藻blog.

水曜どうでしょうとお買い物の依存症。

大阪観光備忘録3

2017年10月10日 | 旅行と水どうロケ地巡り

大阪でのロケ地巡り&観光を大体済ませた後は神戸方面に移動。




ドカベンを見てたときからずっと気になっていた『甲子園』を見にいくが
季節のせいなのか思ってたよりもツタが絡まっていないし
甲子園ギリギリまで高速道路が走っていて狭っ苦しい場所に建ってるなぁって印象。
東京ドームやマリーンズ球場はもっと周りも広々としているから
僕の野球場のイメージとだいぶかけ離れていてちょっとガッカリ。

で、日中は神戸周辺のロケ地巡りをしまくって夜にちょこっとだけ神戸観光をしてみるが
平日ってのもあって日本三大中華街のうちの1つ南京町に行っても人はまばらで寂しい感じ。
神戸ポートタワーの夜景を見に行ってもカップルだらけだから居場所なんてないし
ただ、神戸三宮で有名なローストビーフ丼は超美味かった。並盛を頼んでしまったのを後悔。

そんな感じで、ちょっと微妙な兵庫県で1泊だけしてから
翌日は朝から阪神電車に乗って一気に奈良に向かいます。

-----

奈良は見たい史跡や神社仏閣がたくさんあるのですが
今回は時間の都合上、近鉄奈良駅からも近い『興福寺』だけ見てきました。

興福寺といえば阿修羅像ですよね!
今は建物の耐震工事か何かの工事が行われているため、仮講堂にて展示中でした。



内部は撮影禁止なので写真無理でしたが、ついに阿修羅像に会えて超うれしかったー
その他多数の仏像も展示されてて吸込まれるように見入っちゃいました。超感動。
やっぱり、仏像とかいいよねー!今度はじっくり時間をとって奈良の神社仏閣を巡りたいなぁ。

-----

興福寺のほど近くにある名物餅屋にも行きましたよ!



この中谷堂の超高速もちつきパフォーマンス!すっげー見たかったやつ。
魂のこもった真剣勝負の餅つき実にすばらしいです。



出来上がったお餅ももちろんいただきましたよ。
とても柔らかくてすごく伸びるつきたてのお餅。超ウマでした。
美味すぎて立て続けにお代わりして3個食べちゃいましたよ。


-----

そんな感じで大阪・神戸・奈良とロケ地巡り&関西観光の旅を大満喫して関東に帰ってきました。

今までちょっと大阪にビビッていたのもあって旅行に行かなかったんだけど
いってみたらすごく面白くて興味深い事ばかりで
すぐにでもまた関西に観光にいきたくなっちゃうくらいハマッちゃいました。
LCCで安くてすぐいけるってのも良いよね!近いうちにまた絶対行こう!!



---------->




大阪観光備忘録2

2017年10月10日 | 旅行と水どうロケ地巡り
大阪周辺旅行2日目。

この日は朝から水曜どうでしょうのロケ地巡りメインで電車&徒歩の秒刻みのスケジュール。
その移動の合間にチョコチョコっと観光もしてました。

----------

まずは、朝食代わりに大阪梅田駅周辺で気になってた「イカ焼き」と「ミックスジュース」。



阪神百貨店名物で粉もんにうるさい大阪人が行列に並んでまで買うという『いか焼き』。
どれだけのものか気になってたので行列覚悟で買いに行ってみると
平日の朝イチで行ったせいか待ち時間ゼロで買うことに成功。
肝心の味のほうはビックリするほどでもなく、でも美味しいことは美味しいので
近所にあればたまに買って食べるにはちょうど良いかなっていう地元の味。
まぁ、200円するかしないかくらいの料金のものだからね。
イカ焼きと玉子入りのデラバンを両方買ったけど、普通の方がシンプルで美味いかな。



ミックスジュースは前日に千成屋珈琲で満喫しているんだけど
ケンミンショーでこの阪神梅田駅のミックスジュース売り場の話題になったときに
電車の乗り換えのわずかな時間にここのジューススタンドにサッと立ち寄って
ミックスジュースをグッと一気に飲むのが大阪のビジネスマンのスタイルって言ってて
『それ、すごくカッコイイ~』って胸にズキューンって突き刺さったんだよね。
で、ミックスジュースを飲むビジネスマンを見たくて僕も来たわけだけど
ジューススタンドの周りにはミックスジュースを立ち飲みしている人達がたくさん居た。
中には綺麗なお姉さんもサッとやってきてパッと飲んで立ち去って超カッコイイ!
勢いのある街はこんな片隅の景色までカッコイイ!大阪最高。

