藻blog.

水曜どうでしょうとお買い物の依存症。

愛媛に水曜どうでしょうのロケ地巡りに行ってきちゃった(絵はがきの旅編)

2015年01月30日 | 旅行と水どうロケ地巡り
(前回からの続きになります)

今回は「日本全国 絵はがきの旅」のロケ地巡りの話です。

絵はがきの旅で金沢に行ったどうでしょう軍団。
無事に金沢の武家屋敷で目的の場所を見つけて
次の目的地を決めるためにミスターが引いた絵はがきは「愛媛県 内子の町並み」でした。

その後、話がブレはじめて四国八十八ヶ所を巡るって話になってしまい
3時間で八十八ヶ所を巡り終えてようやくどうでしょう軍団は愛媛県の内子に向かいました。

という事で、愛媛県内子の絵はがきの旅のロケ地巡りをしてきました。

----------
内子町に訪れた最初のトークは観光案内看板前から始まります。


(日本全国 絵はがきの旅 第3夜)


(2015年現在)

この看板は内子町の町並み駐車場脇に立っていました。
ロケ当時と看板の表示内容は変わりましたが外観などほぼそのままの状態が残ってます。


(日本全国 絵はがきの旅 第3夜)


(2015年現在)
藤やん:「アレは饅頭じゃないのか?」

藤やんが鏝絵(こてえ)と饅頭(まんじゅう)を読み間違えた看板は無くなっちゃってましたが
鏝絵屋は今でも営業していました。ところで鏝絵って何だろう?


(日本全国 絵はがきの旅 第3夜)


(2015年現在)
絵はがきに出ていた建物を見つける直前に渡っていた橋は「せいえい橋」。

そして、橋を渡った直後に「あ、あれそうじゃないですか?」と大泉さんが指をさしてた建物で
絵はがきにもなっていた内子を代表する建物は


重要文化財「上芳我家住宅(かみはがけじゅうたく)」というそうです。


ということで、愛媛県の絵はがきに選ばれた日本の美しい風景
「愛媛県 内子町の町並み」です。ご覧ください


(日本全国 絵はがきの旅 第3夜)


(2015年現在)

さすが町並みを保存している地区の建物なだけあって、全くと言って良いほど変わっていないですね。

この写真を撮った後、カメラを片付けている時に、まさに番組が放送された時と同じように
原付に乗ったオバちゃんがバァァ~っと甲高いエンジン音を鳴らしながら奥の方からやってきて
この町並みを眺めながら原付の生音が聞けるというファンとしては超嬉しいサプライズがありましたよ。



こんな感じで、内子町のロケ地巡りも無事に終了しました。

今回の愛媛ロケ地巡りで一番片付けておきたかったのがこの内子町の町並みだったので
無事にこの景色を見ることが出来てホント良かったです。

----------

ところで、どうでしょう軍団が金沢から内子町に来る途中に四国八十八ヶ所巡りをしたのですが
四国八十八ヶ所巡りのあと内子へ移動する際にサービスエリアで仮眠をしていますね。
で、そのサービスエリアがどこなのかチョット調べてみたのですが
サイコロ1でも立ち寄った豊浜SA(下り)じゃないかという気がしたので行ってみました。


(日本全国 絵はがきの旅 第3夜)


(2015年現在)
この時のどうでしょう軍団の車の停め方がナゼ逆向きなのかは分らないけど
駐車スペースの白線が手前と奥の2列分見えてることや
2つの照明が段違いで見えて、その照明の両方ともがポールの左側に光源があることなどを元に
香川の坂出から愛媛の松山までのサービスエリアとパーキングエリアに全部立ち寄って探しましたが
たぶん豊浜SA(下り)で良いんじゃないかなぁーって気がしました。
車の往来も激しいし、どうでしょう軍団が停めてたと思われる場所には他人の車が停まってたりして
じっくりとロケ地の確認できるような状況ではなかったので今回は証拠写真程度しか撮らなかったけど
この仮眠してる場面は特に重要な場面でもないのでこんな感じでいいかな。

----------

とりあえず、今回のロケ地巡りも順調に目的の場所に全部行くことが出来て良かったです。
ただ、移動距離が長かったり、探すのに手間がかかったりしたところもあったため
ロケ地以外の観光をする時間が全く無くなってしまったのが残念。
たまには普通のノンビリ観光旅行もしてみたいって最近チョット思ってたりします (;^ω^)

