藻blog.

水曜どうでしょうとお買い物の依存症。

格好から入るタイプ

2014年02月23日 | Weblog
最近、山登りの本を何冊も読んでいるけど
登山の入門者が買うべき登山装備の三種の神器として必ず書かれているのが
「レインウェア」・「ザック」・「ブーツ」の3つ。
まるで、ドラクエでいうところのロトの剣・ロトの鎧・水鏡の盾といった感じで
レベルぎりぎりの俺が竜王を倒して(=頂上まで登って)無事に帰ってくるためには
これら3つが最重要アイテムらしい。

なので、ひのきのぼうすら持っていない俺は
ドキドキしながら生まれて初めて登山用品専門店に行き、きょどりながら店員さんに聞きまくって
登山アイテムを買ってきましたよ。



今回はとりあえず三種の神器のうちの2つ「レインウェア」と「ブーツ」を購入。

ちなみに「ザック」は練習の日帰り登山程度なら自分の家にあるものでも大丈夫って言われたのと
ブーツとレインウェアを購入した時点で5万円近く吹っ飛んだ事にビビッちゃったので
後日あらためて購入することにしました。

まだ、山には1つも登っていないけど徐々に富士山頂上が近づいてきた感じでワクワクです。

ソースラーメンを食べに船橋の大輦(ダイレン)に行ったなっしー ヾ(。゜▽゜)ノ

2014年02月22日 | Weblog
こないだの土曜日、千葉に買い物に行く用事があったので
せっかく千葉まで行くならと、前から気になっていた船橋にある『大輦(ダイレン)』に
「ソースラーメン ハムカツのせ」を食べに知り合いと行ってきましたよ♪



このお店は船橋市非公認キャラのふなっしーが一押ししているお店で
ふなっしー公式DVD「ふなのみくす」やふなっしーが様々なテレビ番組の中で船橋紹介をする時に
必ずと言っていいほど紹介する定番のお店なので、ふなっしー界隈では超有名なお店です。

そのふなっしーの地道な努力のおかげもあって
3月10日にはソースラーメンのカップラーメンまで発売されるまでになり
ソースラーメンと大輦の知名度は現在急上昇中↑↑なのです。
そうなると、ぜひともカップラーメン発売前に
本物のソースラーメンを食べておきたくなって船橋まで食べに行ってみたわけです。

お店は船橋駅や京成船橋駅から徒歩5分と近いところにあるのですが
大通りから入った細い路地の奥にあるのでちょっと道に迷っちゃいました。

ネットにはハムカツが数量限定って書いてあったので
どうしてもハムカツをトッピングしたかったので開店11時半少し前に到着して店前で開店待ちをして
開店と同時に店に突入して速攻で「ソースラーメン ハムカツのせ 2つ!」と注文したなっしー。



いよいよ出てきたソースラーメンハムカツのせの味は
焼きそばをベースにして作られたラーメンってDVDで言っていたように
汁だくの焼きそば味って感じのラーメンですね。
今までハムカツってほとんど食べた事無かったけど肉厚で美味しいなっしー。

あとから注文した隣のテーブル席の普通のラーメンの方が先に出てきたから
ハムカツはその都度衣をつけるところから調理しているのかもしれないですね。



ちなみに、DVDでふなっしーはイリュージョンから食べていた(突っ込まれてた)けど
僕は梨の妖精じゃないので普通にいただいたなっしー ヾ(。゜▽゜)ノ

----------
ダイレンさんのHPは見つからなかったので食べログのページ→『大輦(だいれん)』(食べログ)

山登り はじめました。(まだだけど)

2014年02月16日 | Weblog


数年前から『富士山の一番高いところに一度は登りたい!』という願望を持ち続けていたんだけど
毎年毎年「あ~あ、今年も登らなかったなぁ」と年末頃に反省するばかり。

でも僕ももう若く無くなってきたし
いつまでも自堕落な生活を繰り返してメタボ体型から脱却できない生活にもウンザリ。
なので、今年こそ富士山のテッペンに登ろうと決意して
アマゾンで評判の良かった初心者向けの登山入門本を何冊か購入。



もともと長野県民なのに山の事は全然分からないけど
『富士山の剣ヶ峰に登って登頂記念写真を撮りたい』というのを最大の目標にして
いろいろ頑張ってみる気持ちでいっぱいです。

今年の夏には富士山の一番上まで登ってきますよ!(予定)

としまや チャーシュー弁当

2014年02月15日 | Weblog
この間の日曜日に南房総に調査に行ったのですが
雪で高速道路が途中から通行止めになってしまったため一般道に下ろされてしまい
仕方なくダラダラと渋滞気味の下道を走っていたんだけど
そんな時、久しぶりに出会ったのが『としまや弁当』。



今から10年位前に九十九里浜の方によく行っていた頃は
大原や一宮、片貝などに店舗があってたまに弁当を買っていたけど
そのうち店舗が閉店していったり、僕自身が九十九里浜に行くことも少なくなって
いつの間にかとしまや弁当とも縁遠くなっていたんだよね。

それが、今回の大雪の影響で、まさかのとしまやとの再会。
思わず嬉しくなって、としまやと言えばコレっていう『チャーシュー弁当』を購入。



このナルト模様のチャーシュー懐かしい!
昔は5枚入りだったような気がしたけど6枚入っているね。
記憶にあるチャーシューより1個1個がチョット小ぶりで肉も薄めだから
今回はたまたま枚数でカバーしてるのかな?まぁ、そんな事はいいや。