-----

次に観光に向かったのは万博記念公園にある太陽の塔。

大阪万博が開催された年にはまだ産まれてもいないので万博には何の思い出も無いが
あの岡本太郎が作った独特なフォルムは非常に印象的であるがゆえ
一度見たら忘れないほどのインパクトによって脳裏に刷り込まれているため
大阪に行く機会があればぜひ実物が見たいと思っていたわけですよ。


クレヨンしんちゃんや20世紀少年といったメジャー作品でも
懐かしい昭和のシンボルとして太陽の塔は登場していますね。

という事でモノレールに乗って万博記念公園駅まで行くと
森の木よりも余裕で高い太陽の塔が見えてビックリ。太陽の塔ってこんなにデカイのかよ!


想像をしていた何十倍も巨大でした。

もうね、岡本太郎氏の持っていた芸術に対する爆発的なパワーが凄すぎる。
大きさなら牛久大仏の方が全然大きいし、大仏が巨大なのは普通に受け入れる事ができるんだけど
この異形の物体をこの規模で作っちゃえる事が凄い。

遠くから見かけただけなのに圧倒的な存在感の太陽の塔。
一歩一歩近づいていくたびに僕のテンションがグイグイ上がっていきます。



250円払って万博記念公園に入場し
いよいよ太陽の塔を間近で見れる時が来たかと気分が最高潮に達しようとしたその時
入口正面に設置されていた看板を見て愕然としてしまった。
なんと、耐震工事及び内部再生事業中の為、太陽の塔周辺は現在立ち入り禁止との事。
マジかぁ!!太陽の塔の近くまで行き、足元から塔を見上げたかったのに (;ω;)ウゥ…

という事で、工事看板によると平成30年3月まで工事が行われる予定になってるらしいです。
ただ、その工事が終われば今まで一般公開されていなかった塔の内部も公開されるみたいなので
2年後くらいにまた太陽の塔を見に来ようかなと思いましたよ。
今回は超残念だったけど、その分また今度見に来たは余計に感動するだろうな。絶対また来るぞ。

-----

ぐるっと大阪北部の観光地やロケ地巡りを終わらせて大阪市内まで戻ってきたら
日没までまだ時間の余裕があったので急遽登山もしてきちゃいました。

今回登った山は『天保山』。
GoogleのCMにも使われた事のある山で「日本一低い山」として有名だったのですが
東日本大震災で発生した津波によって宮城県の日和山が日本一の低山となったため
現在では日本で2番目に低い山というチョット微妙な立ち位置になってしまった山です。

という事で、天保山の最寄り駅である大阪港駅から歩いて10分の所にある天保山公園に到着。
入口まで来たものの詳しい場所がよく分からなかったので公園の奥の方まで歩いていくと
いかにもそれっぽい看板発見。


(天保山山頂)

天保山登頂成功。(公園の入り口から徒歩2分)
看板の手前の地面に埋め込まれている一つだけ◆ってなってるブロックの場所が山頂。
とてもアッサリと山のふもとから山頂まで来てしまった。



山頂を遠景で撮影すると画面真ん中あたりにドーンと立ってる碑は明治天皇に関する記念碑。
その記念碑の右横辺りでカップルが写真を撮っている場所が天保山の山頂。
山頂の広場では老人たちがゲートボール見たいな遊びを興じており
天保山の山頂にはほのぼのとした風景が広がっていた。

ちなみにこの写真を見て気づいた人。あなたは洞察力が鋭い!!
実はこの写真を撮っている丘の場所の方が天保山の山頂よりも高いという
『山頂』という概念を無視した時空の歪みが発生しています。

でもまぁ、とりあえず無事に天保山の山頂まで行く事が出来たので
公園の周辺で貰えるという「天保山登頂証明書」をもらえる場所を探してみるが
全然それらしいお店とかが見つからない。
天保山のすぐ近くにショッピング施設や巨大水族館の海遊館もあるから
そこに行ってインフォメーションで聞けば分かるかもしれないが
登頂証明書の為だけにいちいち行くのもメンドくさい。

