藻blog.

水曜どうでしょうとお買い物の依存症。

18きっぷで仙台まで行ってロケ地巡りしてきた話 その2

2017年04月30日 | 旅行と水どうロケ地巡り
前回の仙台18きっぷ旅のロケ地巡りの続きになります。

----------

18きっぷで約半日かけて仙台まで無事に到着し、激うま牛タンも食べて、ぐっすり就寝したら
翌日も18きっぷを使ってロケ地巡りの電車旅に出発です。

-----

まずは、4年前にもロケ地巡りに来た「仙台 青葉城跡」です。


(対決列島 第4夜 宮城対決)


(2017年現在)

前回来た時は大雨だったから、雨のせいで対決したテーブルが置かれていないと思っていたけど
今回はめちゃめちゃ晴れてるにもかかわらず対決した場所にテーブルは置かれていなかった。

あれ?もしかしてこの対決の時って、元々ここに椅子とテーブルがあったんじゃなくて
ロケがしやすいようにお店に断って椅子とテーブルを一時的に
この広場の隅っこまで移動させてもらってからロケをしたのかもしれないな。

現地に行った人ならお店とテーブルと広場の位置関係がどうなってるか分かるだろうけど
ロケ時の映像をよく見ると、大泉さん達の後ろの広場にテーブルが1セットも置かれてないのに
この対決をした場所にだけ都合よくテーブルと椅子があるってのは、冷静に見ると変だよね。
たぶん、一時的にテーブルとイスを移動させてロケをしたので間違いないんじゃないかなぁ。

まぁ、そんなわけで椅子とテーブルは無いけど自分なりに勝手に納得できたし
今回もバッチリロケ地を押さえる事ができて満足。


(対決品目 ずんだ餅)

もちろん、大泉さん達が対決で使ったずんだ餅を今回もいただきましたよ!
前回食べたときにも感動するくらい美味かったのですが
4年ぶりに食べたずんだ餅もやっぱり美味かった!ずんだ最高!!仙台は何食ってもうまい!!

-----

仙台の次の対決の場所として向かったのは山形県でしたね。
なので、僕もググッと仙台から山形県へと向かいます。
ちなみに山形県に行くのは人生初めて。

まずは山形対決の場所にならなかったサクランボ農園に向かいました。


(2017年現在)

魔人藤村「牛タンも食べたところで、腹ごなしにフルーツで・・」
うれしー「腹ごなしに食うって言うか?ww」
大泉さん「腹ごなしに運動じゃないよ。
     腹ごなしに軽いものを食おうって言ってんだ」



(2017年現在)
「そんなに狩っては実がなりません!」
「うるせぇ!さくらんぼ狩りって書いてるじゃないかぁ」



(対決列島 第4夜 もぎとり園ささき)


(2017年現在)
到着したさくらんぼ園。まだまだ、年中歓迎してくれていました。

ただ、大泉さん達が来た時期よりもさらに早い時期に来ちゃったから
さくらんぼの木には実どころか、葉も出てない状態でしたw


(対決列島 第4夜 さくらんぼはまだだった)


(2017年現在)
「こーんな"まっ青"なヤツしか。。。ありゃすっぺぇぞ?、狩るか?」

って事で、さくらんぼがまだ成っていなかったため
ここでの対決をする事が出来ずに不満言いまくりの大泉さん達でしたw

----------

さくらんぼ対決が出来なかった為、山形対決の舞台となったのは
農園から南下した国道沿いにあった『米織観光センター』でした。


(よねおりかんこうセンター)
番組では建物は映っていないですが、対決のラ・フランスゼリーと羊羹はここで買ってますね。
この時の購入時のウラ話が公式HPに書いてありますね。


(対決列島 第5夜 米織観光センター)


(2017年現在)
対決の場所は観光センター脇にあるレストランのような建物の庭みたいな場所の隅っこです。
ロケ当時は大泉さん達の後ろの木が植えたばかりなのか、まだ1mくらいしかないですが
さすがに10年近く経つとそこそこの大きさまで育ってました。


