藻blog.

水曜どうでしょうとお買い物の依存症。

こんにちわ (iPad mini 第5世代)

2020年06月26日 | Weblog

不慮の事故により水没してしまったiPad mini4(2020年 6月 20日 没)
なんとか復活しないかとジップロックの中にシリカゲルと一緒に3日間入れ続けて乾燥させてみたが
結局電源も入らないし充電も出来ず本当に壊れたんだなと実感したので
新しいiPad miniを即注文して2日後の6月25日にiPad mini(第5世代)が到着した。

今回、iPad airも検討してみたがやはり僕にはこのサイズがちょうどいい。
僕はiPadで何か作業をするような事は少なくて
動画や映画をちょっとした時間に見る事に使う事がほとんどなので
画面の大きさよりも軽くて持ち運びしやすく置いても場所を撮らないminiが最適。

ちなみに今回でiPad miniは3代目となる。
初代は過去の記録によると2012年12月15日に購入したiPad miniの第1世代。
これがめちゃめちゃ便利で、以来iPad miniは僕の必需品となったわけです。
ただ、最初に購入した時に一番安い16GBを選択したため
持ち歩ける動画の本数が少なかったりしてずっとそこだけは後悔していた。
で、その不満がピークに達してた時に発売されたのがiPad mini4。
16GB、64GB、128GBの3種類出たけど128GBは高すぎたので64GBを購入。
2代目の購入日は記録して無いけど発売初日に見に行った覚えがあるので
たぶん1週間としないうちに買ったんじゃないかな。
それから約5年、全く不満無く毎日使っていた2代目のiPad miniだったけど
まさかの水没でぶっ壊してしまうとはなぁ...

クイックスタートとかって出てきてiPhoneかざすだけで設定完了。
めちゃめちゃ便利になったもんです。

バックアップは割とまめにしていた方なので今回の水没によるデータの損失がほとんど無くて助かった。
つい先日始めたクラッシュロワイヤル(クラロワ)で課金した分は復活出来なかったが
クラロワにやばい感じにハマリかけていたから、辞めるちょうどいい機会になったかも。

あと、今度こそ風呂場で水没させないために
ダイソーに行って100円でタブレットスタンドになりそうなものを買ってきました。
(風呂に持っていかないという選択肢は無い)

クソッ、この100円スタンドをさっさと買っておけば5万円の出費しなくてもよかったのに!


今回の島根旅行で水曜どうでしょうロケ地巡りのリベンジもしてきたっていう話

2020年06月23日 | 旅行と水どうロケ地巡り

2015年の春に
「島根か鳥取か分からないけどサイコロ4のロケ地巡りをしてきました。」

って記事を書いてて、その時に出雲大社にロケ地巡りに行ったって話が出てくるんだけど
ちょうどその時って「平成の大遷宮」という大規模な建て替え工事の真っ最中だったため
水曜どうでしょうで出雲大社が出てくるシーンと同じ画を撮ろうとしたら
出雲大社の建物が防護シートで思いっきり隠れちゃってて泣いたんだよね。


(2015年当時の様子)

で、いつか出雲大社のリベンジしたいと思ってたんだけど
5年振りについに出雲大社に行くチャンスが出来たのでリベンジでロケ地巡りをしてきました。


(サイコロ4 第1夜・出雲大社オープニングカット)


(2020年現在)

これこれ、5年前に撮りたかったのはこの景色ですよ。
いやぁこのどうでもいい1カット撮るのに5年かかっちゃったわw
でも、とりあえず今回無事に撮れてよかったわぁ。

ーーーーー

出雲大社のリベンジを無事に済ませましたが
5年前のロケ地巡りでもう一つ思い残したことがあって
それが、大泉さん達が出雲そばを食べてるシーンの席の場所を間違えてた事。

という事で、これまた5年ぶりの「八雲 本店」へGO。

ロケ場所の席が取られたら全てが終わるので
前回のロケ地巡り同様、今回も開店と同時にお店に行きました。


(サイコロ4 第1夜・出雲そばを食べる大泉さん達)

5年前に出雲のロケ地巡りの記事を書いてる時
このシーンをよくよく見直してみたら大泉さんの後ろにテーブル席がチラッと見えてる事に気付いて
「あぁぁぁぁ!!」って叫んじゃったのを今でも覚えてますわ。
5年前は大泉さんの後ろに見えてるテーブル席に座っちゃったんだよなぁ。
なんで現地で資料見てた時に気付かなかったのかと当時は本気で後悔して凹んだわぁ。