結局、登頂証明書の入手を断念し途方に暮れながら
帰りの電車のある大阪港駅に向かって歩いていくと、駅の入り口の前にたこ焼き屋があった。



「そういえば、大阪でまだたこ焼き食って無いなぁ」って事を思い出し
大阪で初たこ焼きをいただく事にしましたよ。



本場のたこ焼きテクニックを初ガン見。

などと、大阪の粉もん代表のたこ焼きが出来るまで店内でダラダラと待っていたら
お店の壁に「天保山登頂証明書あります」と書かれた張り紙発見!

うぉー!マジか。すっかり諦めていた登頂証明書とこんな偶然に出会えるなんて!!

あわてるようにしてお店の人に「天保山登頂証明書下さい」って言ったら
店の奥から持ってきてくれてアッサリもらえましたよ。しかもタダで。



ということで、たこ焼きと登頂証明書をゲット!
たこ焼きを偶然食べに入らなかったら登頂証明書もらえずに終わるところでしたよ。
ちなみに「日付は自分で書き込んでね」って話でした。

----------

飽きてきたけど、まだまだ続きます。

大阪観光備忘録

2017年10月10日 | 旅行と水どうロケ地巡り
前回までのブログでも書いたように
初めての大阪ということで『水曜どうでしょうのロケ地巡り』をしてきたわけですが
その合間に行っていた大阪観光の備忘録です。

----------
関西空港到着後、真っ先に向かったのは『新世界』。
僕の中の大阪といって真っ先に思い浮かぶイメージの場所だから
どうしても見てみたかったんだよね。



このフグの提灯&通天閣がずっと見たかったから超うれしい。
おまけにビリケンさんも居るし、ザ・大阪来ちゃったぜ!って感じ満載。
この景色は絶対見たかったから超うれしい。



で、ここまで来たら通天閣にも上ってみなきゃって事で通天閣にも登った。
ただ、通天閣には申し訳ないけど
僕はタワーと水族館ってやつは何度トライしても行くまでがピークで
中に入ってからテンション駄々下がりしてしまう。そして今回も全く同じ。
なので、「登ったことがあるよ」という既成事実を作る為だけに行って帰ってきた。



通天閣から降りてきたら、串カツにもチャレンジ!!
『二度漬け禁止』のルールは知ってるけど、それ以外の事は何一つ分からないので
無難そうな一番安い串カツのセットメニューを注文。
二度漬けしないようにドキドキしながら気をつけて食べてると
店員さんが隣の席に串カツと付け合せのキャベツを出しながら
「キャベツは手づかみで食べてくださいね!」
俺には言わなかった一言をわざわざ言い放った。
そして、その時俺はキャベツを箸でつまんで食べながらその言葉を聞いていた。

『ちくしょう!やられた!!』
これはどう考えても隣の客ではなく完全に俺に対して言っていやがる。
串カツのルールを知らない俺に対する軽くバカにした宣戦布告に違いない。
まさか、初っ端からこんな侮辱を受けるなんて。串カツなんて二度と食うもんか!!

-----

そんな感じで、ちょっとピリッとした場面もありつつ新世界を観光を満喫したあとは
宿泊先のビジホにチェックインして荷物を降ろし今後の予定を考えながら一休み。

しばらくゆっくりしたところで晩御飯ついでに夜の大阪観光に出発。向かったのは『道頓堀』。


やっぱり、このグリコの看板は見たいよね!!
えびす橋周辺ではグリコの看板をバックに自撮り棒で写真を撮ったり
SNSにアップする用にグリコのポーズをしながら友達同士で写真を撮ったりする人多数。



飲食店が多数並ぶ道頓堀商店街の方も観光客があふれて大賑わい。
この電飾キラキラで大型のド派手看板が並ぶ景色も道頓堀名物の一つですね。


かに道楽・道頓堀本店の動くかにの看板

ちなみに、この巨大な動くカニの看板を作った時に
カニの製作費用が予想以上にかかってしまったため
カニを動かす動力部分を作るお金が無くなってしまい
急遽、自転車を改造してチェーンでカニの手足とつないだものを店の二階に作り
アルバイトに自転車を漕がせて人力でカニを動かしているのは結構有名な話。
ちなみにカニを動かす自転車こぎのバイトの時給は750円らしいですが
一生懸命自転車を漕いでカニの足を良い感じにたくさん動かせば
時給が最高1200円までアップするらしいです。1200円目指して頑張れバイト君。


