goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴルファーのためのカラダづくり 『ゴルフピラティス』

スコアアップ、飛距離アップにつながるゴルファーのための身体作り、体幹トレーニング「ゴルフピラティス」をご紹介いたします

遼君のようなスーパーショット目指して体幹を鍛えましょう!

2010-09-06 12:42:55 | ピラティス
こんにちは。moanaです。


昨日のサンケイクラッシック4日目、遼君の18ホール2打目のバンカーからのミラクルショット。
本当にすごかったですね。

気持ちとカラダが一体化していたショットでした!!



私たちがいきなりあのショットはかなり難しいと思いますが、イメージトレーニングはとっても大切です。




そしてしっかりと振り切れるような安定した体幹を作っていくことが大切です。



そのための体幹トレーニングその3。

今日は先日のシザーズをスモールボールの上で行います。


仰向けに寝て、仙骨の下にスモールボールを置きます。

両脚を天井まで上げても(床から90度話して足をまっすぐ伸ばした状態です)ぐらつかないところにうまくボールを置いてバランスを保ちましょう。


1.両脚を天井にあげた状態からスタート。

2.息を吸って吐きながら右脚と左脚を交互に斜め45度までおろして引き上げます。
呼吸は2回ずつ。

3.慣れてきたら1回ずつ足を交互におろしたら、下の足と上の足で時計回りに足を回しながら足を入れ変えます。

4.また、右脚と左足を交互に1回ずつおろして、逆の足を下から逆時計回りに回して足を入れ替えます。

5.5回から10回続けてみましょう。


ポイント:

足をあまり大きくおろし過ぎないこと!
お腹でコントロールしながら、お尻がぶれない位置をキープ。
ストレッチのときはできるだけ大きくゆっくりまわしますが、このエクササイズは体幹を鍛えるエクササイズなので、

カラダがボールの上でもぶれないこと!
お腹でしっかり両脚をコントロールすること!

小さくテンポよく足を回しながら入れ替えるのは結構お腹の力が必要です。

ボールの上のカラダがぶれないようにしっかり体幹を意識していきます。



できるようになったら頭をあげてみてください。


さらに腕を天井にあげたままで行ってみてください。



カラダがぶれないようにリズミカルにしっかりと!
ただ無意識に足を入れ替えても全く効果はありません。


回数は少なくてもいいのでお腹をしっかり意識して頑張りましょう!
お腹をしっかり引き込んでおくことも忘れずに!











★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★
ゴルフダイジェストモバイルサイト内の 「GOLF★ナデシコ」
『GOLFビューティピラティス』を担当しています。
毎月第2、4水曜日更新です。是非ご覧くださいませ。

対応機種の方はこちらからアクセス可能です!!

ゴルフダイジェスト/「GOLF★ナデシコ」
『GOLFビューティピラティス』
★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★



ランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いいたします!!
  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 健康ブログ ピラティスへにほんブログ村

にほんブログ村 ゴルフブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ



日記@BlogRanking




下記のブログも書いてます。
是非こちらもお立ち寄りください!

moanaブログ
カラダ革命 http://blogs.yahoo.co.jp/moana_613
カラダ・デザイン http://moana787.blog56.fc2.com/

死闘のプレーオフ

2010-09-06 08:25:21 | アンチエイジング
おはようございます。moanaです。

昨日のサンケイクラッシックは本当にすごかったんですね!

昨日は終日レッスンだったため、夜中に放映されていた番組で初めて知りました。


遼君が「ずっと続けてられればいいなと思うくらい…」と言っていましたが、見ている私達もそう感じたのではないでしょうか?



遼君がベストショットに選んだ18ホール第二打目のショットは本当に圧巻でした!


また、解説の方も言っていましたが、園田選手の18ホール、第4打目の旗にぶつかってピン側に落ちたミラクルショットは、まさに神が舞い降りて来た感じでした。



素晴らしいだけでは表現できない位のゲームでした。


できればあともう少し(本当はずっと)見ていたかった!





二人とも本当にお疲れ様でした。これからもこんなゲームがまた見られることでしょう。楽しみですね!

カウンター