って事で、今回こそ水曜どうでしょうと同じ席に座ってきましたよ。


お店の一番端っこにあるこの席がロケ地巡り的には正解。

で、ロケ地巡りのリベンジはこれで無事完了なんだけど
5年前のロケ地巡りの時にこの店の「五段割子」を食べて以来
僕の中の日本一旨い蕎麦は『出雲そば』になっちゃったほど衝撃を受けてて
今回の旅行では八雲本店の五段割子を久々に食べれるって事も重要な目的だったので
メニュー見るまでもなく注文ですよ。

信州生まれなので蕎麦では他県に負けたくないと常々思ってる僕だけど
一口食べただけで「負けた」と思ってしまった伝説の出雲そばと再会。

う、美味い!やっぱり美味い。
のどごし、食感、かけつゆの風味など非の打ち所がない美味さ!
僕の中の日本一美味い蕎麦として5年間チャンピオンに君臨してた出雲そばでしたが
やはりチャンピオンは強かった。
5年たった現在でもその力は衰えず他の追従を許さない美味さでした。
また何年かしたらこの蕎麦を食べるために出雲に来たいなぁ。

ーーーーーーーーーー

今回の島根旅行で水曜どうでしょう関係で立ち寄った場所がもう一カ所あるのですが
それは山口県の萩市にある「KEN MATSUICHI(ケン マツイチ)」っていうスイーツのお店。

「こんなオシャレな洋菓子店が水曜どうでしょうに出てきたっけ?」って思うかもしれないけど
こちらのお店で作ってるお菓子こそ
原付西日本列島制覇 第4夜の関門海峡甘いもの対決で出てきてミスターを苦しめた
『毛利の殿さま巻』なんですよね。(番組内では「毛利の殿様巻」と誤表記)


(原付西日本制覇 第4夜 / 関門海峡甘いもの対決)


(原付西日本制覇 第4夜 / 関門海峡甘いもの対決)

こちらの『毛利の殿さま巻』ですが、調べた限りでは通販は行っておらず
入手するにはこちらのお店に直接行く必要があるみたいです。
で、実は2018年に山口県の日本海側へロケ地巡りに行った時
毛利の殿さま巻を買いにこちらのお店に行ってたのですが
その日は運悪くお店が臨時休業中で毛利の殿さま巻が買えなかったんですよね。

そんな事もあって今回は絶対に無駄足を踏みたくなかったので
お店に直接電話をして営業日時を確認してから買いに行きました。


水曜どうでしょうで登場した時とはパッケージが変わってるようです。

事前確認が功を奏して、今回は無事に毛利の殿さま巻を買うことが出来ました。
「こしあん」と「つぶあん」の2種類があるそうですが
水曜どうでしょうで食べたのがどちらなのか分からなかったので両方購入。

販売時には冷蔵保存されている為、電子レンジで少し温める必要があるそうです。
試しにそのまま食べたら中に入っている餅がボソボソと食感が悪くて食べれたものじゃなかったです。
30秒くらいレンジで温めたらお餅も柔らくなって普通に食べれるようになりました。

ただ、ちょっと気になったのが、夏みかんが入って無かったこと。
真冬という時期に買ったからなのか
それとも冷蔵品を電子レンジで温めて食べる方式になったからなのか分からないけど
毛利の殿さま巻と言えば生地で包まれた中に「あんこ・餅・夏みかん」が入ってると
水曜どうでしょうの中で言ってるのを聞いてたので
他の地域ではあまり聞かない『夏みかん』が入るとどんな味になるのか気になっていたのに
夏みかんを入れ無くなったら、探せば他の地域でも出てきそうなつまらない味ですよね。
わざわざ買いに行ったのにスイーツとしては非常に残念でした。
でもまぁ、お店の外観からも分かるように今は洋菓子方面に力を入れてるんでしょうね。
毛利の殿さま巻は先代や先々代の事があるから仕方なく出してるだけって感じでした。

