goo blog サービス終了のお知らせ 

システムズ・データ:経営技法を究める ”システム, デザイン, データ,機械学習”

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

技術と経営の大切さ

2017-06-21 04:04:01 | 雑感
ものづくりだけど,技術と経営の融合をしっかり意識して取り組むのって凄く大切でしょうよ.

ココイラって,わかっているようで,まったくダメな状態,ということも少なくない,という気がして・・・.個人的には,技術経営のホンモノを追究したい,というのがどうしても抑えられないでいて,それでニセモノが妙に気になる,そんなこと.

頑張りましょう.

6月20日(火)のつぶやき

2017-06-21 03:16:07 | 雑感

企業の方々

2017-06-20 08:41:49 | 雑感
これから、ちょこっと企業の方々に講義、というお仕事。

実践を教えるのって、緻密な理論を組み立てられないと巧く行かない、そんなことでもあるの。

そもそも、皆さん、日々実践に取り組まれているので、同じ視点じゃ聴く意味がないでしょうし。

だけど、始まる前のこの緊張感って、何度やっても消えないの。

頭脳の良さ

2017-06-20 08:33:36 | 雑感
ある企業さまだけど、頭脳の良さ、そんなことを社員の方々から感じるの。

問題解決の技法とそのベースとなるフィロソフィーの格調が余りに高い、そんなこと。

TQM の奥深さだけど、色々と繋がっていることに気づくと、美しさにもなるけど。

頑張りましょう。


6月19日(月)のつぶやき

2017-06-20 03:12:37 | 雑感

滅びないための工夫

2017-06-20 00:06:01 | 雑感
企業の経営が行き詰まらない,それを明確な目標にして取り組まないと意味がないでしょうよ.滅びる組織って,結局,方針が行き渡らない,そんなこと.

特に,現場をきっちり観れる能力ってやはり大切で,ココイラを基本にマネジメントを進めないと,発展の持続が難しい,ということかと.

只今,ダントツの意味を考え中,という状態なの.


実践経営の人財育成

2017-06-19 08:10:14 | 雑感
システムズ・アプローチとデータ・サイエンス,それと人の育成に基づいた品質マネジメントだけど,企業だけでなく,教育,医療,行政のあらゆる組織による価値創造で大切,という捉え方だけど,案外,この分野ではアタリ前のこととして知られているの.

20世紀のマネジメントの思潮をしっかりお勉強する,そんなことをするとデミング先生を中心とした発展の伝播がわかってきて・・・.

品質って実践経営の人財育成では基盤でもあるでしょうよ.

頑張りましょう.


品質経営,TQM,それにTPSの理解とグローバル化への力量

2017-06-19 07:50:30 | 雑感
品質マネジメントの専門職だけど,必要な力量って高度でしょ.それに,経営のリーダーにも必要な品質の技法と思考もあるし.

個人的には,品質経営,TQM,それとTPSの深い理解と展開って奥深い,ということを感じているの.さらに,グローバル化への展開という力量も絡んでくるので,鍛錬を継続するだけでも厄介,ということでもあるでしょう.

頑張りましょう.


価値創造とその向上

2017-06-19 07:19:12 | 雑感
品質マネジメントだけど,組織経営にとって基盤,という位置づけでアレコレと考察するのが肝要でしょうよ.で,そのマネジメントの仕掛けを構成する場合,価値創造とその向上,という視点が必須,ということに.だけど,しっかりした技法をますは理解する,ということって無視できないし,ココイラが崩れると,価値創造の仕掛けが崩れてしまって・・・.

経営技法の教育だけど,やはり品質マネジメントの基礎と応用をきっちり身に付けるように工夫する,ということが大切でしょうよ.特に,ケーススタディを徹底させて,かつフィールドスタディも実施して,現場の観察と改善をアレコレと扱う,ということが基本ってなるの.もちろん,リーダーの育成では,さらに経営管理との融合を扱って・・・.

色々と考えることは多いし,凄く深いし・・・.だけど,ココイラへの取り組みが弱まってくると,産業全体が衰退してしまう,そんなことも感じていて・・・.

そう言えば,こういった経営技法の教育と人財育成だけど,個人的にはココイラを捨てる気にはなれないの.IoTが進んでも,AIが広がっても,どうしてもココイラとの絡みが気になって,全てを統合して考えてしまう,そんな思考の状態でもあるの.

頑張りましょう.






6月18日(日)のつぶやき

2017-06-19 03:13:12 | 雑感