騎士で、コンスタンス誘拐の指揮も行っていた。

バッキンガム公爵:伊藤明賢
イギリス宰相。フランス王妃アンヌに夢中で、王妃のためならフランスと戦争になることを厭わない。

ルイ13世:今拓哉
フランス国王。
リシュリユーに絶大な信頼を置き、その言葉に耳を傾ける。王妃の浮気を疑っている。

役者/ジェームス:坂元健児


大好きな役者さんばっかり\(^o^)/
これは観に行かなくては!

5/8ソワレ『ブラッド・ブラザーズ』大千秋楽

2010年05月08日 | ミュージカル
とっても良かった!
ラストシーンに涙(T_T)

【カーテンコール】
本日は大千秋楽と言う事で、武田君の司会でキャストの皆さんからの挨拶がありました♪

岡田さん・ツカサさんは真面目で優等生な挨拶だったのですが、杜けあきさん辺りから雰囲気が変わって来て・・・(笑)

最後はラモンさんの掛け声でキャスト&客席、みんな一緒に「千秋楽フォーッ!」。

楽しいカーテンコールとなりました(^-^)

『薔薇とサムライ』大阪初日 4/27

2010年04月28日 | ミュージカル
<上演時間>
18:00~19:40
休憩20分
20:00~21:35

メチャクチャ楽しかったです!

笑った、笑った!

どのキャストもハマっていて文句なし!
大満足でした


<キャスト>
石川五右衛門…古田新太
アンヌ・ザ・トルネード…天海祐希
シャルル・ド・ボスコーニュ…浦井健治
デスぺラード豹之進…山本太郎
ポニー・デ・ブライボン…神田沙也加
エリザベッタ…森奈みはる
海賊バルバ・ネグロ…橋本じゅん
アバンギャルド公爵夫人…高田聖子
ガファス・デ・ナルビオッソ将軍…粟根まこと
ラーカム・デ・ブライボン大宰相…藤木孝

右近健一 逆木圭一郎
河野まさと 村木よし子 インディ高橋 山本カナコ 礒野慎吾 吉田メタル
中谷さとみ 保坂エマ 村木 仁 川原正嗣 前田 悟 冠 徹弥 教祖イコマノリユキ ほか


<オリジナルグッズ>
★パンフレット ¥2,300
★Tシャツ【S/M/L】 ¥2,500
★クリアファイル 2枚組 ¥1,000
★タンブラー ¥1,500
★戯曲 ¥1,890
★ネックストラップ ¥800
★スポーツタオル ¥1,500
★トートバッグ ¥1,500
★ポスター 2枚組 ¥2,000
★CD ¥3,000  

『薔薇とサムライ』LIVE CD販売決定!!
大阪公演初日4月27日(火)から5月13日(木)千秋楽まで劇場物販コーナーにて。
¥3,000(税込)


公式サイト

公式ブログ

劇場で貰ったチラシ
T・ジョイ京都『ゲキ×シネ6作品』上映!
是非、行きたいです♪

シアター・クリエ『ミュージカル・コンサート』

2010年04月14日 | ミュージカル
凄い!何て豪華なコンサート!

『ミュージカル・コンサート』公式

【公演期間】6月18日~6月27日


【出演者】(敬称略)
山口祐一郎
涼風真世
今拓哉
山路和弘
石川禅
シルビア・グラブ

一路真輝(19日を除き出演)
笹本玲奈(18・19・20・22・24日出演)
新妻聖子(21・23日出演)
土井裕子(18・19・20日出演)

【スペシャル・ゲスト】(敬称略)
井上芳雄(21日のみ出演)
サブリナ・ヴェッカリン(ドイツ『MA』マルグリット役)
パトリック・シュタンケ(ドイツ『MA』フェルセン役)