とはいえ、とりあえず水曜どうでしょうファンとしては
味はともかく、毛利の殿さま巻が食べれた事が嬉しかったです。

ーーーーーーーーーー

こんな感じで、島根のお祭りを見に行ったついでに
水曜どうでしょうのロケ地巡りのリベンジもしてきましたってお話でした。


『世界一、やさしい男が作るお菓子。』


島根辺りの旅行日記

2020年06月22日 | 旅行と水どうロケ地巡り

毎年、旧暦の1月5日に島根県にある日御碕神社で行われる『和布刈神事(めかりしんじ)』。

何年も前から1度は見てみたいと思っていたお祭りだけど
ようやく今年になって日程が確保できて見に行く事が出来ました。

今年の旧暦1月5日は2020年1月29日。
コロナが中国の武漢で発生して中国国内に感染が広まってるニュースが流れはじめた頃で
横浜港にはダイヤモンドプリンセスがまだ入港する前なので
日本国内でのコロナに対する危機感なんかも
「中国で大規模感染症が発生したから中国人観光客には気を付けなきゃね」って感じだったのに
それから4ヵ月以上経過した6月現在、コロナ前とすっかり生活が変わってしまいましたね。
まさかここまで日本全体が変わってしまうとは・・・

と、まぁそんなコロナ話は置いといて
今回行ってきた島根。なかなか島根って行く機会が無い場所なので
予備日も含めてたっぷり5日間の日程を組んで行ってきました。

ーーーーーーーーーー

今回の旅行のメイン『和布刈神事』。

島根県出雲市にある宇竜港で毎年行われる伝統行事で
漁港の沖に浮かぶ島までの海上に大漁旗をなびかせた漁船が横並びして橋となり
その上を日御碕神社の神主が渡っていくというのが見せ場の一つなんだけど
今年は風が吹いてて海面が荒れぎみの為、神職の渡りは中止だってさ。
ちなみに神職の渡りは去年も中止されたため2年連続見れなかったと
隣で見てた地元のおばあちゃんが言っていた。


(和布刈神事が行われる権現島/沖合約50mの島。女人禁制)

結局、神主さん達はモーターボートで島に渡ることとなりましたが
「権現島のワカメを神職が刈る」という場面はしっかり見る事が出来たのでとりあえずOK。


(島根県出雲市 日御碕神社の和布刈神事 2020年1月29日)


(島根県出雲市 日御碕神社の和布刈神事 2020年1月29日)

モーターボートで神職を島まで送っちゃったから
見せ場が無くなっちゃった赤ふん姿の若衆だったけど
島の神様に挨拶した後泳いで帰ってくるパフォーマンスを見せてくれました。


(島根県出雲市 日御碕神社の和布刈神事の若衆 2020年1月29日)

前日の天気予報では祭りの時間帯に一時雨の予報も出てたから
雨降って撮影どころじゃない状態になったり
祭り自体が中止にならなかっただけよかったですわ。
とりあえず、今回で祭りの雰囲気や一連の流れなどが分かったので
また何年後かに時間作って見に来るのもいいかもしれないな。ひとまず満足です。

ーーーーー

島根に行く度に1度くらいは行っておきたいと思っていたのが、世界遺産『石見銀山』。

とはいえ、僕の中の世界遺産ブームはだいぶ廃れてきていて
日本国内で世界遺産登録がされ始めた頃の京都や奈良の文化財だとか
屋久島や知床などの自然遺産の頃はまだ良かったけど
明治日本の産業革命遺産みたいに全国各地の寄せ集めみたいな世界遺産とか
世界中にあるル・コルビュジエの建築作品の1つだから日本の建物もまとめて世界遺産だとか
いまいち僕の中でピンとこないものばかりになってきてから一気に世界遺産は冷めたよね。

なので、今回の石見銀山は「行けたら行こうかな」くらいの予定でしかなかったため
到着したのが夕方5時頃でしかも雨。そして、ビジターセンターみたいな場所はすでに閉館モード。
受付のおねえさんに「今から行っても観光施設内には入れませんよ」的な事を言われたけど
僕的には石見銀山自体は少し見れればいいやってくらいだったから全然オッケー。
それよりも、今は全くやらなくなっちゃったドラクエウォークで
石見銀山のご当地お土産ゲットしたかったので傘さして一人で暗い坂道を登って行ってきました。