『くいだおれ太郎』
大阪を代表するマスコットキャラと言っても過言ではないくらい超有名人。
ある意味、ゆるキャラ界のレジェンド的存在。こいつも絶対見ておきたかったやつ。
ただ、実際見てみたら思ってたより小さかったし動きもとろい。
それと目線より高いところに設置されてるから意外と見にくいっすね。
でも、インスタ映えするからか、一緒に写真撮ってる女子が多く
くいだおれ太郎さん女子にモテモテでうらやまでした。



道頓堀界隈は食べ物の有名店がいっぱい集まってるし、観光客はたくさん居るし
見所も多くてとても賑わっていてすごく楽しそうなところでした。
ただ、一人旅だとどうしても店に入りづらくて美味しそうな店も素通りするしかないのが残念。
なので、ババッと一通り写真を撮ったところで逃げるように道頓堀から退散。

そんな道頓堀の喧騒を避けて次に向かったのは、昼間にも行った「新世界」。



夜の新世界の景色が見たかったのもあるけど
1番の目的は新世界のジャンジャン横丁にある『千成屋珈琲』。
ここは大阪庶民の癒しのドリンク「ミックスジュース」の発祥の店です。
やっぱ、ここの元祖ミックスジュースを飲まずに関東に帰るわけにはいかないですからね。



ってことで、下町風情が残るアーケード街にある千成屋珈琲に到着。
閉店時間少し前に到着したこともあって普段は行列が出来る店ですが
今回行った時には店に他のお客さんが居ないタイミングでした。YES!狙い通り。

最初から決めていたミックスジュースはともかく
それ以外にも何か食べるものが無いかとメニューを広げると
「玉子サンド」の文字がズバーン!と目に飛び込んできた。
大のたまご料理好きの俺が食べずに誰がこの玉子サンドを食べるんだ!!はい、決定。

ということで、ミックスジュースと玉子サンドを注文。



ミックスジュースは大を注文したので理科の実験で使うような入れ物で登場。
想像以上に多くて全部飲むのに少し苦労したけど、味は超爆裂ウマウマ!!
厚焼き玉子がドンと挟まった玉子サンドもこれまた、玉子がふわふわに仕上がっていて最強。
コンビニで売ってる半ペースト状のたまごサンドとは次元が違う美味さ。
この厚焼き玉子が挟まった玉子サンドとミックスジュース。最高に大阪庶民の味を満喫中。
こんなん家の近くにあったら毎週通っちゃうレベルの店だわ!来てよかったー。

ケンミンショーによく登場する名物店長には会えなかったけど
念願だったミックスジュースとふわふわの玉子サンドが食べれて大満足でした。

-----

こんな感じで旅行初日は超ハッピーなうちに終了。
翌日以降はロケ地巡りと平行しながら、気になるスポットをちょこちょこと巡りました。

水曜どうでしょう大阪ロケ地巡りの旅(サイコロ5、6)

2017年10月09日 | 旅行と水どうロケ地巡り
『水曜どうでしょう大阪ロケ地巡りの旅(サイコロ1、2、3後編)』の続きの話です。

-----

次に紹介するのはサイコロ5で出てきた『大阪・伊丹空港』です。

サイコロ5でついに奄美大島まで南下してしまったどうでしょう軍団でしたが
奄美大島で大泉さんが出したサイコロの目は


(サイコロ5 第3夜 奄美大島ばしゃ山海水浴場)

という事で、飛行機に乗って一気に大阪まで戻ることが決定。
今は無き航空会社の日本エアシステム(JAS)で大阪まで移動したのですが
この大阪・伊丹空港での場面はいつものトークは無く、簡単な映像とナレーションだけで
ダイジェスト的な編集をされていましたね。


(サイコロ5 第3夜 伊丹空港前駐車場の時計)


(2017年現在)
大阪まで来た証拠に撮っていた駐車場出口の大きな街頭時計はすでに撤去されてしまった模様。


(サイコロ5 第3夜 伊丹空港)


(2017年現在)

