goo blog サービス終了のお知らせ 

観劇☆備忘録

ミュージカル大好き!

博多メモ

2009年08月31日 | ダンス オブ ヴァンパイア
一蘭 中洲川端駅店(カレーハウスcoco壱番屋隣)
『一蘭』公式サイト
(音が出ます)

博多座の遠征の時に、お世話になったラーメン屋さん。
カウンターのみで、ちょっと狭い。
隣の席とは板で仕切られていて、隣の目を気にせず食べられる。
席につくと、味の濃さ、麺の固さなど、記入する紙が置いてありそれで注文する。
そんなに高くないし、結構美味しい!
劇場から近いし、他に何処行ったら良いかわからなかったので、ここでばっかり食べてました☆

博多リバレイン
フロアガイド

『博多座』の横

地下2階
『火の茶房 ほうじ屋』のドラ焼きとロールケーキが美味しそう

甘味喫茶 若竹
「茶そば膳』とか昼食に良さそう。
でもちょっと高いから、ラーメンで済ますかも・・・。

ラ・メゾン マリナ・ド・ブルボン
紅茶ならここ?

地下1階
SPIAGGIA
時間があったらここのカバン屋さんにもよって行こう。

1階
The faces HAKATA10:00~17:00 (ラストオーダー)


博多デイトス
リュニーアルでサイトも作成中らしい

マイング博多駅名店街

マイング博多駅名店街のレストラン/ランチ/クチコミ(口コミ) - 30min.

ダンス・オブ・ヴァンパイア 8/24 マチネ

2009年08月25日 | ダンス オブ ヴァンパイア
マイ楽
でも前方ほぼセンターで、今期一番の席♪
いつも端席だったので、センターってこんなにも見え方が違うものかと感激でした♪
チケットが取れなくて楽に行けないのはとっても残念ですが、最後に良い席で舞台を楽しめたので良しとしますか

<伯爵様>

とても丁寧に歌われてました。
もちろん決める所はビシッと決めて、力強いロングトーンも素晴らしかったです(^-^)

特に『抑えがたい欲望』、囁く様に丁寧に・・・情感が籠っていて感動的でした。

もちろんショーストップ状態。
拍手を一身に受け噛み締める様にそれを味わった後、マントを勢い良く翻して去って行く伯爵様。
途中で暫く新上さんの方に左手を伸ばして、その後右手でまた大きくマントを翻されてました。

格好良かった~(^-^)


<新上さん>

私にとって、今期初の新上さん。
憂いや影を感じさせる繊細な森山さんとは異なった、派手でダイナミックなダンス。

二幕の『悪夢』はうっすらと笑みを浮かべていて、血を吸う気満々なのが伝わって来ます。

影アルフ(東山さん)とのダンスも、腕を持ってグルングルン大きく回ったりダイナミック。

勢いよく腕を繰り出す新上さん、素早く避ける東山さん…迫力のある『悪夢』で楽しかった~♪

そう言えば、一幕の影サラさんいつもと違う方でした?
(勘違いでしたらスミマセン☆)

カーテンコールの客席との踊りはノリノリだった森山さんと対照的で、少し照れながら軽く踊っておられました。
「アレ?」って感じで首を傾げた時の照れ笑いが可愛かったです。
最後に後方に戻られる時の投げキッスも格好良かった♪


<禅教授>
軽快&ノリノリで好調キープ!
ここに来て、また歌い方に変化をつけておられるのが凄い!

