経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

ビジネス・アナリティクスとPython

2020-08-09 22:13:43 | 雑感
とりあえず、ライブラリを使いなから統計解析の基本を扱う、ということでPythonを理解してもらう、ということの教材をつくっている、そんなこと。

ビジネス・アナリティクスとしての構成にする、ということって、確かに工夫が必要で・・・。







価値の考察

2020-08-09 11:51:58 | 雑感
ニューメレールの変換だけど、将来価値からの割引とも絡めてアレコレと考えている、という状況。

だけど、不確実性の下での価値を数学で表現するのに巧みなやり方、というのが数理ファイナンスの理論で、リスクのヘッジをどう考えるのか、ということも絡んで・・・。

だけど、なんとなく、構図を再考したい気分でもあるの。




信頼性工学の再考

2020-08-09 09:43:37 | 雑感
市場での不具合だけど、やはりマネジメントの強化って必須でしょうよ。

この分野のことだけど、どうしても再考したい、そんな気分でもあるの。社会技術として考えても、今の状態って納得できないように思えて・・・。

もちろん、ビジネスとしての位置づけを明確にして、かつ利益に繋がるモデル構成も模索する、というのって当然でしょうよ。

頑張りましょう。

原価推論とシステムズ・デザイン

2020-08-09 09:01:38 | 雑感
管理会計の実践だけど、品質経営への落とし込みをアレコレと考究する、というのが自分のお役目かと。特に、原価推論とシステムズ・デザインが気になって・・・。

要は、原価企画の構成をデザインの中でどう組み込むのか、ということを考えている、ということ。

ココイラだけど、現状のツールとの関わりを整理する、というのがやり方で、特にライフサイクルの視点で・・・。市場での不具合って膨大な損失になるので・・・。

もちろん、技法の導入って何しろ厄介で・・・。

頑張りましょう。

データと機械学習に基づく経営技法の知能構造化

2020-08-09 08:05:15 | 雑感
巧みなプロセスの実現だけど、目標とするQCDに到達する術が要、ということでしょうよ。ココイラに着目した経営技法を再考しながらも、先端の方法論を使った知能構造化の開発って必須、ということかと。

もちろん、クラウド、データ、機械学習といった類いの方法論を基盤にする、ということって既に行われていることなんだけど、組織で培ってきた知識構造そのものを利用する、という工夫も必要で、ココイラが無いと空回りのように思えて・・・。

賢い組織は、経営技法の開発によって益々知恵の展開が飛躍していく、という具合。

そう言えば、組織における知の創造を持続させる、そんな仕掛けが巧みな企業さまのやり方をきっちり知りたい、そんな気分でもあるの。衰退しない理由って必ずあるでしょうよ。

頑張りましょう。





品質経営における知の構成と技法

2020-08-09 07:47:57 | 雑感
品質経営だけど、どう授業で扱うのかをアレコレと模索、そんな状況。

もちろん、シラバスは既に作成済みで、かつ授業の方針も決まってはいるのだけど、製造だけでなくサービスも含めているので、理論の体系を説明する必要があるし、かつ技法をきっちり整理して理解を深める仕掛けもで・・・。

個人的には、原価のつくり込みとの関係も理解してもらう、ということの工夫が気になって・・・。キャッシュ・フローに落とし込めば、もちろん企業価値とも関わるので・・・。

要は、品質経営に関する戦略としての評価をどう位置づけるのか、というアタリが気になって・・・。

頑張りましょう。