経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

絶食での計算

2012-06-26 05:40:03 | 日記
週末だけど,ちょっと苦しくなって,緊急でお医者に行って,それで,まあ,ちょこっとそこでお泊り,ということに.腸が捻じれて閉塞してしまっていたのだけど,きっちりした腕のあるお医者ならすぐに治してくれるの.で,行って直ぐに問題はなくなったのだけど,その後は絶食して....様子を観るという状態が必要で,休み中はコレに.....

で,今回の収穫は,計算なの.何しろ,病室で点滴はずっと,食べ物なし....計算しかやることないから,ノートにずっとアイデアを書き出して計算.....

びっくりするくらい集中.結局,新しいモデルの計算して.....という具合.ただし,コレは自分一人でやったらダメで,管理された病室じゃないと....だけど,そこに行く前はあまりの痛さで....

やはり,健康が大切.計算も,日頃きっちりお勉強する努力を怠らなければ,そんな状態で集中する必要もないし...

と,言うことで,生活習慣,要は日頃のすごし方,こっちの方をきっちり反省すべき,ということに気づいたの.恥ずかしながら,当たり前のことなんだけど.

それと,多くの方々に助けて戴いて,ホント,感謝.いろいろ勉強に....

摂生,きちんとしましょうね.



6月21日(木)のつぶやき

2012-06-22 05:25:08 | 日記
05:43 from web
就職,関心があるの.もちろん,自分じゃなくて,学生さんたちの方.ビジネスパーソンとしての能力を上げる,こちらが提供できるのはコレの1つだけなの.他の科目もしっかり身に付けて,それで実践の基礎を固めて...魅力を出して欲しいの.徹底的に専門として学んだ経営を強みにして欲しいの.

06:48 from gooBlog production
ビジョン goo.gl/tcD3e

by tetsu81 on Twitter

ビジョン

2012-06-21 06:04:27 | 日記
システム創成だけど,生産プロセスに関しては学生の頃から興味あったの.当時は,機械系の製作法全般,それに精密加工を扱ったもので,今で言う統合的な生産マネジメントやサプライチェーンよりは狭かったけど.

その後は,経営工学,そして管理科学,経営学と自分の専門の位置づけを広げてきた,そんな感じかなー.あくまでも数理的な方法論というコアは継続....だけど,コアを取り巻く外界は常に変化する,というのがホントのところ.

ただ,経営というビジョンはもっと前から....中学とか高校の頃からかなー.

いつから,そんなことは,どうでも良く,要は大きいビジョンって,コアを続けるには大切,そんな気がするの.もちろん,コアを語れば長くなるけど....でも,自分の場合,経営というビジョンが無意識だった時期もあるけど,これも存在,そんなこと.

で,デフォルトのことを考えると,ビジョンがないとリスクが高い,そんなことを直感的に考えているの.コアは強みだけど,これの位置づけや発展の見通し,そんなものがきっちり考察できないと,どうも中途半端になってダメになる,そんなこと.

そう言えば,数理的な経営科学の分野だけど,別に,経営を意識しなくてもコアって成り立つの.データ解析なんて,経営だけのビジョンというわけでもないし....数理ファイナンスの確率解析だって,別に,経営なんて意識しなくても.....コアから見れば,経営なんてどうでも良いの.でも,コアをきっちり継続させて,しかも,強みに...となると,ビジョンって必要.ココイラを間違えると....潰れるでしょ.

コアとビジョン,ココイラをしっかり考察して,破綻しない,そんなやり口って大切でしょうよ.要は,イチブとゼンブ,みたいな....

がんばりましょう.


サプライチェーン

2012-06-20 06:38:56 | 日記
サプライチェーンだけど,重要.これの概念だけでなく,プロセスマネジメントを創成できることが大切.もちろん,この分野のプロフェッションになるのって,高度な能力を身に付ける必要があるけど.


経営だけと,プロセスの方にも関心を持たないと,狭い見方しかできない,そんなことに.で,プロセスだけど,奥深いし,拡張するから,経営全体まで含んでしまう,そんなことに.要は,そんなものがサプライチェーンなの.

プロセスの創成とマネジメントだけど,システム・デザインの思考が大切でしょうよ.

がんばりましょう.

6月19日(火)のつぶやき

2012-06-20 03:29:21 | 日記
00:06 from web
サボって何も考えないでただ日々が過ぎる.....これは避けよう.で,今夜もPadに計算.非線形の理論を創らないと....で,COSTOCOで買ったYellow Pad,誰も買わずに仕入れがなくなることが心配.買い占めるか? いや,皆がお勉強するように仕向ける,そんなことが大切.