博多座でも楽しませて頂けそうです♪

泉見アルフレートとも見る度に息が合っていて本当に良い感じ。

でもアルフレートの反抗期は益々深刻化(笑)

『霊廟』で宙ぶらりんになった教授に助けを求められて、ジャンプしても届かずで教授に「もっと他に(助ける方法)がないのか」と言われても、反抗的に「出来ませんよ」

階段を降りて去って行く時に、ごちゃごちゃ文句を言う教授に「あんな所から降りようとするからですよ!」と返してました。


でも伯爵親子に杭を打てなかった時の「出来ません!」は変わりなく情けなく。

その後下手に逃げた時に柱の影に隠れてチラッと顔を出す仕草が加わり可愛さ倍増
「情けないです・・・」のクネクネも倍増で、またも教授に「クネクネしない!」「先生、ガッカリです!」と怒られてました


『ワルツ』でヘルベルトからアルフレートを救出した後のやり取りも、「イ~ッ」てな表情で「向こうから手を出して来たんですよ!決まってるじゃないですか!」と強気に否定。

教授も「何でそんなに歯を喰いしばるかなぁ!」と同じ様に「イ~ッ」とした表情で返してました。


『舞踏会』でサラが伯爵様に噛まれるのを見て気絶して教授の膝の上に倒れ込むアルフレート。

今回はその時の表情がバッチリ見れたのですが・・・。
泉見さん、思いっきり目を見開いて黒目を顔の真ん中に寄せてるんですね。
本当に目を回してる感じ。凄い!

この表情に見とれていて、伯爵親子の歓喜のポーズを見逃しちゃいました(^^ゞ


<ヘル様>

『一幕フィナーレ』の「我が息子も~」で差し出された伯爵の手を噛もうとするも噛めず、今日も伯爵に「こいつ~」ってな感じで軽く押し出されてました。

「嬉しいでしょ」の時にアカンベーの仕草が追加?


お風呂場では高く上げた右足を右手で掴んで御登場。

客席へ降りたアルフレートを「うんもうっ、もう少しだったのに!」と悔しがって見送って、上手に行く途中・・・

上手側に何か白いものが落ちてる?

お客さんは何か分かってたらしく、クスクスと笑いが・・・

ヘル様は少し照れながら、それを拾って御装着。

ああ、牙だったんですね

横ではアルフレートが「アイツから逃げ切れたかな?」と客席を見渡す仕草の真っ最中。

「はい」と本を渡してお芝居続行となりました。


<クコールさん>

『一幕フィナーレ』のクコアタック(頭突き)、かなり狙ってましたね。

一回アタックした後、伯爵様の手にスリスリする時に「ガル~」みたいに甘えた(?)声を出すのが加わってました。


★★クコール劇場★★

ヴァンパイア・ダンサーズさん達が下手からクネクネと登場。
それに紛れてクコさんもクネクネ。

真ん中に集まると一瞬ピシッとして、弾ける様に皆で団扇をパタパタと大掃除開始!

終わると真ん中で縦一列になって見事なウェーブ
最後は小さく前に習えで列になって駆け足で下手へ。

大ウケでした
もう一度見たいなぁ、ブログ動画UPしてくれないかな?


<安崎シャガール>
「初めてだから」で阿知波レベッカに浮気がバレて殴られそうになる時(「♪やばい~」の後)、シャガールの一撃を剣白刃取り!・・・・・・成功せず?

ウケてました

個人的には『ニンニク』で「食べりゃわかるさ~~~~~♪」と伸ばして歌われる所がツボ♪
今日も綺麗に「さ~~~~♪」と伸ばされてました

歌が上手くて二枚目路線の安崎シャガール。
好きです

『オペラ・ド・マランドロ』大阪公演

2009年08月19日 | 石井一孝
8/18 マチネ シアター・ドラマシティー

ブラジル版『三文オペラ』。

『ベガーズ・オペラ』より少ない登場人物と上演時間のお蔭か分かり易かったです。

キャラクターも個性的で楽しかった♪


最後はスタンディングで盛り上がり、三回目のカーテンコールで別所さんから御挨拶あり。

客席から「御結婚おめでとうございます」と声がかかり、「「妊娠しちゃった」とプライベートと重なる様な台詞から始まるこの舞台でしたがお楽しみ頂けましたでしょうか?」的な感じだったかな?