愛媛に水曜どうでしょうのロケ地巡りに行ってきちゃった(サイコロ6編)

2015年01月29日 | 旅行と水どうロケ地巡り
前回の記事に引き続き愛媛周辺の水曜どうでしょうロケ地巡りになります。
今回は「サイコロ6」で出てきたロケ地を巡ります。

----------
サイコロ6の第5の目的地「法隆寺」で次の目的地を決めるサイコロをミスターさんが振ったら
「【6】 しまなみ海道で松山」の目が出てしまったため
電車を乗り継いで新尾道駅まで移動した後、レンタカーを借りて松山に向かったという流れです。

で、しまなみ海道を移動中に大泉さんが買ったガイドブックに出ていたタコ料理を食べに行くことになり
本で紹介されていたタコ料理の店「蛸処 憩」のある生口島(いくちじま)に向かったわけです。

ということで、今回は生口島の場面からロケ地巡りをします。

生口島に向かったどうでしょう軍団がまず最初に立ち寄ったのは耕三寺というお寺。


(サイコロ6ゴールデン 耕三寺)


(2015年現在)

車中の会話では「耕三寺が西の日光と呼ばれててスゴイ」と結構盛り上がって話していたのに
放送的には山門が1カット映っただけで終わりでしたね。

で、この耕三寺に行ったあと放送では少し車で移動するシーンが入ってますが
実際はこの山門から徒歩20秒くらいのところに「蛸処 憩」はあります。


水曜どうでしょうファンにとっては「たこの憩処 たこ八」としても有名ですね。

ここには約1年半前にも来ています
その時食べたタコ料理の美味さが忘れられなくて今回もタコ料理を食べに来ちゃいました。



大泉さん達が番組内で食べていたのは「たこミニコース ¥3,000」でしたが
現在この名前のメニューは存在しておらず料金的に一番近いのは「生口丸コース ¥3,200」になります。

以前来たときに僕は「生口丸コース」は食べているので
今回は別の物を食べたくて「たこ天定食」と前回食べて感動した「いぼ唐揚げ」の単品を注文しました。


たこ天定食。



地元のスーパーとかでイカげその天ぷらとか買ったりすると
ゴムのように固くて全然噛み切れないで衣だけズルッと取れちゃったりするのは良くあるけど
そんなイメージでこのたこ天も同じと考えていたらもったいないですよ!全然違いますからっ!

このたこ天はグッと噛むと歯を押し返してくるようなプリップリの噛み応えがありつつも
ちょうど良いところでプツッと噛み切れて食感がマジで最高です!
また、噛んでいるうちにタコの甘みが口の中に広がってきて、タコってこんなに美味いのかと感動します。


単品で注文をした「いぼ唐揚げ」。酢味噌をつけて食べます。

吸盤のコリコリとした食感好きにはたまらない、吸盤だけをわざわざ削ぎ落として作った贅沢な唐揚げ。
前回食べた時、この唐揚げにやられちゃいましたが、今回も速攻でやられちゃいました。
最高のコリコリ食感に衣の香ばしさまでプラスされたこの味
美味いを通り越して卑怯と言いたくなる程の超激ウマ料理ですよ。
やばいわー、この唐揚げを食べる為に生口島にまた来ちゃいそうだわー


(サイコロ6ゴールデン 蛸処 憩)


(2015年現在)

ちなみに前回は店が混んでたので座敷の方で食べましたが
今回は開店直後でまだお客さんが入っていなかったので大泉さん達が座った席を確保ですw

前回「生口丸コース」を食べ終わった時には
大満足ながらも怒涛のタコづくしにアゴの筋力が負けて疲れちゃいましたが
今回はコースじゃない分、タコの量もほど良く減ったので
アゴも疲れなかったですし、食べたかった吸盤の唐揚げも食べれて大満足でした♪

水曜どうでしょうファンでなくても『蛸処 憩』は超オススメのお店です!