【アンサンブル】
KENTARO 松澤重雄 杉山有大 武内耕 中山昇 横沢健司
石田佳名子 碓氷マキ 河合篤子 鈴木結加里 中村友里子 水谷祐紀


<ACT1>
ミュージカル『マリー・アントワネット』
カリオストロ・・・山口祐一郎

ボーマルシェ・・・山路和弘

マルグリット・アルノー
・・・笹本玲奈(18・19・20・22・24日出演)
・・・新妻聖子(21・23日出演)
・・・サブリナ・ヴェッカリン(スペシャル・ゲスト)

マリー・アントワネット・・・涼風真世
ルイ16世・・・石川禅

アニエス・デュシャン
・・・土居裕子(18・19・20日出演)
・・・シルビア・グラブ(21日以降出演)

アクセル・フェルセン
・・・今拓哉
・・・パトリック・シュタンケ(スペシャル・ゲスト)

<ACT2>
『エリザベート』『モーツァルト』『レベッカ』

<エリザベート>
『夢とうつつの狭間に』一路真輝(19日を除く)
『私だけに』一路真輝(19日のみサブリナ・ヴェッカリン)
『私が踊る時』山口祐一郎・一路真輝/涼風真世(19日のみ)
『ミルク』今拓哉・アンサンブル
『夜のボート』石川禅・一路真輝/涼風真世(19日のみ)
『最後のダンス』山口祐一郎・アンサンブル
『闇が広がる』山口祐一郎・石川禅/井上芳雄(21日のみ)

<モーツァルト>
『星から降る金』サブリナ・ヴェッカリン
『神よ、何故許される』山口祐一郎
『モーツァルト!モーツァルト!』アンサンブル・涼風真世・山口祐一郎
『僕こそ音楽』パトリック・シュタンケ/井上芳雄(21日のみ)
『愛していれば分かり合える』パトリック・シュタンケ・サブリナ・ヴェッカリン

<レベッカ>
『レベッカ』シルビア・グラブ&アンサンブル
『何者にも負けない』涼風真世

<フィナーレ>
『影を逃れて』全員

*キャスト及び曲目は変更になる可能性があります。

3月の観劇記録

2010年04月02日 | ミュージカル
5日
『レベッカ/初日』ソワレ(中日劇場)

6日
『それぞれのコンサート/鹿賀さん』マチネ(国際フォーラム)

『それぞれのコンサート/市村さん』ソワレ(国際フォーラム)

7日
『それぞれのコンサート/鹿賀さん』マチネ(国際フォーラム)

10日
『レベッカ』マチネ(中日劇場)

16日
『レベッカ』マチネ(中日劇場)

20日
『Frank&Friends』ソワレ(ルカス・鹿賀さんゲスト)(梅田芸術劇場)

23日
『それぞれのコンサート/鹿賀さん』ソワレ(シアター・ドラマシティー)

24日
『それぞれのコンサート/鹿賀さん』マチネ(シアター・ドラマシティー)

『それぞれのコンサート/市村さん』ソワレ(シアター・ドラマシティー)

25日
『それぞれのコンサート/市村さん』マチネ(シアター・ドラマシティー)

31日
『レベッカ/千秋楽』マチネ(中日劇場)


東京 3回
大阪 5回
名古屋 4回

計 12回

さすがに疲れました

『Garantido(ガランチード)-生きた証-』2/21マチネ

2010年02月26日 | ミュージカル
2010年 2/19~2/28
東京芸術劇場中ホール

【上演時間】
一幕 13:00~14:10
休憩 15分
二幕 14:25~15:40


【パンフレット】
1200円

【グッズ】

Tシャツ 2500円

【キャスト】
伊礼彼方
上口耕平
川本昭彦
岸 祐二
坂元健児
島田邦人
樹里咲穂
西村直人
畠中洋
平野亙
吉野圭吾
良知真次


劇団の話しと劇中劇(『ガランチード』)が平行して描かれるのですが、別の物ではなく、各キャラクターの性格や立場(苦悩)が見事にリンクしていて一つの物語=結末へと向かっていきます。