ドラクエウォークの石見銀山のイベントクリアでお土産も無事ゲット。
ただ、ドラクエウォークでお土産をゲットしても特に意味が無いんだよなぁw
だから、もう面倒になっちゃって旅行に行ってもお土産集めするの止めちゃったんだよね。
(っていうか、ドラクエウォーク自体に飽きたw)

そんな感じで、とりあえず石見銀山行ってきたよってお話でした。

ーーーーー

こちらの場所も前々から一度は行っておきたいと思っていた
鳥取県の境港市にある『水木しげる記念館』。

ゲゲゲの鬼太郎世代ではないけど知らなくはないし、やっぱ気になるじゃん。
って事で、境港の駅近くに車を停めて、水木しげるロードをてくてく歩いて行ってきました。

水木しげる記念館に到着。

ただ、この時来館していた観光客の9割以上が中国人か韓国人。
そして、この記事の冒頭でも書いたように
中国では武漢で発生したコロナウイルスにより感染者が爆発的に増加しており
来訪者によってコロナが持ち込まれるというニュースが連日流れだした頃で
マスクもしない来日外国人だらけのところに行ってコロナ感染とかなりたくなかったので
入り口前まで来たのに即Uターンで帰ってきましたわ。

水木しげるロードのあちこちに妖怪のブロンズ像が設置されまくってました。
約800mの水木しげるロードには全部で177体もの妖怪が居るんだってさ。

境港駅前には水木しげる先生の像も設置されてました。

ーーーーー

こんな感じで神事を見つつ島根県辺りをちょこちょこと観光してまいりました。
出雲大社にも寄ったのでそれは次の記事で簡単に書く予定だけど
島根県はこれで大体満足かな。どこか面白そうなスポットあるかな?
あー、隠岐の島には行ってみたいかな。

ケンミンショーだったかマツコの知らない世界だったか忘れたけど
以前、テレビで紹介されてたのを見て食べてみたいと思ってた『かにトロ丼』。

美味しいけど、まぁ普通かな。もう少しカニ乗っててもらいたかったなぁ。
店員のおばちゃんはめっちゃいい人だった。


iPadの米漬け。

2020年06月21日 | Weblog

やってもうた。iPadの水没。

いつもお風呂入る時はiPad miniをジップロックに入れて
湯船につかりながらYoutubeやAmazon Prime Videoを見てたりするんだけど
お風呂にiPad忘れたまま風呂場から出ちゃって、扇風機の風に当たってしばらく涼んだりしてから
「さて、動画の続きでも見ようかな」とiPad miniを探した時に
ようやく風呂場に置き忘れた事に気づいた。

でも、ジップロックで防水してるし置き忘れたくらいたまにある話なので
風呂場に普通に取りに行ったら湯船にぷかぷか浮かんでいる状態で発見。
しかもなぜかジップロックの中まで浸水してて
金魚すくいの金魚みたいにパンパンに水が入ったビニール袋の中にiPadが浮いてるという謎状況。
ネタ用の証拠写真なんて撮ってる余裕無かったし、一瞬で絶望に叩き落された。

まだ大丈夫だと思って同じジップロック使い続けてたけど
知らんうちに劣化して袋のどこかに穴が開いてたのか...
しかも、いつもiPad mini置いてる場所から落ちる事なんてほぼほぼ無いのに
お風呂の戸を閉めた拍子なのかなぁ?なんで湯船に落ちるかなぁ。
落ちた先が湯船だったせいで落下した時の「ガンッ」って大きな衝撃音が出なくて
逆に発見が遅れてしまったから
ジップロック内にお湯がじわじわ浸水して結果的に水没&再起不能にさせてしまったと・・・

 


ハードラックとダンスっちまったんだよ・・・

いやぁまさにコレ。完全に油断してたわー
湯船から救出後、速攻でジップロックから取り出して本体の水をふき取りをして
ネットには「しっかりシリカゲル等で乾燥させる」て書いてあったけど
夜中にいきなりシリカゲルなんて準備できるわけないので
ネットに出てたもう一つの「生米で乾燥させる」って方法で応急処置的に乾燥させたけど
水をふき取ってる時点で
iPadの内部から水がチャプチャプする音がハッキリ聞こえてきてたし
iPadを触るといままで感じたことが無いくらい熱くなってたし
これはもうどう考えても完全に死亡ルートだろうなぁ。

って、事で僕のコロナの定額給付金の使い道がこんな形で決まりました。辛い。