-----
生口島のタコ料理を満喫したどうでしょう軍団が次に向かったのは大三島の「多々羅温泉」でした。


(サイコロ6ゴールデン 多々羅温泉)

なので、もちろん、僕も多々羅温泉に行ってみたのですが


(2015年現在)

ポンプ故障のため臨時休館中。もう、マジ超ガッカリ。
またいつか再開された日にリベンジしに来るしかないなぁ~。再開できるよう頑張ってください。

-----
さて、タコ料理を食べて温泉も満喫したどうでしょう軍団は
本来の目的であるサイコロの旅の第6の目的地「松山」に到着します。

サイコロの旅では目的地に到着した場合
いつもなら駅名や空港名などの場所名が分るカットから入ることが多いのですが
この松山の時はごく普通の駐車場みたいなところでロケをしているのでロケ地のヒントが少ないです。


(サイコロ6ゴールデン 松山)

この場所はどこなんだろう?と、旅行前にグーグルストリートビューで松山中を探してみると
松山空港近くのレンタカー屋辺りにそれっぽい景色を発見。
なので、今回、その場所にイチかバチかヤマを張って行ってみたわけです。


(2015年現在)

なんとなくそれっぽい景色。たぶんこの辺りで間違いない感じです。
ただ、カメラアングル的にはもう少し右奥っぽいけど
その場所にはトヨタレンタカーの建物が建っているんだよなー

ということで、トヨタレンタカーの敷地を迂回しつつ、一番それっぽい場所で撮ったのがこれ↓


(2015年現在)


(サイコロ6ゴールデン 松山)

水曜どうでしょうのロケ時の写真と比較してもこの近くがロケ場所でほぼ間違いないですね。
ただ、同じカメラアングルで撮ろうと思ったらやっぱり敷地内に入らなきゃいけないみたいです。
うーん、このロケ場所は探すのに結構苦労したんだけどなぁー。僕にはこれが限界っぽい。残念。


といった感じで、番組的にはこの松山に到着したあとは
サイコロを振って次の目的地となった東京に飛行機で移動してしまうので
今回の「サイコロ6」のロケ地巡り分もここで終了となりました。

温泉が臨時休業中だったりトヨタレンタカーが出来てたりして
今回巡ったサイコロ6のロケ地は残念な部分が多かったなぁ~。

----------

次の記事は「絵はがきの旅」の愛媛周辺のロケ地巡りになります。

愛媛に水曜どうでしょうのロケ地巡りに行ってきちゃった(サイコロ1編)

2015年01月29日 | 旅行と水どうロケ地巡り
今までの水曜どうでしょうロケ地巡りの確認をしていたら
愛媛に中途半端な状態に残っていたロケ地があるのを見つけてしまい
なんか気になって仕方なかったのでズバッとロケ地巡りに行ってきちゃいました。

---------

僕が確認している中で水曜どうでしょうの企画に愛媛が出てくるのは
「四国八十八ヶ所シリーズ」・「サイコロ1」・「サイコロ6」・「絵はがきの旅」の4つですが
個人的に「四国八十八ヶ所シリーズ」は、いつかまとめて巡ろうと思っているので
今回のロケ地巡りの旅では完全にスルーするとして
残りの「サイコロ1」・「サイコロ6」・「絵はがきの旅」の3企画のロケ地を今回は巡ってきました。

まずは「サイコロ1」のロケ地巡りからです。
サイコロ1で愛媛が出てくるのは一番最初の目的地が「松山」に決まったという流れからです。

まず最初にロケ地巡りに向かった場所は
松山に向かう途中にバスが休憩で立ち寄った香川県の豊浜サービスエリア(下り)です。


(サイコロ1 豊浜サービスエリア/DVD版)


(2015年現在)

大泉さん達がレポートをした場所の後ろにあった『四国案内図』は既に無くなっていて
看板があった場所は喫煙所と「四国の道レジャーガイド」なる看板が設置されてました。

まぁ、ロケがあったのはもう20年近く前の話ですから
案内図が変わってしまっているのはロケ地巡り的には残念ですが仕方ないですね。

-----

いきなり残念なスタートとなったロケ地巡りですが気を取り直して次の場所に向かいます。
豊浜SAの次に向かったのは最初のサイコロの目的地となった「松山」の道後温泉本館前です。


(サイコロ1 松山・道後温泉本館前)


(2015年現在)

ここにロケ地巡りに来るのは初めてではなくて、約2年前にもロケ地巡りに来ています。
前回来た時に「また愛媛の道後温泉に来るなんてのは大変すぎて無理だろうなぁ」って思ってたのに
再び同じ場所に来ている事実を前に『母さん僕は松山にいます。』ってホントに思いました。


(サイコロ1 松山・道後温泉本館前/DVD版)

ところで、このセリフ、とても好きなセリフなのですがClassicではカットされてます。
大泉さんが理不尽に感じてる気持ちがにじみ出てて良いセリフだと思うんだけどなー。