その事に気づいてから面白くなり、話に入り込めました。

あの結末と言い、何か不思議な話でしたね。

テーマ=言いたい事は伝わって来るのですが…。

同じTSの『タンビエット』や『AKURO』に比べると、何かほんの少し物足りないと言うか…(^_^;)

私がそう感じたのは、今回は騎士道精神に溢れたキャラクターが少なかったからかもしれません。

(坂元さんと吉野さんが、騎士道っぽいかな。)

皆、自分の立場や苦悩に精一杯で、あんまり他人構ってられない…。

まあそれ故に対立や挫折があり、そこからどうやって答えを見つけて立ち上がるかと言うのがテーマなのですが…。

でも面白くなかった訳じゃないですよ!

俳優さん皆熱演で、楽しかったです

TSミュージカル最大の魅力である、力強い男性陣の歌とダンスのミックス。

ややこしい時代背景や状況が、これ程ドラマチックに表現(説明)される舞台はなかなかありません。

ダンスや音楽にも、いろいろ工夫があって良かったです。

今回はブラジル的な音楽や、カポエイラ風のダンスが取り入れられていました。
(カポエイラはプロの監修付きで本格的)

結婚を祝う場面で、黒田節とブラジル音楽を上手く融合した歌をバックに、キャストがカポエイラ組手をするシーンが好きです。

吉野さんと坂元さんの組手(組足)にドキドキしました♪
(もちろん他の方の足技も見事でした)
袴っぽい衣装で扇子片手に踊る畠中さんも楽しい。

畠中さん、今回はコミカルなキャラクターで(これが、また上手い!さすが!)モップダンスとかハチャメチャな動きがハマってました。

モップと言えば、伊礼君のモップ(でしたっけ?)避けもお見事でした。

時事ネタのマイケルジャクソンダンスもあり。
(パンフレットによると、あの影は上口さんらしいです。)

歌も良かった!

特に坂元さん!

硬質声で力強く歌い上げるのも素晴らしいし、優しく語り掛ける様に歌う声が更に温かみを増して良い感じ。

聞き惚れました!

伊礼君とのデュエットの曲が一番好き。

伊礼君も歌に芝居に頑張ってて、『エリザベート』の時より更に魅力的でした。

岸さんの今さんと重なる程の狂気に満ちた演技も迫力があって良かったです。

もう一回ぐらい観たかったのですが、遠征者には無理ですね。
いつか大阪にも来て頂けると嬉しいです


『AKURO』の時もそうでしたが、東京芸術劇場ホールはお花が綺麗ですね。

今回も見事で、見ているだけで和みました。
(聖子ちゃんのコンサートもお花が綺麗でしたが、カメラ持ち込み禁止でしたので・・・)



 

 

 

  

 


『ウーマン・イン・ホワイト』大阪公演

2010年02月03日 | ミュージカル
初演を青山劇場で一度だけ観ました。

そして再演

マリアン・ハルカム=笹本玲奈さん
フレデリック・フェアリー=光枝明彦さん 以外は全員交代。

しかも

ウォルター・ハートライト=別所哲也さん→田代万里生さん
ローラ・フェアリー=神田沙也加さん→大和田美帆さん
フォスコ伯爵=上條恒彦さん→岡幸二郎さん
アン・キャスリック=山本カナコさん→和音美桜さん
パーシヴァル・グライド卿=石川禅さん→パク・トンハさん


変わり過ぎやろ(笑)

と驚きましたが、逆に「どうなるのかなぁ」と興味が湧きまして・・・行って来ました!


