経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

知識創造と構造化

2013-05-26 10:04:41 | 日記
創造は確かに大切でしょ。もちろん、コレが新たな構造化に繋がって行かないと意味がないけど。で、創造に必要なのは、やはり手前の構造化でもあるの。創造と構造化のらせんサイクルをしっかりツールとして構築する、そんなことが特に組織では必要でしょ。

発散してしまって、収束しない、そんなことって、要は知識構造化が弱い、ということかなー。

考える仕掛け、こういったことを意識して具体的にツールにするのって大切。ロジカルシンキングだけど、ツールの意識が弱いと不味い定食でしかない、そんな状況に。

がんばりましょう。

5月25日(土)のつぶやき

2013-05-26 03:35:38 | 日記

コンサルのお仕事だけど、いろいろなことを発見、そんな気分。多くのことを経験豊かな方がら学び、そして常に前向きに自分を磨く、そんなことが基本かなー。情熱、誠意、そして懸命、これらを維持するのって大変だけど、でも、大切。問題解決のロジック、データ活用・・・やることがいっぱい。



意思決定と問題解決の技法

2013-05-26 00:20:13 | 日記
技法で攻めないと、どうも曖昧なままに。意思決定と問題解決のことだけど。例えば、発想法、構造分析法などなど・・・。

これらはビジネス・パーソンにとって重要なツール、だからしっかり身につけないと、要はグループでのディスカッションなどでコミュニケーションが取れない、そんなことに。

で、コミュニケーション、ほんと、大切。ビジネスでのロジックデザインの形成が目的だと、馴れ合いが失敗に・・・。ツールを通じてのコミュニケーションが大切、そんな気が。間違うと、危うくなるでしょ。気を付けましょうね。

やはり、実践のビジネス・マインドって技法が基本かなーと。

がんばりましょう。