(対決列島 第5夜 山形対決 ラ・フランスゼリー)
対決列島での山形対決といえば、大泉さん&ミスターが共に「マズイ」を連呼してたゼリー。
あれだけ言われちゃうと逆にどんな味なのか気になっちゃうよねw

って事で、もちろん僕も同じ物を買いに行きましたよ。



観光センターに行くと一番奥まったところにラ・フランスのゼリーと羊羹がありました。
ゼリーはパーティデザートシリーズという事でラ・フランス以外にも何種類かありましたね。

-----

という事で、ここからは帰ってきてからの実食です。



山形対決は「ラ・フランスゼリー」「ラ・フランス&チーズケーキ」「ラ・フランス羊羹」の3種類。
現在でも3種類とも買えましたが、明らかに変わったのは羊羹ですね。


(ラ・フランス羊羹 2017年)
ロケ当時は小さな風船の中に羊羹を入れて球状に固めた玉羊羹でしたが
現在は立方体の一口ようかんに形状変更されているため
魔人藤村のようにツルッと食べるのは不可能な仕様になっててファンとしては残念です。


(ラ・フランス&チーズケーキ)
さてさて、水曜どうでしょうファンとして羊羹よりも気になるのは
「チーズケーキのラ・フランスゼリーは本当にマズイのか?」って事ですよね。



下の層はチーズケーキ、上の層はゼリーの中にスライスしたラ・フランスが入っています。
見た感じはそんな悪い印象は無いですよね?

さっそく、僕もドキドキしながら食べてみますよ。

うーん、そんなに言うほどマズイって事は無いけど
確かにチーズケーキが無駄に舌に重いというかクドイ感じはするかな?
でも、これは常温で食べてるせいの気もしたので、冷蔵庫で冷やしてみることにしました。


(冷蔵庫で冷やし中)

半日ほどしっかり冷蔵庫で冷やしてから再び食べてみたら
舌に残るクドい感じは無くなってサッパリとしたほどよいチーズケーキになり
上の層のゼリーとも非常に相性よく美味しく食べれました。ナイスマッチング!

ということで、このゼリーは冷蔵することが必須条件ですね。
常温のままバクバクっと食べちゃうと大泉さん達みたいになって
魔人に自分達の羊羹まで全部食べられて圧勝されてしまいますね。



-----

さてさて、対決列島の対決アイテムをもう一品こんかい買ってきてあります。
それは福島対決で使われた「ゆべし」。


(対決列島 第6夜 福島ゆべし早朝対決)

対決列島での初の早朝奇襲が行われたのが「福島早朝対決・ゆべし」でしたね。

ゆべしに関しては約2年前の栃木旅行の際に福島まで行って買っていますが
その時は6個入りの一番小さいものを買っていたので
今回は対決でも使われた8個入りを購入してきました。


(家伝ゆべし 8個入り)

ただ、箱をあけてちょっとビックリしたのが
対決列島では4個で1パックに小分けされていたのが2個で1パックに変わってました。
確かに、2個ずつ小分けされてる方が便利ですよね。



パッケージは変わっても、ゆべしの味は以前食べた時と変わらず美味いです。
このモチモチっとした皮の部分の食感は個人的に超好きです。

だからと言って、さすがに早朝に叩き起こされて「ホラ、食え」とか差し出されたら
僕もパクパクしちゃうだけで全然食べられないですけどね。


(対決列島 第6夜 ゆべし対決終了直後)

「社長かわいそうだなぁ」とか言いながら魔人の手先をしっかりこなす安田さん、ステキ!