皆さんバランス良く若返ったので、綺麗にまとまってましたね。

力強くて味のある初演の皆さんの歌も大好きでしたが、再演の音の正確さ&高音の伸び・・・
特にハートライト・ローラ・アンの三重奏の美しさは格別でした。

こってり味の初演
さっぱり味の再演

一つの作品で二度美味しい!
どちらも楽しめて、得した気分です


この日(1/30ソワレ)はトークショーあり。
特別サービスでキャスト7名総出演!
こちらも得した気分でした♪




初演の時に公式サイトで公開された舞台映像を、どなたかが『YouTube』にあげて下さってました。
もう観られないと思っていたので嬉しいです。ありがとうございます


公式映像一覧
公式ブログ

2009年観劇総括

2009年12月25日 | ミュージカル
今年も凄い事に!!(笑)

正直、この結果を世に出して良いものか悩みました・・・
観劇中毒で阿呆な私をどうか笑って許して下さいね


2006年・・16作品 合計35回

2007年・・15作品 合計62回

2008年・・25作品 合計63回

そして今年は・・・


*******1月**********

09日『エリザベート』(梅芸)マチネ(涼風さん・山口さん・綜馬さん・浦井君・寿さん・太田君)山口トート大阪初日
14日『エリザベート』(梅芸)マチネ(涼風さん・山口さん・綜馬さん・伊礼君・寿さん・太田君)
15日『エリザベート』(梅芸)マチネ(朝海さん・山口さん・綜馬さん・浦井君・寿さん・石川新太君)

16日『ラカージュ』(ドラマシティー)ソワレ大阪初日
20日『ラカージュ』(ドラマシティー)マチネ
20日『ラカージュ』(ドラマシティー)ソワレ

21日『エリザベート』(梅芸)マチネ(涼風さん・山口さん・禅さん・浦井君・寿さん・田川君)

22日『ラカージュ』(ドラマシティー)マチネ
22日『ラカージュ』(ドラマシティー)ソワレ
24日『ラカージュ』(ドラマシティー)ソワレ
25日『ラカージュ』(ドラマシティー)マチネ大楽 大楽・カーテンコール編

27日『エリザベート』(梅芸)マチネ
28日『エリザベート』(梅芸)マチネ


『エリザベート』(梅芸)6回
『ラカージュ』(ドラマシティー)7回

2作品 計13回 

*******2月**********

01日『エリザベート』(梅芸)マチネ(涼風さん・武田さん・禅さん・伊礼君・初風さん・田川君)武田トート大楽
01日『エリザベート』(梅芸)ソワレ(涼風さん・山口さん・禅さん・伊礼君・初風さん・太田君)
02日『エリザベート』(梅芸)マチネ 大楽

05日『タイタニック』(国際フォーラム )マチネ
05日『タイタニック』(国際フォーラム )ソワレ

20日『届かなかったラブレター』(大阪厚生年金会館)ソワレ大楽

25日『マルグリット』(梅芸)ソワレ梅芸初日

『エリザベート』(梅芸)3回
『タイタニック』2回
『届かなかったラブレター』
『マルグリット』

4作品 計7回

*******3月**********

03日『レ・ミゼラブル』(中日)ソワレ(山口さん・禅さん)中日初日
04日『レ・ミゼラブル』(中日)マチネ(今井さん・阿部さん)
13日『レ・ミゼラブル』(中日)マチネ(別所さん・岡さん)岡ジャベール中日初日
23日『レ・ミゼラブル』(中日)マチネ(今井さん・今さん)
28日『レ・ミゼラブル』(中日)ソワレ(橋本さん・岡さん)
29日『レ・ミゼラブル』(中日)マチネ大楽

『レ・ミゼラブル』(中日)6回


*******4月**********

04日『ラブレジェンド』(梅芸)マチネ パンフレット&曲紹介
26日『Triangle~ルームシェアのススメ~』(大阪厚生年金会館)ソワレ
28日『DOWNTOWN FOLLES(ダウンタウン・フォーリーズ) VOL.6』(新神戸オリエンタル)ソワレ

3作品 計3回

*******5月**********

07日『シラノ』(日生劇場)マチネ(浦井君) 中間報告  楽曲編

12日『この森で、天使はバスを降りた』(クリエ)マチネ
12日『シラノ』(日生劇場)ソワレ(中河内君)