07:02 from gooBlog production
ロジスティクス goo.gl/l2YmG

by tetsu81 on Twitter

経営デザインのシミュレーション

2012-06-20 03:13:25 | 日記
経営だけど,常にシミュレーションが大切でしょ.レベルはいろいろだけど.例えば,頭の中で試算するのもコレだし,PC使って確率変動を考慮したシミュレーションも....もちろん,制御も入れて....

かなり高度な腕が必要....経営工学を学んだ方々なら,いろいろな科目がコレに結びつくのだけど....だけど,経営の知識と経験への関心がないと,巧くかみ合わない,そんなことに.

その反対は,経営全般の訓練は受けているのだけど,システム思考と経営技法が身に付かない場合も....やはり数理を扱うのが嫌,そんな壁ってあるの.

2つのケースと言うか,要は工学系の経営,それと純粋な?商学・経営系,このれらの違いって言うことに.

で,自分の立場は前者かなー,だけど,関わる学生さんたちは後者が多い,そんな状況.

地道に....着実に...創造しながら,この分野を構築する,そんなことが目標.

がんばりましょう.




ロジスティクス

2012-06-19 07:02:09 | 日記
そう言えば,古い言い方だけど舶来品に興味があって,それで商船という言葉に憧れがあったの.それに,コンパクトの鏡で変身する?例のアッコちゃんだけど,パパが船長さんだった!!,という昔のアニメの影響もあるし.

船で外国から物が運ばれて来る,という仕掛けにワクワクする,そんな子どもの頃に感じたものが今でも残っている,そんな気が...そう言えば,商船の学校に入ったのだけど.

で,横浜や神戸,なんとなく街に舶来品がいっぱいある,そんなイメージだったの.もちろん,これは昔のことで,今はそうでもないでしょう.

で,今の興味だけど,ロジスティクスなの.船だけでなく複合輸送,それに供給の最適化....とコレって経営技法の最先端.

もちろん,港湾は好きだし,ヤードそれにコンテナ輸送の実際に興味があるし...経営技法としてのロジスティクスを整理して,この分野に行ける人材の養成にも興味が....もちろん,貿易論,国際経済....ココイラにも関心があるけど.

だけど,若い学生さんたちだけど,ロジスティクスの知識,あまり無いのが気になるの.貿易そのもの,舶来品そのもの,いろいろな状況が昔と違うけど,でも,貿易って歴史で理解しての通り,国にとっては重要でしょ.もちろん,経営でも重要.

物が運ばれる,これをいろいろな角度から見れる,そしてマネジメント,さらに経済まで考えられる,そんなことって大切.

がんばりましょう.






6月18日(月)のつぶやき

2012-06-19 03:28:45 | 日記
07:25 from gooBlog production
ビジネスの立ち上げ goo.gl/4vBqN

08:33 from Keitai Web  [ 1 RT ]
創造だけど繰り返しの学習から見出だされる、そんな一面も。機械学習論、この開発、やらないと後悔する、と思ったの

23:42 from gooBlog production
明確な理由 goo.gl/EvJ85

23:55 from web
ビジネスマインドだけど,頭を使って稼ぐ,まずはココイラの自覚と努力が必要でしょうよ.もちろん,社会との関わりをしっかりデザインできないと,ビジネス創造にならないのだけど.自分で考える,コレ自体の訓練,しっかりやらないと,ホント,基盤が崩れるの.数学の授業,実は,こんなんも考慮.

by tetsu81 on Twitter

明確な理由

2012-06-18 23:04:27 | 日記
そう言えば,何故,コレをしなければいけないのか,そんな明確な理由を求める方々って多いように思えるの.

要は,理由がはっきりしなけば,何もやる必要がない,そんな思考って言えるかなー.無駄なことはしない,ってこと.

ただ,気になるのは,納得すれば命じられるまま何かをやる,そんなこと.常に使われる身の思考,ということ.この先,ずっとこの価値観で....

何が気になるかと言えば,使う側になる訓練というか,ビジョン,まったく持たないのって,何かが育たない,そんな気が.....

自分が理由を説明する側に....将来こんな位置づけになることを意識して,それで日ごろの勉学やその他の活動を行うのって大切なんじゃないかと.

リーダーになる自覚,要は常に新しいことを創造する,そして実行する,そんな自覚だけど,日常での将来ビジョンの意識が関係する,そんな気が...

ビジネスパーソンだけど,若い頃に将来ビジョンの意識をきっちり持って何かに取り組む,そんな訓練が大切なんじゃないかと.何故,これを行うのかを自分で考えられる,そんな訓練....

社会や自分,組織について何かを真摯に考察できる,そんな頭脳がないとビジネスって創造できない気がするの.

がんばりましょう.