----------

こんな感じで、福島・山形・宮城と青春18きっぷを使ってロケ地めぐりをしてきました。



結局、18きっぷ5回分のうち4回しか使えないまま期限切れになっちゃったけど
東北旅行をすることで何とか18きっぷの元を取る分くらいは電車にも乗ったし
なかなか行く機会が無かったロケ地も巡れたし、各地で美味しいものも食べれて良かったです。

大人になってからの青春18きっぷ旅。
時刻表を見ながら予定を立てたりするのもパズルみたいでなかなか楽しいですよ。

----------

18きっぷで仙台まで行ってロケ地巡りしてきた話 その1
18きっぷで仙台まで行ってロケ地巡りしてきた話 その2←いまここ

18きっぷで仙台まで行ってロケ地巡りしてきた話 その1

2017年04月29日 | 旅行と水どうロケ地巡り
前回の西伊豆調査には青春18きっぷを使っていったのだが
予定外の滞在延長などがあり結局往復の2回分しか使うことが出来ず
全然18きっぷの元は取れてないまま使用期限の4月10日を迎えそうになっていたので
意地でも元だけは取ってやると使用期限ギリギリの週末に
1泊2日で仙台までロケ地巡り&牛タンを食いに18きっぷの一人旅してきましたよ。

---------

18きっぷは普通電車しか乗れないので移動に時間がかかるのは仕方ないけれども
同日であればJRの乗り降り&駅の出入りが自由なので
駅前にしか用事の無い事が多い水曜どうでしょうのロケ地巡り的には
上手く使えばこんな便利なものは無いというアイテムなのですよ。

って事で、仙台までのルート沿いのロケ地をいくつかご紹介。
まずはサイコロ3後編に出てきた福島駅前から。
水曜どうでしょう的には京都から深夜バス「ギャラクシー号」に乗って福島に到着してます。


(サイコロ3後編 第3夜 福島駅到着直後のカット)


(2017年現在)

「福島駅」の駅名看板が撤去されちゃってるけど、建物的には大きな変化ナシですね。
2017年の方にチラッとロゴマークが写ってるけどスタバが駅に入っていたのはビックリ。
うちの地元にだってスタバまだ来てないのにっ!


(サイコロ3後編 第3夜 福島駅到着直後のやや不機嫌な二人)


(2017年現在)

建物は変化無いけど中の店舗はだいぶ変わったみたいですね。S-PALって何だろう?
右端に見切れているのはなんかのイベントのテント。


(サイコロ3 福島駅前)


(2017年現在)

福島駅前では軽くトークをするくらいでサッサと次の目的地を決めるサイコロを振ってましたね。
次の目的地になったのは秋田県の「大曲」。
ここで、大泉さんが『秋田と言えば「キリ×××(音消し)」w』と言ってツッコまれてました。


(山形新幹線に乗るためにダッシュしてた新幹線ホームへの連絡通路。)
藤やんが「遠い!遠いって!」って言ってましたが、マジで予想以上に新幹線ホームまで遠いw

こんな感じで、特に番組的にはイベントも無くロケが過ぎ去った場所だったので
わざわざ行くほどのロケ地でもない気がしてなかなか福島に来れなかったけど
今回18きっぷのおかげで電車の乗り継ぎの間にパパッと駅前のロケ地巡りが出来て良かったですよ。

そつなく電車を乗り継いだら仙台に向かいます。

----------

仙台では4年前に来た時にロケ地巡りをやってたりするけど
まだまだロケ地巡り初心者だったのもあって、今改めて見ると、やってる事が非常にヌルイ。
「なんで、ずんだ餅食っただけで満足してんだよ!」
「仙台の他の企画のロケ地全然行ってねーじゃん!」
「フィッシュも使わずに何がロケ地巡りだ!!」と当時の自分を激しく叱りたい。
後々になってこの時の仙台のロケ地巡りを思い出す度に
この4年間、何度も心を痛めてきました。

ということで、今回は当時やり残したロケ地を巡って仙台のロケ地に決着をつけるべく
攻めれるだけ攻めて行きたいと思います。

まず向かうのは、仙台の西公園です。
この西公園が出てきた企画といえば「桜前線捕獲大作戦」になります。


(桜前線捕獲大作戦 第1夜 仙台西公園)