現在、伊丹空港のターミナルビル改修工事が行われており
その工事関係者用のプレハブがロケ地ポイントに絶妙に重なって建ってしまっているため
同じアングルからの撮影が出来ず超残念。
当時の雰囲気が結構しっかり残っているだけに非常に悔やまれる結果となってしまいました。

----------

さて、次に紹介するのは『サイコロ6』のロケ地ですが
サイコロ6では結構大阪近辺に立ち寄っていますね。

まずは、高知から深夜バス「よさこい号」に乗って阪急梅田三番街に到着した場面です。


(サイコロ6 ゴールデン 阪急梅田三番街到着)

完全にやられた表情で深夜バスから降りてきたお二人でしたが
深夜バスとの対決の結果を確認したところ
大泉さんは「引き分け」、ミスターさんは「(自分達が)勝った」という判定でしたね。


(サイコロ6 ゴールデン 阪急梅田三番街トーク)


(2017年現在)

さて、このトークをしていた場所ですが
梅田三番街のバス降車場となっている道路の真ん中に作られた島状の狭い歩行者専用エリアですね。
天井部のダクトとかはまったく変わっていませんが
道路対岸に見えてたコンクリートむき出しだった柱などは
レンガ風のサイディングボードが貼られて、ちょっとだけ見た目が良くなってましたよ。

深夜バスから降りたあと簡単にバスについての感想トークをした後は
次の目的地を決めるサイコロを振るために場所移動をしました。


(サイコロ6 ゴールデン 大阪サイコロ直前)


(2017年現在)

当時は工事用の仮設の壁が作られていただけですが
その工事もすっかり完了し、今はヨドバシカメラ梅田店が建っています。
しかもつい2、3ヶ月前にはヨドバシ梅田店とJR大阪駅間を結ぶ通称「ヨドバシ橋」も開通して
当時の景色とは全く違うものに進化していました。


(サイコロ6 ゴールデン 大阪サイコロシーン2)


(2017年現在)

すっかり近代化しちゃって何がなにやらって感じですね。
写真の映像だけだと道路をまたぐように設置されている道路標識ぐらいしか
ロケ当時から変わっていないものが無いっていうレベル。
現地に行けばロケ当時に見えてた「新阪急ホテル&阪急梅田駅」が当時のまま残っているので
場所の特定は何とか出来ますけどね。

そして、このヨドバシカメラ梅田店前で振ったサイコロで出た目が
『1 ちょっと観光 奈良 法隆寺
でしたので、続けて僕も法隆寺に向かいます。


(サイコロ6 ゴールデン 法隆寺到着シーン)


(2017年現在)

現在は法隆寺の中門が修復解体工事中だったためシートで覆われてしまっていましたが
それ以外はロケ当時のままですね。
やはり神社仏閣系のロケ地巡りは当時そのままの景色が残っている率が非常に高くて良いですね。


(サイコロ6 ゴールデン 法隆寺サイコロ直前)


(2017年現在)

番組内ではこの法隆寺のシーンはサイコロを振る直前トークまでの部分が
ナレーションでダイジェスト放送に編集されてますね。
法隆寺の有料エリアを観光してるシーンもダイジェスト映像の中にあるので
一応水曜どうでしょう軍団もちゃんと内部の観光もしているみたいですが
この番組は旅番組といいながらガチガチのバラエティー番組なので
目的地である法隆寺の建物自体は重要じゃないっていう本末転倒ないつものパターンですね。

で、ここでミスターが振って出たサイコロの目は
『6 しまなみ海道で松山を出したため
前日の夜まで居た四国へ逆戻りとなりました。


(サイコロ6 ゴールデン 法隆寺サイコロ後トーク)


(2017年現在)
ミスター:「僕をちょっと、甘く見ちゃダメだよ。僕は四国出すから。」
大泉さん:「無類の四国好きなんだから」

といった感じで、次の目的地となった『愛媛・松山』に向かったどうでしょう軍団でした。

-----

そして、愛媛の松山の後、東京・羽田→青森・弘前→福岡・博多と移動をして
博多から再び新大阪駅まで戻ってきました。

新大阪駅はサイコロ1の時にもロケ地になっているものの
建物内部が全面リフォームされてしまったためロケ場所が消滅してしまっていましたが
サイコロ6のロケは建物の外で行われていたため、ロケ場所がまだ残っていました。