『ダンス・オブ・ヴァンパイア』8/11 マチネ

2009年08月11日 | ダンス オブ ヴァンパイア
<カーテンコール>
スタンディングで踊り出したお客さんが、ずっと横を向いたままなので「?」と思って視線の先を見たら…

何と客席通路に伯爵様が!

踊りながら通路席のお客さんとハイタッチされてました☆

どの辺りで祐ターンされたのかはわかりませんが、多分アルフレートがヘル様から逃げる時と同じ道を通られたのかな?

ダンスが終わる前に戻ろうと急がれた為なのか、最後の舞台に上がる階段では前かがみ(這っておられたのかも)でヘトヘトになっておられました。

お疲れ様

端席ではなかったのでタッチは出来ませんでしたが、結構近くで噂(?)のハイタッチと笑顔を拝見できて嬉しかったです

『ダンス・オブ・ヴァンパイア』写真編

2009年08月11日 | ダンス オブ ヴァンパイア
8/4より舞台写真入りのパンフレットの販売が開始されました。

写真なしも持っているのですが、パラパラと見て舞台写真が楽しげだったので買っちゃいました♪

★伯爵様は麗しく、ヘル様もノリノリで綺麗で楽しい♪
★団扇は同じ柄。
★稽古場レポートは、縮小や省略もなく全く同じ。
★アンサンブルさんの経歴紹介のページは前回と同じで扮装なし。
その代わりに、今の帝劇柱に飾ってある扮装写真が見開き二ページにまとめられています。

  

  


リー君も販促頑張ってます♪

   

『ダンス・オブ・ヴァンパイア』8/4 マチネ

2009年08月08日 | ダンス オブ ヴァンパイア
伯爵様は、お姿もお声も艶々でした

特に『抑えがたい欲望』の、静かに歌う所のしっとり具合とロングトーンの力強さが素晴らしく、プチショーストップ状態に

緩急自在な森山開次さんのダンスもピッタリ合っていて、詩的で文学的な世界ですよね


禅教授は更にノリノリ、絶好調!

泉見アルフレートとの仲良し度も見る度に上がっている様で楽しいです。

同じ様な背格好で、ちょこまかちょこまか動くのが可愛くて堪りません!

今日は上手前方席だったので、「本だ~本だ~♪ 何万冊もある~♪」の前の、抜き足差し足もバッチリ見れました。

お二人共、本当に息が合ってますね。


伯爵親子に杭が打てず下手で「恥ずかしいです…」と言うアルフレートを「クネクネするんじゃない!」と一喝してウケてました。

助けられた後の「先生、ガッカリです!」も好きです。


『舞踏会』は上手前方席だと、二人がいろいろ話ながら(何を言ってるかは分からないけど)ヴァンパイア達のダンスを真似ているのがとっても楽しいです。

サラが伯爵様に噛まれるのを見て気絶して教授の膝の上に倒れ込むアルフレートと、彼の鼻を摘んで起こす教授のやり取りが見れるのも嬉しい。

でもコレに気を取られていると、伯爵親子の歓喜のポーズを見逃してしまうのですが…。
(今回は見逃しちゃった(^^ゞ)