13日『シラノ』(日生劇場)マチネ(浦井君)
14日『シラノ』(日生劇場)マチネ(中河内君)
19日『シラノ』(日生劇場)ソワレ(浦井君)
20日『シラノ』(日生劇場)マチネ(浦井君)
27日『シラノ』(日生劇場)マチネ(浦井君)
27日『シラノ』(日生劇場)ソワレ(中河内君)
28日『シラノ』(日生劇場)マチネ(浦井君) 大楽

29日『The Game of Love~恋のたわむれ』(ドラマシティー)マチネ

『シラノ』(日生劇場)9回
『この森で、天使はバスを降りた』
『The Game of Love~恋のたわむれ』

3作品 計11回

*******6月**********

4日『シラノ』(梅芸)マチネ
5日『シラノ』(梅芸)マチネ
6日『シラノ』(梅芸)マチネ
6日『シラノ』(梅芸)ソワレ
7日『シラノ』(梅芸)マチネ大楽

16日『美女と野獣』(京都)ソワレ
23日『ジーザス・クライスト=スーパースター』ソワレ

『シラノ』(梅芸)5回
『美女と野獣』
『ジーザス・クライスト=スーパースター』

3作品 計7回

*******7月**********

06日『ダンス・オブ・ヴァンパイア』(帝劇)マチネ(浦井君・大塚さん) グッズ編 伯爵様編
07日『ダンス・オブ・ヴァンパイア』(帝劇)マチネ(泉見君・大塚さん)
07日『ダンス・オブ・ヴァンパイア』(帝劇)ソワレ(浦井君・知念さん)
08日『ダンス・オブ・ヴァンパイア』(帝劇)マチネ(泉見君・大塚さん)
15日『ソング&ダンス 55ステップス』(大阪四季劇場)ソワレ
18日『炎の人』(ブラバ)ソワレ
30日『ダンス・オブ・ヴァンパイア』(帝劇)(泉見君・大塚さん)

『ダンス・オブ・ヴァンパイア』(帝劇)5回
『ソング&ダンス 55ステップス』
『炎の人』

3作品 計7回

*******8月**********

04日『ダンス・オブ・ヴァンパイア』(帝劇)マチネ(泉見君・大塚さん)
06日『COCO』(兵庫県立芸術センター)ソワレ
11日『ダンス・オブ・ヴァンパイア』(帝劇)マチネ(浦井君・大塚さん)伯爵様の客席降り
18日『オペラ・ド・マランドロ』(ドラマシティー)マチネ

24日『ダンス・オブ・ヴァンパイア』(帝劇)マチネ(泉見君・大塚さん)

『ダンス・オブ・ヴァンパイア』(帝劇)3回
『COCO』
『オペラ・ド・マランドロ』

3作品 計5回

*******9月**********

02日『ダンス・オブ・ヴァンパイア』(博多)ソワレ博多初日
03日『天掛ける風に』(びわ湖ホール)ソワレ
21日『ダンス・オブ・ヴァンパイア』(博多)マチネ
22日『トリツカレ男』(ドラマシティー)ソワレ

『ダンス・オブ・ヴァンパイア』(博多)2回
『天掛ける風に』
『トリツカレ男』

3作品 計4回

*******10月**********

資金切れにて観劇休み


*******11月**********

07日『錦繍』(銀河劇場)マチネ
11日『レ・ミゼラブル』(帝劇) マチネ
18日『蛮幽鬼』(梅芸)マチネ

3作品 計3回


*******12月**********

05日『錦繍』(ドラマシティー)マチネ大阪公演 初日
06日『錦繍』(ドラマシティー)マチネ大楽
09日『パイレート・クィーン』(帝劇)マチネ
16日『暗くなるまで待って』(ドラマシティー)ソワレ

『錦繍』(ドラマシティー)2回
『パイレート・クィーン』(帝劇)
『暗くなるまで待って』
3作品 計4回


★★★作品別 観劇回数★★★

『シラノ』計14回(日生劇場9回+梅芸5回 )