(2017年現在)

西公園でロケがあったのは約20年前ですが
当時の面影は全く失われていて、すっかり綺麗に整備されちゃってました。
それでも木の枝ぶりとかから何とか場所を特定しようと必死に探したけど
ここまで変わっちゃってるとさすがに無理ですね。残念。
4年前に来てたらもう少しちゃんとロケ地見つけることが出来たかもしれないなぁ・・・

-----

次に向かったのは仙台港フェリー埠頭。



ここは東北2泊3日生き地獄ツアーに参加したファン400名を乗せたフェリーを
大泉さんが「伊達政宗」、ミスターが「松の木」にカモフラージュして
パニックが起きないようにこっそりとお出迎えした場所になります。


(東北2泊3日生き地獄ツアー 第1夜 仙台港)

ロケ地巡りで各地のフェリーターミナルに行ってきた経験からすると
フェリーターミナルってのはロケが行われた当時からほとんど変わっていない事が多く
ロケ地巡り的にはかなり優秀なロケポイントなので、かなり期待して行ってみると


(2017年現在)

『関係者以外立ち入り禁止』
ううぅ・・・これは何とももどかしい。
ほんの数メートル先にロケ場所があるのにっ!写真数枚撮れれば満足なのにっ!
18きっぷを使って10時間かけてここまで来たんですよ(泣

でもまぁ、不法侵入するわけにもいかないので、これは仕方ない。
ターミナルの人に事情を話して写真を撮らせてもらおうかと一瞬本気で悩んだけど
こんな事に付き合ってくれるはずも無いだろうから、大人しく証拠写真だけ撮ってササッと退散。


(2017年現在)
もう2度と来る事は無いだろうけど、今以上にロケ地巡りをこじらせるような事があったら
北海道からフェリーに乗って来てフェリー到着の時のツアー同行カメラのアングルとか撮るかも。


(東北2泊3日生き地獄ツアー 第1夜 仙台港)
って、さすがにこのワンカットの為にフェリーにまで乗るようになったら病気過ぎるな(笑

----------

仙台市内まで戻ってきて宿のチェックインを済ませたら
夕食を食べに行くついでにもう一箇所ロケ地巡りをしちゃいます。

その場所は『仙台駅』。サイコロ4の第4夜で出てきます。
伊勢でミスターに赤福をたらふく食べさせた後、ほぼ半日かけてやってきたのが仙台でしたね。


(サイコロ4 第4夜 仙台駅到着最初のカット)


(2017年現在)

仙台に来てから当時と同じように撮れたロケ地写真が全然無かったので
ロケ当時そのままの仙台駅の看板が見れただけでテンション上がりまくりですよ。


(サイコロ4 第4夜 仙台駅前サイコロを振る直前)


(2017年現在)

藤やん:「たぶん、これが長いサイコロの歴史の、最後のサイコロと
     なる事でしょう。大泉くん、分ってるかなぁ?」


大泉さん:「もう、わたくしも3月で役目御免となるわけですから
      おそらく最後のサイコロになるわけですよね。」
     「4月からまた違うヤツに・・・」


なんて、まるで大泉さんが3月末で番組を辞めるような事を言ってからサイコロを振ってますが
これは伊勢から仙台に来るまでの移動中の雑談の中で
大泉さんをだまそうと藤やんがウソを言ったのが原因ってDVDの副音声で言ってましたね。
一応、番組内のテロップでも「深い意味はありませんから」と出ていたけど
当時、リアルタイムで見ていたファンの人には唐突すぎる謎の発言に困惑しただろうね。


(サイコロ4 第4夜 次の目的地決定直後)


(2017年現在)

チャンスタイムだったのに「宇都宮」の目を出した大泉さんに
珍しくミスターが「ダメ人間!」と叫んで大泉さんを罵倒。


(サイコロ4 第4夜 ミスター吼える)


(2017年現在)