凄いと言えば『一幕フィナーレ』のクコアタック(頭突き)。
伯爵様が仰け反って、つんのめる程に!
しかも二回も☆

狙いすまして一回アタックした後、伯爵様の手にスリスリするのが可愛い


お風呂場のヘル様は、高く上げた両手を頭の上で合わせて、首を左右に動かしながらのご登場。

襲われて客席へ降りたアルフレートを見て、「良い事思い付いちゃった!ウフッ♪」と言うように弾けるヘル様に客席から拍手が☆

戻って来たアルフレートには「もう暴走しないから」でした。


今日はいつも以上にお客さんのノリが良く、笑いも多かったかも

楽しかった~

『ダンス・オブ・ヴァンパイア』教授と助手編 7/30マチネ

2009年08月01日 | ダンス オブ ヴァンパイア
前回の遠征

7/6マチネ
7/7マチネ&ソワレ
7/8マチネ

以来、三週間振り『ダンス・オブ・ヴァンパイア』。

7/30マチネレポは、まずは禅教授と泉見アルフレートから。


<泉見アルフレート>

前回の観劇では髪の毛からポタポタと汗が垂れてて、見る度に痩せていくみたいでちょっと心配になってしまったのですが…

今日は(その時より)汗の量がかなり減ってて、それもあってか以前にもまして可愛く感じられました。

ヘルベルトから逃げるのに客席へ降りて、戻って来て舞台上で「うぇ~ん」って半泣きになってる姿が可愛すぎる!

ヒロインよりキラキラしてるし(笑)


演技も前回より更に細かくなってました。

「スポンジ最高!」では前回は前を押さえてて煩悩(?)も表現してたけど、今日は口を押さえるだけに。

「♪その気にさせて…でも可愛い~」辺りで、柱オーバースリスリも復活。
(前回は控え目だったので)

マリウスもトウィも好きだけど、やっぱりアルフレートの泉見さんが一番癒されますね。

大好きだーーー


<禅教授>

禅さんも、更に演技が細かくなり、歌い方のメリハリ度もアップ!

早口言葉も絶好調で、様々な声を使い分けて歌う『すべて順調~人類のために』は更に充実。

「♪人類のためぇーーーーーーーーーーーーーー」の超音波も威力がアップしてて拍手来てました

禅さんの個性が光って来た感じ

正に職人芸!

本当に芸達者な方ですね

何より可愛いし


<教授と助手>

前回観た時は

漫画並みの特濃キャラ=市村さん&泉見君

ふわふわまったりの不思議キャラ=禅さん&浦井君

といった感じで、禅教授との相性は浦井君の方が良い様に感じました。

泉見君と禅さんはキャラのベクトルがホンの少し違う感じ?

でも三週間ぶりに拝見したら、キャラの違う者同士が息を合わせてより良い舞台にしようと試行錯誤している姿が良い感じで伝わって来ました。

アルフレートと教授の仲良し度も上がっている様です。

お二人共、細かく作り込むタイプという点での相性は抜群ですし、これからも楽しみですね。


ここからネタバレ

変化のあったシーン


『霊廟』

最短距離で降りるつもりが宙ぶらりんになってしまった教授。

下に降りたアルフレートに教授が(飛び上がって助けろ)「跳べ!跳べ!」と言われて頑張って跳び跳ねてました。

足を引っ張って助けて貰った教授が、へたれているアルフレートに

「先生、ガッカリです!!」(笑)

ウケました
(「百年早い!」の代わりかな?)

その後もごちゃごちゃ言われてて、最後にアルフレートは「そこまで言わなくても良いじゃないですか~」って言ってた?


『ワルツ』
ヘルベルトからアルフレートを救出した後のやり取りも

前回
「決まってるじゃないですかぁ☆」と甘える様に弁明するアルフレート
「ハハハ…」と笑う禅教授

ほのぼのとしたやり取りだったのが

今回
「女に振られたからって、今度は男かっ!」
ややきつめの禅教授

泉見アルフレートも「イ~ッ」てな表情で「向こうから手を出して来たんですよ!決まってるじゃないですか!」と強気というか反抗期(笑)

それを受けて禅教授も「ああ、そうですか!!」と喧嘩腰。

新しいパターンだ☆


私が一番好きなのは、師弟の絆を感じる『ワルツ』

伯爵様に誘惑されてフラフラとなったアルフレートを庇うように教授が手を伸ばすのが密かなツボだったりします

このシーンの最後

前回
禅教授の「面白い!」で暗転

今回
禅教授、「面白い!」の後に「アルフレート」と声を掛けてくれる様に


『フィナーレ』
去り際に胸に手を当てて教授に一礼するアルフレートの背中を禅教授が労るようにポンポンと撫でてくれてました


何だか凄く良い感じ

次の観劇が楽しみです