『ダンス・オブ・ヴァンパイア』計10回(帝劇8回+博多2回 )

『エリザベート』(梅芸)9回

『ラカージュ』(ドラマシティー)7回

『レ・ミゼラブル』計7回(中日6回+帝劇1回)

『錦繍』計3回(銀河劇場1回+ドラマシティー2回 )

『タイタニック』2回

↓1回×18作品

『届かなかったラブレター』
『マルグリット』
『ラブレジェンド』
『Triangle~ルームシェアのススメ~』
『DOWNTOWN FOLLES(ダウンタウン・フォーリーズ) VOL.6』
『この森で、天使はバスを降りた』
『The Game of Love~恋のたわむれ』
『美女と野獣』
『ジーザス・クライスト=スーパースター』
『ソング&ダンス 55ステップス』
『炎の人』
『COCO』
『オペラ・ド・マランドロ』
『天掛ける風に』
『トリツカレ男』
『蛮幽鬼』
『パイレート・クィーン』(帝劇)
『暗くなるまで待って』



25作品 合計70回


言い訳は、また後日・・・ゆっくりと

『びわ湖ホール』へ行こう!

2009年09月17日 | ミュージカル
9月3日(木)『天翔かける風に』を観に琵琶湖ホールへ行ってきました。

ここは『デモクラシー』以来ですね。
あの時は食事処を探して友人と寒い中琵琶湖周辺をウロウロした記憶が・・・。

いつの間にかホールの隣に4軒のカフェができてました。

なぎさのテラス

綺麗な琵琶湖を眺めながら優雅にお茶。
観劇以外でも、のんびりしに行くのも良いかも♪

戸井勝海さんのブログを拝見すると、戸井さんもここでお茶を飲まれたのですね

琵琶湖ホールは綺麗で音響も良いし、もっとミュージカルを上演して欲しいなぁ☆
(この時は夜で見られなかったのですが、中ホールロビーからの琵琶湖の景色が最高

『はなまるカフェ』岩崎ひろみさん&今拓哉さん御出演!

2009年06月02日 | ミュージカル
朝からラブラブでしたね(笑)

お二人共、良い感じでした

今ハマっているのが、
岩崎さんが『ピラティス』
今さんが『サーフィン』
二人共通で『朝の雑巾掛け』

(今さんは朝5時頃、日の出と共に起きるらしい。
 カーテンを開けて寝て、太陽の光が目覚まし代わり。)

そしておめざが『豆腐』 (『茂蔵 茂たま 枝まめ』


もう、どんだけ健康的な御夫婦なのかと

朝の生放送にピッタリ(笑)


今さん、落ち着いた感じで素敵でした

「ご夫婦で(TVに)出演なさるのは初めてですね。 緊張なさってますか?」の質問に

「いいえ、僕はあんまり。彼女(岩崎さん)の方が緊張してるみたいです」と余裕のお答え


しかし、今さんの手料理・・・凄い!

洋食と和食の写真が出たけど、レストランor料亭なみ

岩崎さんが朝「何かしんどいよ~」と言ったら、「そのまま寝てて」とスッポン鍋を作ってくれたというエピソードにはビックリ(^_^;)

他にも、今になって籍を入れた理由や、今さんのプロポーズが何故エイプリルフールの日だったのか…など面白い話が一杯で、笑いの耐えない生放送でした。

お幸せに~(^-^)


岩崎さんは3年ぶりのオリジナルニューアルバム『Thanks』(発売中)
今拓さんは舞台~天翔ける風に~の告知をなさってました。

~天翔ける風に~
【東京公演】2009年8月21日~30日 東京芸術劇場 中ホール
【滋賀公演】2009年9月3日 びわ湖ホール 中ホール
【新潟公演】2009年9月5日 りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館


はなまるカフェ6月2日『岩崎宏美さん・今拓哉さん夫婦』

明日(6月3日)のゲストは市村正親さんだそうです♪