この後、新幹線で宇都宮に戻るどうでしょう軍団でしたが
車内では藤やんと大泉さんがミスターにずんだ餅をモリモリ食わせて犬死させてました。

----------

こんな感じでチョコチョコとロケ地を巡りながら仙台までやってきました。
翌日も仙台からの帰りがてらロケ地巡りをしたので次回はそのお話になります。



仙台の牛タンは厚みがあってホント超美味しいです!!また食べに行きたいなぁ~

----------

18きっぷで仙台まで行ってロケ地巡りしてきた話 その1←いまここ
18きっぷで仙台まで行ってロケ地巡りしてきた話 その2

行ってしまえ!静岡県の西の方の水曜どうでしょうロケ地巡り 第2夜

2017年04月24日 | 旅行と水どうロケ地巡り
前回の記事では「原付日本列島制覇」のロケ地巡りをしましたが
今回は「試験に出るどうでしょう 日本史」のロケ地巡りの話になります。

ーーーーーーーーーー

試験に出るどうでしょう日本史の中で今回ロケ地巡りをしてきたのは
第4夜の長篠城のはなしが出てきた場面となります。

・・・って、長篠城の話の場面と言ってもパッと思い出せないかもしれないですが
このインパクトのある看板の画像を見れば「あっ!」と思い出す人も多いんじゃないでしょうか?


(試験に出るどうでしょう日本史 第4夜 長篠城の看板)


(2017年現在)

あまりにも強烈なインパクトのある看板の絵だから一度見たら忘れないレベル。
このインパクトの強さもあって
試験に出るどうでしょう日本史が収録されているDVD25弾のDisc2では
オープニングアニメーションにこの看板のパロディが使われてるほどです。


(DVD第25弾 Disc2 オープニングアニメーション 磔編)

僕もロケ地巡り的にもこの看板はいつかは見てみたいと思っていた重要ポイントだったので
ロケ当時そのままの絵で同じ場所に立っててくれたので、これが見れてホント良かったです。

ちなみに、ロケ当時の写真と僕の撮った写真を並べてさっき初めて気が付いたんだけど
『戦』の漢字の右上の点がロケ当時は無かったけど、そこがシレっと修正されていますねw


(試験に出るどうでしょう日本史 第4夜 長篠城石碑)


(2017年現在)

長篠城址石碑もロケ当時そのまま残ってます。多少カビみたいな汚れが進行した程度。
公園のちょっと高台になった狭い場所でロケが行われています。


(試験に出るどうでしょう日本史 第4夜 崖の説明)


(2017年現在)
こちらの風景もほとんど変わってないです。ほんとロケ地巡り的にいい保存状態です。


(試験に出るどうでしょう日本史 第4夜 長篠城攻防の小芝居中)


(2017年現在)

試験に出るどうでしょう日本史では各地の歴史の流れに合わせた小芝居を行って勉強してきましたが
ここにきてついに安田さんにも芝居の配役がされて、安田さんが勉強兼熱演します。


(試験に出るどうでしょう日本史 第4夜 鳥居強右衛門クライマックス)


(2017年現在)

安田さんが磔にされた松の木がバッサリと切られちゃってますね。残念。

それにしても長篠城での鳥居強右衛門の話、
番組をただ楽しんで見てた時には話の内容なんて気にしてなかったから気付かなかったけど
あらためてDVDを見ながら話の内容をちゃんと理解してみると
ツネエモンの男気あふれる凄くいい話で感動しちゃいましたよ。

で、よくよくネットを見てみたら水曜どうでしょう公式HPのスタッフ裏話の中で
藤やんの実家として名古屋市内のラディッシュはどうでしょうファンの聖地として有名だけど
そのラディッシュの所に来る以前に、この長篠城の近くに住んでてその時の家も現存しており
その頃から鳥居強右衛門は郷土の英雄として知っていたと書いてあるのを発見。
「番組スタッフからのメッセージ 歴史よもやま話」←これの一番最後の方に書いてある)

