経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

レベルアップ

2013-05-10 06:34:37 | 日記
起業、持続、創造だけど、社会の進展ではココイラが重要でしょうよ。要は、ビジネスでの先端で求められている概念で、ビジネス・パーソンにとってはココイラの能力に関してレベルアップを感じているでしょ。もちろん、多くのビジネス・パーソンのレベルアップの効果として、社会全体が進展する、そんなことに。

だけど、どうやってビジネス・パーソンのレベルアップを図るのか、そんなことが大切。基盤は、やはり教育で、特に大学の社会人教育、および専門職教育の役割は重要でしょうよ。

世界的に見れば、ビジネス・スクールそのものが進展していて、ビジネスの専門職教育を受けた方々のレベルも上がっている、そんなことをが推察できるの。で、個人的には、自分はどうするか? そんなことを考えないと、どうも遅れてしまいそうで・・・。もちろん、前向きで、どうやって自分のレベルアップを行うのか、そんなこと。

個人的には、前向きを嫌う、そんな気にはなれなし、自分の将来価値を下げてしまうだけなんだけど、でも、やはり、他の方の中にはココイラを理解してもらえない、そんなことも感じているの。

多くの方々に、確実に能力アップを感じる、そんなことに興味を持って欲しいのだけど・・・。

がんばりましょう。








英語の壁

2013-05-10 01:42:34 | 日記
英語なんだけど、最近、壁を感じるの。要は、語彙力をもっと強化しないと、きっちりわかった気持ちになれないことが多い、そんな気分になるの。

広い知識を追い求める、そんなことを意識しているのだけど、それが英語の壁になって・・・。自分の専門分野の英語、確かに、若い頃に辛い思いをしながら身につけて、それなりに使っているけど、他の分野のことや時事や・・・ってなると、文献を読むだけも厄介でしょ。語彙力って思考に繋がらないと、中身の理解ができないでしょ。

高度な思考が可能になるためには、地道に・・・

がんばりましょう。


実学と教養

2013-05-10 01:05:26 | 日記
実学と教養だけど、裏表で捉えるのが良いかなーと。両方が必要で、特に実践で役立つ能力を伸ばすのって、考察力が必要で、その基盤が教養、そんな位置づけで考えているの。実学を身に付けて感じることは、教養の大切さ、そんな言い方もできるでしょうよ。

だけど、ココイラのことをしっかり理解するのって、常に考察を欠かさない、そんな日々を送らないとダメみたいで、いつまで経っても考究が続くのみで、満足しない、そんなことかと。

がんばりましょう。