(サイコロ1 松山)


(2015年現在)

大泉さんが荷物を取りに戻ったときに滑ってすっころんでた場所はすっかり変わっちゃってますね。
「写ルンです」の自販機があった場所では「回転宇宙ゴマ」が売っていました。

-----

せっかく道後温泉に来たので温泉にも入ってきましたよ。

前回来た時は時間が無かったので立ち寄り湯でチャチャッと入っただけでしたが
今回は「神の湯 二階席」のコースで道後温泉をマッタリと満喫してみました。



チケットを買って通された二階席は男女共用の大広間になっていました。
部屋には座布団と籠が並べられており、仲居さんに指定された場所が自分の場所になります。
施設利用中は荷物も置いておけるとのことで
大きなキャリーバッグを持って移動してたのでコインロッカー代が浮いてチョットラッキー。

荷物や上着を置いて貸し出しの浴衣と下着の着替えを持ったら早速階下にある温泉に行きます。


脱衣所は木製ロッカーが並んでいてレトロ感満載でありながら清潔感もあってとても良い感じです。

この日は月曜日の10時過ぎという中途半端な時間だったうえに
朝から雨が降っていたこともあって観光客だけでなく地元の人もいなくてほぼ貸切状態でしたw

女性用は分らないですが男性用の浴室は東浴室と西浴室の2つがありました。
2つあると言っても湯船のオブジェの湯の出口の数とタイル壁画が違う程度で
東も西もほとんど一緒の造りになっています。


(サイコロ1 道後温泉入浴シーン)


(2015年現在・西浴室)

ちなみにサイコロ1の中で大泉さん達が入浴してるシーンが一瞬だけ映りますが
この時に入浴していたのは西浴室の方です。


(坊ちゃん泳ぐべからず)
浴室の壁には夏目漱石の『坊ちゃん』を読んだことがあればニヤリとしてしまう看板がかかっていました。
正確には小説の中で書かれているのは「湯の中で泳ぐべからず」ですが
それだとただの注意書きと判別つきにくいので「坊ちゃん」と書かれてるのは分りやすくて良いですね。



温泉で十分に癒されたあとは浴衣に着替えて二階の大広間の席に戻ります。



席に戻ると仲居さんがお茶と菓子を持ってきてくれます。
お茶が天目台っていう珍しい茶道具に載せられて出てきましたが
これも坊ちゃんを知っていれば思わずニヤリとさせられる渋い演出ですね。
貸し浴衣で天目に載って出されたお茶をいただくなんて上等な贅沢だなぁ~。

それはそうと、今、道後温泉本館のWikipediaを見て知ったのですが
この出された茶菓子は結構キッチリとランク分けされているらしく
二階の大広間の人は煎餅が出て、三階の個室のお客には「坊ちゃん団子」が出るそうです。

次回はぜひ三階で坊ちゃん団子を食べてみたいところですが
2017年から道後温泉本館の改修工事が10年計画であり工事期間中は使用中止するみたいだから
なかなかその希望を叶えるのは難しいかなぁ~
まぁ、どんな風に改修工事がされるのかは分らないけれども
水曜どうでしょうのロケ当時の雰囲気が残っているうちに来れて温泉に入れただけでも良かったです。

-----
さてさて、温泉を満喫したところで水曜どうでしょうのロケ地巡りに戻ります。

道後温泉に入ってサッパリとした大泉さん達が次の目的地を決めるためにサイコロを振った場所は
道後温泉本館前からアーケードを少し進んだ先の路地に入った「巴堂」前になります。


(サイコロ1 道後温泉に入った後のトーク)


(2015年現在)

巴堂が多少改装されてはいますが、ここの雰囲気はロケ当時とほとんど変わっていませんね。
ここでミスターの振ったサイコロが出した目は「6 謎の町 臼杵」でした。
サイコロを振った後は電車の時間が無いということでコメントもそこそこに急いで移動してましたね。

この急いで飛び乗った特急「宇和海3号」では
大泉さんが「じゃこ天」と「坊ちゃん団子」の食レポをしています。(Classicではカットされてます)


(サイコロ1 坊ちゃん団子レポート/DVD版)