そういう経緯まで知ると
オープニングアニメで鳥居強右衛門の代わりにパロディで自分が磔にされてたけど
ただのパロディだけじゃなく郷土愛もあったのかなーって思ったりしちゃいました。

-----

この長篠城のロケ地の近くにはどうでしょう軍団が宿泊した「はづ別館」があり
試験に出るどうでしょう日本史の第3夜後半から第4夜前半にかけて講義を行ったり
恒例の温泉で大泉さんがうなるシーンなどがロケされていますが
時間的にもお値段的にも厳しかったので今回は断念。
はづ別館はロケ地巡りを抜きにしても一度は宿泊したい宿なので
いつか行って宿泊できたらいいなって思ってます。(当分無理だろうなぁ・・・)

----------

と、こんな感じで今まで行くことが出来ていなかったロケ地を強行ながら巡ってきました。
おかげで調査の無駄な延期も不貞腐れることなくいい感じに楽しんで待つことが出来ました。

次はどこのロケ地巡りに行こうかなぁ~

行ってしまえ!静岡県の西の方の水曜どうでしょうロケ地巡り 第1夜
行ってしまえ!静岡県の西の方の水曜どうでしょうロケ地巡り 第2夜←いまココ


ロケ地巡りの帰りに一度食べてみたかった浜松餃子も食べてきました。

行ってしまえ!静岡県の西の方の水曜どうでしょうロケ地巡り 第1夜

2017年04月22日 | 旅行と水どうロケ地巡り
恒例となった西伊豆調査のために伊豆半島に来たが
前回の記事で書いたように2泊3日の調査の予定が狂いに狂って
結局4泊5日も滞在してしまうことになったわけですが
その調査を延長した結果、出来てしまった空き時間を使って水曜どうでしょうのロケ地巡りをしてきました。

静岡県東側のロケ地に関しては過去の3回の西伊豆調査の時にチョコチョコと巡って
だいたい行きたいところは行きつくしていたので
今回は盛大に余った時間を使って静岡県西側方面まで足を延ばしてみることにしました。

僕のチェックしてる範囲で静岡県西部方面のロケ地が出てくる企画は
『原付日本列島制覇』と『試験に出るどうでしょう 日本史』の2つ。

という事でこの2つの企画のロケ地を行けるだけ行ってみたいと思います。

----------

まずは『原付日本列島制覇』の方からだけど
原付シリーズは基本的にゴールへ向かう道中のトークやハプニングがメインで
サイコロや絵葉書みたいな企画の途中途中に目的地があるわけじゃないから
実は僕みたいなロケ地巡りファン的には悩ましい企画なんだよねぇ・・・
トークの山場が来た時に映ってた背景の場所毎にロケ地と言ってたらキリがないし・・・
(あと、個人的に原付シリーズがあまり好きじゃないっていうのも。)
ってことで、勝手に厳選した場所をいくつか紹介って感じになります。

まずはどうでしょう軍団が2日目の宿で泊まった、かんざんじ温泉『ホテル九重』から。


(原付日本列島制覇 第5夜 ホテル九重到着シーン)


(2017年現在)

ロケが行われたのが2010年なので、他の企画に比べたらまだ最近の事ということもあって
景色はほとんど変わってないですね。

ただ、このホテル九重のある舘山寺温泉の入り口にはロケ当時だと
「かんざんじ温泉」とネオン管で書かれたアーチが道にありましたが


(原付日本列島制覇 第5夜 かんざんじ温泉入口)
現在はこのアーチ看板は撤去されて無くなっていました。残念。

さてさて、このホテル九重で泊まったどうでしょう軍団。
宿でのトークでは「旅に出た事がインターネットのトップニュースになった」と言って
翌日以降のカモフラージュについて語っていたりしましたが
翌日は土砂降りの雨だったためカモフラージュする必要も無く
厳しい状況下でひたすら西に走るだけという過酷な日になりましたね。


