goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴルファーのためのカラダづくり 『ゴルフピラティス』

スコアアップ、飛距離アップにつながるゴルファーのための身体作り、体幹トレーニング「ゴルフピラティス」をご紹介いたします

ゴルフピラティスの基本は呼吸!!

2009-11-07 23:33:51 | ピラティス
こんばんは、moanaです。



今日はまさにゴルフ日和でしたね!!

ラウンド行きたかったなあ!


現在開催中のレクサスオープン、首位を争っている丸山選手が試合前に言っていたのが、

いかにこらえるか、戦わないこと。


ボギーを出さない、ミスをしない、そしてせめられるところではしっかり攻める。

と言っていたのですが、これってアマチュアの私たちにはとても重要ですよね。


よーし!なんて思っちゃうと、力んでしまってダフッたり、チョロってしまったり・・・



そんなときにキーになるのが、やっぱり「呼吸」です。



ゴルフの中でメンタル部分をコントロールする際のキーは、「呼吸」です。




ゴルフピラティスでは、ピラティスと同じ胸式呼吸です。


鼻から吸って、口から吐く。


長くゆっくり。


鼻から吸って背中全体に空気を入れていきます。肋骨が横に広がってきます。

口からはあ~~あ~またはふう~~う~っと息を吐いてきます。


できればはいてはいてはいてええ・・・最後まで吐ききります。

このときに肋骨をしめて、さらにお腹を引き込んで骨盤底筋をお腹の中から引き上げる!


この呼吸をアドレス時に行います。


ボールをセットし構えてから、ゆっくり息を吸いましょう。

そしてはあっと息を吐き出します。


これを何度かくりかええすと骨盤が安定してきます。


この時のポイントは、アドレスのときにピラティスの呼吸を使うということです。

アドレス時に何度か呼吸をすることによって


肩の力が抜けてきます。


まずは実践で試してください。


深く、長く!!







ランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いいたします!!
  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 健康ブログへ

人気ブログランキングへ



日記@BlogRanking




下記のブログも書いてます。
是非こちらもお立ち寄りください!

moanaブログ
カラダ革命 http://blogs.yahoo.co.jp/moana_613
カラダ・デザイン http://moana787.blog56.fc2.com/

カウンター