「甘めぇんだ この団子が。餅が入っていると思うだろ?違うんだよ、全部これ(餡)なんだよ」
って、酷い顔をしながら坊ちゃん団子の毒舌レポートをしてますねw



どれだけ甘いんだよ!と興味があったので実際に僕も食べてみましたが
団子自体はすごく小さくて一見簡単に食べれそうですが
大泉さんの言うように餡ばかりなので、わりと甘党な僕でも1串で十分って感じでした。

-----

特急に乗ってどうでしょう軍団が向かった先は
臼杵行きのフェリーが出ている八幡浜港のフェリー乗り場でした。


(サイコロ1 八幡浜港 九州行きフェリーのりば/DVD版)


(2015年現在)

このシーンもClassicではカットになっていましたね。
北海道内での通常放送時にはDVD版とは別のカットで建物の看板が出ていた気がします。

ここは看板が変わったくらいで建物自体はロケ当時とほとんど変わりない感じですね。
ロケ地巡りをする様になってから各地のフェリー乗り場に行くことが増えましたが
フェリー乗り場ってのは神社仏閣と同じくらい10数年程度では変化が無い場所って気がします。


(サイコロ1 チケット売り場/DVD版)


(2015年現在)

このチケットを買うシーンもClassicではカットされています。
今回フェリー乗り場に行った時間が丁度フェリーが到着して慌しい時間帯にぶつかってしまい
僕自身は乗船の予定が無かったのでチョット離れた所からキップ売り場の証拠写真だけ撮影しました。


ところで、この八幡浜から臼杵に出てるフェリーは
宇和島運輸フェリーと九四オレンジフェリーの2社があるのですが


(サイコロ1 フェリー乗船)


(2015年現在)

番組の放送時のテロップでは乗船したフェリーは「九四フェリー」と表示されていますが
乗船したフェリーの煙突に描いてあるファンネルマークは宇和島運輸フェリーの「宇」なので
この時のフェリー名のテロップは間違っていますね。

ここから先はどうでしょう軍団はフェリーに乗って九州に渡りましたが
今回僕が巡ったサイコロ1のロケ地はここで終了となりました。


次の記事では、「サイコロ6」の愛媛周辺のロケ地を巡ります。

----------


愛媛名物のみかんご飯 (の、おにぎり)

マイ3Dプリンター

2015年01月19日 | Weblog


ディアゴスティーニのマイ3Dプリンターを定期購読してみることにした。
全部で55週だってさ。

第3版まで出た大人気のロボットを作るRobiシリーズも前々から欲しいとは思っているが
こちらは今のところ一応ガマンできている。
しかし、じきに始まる週刊スカイライダー・ドローンは今、自分が一番注目しているところなので
もしかしたら行っちゃうかも。



とりあえず創刊号の完成形はこんな感じ。

石垣島・竹富島・西表島

2015年01月09日 | 旅行と水どうロケ地巡り

具志堅さん像(石垣島)


知念商会(石垣島)


お惣菜(石垣島)


オニササ(石垣島)



具志堅用高記念館(石垣島)


リング(石垣島)


くつ(石垣島)


ベルト(石垣島)


竹富島(竹富島)


シーサー(竹富島)


おねぇさん(竹富島)


鳥居(竹富島)


水牛(竹富島)


ネコ注意(西表島)


イリオモテヤマネコ(西表島)


八重山そば(石垣島)

水曜どうでしょう『激闘!西表島』 ロケ地巡り 第2夜

2015年01月07日 | 旅行と水どうロケ地巡り
激闘!西表島のロケ地巡りの続きです。)

真夜中のカエル獲りや小魚獲りをした後、ウナギの仕掛けを設置してから4時間半。
朝7時にロビンソンと待ち合わせる約束をしていたどうでしょう軍団。
しかし、7時を過ぎてもロビンソンは現れる気配が無く急遽トーク開始。


(激闘!西表島 第5夜 ロビンソン到着を待つパイン館前)


(2014年現在)

安田:「ロビンソン喜ぶんじゃないですか?」「あっ こいつらまだまだ こいつらやる気だ!」

藤村:「ロビンソン もうウナギ 針に掛けてますよ 今。ロビンソン印のウナギが・・w」
   「それは 大人ですから、それは 居てよかったと喜んであげて下さいww」

などと勝手に想像を膨らませて盛り上がっているところにロビンソンが登場し
ウナギ釣りの仕掛けを設置してある現場に移動。


(激闘!西表島 第5夜)


(2014年現在)