(原付日本列島制覇 第5夜 ミスターのドロップキック)

恒例となった宿での張り手の応酬のあと
ミスターの躍動感あふれるドロップキックが炸裂したりもしたりしてましたが
貧乏旅行中の僕は宿に泊まるなんて事も出来ないので、ホテル外観の看板をパシャリ。


(原付日本列島制覇 第5夜 ホテル九重トーク中の外観)


(2017年現在)

うん、シマった。シマった。笑(腹づつみを聞きながら)

----------

どうでしょう軍団が1泊した翌朝の出発前のトークは玄関前の送迎バス置き場で行われました。


(原付日本列島制覇 第5夜 ホテル九重玄関前での出発前トーク)


(2017年現在)

当時と違うのは奥に観覧車が見えてますね。
奥の観覧車はホテル九重に隣接する「浜名湖パルパル」っていう遊園地のものになります。
最近新設されたものではないようなのでロケ当時も同じ場所にあったはずですが
豪雨という悪天候に合わせたカメラ設定のせいなのか、濃霧等で見えなかったのか分からないけど
背景の白飛びに紛れて観覧車が消えちゃったみたいですね。

----------

大雨の中を渥美半島先端にあるフェリー乗り場を目指して爆走してた大泉さん達。
愛知県に入りカッパの下までずぶ濡れになっってしまったため
Tシャツの着替えで立ち寄ったのが「道の駅 田原めっくんはうす」。


(原付日本列島制覇 第5夜 めっくんはうす駐車場)


(2017年現在)

ここではずぶ濡れで乳首スケスケになったミスターさんが減点対象になりましたが
特に問題なく着替えも終わり原付旅も再スタート。

ちなみに「めっくんはうす」っていう不思議な名前が何かと調べたら



こいつが「めっくん」って事らしい。
花とか野菜だけでなく、村おこしや文化・産業など様々な「芽」が出てる奴だから「めっくん」。
で、めっくんの家であり拠点になる場所だから「はうす」。合わせて「めっくんはうす」。
超超超々々わかりにく~ww

----------

無事に到着した伊良湖岬フェリー乗り場。
どうでしょう軍団が来る途中に見た海が荒れていたため「欠航」の心配もしてましたが
フェリーは通常運航で無事に三重県に渡れることがわかりホッと一息のディレクター陣。
その時の車内からフェリーの外観を映したままトークを続けるシーンになります。


(原付日本列島制覇 第5夜 伊良湖岬フェリー乗り場)


(2017年現在)

このワンショットに字幕スーパーや吹き出しだけで番組を進めちゃうだけでなく
その時のトークがディレクターの車内トークがメインで出演者はほったらかしっていう斬新っぷり。
ここまで強気な編集をするのが水曜どうでしょう。さすがです。このシーン個人的に好きです。


(原付日本列島制覇 第5夜 出演者乗船シーン)


(2017年現在)

アクティブカメラマン・タケシのアングルでフェリーに乗船した出演者のお二人。
この後は第6夜につながり場面も三重県上陸した所からになるので
今回のロケ地巡り「原付日本列島制覇編」はここまでになります。

次は「試験に出るどうでしょう 日本史」のロケ地巡りの話になります。

------------------------------------------

行ってしまえ!静岡県の西の方の水曜どうでしょうロケ地巡り 第1夜←いまココ
行ってしまえ!静岡県の西の方の水曜どうでしょうロケ地巡り 第2夜

2年ぶり4度目の西伊豆調査の旅&ロケ地巡り

2017年04月20日 | 旅行と水どうロケ地巡り
2013年2014年2015年と、春になると調査に行っていた西伊豆だったが
3年連続で結果が出なかった事に凹んで、去年の春は石川県&富山県に行ったわけです。