(サイコロ6 深夜 新大阪駅到着後トーク中)


(2017年現在)

61時間にわたる乗り物疲れに加えて
ダラァ~っとした移動ばかりで番組的なハプニングや見せ場も無い事について
仕事をやった感が全く無いとグチる大泉さん。

その後、藤村Dから渡されたサイコロの行き先パネルを見て
もう移動をしたくないと言い、絶望と諦めで大泉さんが無気力になっていく横で
ミスターがサクッと投げて出したサイコロの目が「6 頼むぞ!大阪一泊」


(サイコロ6 深夜 新大阪駅前サイコロ投げた直後)


(20177年現在)

あまりの喜びにヒザから崩れ落ちる大泉さん。
ベッドで休めることが分かったとたん口数も増えテンションが上がるどうでしょう軍団は
この後、大阪市内に移動して心斎橋にあるホテル日航大阪に宿泊。

翌日の朝、タイムリミットギリギリになってしまい
宿泊ホテルの玄関前でトークと最後のサイコロを振る事になります。


(サイコロ6 深夜 大阪のホテル前)


(2017年現在)

ここはロケ当時の風景ほぼそのまんま残っていますね。歩道のQRコードみたいな模様も健在。
ホテル名の看板パネル部分がロケ当時より見やすくなったって感じですね。

ここでサイコロ最後の一投をするのはミスターさん。
渡された藤村Dから渡されたパネルに書かれていた行き先は2択。


(サイコロ6 深夜 大阪ホテル前での最後のサイコロ)

で、ミスターが最後に出した目は
『5 ANK403便 高知

さすがです、ミスターさん。ダメ人間っぷりを発揮してしまいました。


(サイコロ6 深夜 大阪ホテル前のサイコロ後)


(2017年現在)

大泉さんに大声で一言「バカ野郎」と怒鳴られて、ここでのロケは終了となりました。

----------

こんな感じで大阪周辺のさまざまな水曜どうでしょうロケ地を一気に巡ってきてみました。
今回のロケ地巡りで大阪周辺の主なロケ場所は大体行けたんじゃないかなって思います。

初めての大阪でロケ地巡りも一気に出来て楽しかったですが
ロケ地巡りの間に行ったいろいろな観光地やさまざまな名物もすごく良くて
大阪がとても好きになりました。大阪マジで楽しいところです。

水曜どうでしょう大阪ロケ地巡りの旅(サイコロ1、2、3後編)

2017年10月07日 | 旅行と水どうロケ地巡り
夏休みがなかなか取れず、9月末までに取得しないと消滅してしまうというので
無理矢理9月の最終週に夏休みをとっていつも通りの一人旅に行ってきました。

どこにしようかと考えた結果、今回はまだ一度も行った事が無かった大阪周辺に決定。



と言うことで、まずは大阪観光のド定番スポットでもある
新世界に行って通天閣に登ってみたり



食べてみたかった本場の串カツやタコ焼きなどを食べて
大阪名物を食い倒れしてみたりしてましたが

僕が旅行に行くときの一番の目的といえば水曜どうでしょうのロケ地巡りなわけで
今回も水曜どうでしょうファンだけしか分からないロケ地巡りの話です。

----------

今回ロケ地巡りをした企画はサイコロシリーズの1,2,3(後編),5,6と
偶然にもサイコロシリーズのみとなっているので
シリーズの順番通りに今回巡ってきたロケ地のズラズラっと紹介します。

そんなわけで、まずは『サイコロ1』のロケ地巡りから。

サイコロ1のロケ地巡りをした場所は、4つ目の目的地として出た「新大阪」となります。


(サイコロ1 新大阪駅中央改札前)

まだ初々しさが残る大泉さん達が大阪に到着してトークをしていた場所ですが
ロケ地巡りの先人達の調査によって新大阪駅の中央きっぷ売り場前と判明していますので
「これは楽勝だな」と思っていたのですが・・・


(20177年現在)

何と、新大阪駅の構内がロケ地の面影の欠片も無いほどに全面リフォームされてしまっていて
いきなりガッカリなロケ地巡りとなってしまいました。
一応、中央きっぷ売り場改札前の写真を証拠程度に撮影してみましたが意味ないよー

