こんにちは。moanaです。
先日からゴルフにとっての足の裏の重要性をお伝えしております。
今日はさらに、立ったままで出来る足の指のトレーニングをお伝えしたいと思います。
ピラティスでもゴルフピラティスでも、セラバンドを使って長座で足首や足の指をトレーニングするメニューは、一昨日お伝えしました。
でもなかなか毎日はできないと思うので、立っているときにちょっと足の指を動かしてみましょう。
骨盤幅で立ちます。
かかとの内側とぼしきゅうに重心を掛けてももの内側を意識しながら真ん中に立ちます。
この時に、お腹はしっかり引き込んでおきましょう。
おへそを背中の方に引き寄せ、骨盤底筋をカラダの中からしっかり引き上げ、肋骨は締めたまま、肩の力、上半身の力は抜いておきます。
なんどか胸式呼吸をした後、息を吸いながら足の指をすべて上にあげます。
はきながらゆっくり足の指を下していきます。
息を吸いながら足の甲をゆっくりあげていきます。
息を吐きながらゆっくり下していきます。
出来るだけゆっくりお腹の力でコントロールしていきます。
続けて後、4回、足の指と足の甲を交互にゆっくり上げ下げしていきます。
次に足の指を1本1本親指から上げていきます。次に小指から上げていきます。
足の指をしっかり開いて立ってみましょう。
なかなか足の指だけを動かすのは難しいかもしれませんね。
これも、足の裏が柔らかくなってくるのと同時に、脳からの指令をしっかりいきわたらせることによって少しずつ動き始めます。
歯を磨き終わった後、ほんの数分でできると思いますので、是非やってみてください。
もちろんその他、いつでも可能です。
ランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いいたします!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓




下記のブログも書いてます。
是非こちらもお立ち寄りください!
moanaブログ
カラダ革命 http://blogs.yahoo.co.jp/moana_613
カラダ・デザイン http://moana787.blog56.fc2.com/
先日からゴルフにとっての足の裏の重要性をお伝えしております。
今日はさらに、立ったままで出来る足の指のトレーニングをお伝えしたいと思います。
ピラティスでもゴルフピラティスでも、セラバンドを使って長座で足首や足の指をトレーニングするメニューは、一昨日お伝えしました。
でもなかなか毎日はできないと思うので、立っているときにちょっと足の指を動かしてみましょう。
骨盤幅で立ちます。
かかとの内側とぼしきゅうに重心を掛けてももの内側を意識しながら真ん中に立ちます。
この時に、お腹はしっかり引き込んでおきましょう。
おへそを背中の方に引き寄せ、骨盤底筋をカラダの中からしっかり引き上げ、肋骨は締めたまま、肩の力、上半身の力は抜いておきます。
なんどか胸式呼吸をした後、息を吸いながら足の指をすべて上にあげます。
はきながらゆっくり足の指を下していきます。
息を吸いながら足の甲をゆっくりあげていきます。
息を吐きながらゆっくり下していきます。
出来るだけゆっくりお腹の力でコントロールしていきます。
続けて後、4回、足の指と足の甲を交互にゆっくり上げ下げしていきます。
次に足の指を1本1本親指から上げていきます。次に小指から上げていきます。
足の指をしっかり開いて立ってみましょう。
なかなか足の指だけを動かすのは難しいかもしれませんね。
これも、足の裏が柔らかくなってくるのと同時に、脳からの指令をしっかりいきわたらせることによって少しずつ動き始めます。
歯を磨き終わった後、ほんの数分でできると思いますので、是非やってみてください。
もちろんその他、いつでも可能です。
ランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いいたします!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓




下記のブログも書いてます。
是非こちらもお立ち寄りください!
moanaブログ
カラダ革命 http://blogs.yahoo.co.jp/moana_613
カラダ・デザイン http://moana787.blog56.fc2.com/