大ウナギがいた川は対岸の木の枝が伸びてきて川の上の大半を覆い隠していて
手前にもだいぶ草が生えてしまっていて川がほとんど見えなくなっちゃってました。
農閑期だったから行った時期が悪かったのかもなー。

大泉さん達はここで大ウナギや日本最大のハゼを釣って大盛り上がりでしたね。

-----
次に向かったのは上原の集落からだいぶ離れた何もない道沿いの場所になります。


(激闘!西表島 第5夜)


(2014年現在)
またしてもロビンソンが独りでオオタニワタリを採るのに必死になっちゃって
ロビンソン待ちの状態にウンザリの大泉さん達。


(2014年現在)
ロビンソン:「これはねぇ、素人じゃない」
これを言った直後にアシスタントさんがオオタニワタリを片手いっぱい持って登場w


これがオオタニワタリ↑
僕が行ったときもオオタニワタリは沢山生えていましたが
ほとんどのものが食用となる部分を刃物で切り落とされてました。これは素人の仕事じゃないね。

ちなみにこのオオタニワタリのロケ場所ですが
DVDに同梱のロケ地マップが間違っていたので探すのにチョット手間取りました。
わざわざここにロケ地巡りに行く人はほとんど居ないだろうけど
もし行く人はロケ地マップよりも3km程東に進んだ場所が本当のロケ地です。

-----


(激闘!西表島 第6夜)


(2014年現在)
テナガエビを獲りに行くためのカヌー乗り場でのトークの場所ですね。
ここはほとんど変化無いし車の駐車スペースもここしかないので直ぐに分かりますね。


(激闘!西表島 第6夜)


(2014年現在)
潮が引いちゃっててカヌーの出て行く当時の雰囲気が全然分からないですね。

そういえば、Googleストリートビューも潮が引いたときに頑張って行ったのか
潮が引いた状態での干潟を見ることが出来ますし
今回僕はカヌーに乗ってまで西田川上流は行かなかったですが
ストリートビューでは西田川上流の滝のところまで見に行くことが出来ます。すごいぞGoogle!

-----

さて、西表島のロケ地も次がラスト。

『激闘!西表島』での名言といえば真っ先に浮かぶのが「寝釣り」のどうでしょうファンも多いはず。
その名言が生まれた上原港に行きます。


(激闘!西表島 第7夜&第8夜 / 夜釣りよ今夜もありがとう)

ネットで調べてみると西表島までやってきたどうでしょうファンの多くは
上原港で寝釣りのスタイルで上原港一泊の追体験をするというのは定番な様ですね。
場所も分かりやすいし企画内でのインパクトが強いシーンですもんね。


(激闘!西表島 第8夜)


(2014年現在)
まさにこの場所ですね。ここで三人巴戦での寝釣りが行われたわけですね。
2週に渡ってほぼ真っ暗な映像にトークのスーパーだけで放送しちゃうことに衝撃を受けた放送でした。
しかもこの時のトークがキレキレで面白いし、寝釣りとか始めて聞いたときは大爆笑しましたよ。

-----

あと、番組内ではほとんど出てこなかったですが
ロビンソンさんのお店である『ロビンソン小屋』が上原港の近くにあるので、そちらも記念撮影。


(2014年 ロビンソン小屋)


(2014年 ロビンソン小屋 看板)
観光のオフシーズンに行ったせいか、お店は全く開いている気配は無く
運がよければロビンソンさんに会えるかなと期待していたけど、残念ながら会えなかった。
ロビンソンさんの乗っていた迷彩のトラックも無かったからお出かけ中だったのかも。


(2014年 パイン館)
こちらはどうでしょう軍団が西表島で宿泊したパイン館の外観全景です。
昼寝をしてるシーンなどで建物内は何度も出てきていますね。

-----

こんな感じで今回の西表島の水曜どうでしょうロケ地巡りをしてきました。
ヤシガニ獲りをした場所や、ラストの貝殻で出来た島(バラス島)などにも行ってみたかったですが
藪に行ってハブに噛まれても困るし、滞在できる時間もそんなに無かったのでこれが精一杯でした。
やはり心残りはあるけれども、さすがにリベンジをするためだけに来るってのは無いだろうなぁ。

水曜どうでしょう『激闘!西表島』 ロケ地巡り

2015年01月06日 | 旅行と水どうロケ地巡り
昨年12月のはなし。

僕の使っているANAクレジットカードの有効期限が終わることになり
更新手続きでANAに問い合わせをした時にオペレーターの人から
『マイルが大量に貯まっていて、毎月使われないまま大量に消滅している』
という状況だったことを聞いてビックリ。

