経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

お仕事

2013-05-05 23:41:33 | 日記
お仕事探し、それに職業人としての能力アップ、コレラって大切でしょ。

ここいらの取り組みだけど、メゲルわけには行かないの。あくまでの、学生さんとの関わり合いでのこと。社会の中での基盤でもあって、知らん顔はできないし、きっちりやって行かないと、役割を果たしていないことに。

もちろん、自分自身の能力アップも・・・

がんばりましょう。


英語のお勉強

2013-05-05 06:44:36 | 日記
英語だけど、実用、実践、こういったことをきっちり可能にするように力をつけたい、そんな思いなの。だけど、やはり、なかなか上手くならない、そんな状況。

で、最近、もっと根底から英語をお勉強してみよう、そんな気分になっているの。実践の力を伸ばしたいのなら、もっと深く英語をお勉強してみようかと・・・。英語の歴史や、英文学、もちろんアメリカ文学も、それに英国の歴史、ヨーロッパの哲学と英国、日本での英語の普及、夏目漱石の英語、英語圏の形成、フィリピンやシンガポールの英語など・・・。そう言えば、英語の古典も・・・。昔の教養部の頃?に戻った感じだけど、こういうのって、実践・実用英語では重要、そんな思いになっているの。ドイツ語との対比も、やはりきっちり頭の中で考えられるように・・・。

案外、こういう心境って、少しは英語の力が上がったってこと? 実践・実用って教養に戻る思考にならないと、ホンモノにならない、そんな気が、もちろん何事も。

がんばりましょう。 


ポスト思考

2013-05-05 05:39:59 | 日記
ポストという言葉だけど、よく聞く、そんなもの。例えば、ポスト構造主義、ポストケイジアンなど。そう言えば、30年くらい前はポスト百恵というのも。

で、要は、何かの後、そんな意味でしょ、ポストって。でも、何であるのかは未知、そんな状態を指してもいるの。確定はされていないけど、とりあえずもっと進んだこと、そんな意味なの。

何かを変えたい、そんな気分のときって、具体的に新しいものが浮かんでないけど、でも、今までもものに限界を感じて・・・だけど、説得力、説明力に物足りない、そんな状態に陥るでしょ。このとき、変えたいたいという気持ちをやめるか、不完全な感覚を抱えながら思考を続けるか、どっちかかなー。後者がポスト思考かと。

だけど、ポスト思考って柔軟な智を大切にしないと、最後まで到達しないの。それに、ポスト思考って居心地も良くなるの。要は、何か考えているふり、そんなことで現実を誤魔化せる、そんな手口でもあるでしょ。

がんばりましょう。




5月4日(土)のつぶやき

2013-05-05 03:41:15 | 日記

Stanfordだけど、GSBでは、Lives, Organization, WorldをChange、そんな表現を使っているの。で、この背景にはSocial Innovationという概念を置いているみたい。そもそもBusiness Schoolという設定が確かに重要。