で、今年も調査の季節になり色々悩んだが
西伊豆に決着をつけなければ先に進めない気がしたので
2年ぶり4度目の西伊豆調査に行く事にしました。

-----

3回も来ていれば勝手知ったる場所も同然なので予定も立てやすく
しかも今回は念には念を入れて前の週に漁業協同組合にまで確認の電話をしているので
調査というより確認作業に行くようなものですね。

ということで、気持ち的にも時間的にも余裕があるので
3年前に行って気に入った「生わさび丼」を食べに寄り道していきます。


久しぶりのわさび園『かどや』。

色々なテレビや雑誌に取り上げられたりするけど、全然雰囲気が変わってなくて安心。
ガラガラっと戸を開けて席に着いたと同時に「生わさび丼」を注文。


わさびスリおろし

前回来た時は、わさびを中途半端にすりおろしてからご飯が出てくるのを待ってたら
お店の人に「全部すりおろさないとご飯出さないよ!」と注意されたんだよね。

なので、すり下ろし途中の写真をサッと撮ったら一気に全部すり下ろして
店員さんに「ごはんお願いします」とスマートに声をかけます。



運ばれてきたカツオ節ごはんにワサビを全部乗っけたら
醤油をワサビのまわりを囲むように一周させて生わさび丼完成。お久しぶりです。

パクッと食べると口の中から鼻に抜けるスーッとした清涼感に
ワサビなのは間違いないけど辛いだけじゃなく甘さもある味がやっぱりイイね!

お子様にはオススメできないが、伊豆に行ったらワサビ丼は一度は食べといた方がいいよ。


かどや看板

----------

と、朝食にわさび丼を満喫したところで一気に調査地の西伊豆の漁港に向かうと
なんか確認した話と全然違う雰囲気が・・・
来るタイミングが悪かったかな?と、しばらく様子を見ていても一向に状況が変わらない。
さすがにオカシイ?と思って漁協に確認すると「今日は作業はやめた」とそっけない返事。
さんざん確認したのに、なんだよもー!!

一気に予定が全部狂ったが、とりあえずこんな所にいても何も進まないので
さっさとホテルに戻ってフテ寝でもしようと伊豆半島を北上するが
ホテルに帰る途中の看板で「韮山反射炉」の文字を発見。

っていうか、過去に調査に来た時も「韮山反射炉」の看板は見かけてたけど
「反射炉って何?」とは思ったが全く何の興味も湧かなかったのでスルーしてたんだよね。
それが、半年くらい前に鉄腕DASHを見ていたら韮山反射炉が出てきて
「あっ!これが反射炉ってヤツか!?」とビックリしたんだよね。
そんなわけで、TOKIOが無人島に今、建てようとしてる反射炉の本物を見みようと行ってみました。


反射炉

あー、これこれ。テレビで見たのとおんなじだ。
TOKIOは無人島にこんなものを建てようとしてるのか!スゲーってレベルじゃねぇぞ。おい。
しかもこれって世界遺産らしいね!へぇー世界遺産また1個見れたよ。ラッキー!!

って、こんな感じで多少は嬉しかったけど、
それ以上、特に感動ってことも無いかな。とりあえず暇つぶしで見れたのは良かったよ。


ごめんね、反射炉を立てた人。リアクション薄くて申し訳ない。

----------

こんな感じで調査初日は終了。
翌日以降は漁協に当日の状況を確認してから行く事にしたのだが
一向に作業をしない日が続いてしまった結果
当初予定してた2泊3日が4泊5日にまで延長してしまった。


しわめ干し

日程の延長は時間的にも金銭的にも色々厳しいものがあったが
もう5年目だからね、ここで決着をつけておかないと
また来年も来なきゃいけないのが辛すぎると思って、意地で待ち続けましたよ。

待ちに待った結果、欲しい写真も撮れて現地の話も聞けたので大満足。
毎年来ていた西伊豆調査もコレで完結出来て、肩の荷が一つ下りたって感じでスッキリでした。

----------

調査が出来ずに待ってた時間で水曜どうでしょうのロケ地巡りをしたので
次回はそんなロケ地巡りのお話になります。