ANAクレジットを作ったときに
それ以前に持っていたマイレージカードとマイルが統一されたと思っていたので
昔から使っていたマイレージだけを見て
「クレジットにしたのにマイルってなかなか貯まらない物なんだなぁ」と思っていたけど
クレジットで使っていた分のマイルは僕の知らないところで大量に貯まっていたらしいし
知らないところで大量に消滅していたらしい。

これを聞いたとき、今までの無駄に消えたマイルのことを思うと悔しくて
今あるマイルだけでも有効に使ってしまおうと使命感にも似た気持ちが湧き起こり
12月中に使わないと消えるマイルもあったので、急遽12月中にANAで旅行に行くことにした。

そこで、何処に行こうかと考えたのだが
ちょうどその時日本に猛烈な爆弾低気圧が押し寄せてきており
北海道から九州まで大荒れの天気で、四国ですら雪で孤立集落が出るほどの超最悪な状況になっており
日本国内で安心して旅行に行けそうなのが沖縄だけしかなかった。

となると、どうせ沖縄まで行くなら石垣島まで行っちゃって
そのまま西表島のどうでしょうロケ地巡りに行っちゃえばいいじゃん!って流れになって
西表島までマイル消化ついでに行ってきちゃいました。

----------


とりあえず到着の石垣島。

そもそも僕自身は大の沖縄好きなので、沖縄本島には何度も行ってるけど離島は初めて。
石垣島に到着して飛行機から降りると沖縄とは違う南国感が漂っていて
これはこれでかなりイイ感じですよ。

ちなみに水曜どうでしょうでも一瞬だけ石垣空港が出てくる場面がありますが


(激闘西表島 第1夜)

この石垣空港は2013年3月に廃港になった旧石垣空港の方なので
今ではロケ地巡りは不可能ですね。残念!

さてさて、空港からは巡回バスに乗り約40分程かけて市の中心部のバスターミナルまで移動します。


そして、バスターミナルで降りると目の前にあるのが「マリウド石垣」という激安の素泊まり宿。

この宿は、どうでしょう軍団が西表島に行く前に石垣島で1泊して
大泉さんが「1泊3000円の部屋ってどういうことだよ!」とボヤいていた激安宿です。


(激闘!西表島 第1夜/ペンション美崎(現 マリウド石垣))

大泉:「相部屋で、オレは最近ないね、オフィスキューの3人と一緒の部屋ってのは。
    しかもその中の一人は社長だよ。こらぁ社長と3人部屋ってのはないね。
    こらぁねぇ藤村くんさぁ、百歩譲って鈴井貴之の部屋は取って欲しかったよ」


この石垣島で泥酔した大泉さんが宿泊する宿が安くてしかも3人で相部屋の事についてボヤいたり
そうかと思えば渡された帽子が気に入って急に機嫌よくなって「ウィーー!」とかしちゃう
この時のトークのノリはめっちゃ好きなんだよねー。

そんな、なんやかんやありつつも石垣島で一泊したどうでしょう軍団は翌日いよいよ西表島に上陸します。
ということで、僕も高速船に乗って西表島に向かいます。


石垣島の離島行きターミナルには石垣島の英雄「具志堅用高」の銅像が建ってました。カッコイー!

ところで、今回の西表島のロケ地ですが『激闘!西表島』のDVDを買うと
「西表島ロケ地マップ」が封入特典として入っているので
映像や副音声などから必死に情報をかき集めて探さなくてもロケ地がある程度分かるので、
西表島まで行くのは面倒だけどロケ地巡り的には非常に簡単ですね。


(『激闘!西表島』に入っている西表島ロケ地マップ)

さらに、このロケ地マップを見ながらGoogleストリートビューで場所を確認しておけば完璧です。
個人的には楽すぎて物足りないくらいです。

ということで、早速西表島のロケ地巡り開始です。

-----

まず最初に向かったのは、西表島に渡ってからのオープニングトークをした砂浜です。


(2014年現在)

この砂浜に来る前に『虫追いは面白くない』とロビンソンにいきなり企画を否定されて
西表島の海の魅力見せたいと強引に連れてこられて
いつの間にやら企画の流れがクマノミ獲りの話に変わっているという
企画が何一つ始まっていないのにいきなり企画が破綻していて視聴者もビックリです。