また、サイコロ1でサイコロを振った後に特急を待っている待合室の場面で
大泉さんが話の流れによって自ら『痔』であることを告白する場面があるので
その待合室もロケ地巡りする予定でしたが


(サイコロ1 新大阪駅待合室)

こちらも先ほどの中央きっぷ売り場と同様にリフォームによって消滅してしまっており
一応、現在の待合室エリアを撮影したものの、ロケ当時と場所すらも合ってないという
何とも残念な結果になってしまいました。


(2017年現在)

ロケ地が変わっちゃってるのはよくある話だけど
ここまで完全に消滅してしまっていると精神的にもグッタリしてしまいます。

といった感じで、サイコロ1のロケ地巡りは何とも後味の悪い感じで終了。
もっと早くにロケ地巡りに来ていればなぁ・・・

-----

続いては『サイコロ2』のロケ地となります。
サイコロ2で出てくるのは第1の目的地となった『新神戸駅』となります。


(サイコロ2 第1夜 新神戸駅前)


(2017年現在)

駅の壁に直接駅名の金属プレートを貼りつけている方式は変わっていませんが
表示内容はロケ当時のものとだいぶ変更になっていました。


(サイコロ2 第1夜 新神戸駅前)


(2017年現在)

しかし、文字以外はほとんど変化も無くロケ当時の雰囲気がしっかりと残っており
西城秀樹のコスプレをした大泉さんがサイコロを投げたその時のままの風景がありました。
不思議な金属製の花壇みたいな物まで残っているとはちょっとビックリしたくらいです。

さてさて、新神戸で大泉さんが振ったサイコロの目は『3 レッツ号 熊本』だったので
熊本行きの深夜バスに乗るため新神戸駅から神戸三宮駅前にある高速バス乗り場へと移動しました。


(サイコロ2 第1夜 神戸三宮駅前高速バス乗り場)


(2017年現在)

ロケ当時の映像が暗すぎてすごく分かりにくいですが
ミスターさんの頭の上に映っている橋みたいなものは神戸新交通ポートアイランド線の路線ですね。
それを理解するまでに非常にロケ地を探すのが難しかったです。
現在はボートアイランド線の手前にちょうど横断歩道が被ってしまっているうえに
三宮駅前にロケ当時には無かった商業ビルが建ってたりしてかなり景色が変わっちゃってました。
高速バス乗り場もロケ当時とは違うものに建て替わっているので
もしかしたら微妙に位置も変わっているのかもしれないですね。
でも、ロケ場所はだいたいこの場所で正解かと思います。

こんな感じでサイコロ2のロケ地を2ヶ所巡ってきました。

----------

次は『サイコロ3(後編)』のロケ地です。
サイコロ3ではサイコロ2で出てきた「新神戸駅」が再び目的地となっています。


(サイコロ3後編 第2夜 新神戸駅)

ロケ場所もサイコロ2の時と全く同じ駅名プレートの貼ってある場所で撮影してます。


(サイコロ3後編 第2夜 新神戸駅)


(2017年現在)

岡山県の倉敷から深夜バスで12時間かけて東京まで行ったのに
新幹線にのってわずか3時間で戻ってきてしまった事にグッタリのどうでしょう軍団。
一通りグチった後にミスターがさっさと振ったサイコロが出した目は


『1 ちょっとひとっ風呂 湯村温泉

この目が出てしまったおかげで
どうでしょうファンにはお馴染みの「大泉ヘリ嘔吐事件」へとつながるわけですが
まだこの新神戸駅に居る時点ではヘリコプターに初めて乗れることに大喜びの大泉さん。

ということで、折角なので大泉さん達がヘリで出発した
川崎重工の神戸ヘリポートへロケ地巡りをしに向かいました。


(サイコロ3後編 第2夜 神戸ヘリポート)


(2017年現在)

だがしかし、大泉さん達が乗った神戸⇔湯村温泉のヘリコプター定期便はかなり前に廃止になり
現在は神戸市消防局および兵庫県消防防災航空隊の専用のヘリポートとなっているため
一般人は建物のだいぶ手前で立ち入り禁止の為、ロケ地巡りは不可能でした。うーん、残念。



----------

といったところで、記事が無駄に長くなってしまったのでここで一旦終了。
次の『水曜どうでしょう大阪ロケ地巡りの旅(サイコロ5、6)』へと続きます。