(激闘!西表島 第2夜/ロビンソン初登場)


(2014年現在)
「ロビンソン」初登場のシーン。このオッサンがものすごいキーマンになるとは・・・

この登場後からどうでしょう軍団の意思を全く無視して一人突っ走るロビンソンと
ロビンソンの勢いに振り回されて疲れ切っていく軍団の長い激闘が始まるんだよね。

-----

次は第2ラウンドのヤシガニ獲りの場所に行きたかったのですが
ロケ地探しに行ってハブに噛まれて死んでもイヤなので今回はパスしました。
ということで、第3ラウンドの大ウナギ獲りのロケ地巡りに向かいます。

大うなぎを獲る為の餌のカエル獲りから始まったラウンドでしたが
カエルがなかなか見つからず島内をグルグルとロビンソンに連れまわされて
ようやく連れてこられた場所が次のロケ地です。


(2014年現在/ロビンソンが車を停めた駐車場)
この駐車場に入っていくシーンは暗闇すぎて分りにくいですね。

車を停めたロビンソンはどうでしょう軍団を置いたままどんどんと先に行ってしまい
あわてて付いて行った先にあったのは用水路とかではなく普通の川。
そして、ロビンソンが捕りだしたはカエルじゃなくてなぜかテナガエビ。


(激闘!西表島 第4夜 テナガエビ捕り)


(2014年現在)

清流流れる綺麗な場所です。一応僕もテナガエビを探してみたけど全然見つからなかったです。

突如始まったテナガエビ捕りが終わった後、再びカエル捕りに連行されるどうでしょう軍団。
そして、次に連れてこられたポイントがここ


(激闘!西表島 第4夜 カエル捕り)


(2014年現在)

率先して用水路へ降りていくロビンソンだったがカエルに逃げられてしまう。
そしてこの時「カエルが鳴くから・・・」と思わず言ってしまったヤスケンは
「たるんでいる」と言われてトラック荷台の刑が確定。

そんな流れとは関係なくロビンソンが今は全く必要のない亀を捕獲し「何ポイント?」とか言い出す始末。
それを聞いたどうでしょう軍団全員が呆れて笑ってしまう。


(激闘!西表島 第4夜 ロビンソンがカメを捕獲)


(2014年現在)

ようやくカエル捕りを諦めたロビンソン、いよいよ大うなぎの仕掛けをしかけにいくのかと思いきや
今度は小魚を獲ると言い、D陣の乗った車内では大ボヤキ大会が開かれる状況。

そして、小魚を獲りにつれてこられたのがここ↓


(2014年現在)

この広場の左奥に見えてるガードレールの下に
真夜中にロビンソンが一生懸命小魚を追いかけて作戦失敗したトンネル(水路)がありますが


(2014年現在)

僕が行ったときはトンネルの手前に草が生い茂って全然見ることも近づくことが出来ない状況。
長靴を履いてないからヤブの中のハブも怖いし、水の中からも進入するわけにもいかず
かなり残念な証拠写真のみになってしまいました。トンネルの中見たかったなぁ~(大反省)


(激闘!西表島 第4夜&第5夜 ロビンソン小魚を追う)

トンネルでの小魚獲りもあえなく失敗に終わったロビンソンだが
懲りずに再チャレンジをしようとしたところで大泉さんに「ロビンソン、もう帰ろうよ」と言われる。
しかしそんな言葉をロビンソンが聞き入れるはずも無く
さらには、ロケ用の照明がついていたから作戦失敗とロビンソンに言われる始末。
そして今度はロケ用照明も消して番組としては本末転倒な真っ暗な画面での小魚獲りを再チャレンジするが
またしても小魚獲りは失敗に終わって言葉を失うどうでしょう軍団をよそに
ロビンソンが「疲れちゃったよ、オレ・・・」と言って全員で大爆笑。

この後、やっと大ウナギの仕掛けを設置して宿に戻ったどうでしょう軍団。
しかし、宿に戻ってきてからも反省会のようなボヤキ合戦があり
どうでしょう軍団がやっと寝ることが出来たのが午前2時半でした。

----------

といったところで、だいぶ長くなったので西表島のロケ地巡りは次回へと続きます

Peeping Life

2015年01月02日 | Weblog



ここにきてPeeping Lifeがじわじわ再燃中。

この休日が何日も続くダラダラしたタイミングだとずっと見ちゃう。

ガンバレまちゃひこ。