申し訳程度に漬物が添えられているだけで9割以上はチャーシューが占めているという潔さ。
10年以上前に僕がとしまやで弁当を買っていた頃には
ウソかホントか分からないけど『キムタクが買ったチャーシュー弁当』って張り紙が
大原店のカウンターに張られていたんだよなー。懐かしいなぁ~。



個人的にはこの味が染みてないくらいの固めのご飯もまた良かったりするんだよね。
タレとかツユとかそういうんじゃなくて、弁当の梅干の周りだけご飯が赤く染まると同レベルの
ほんのり味が付いている(というか、付いちゃった?)的なご飯が
味が結構しっかり付いているチャーシューと非常に相性がいいんだよね。



生まれて初めて食べた時は途中で味に疲れちゃって食べきるのがキツかったのを覚えているけど
それでも2回、3回と買って食べるうちに
この独特なチャーシューの濃い味が忘れられなくなってしまい
しばらく食べていないと無性にとしまや弁当が食べたくなっちゃう禁断症状が出るようになり
中毒MAX時にはわざわざ車で1時間以上かけて弁当を買いに行ったりしてたんだよね。

その後、いつも行っていた店が閉店していったり、近所にとしまやが無かったりしたので
何とか冷静さを取り戻して社会復帰できたけど、家の近くに合ったらマジやばかったよね。

久しぶりにチャーシュー弁当を食べたけど、やっぱり美味しかったですよ。
あの頃はホント楽しかったなぁ~(遠い目)

かめりあ丸

2014年02月09日 | 旅行と水どうロケ地巡り
伊豆大島からの帰りは初めての大型客船での船旅で帰ってきました。

本当は行きも大型客船で行ったほうが安いし
伊豆大島への到着時刻も早いので観光する時間も多かったんだけど
東京を夜10時に出発して翌朝6時に到着なので
見ず知らずの人といきなり雑魚寝状態になるのが不安だったり
8時間も船に乗っていて酔わないかというのも不安だったので
完全にビビッちゃったので行きは飛行機で行きましたが
今後の勉強も兼ねて帰りは大型客船に乗ってみました。



東京から大島に行くのには8時間乗っている必要がありますが
大島から東京までは5時間半の船旅になります。

ちなみに、今回利用した2等(和室)の料金は4,720円でしたが
伊豆大島の台風被害復興キャンペーン中とかで1,500円もキャッシュバックになってビックリ。
4,720円に1,500円も戻ってきて本当にイイの?って感じで超ラッキーでした。

さてさて、僕の予約した2等(和室)は



カーペット敷きの所にガムテープで仕切り線が畳1畳くらいのスペースで貼られていて
布団は無いですが枕の無料貸しと100円で毛布の貸し出しはありました。
エアコンはちゃんと効いているのでだだっ広いですが十分温かいです。
でもまぁ、隣との仕切りも無く距離も近いので混雑時の雑魚寝はちょっと大変かも。



船内探検で2等(椅子席)も見てみました。
椅子席も和室と同じ料金で利用できますが和室のほうが人気があるようです。
椅子はけっこうリクライニングするので深夜バスに乗るのと同じような感じで利用できそうです。
でもまぁ、お隣との距離が近かったり荷物置き場は足元がメインだったりするので
やはりこちらも夜行便にはチョット厳しいかなぁ。
和室よりは椅子ごとに区切られているので良さそうだけど、やっぱ寝るならフラットの方が良いし
好みが分かれるところですね。

正直、個人的には和室・椅子共に夜行便で使うのはちょっと大変かなって印象。
だったら、もう1ランク上の特2等の方が自分の場所がちゃんと確保出来て良さそうです。
ただ、料金は7,090円と1.5倍くらいかかってしまうんだけどね。
今回のような昼行便なら2等で十分って感じですね。

カーペットの上で寝転んでiPadの動画を見ているうちに2時間程昼寝をしたところで
せっかくなので船内レストランで食事をしてみました。



レストランというよりちょっと広めの喫茶店といった感じです。
この日は大島で開催されていた磯釣り大会参加者が大勢乗っていたので
レストランの半分は釣り人の打ち上げ状態で大盛り上がりでした。



値段はちょっと高め。船内なのでこれは仕方ないところですね。
ちなみに船内はレストランメニューだけでなくドライブインのような自動販売機もあるので
カップ麺や缶ビールなども買えます。(やはりチョット割高だけど)


今回頼んだのはハンバーグカレー。味は「まぁ、こんなもんだよね。」って感じ。
食事を楽しみながらのクルーズ船とは違うのでそんなに期待はしちゃいけないよね。
ちなみに、船内への食べ物持込は可なので
乗船前にスーパーやコンビニなどでお弁当などの軽食は買っておいたほうが幸せになれそうです。
(一応、僕もスーパーでおにぎりとおかずと飲み物を買って2等和室で食ってました)

船内はだいたいこんな感じ。
状況が分かったので今後船旅をする時に何が必要なのかも大体分かって
心構えが出来たので良かったですよ。

--------

そうこうしている内に館内放送が流れ
「ただいまから横浜ベイブリッジを通過します」と言っていたので
ちょうどヒマを持て余していたこともあり、デッキに上がってみました。


横浜ベイブリッジ通過中

デッキに上がってみてビックリ!橋とかライトアップされてメッチャ綺麗じゃんか。
夜景とか全然撮ったこと無いからカメラの設定とかそんな急に分からないし
こんなイイ被写体があるって分かってたらレンズもちゃんとしたの持ってきたのにー

あたふたしているうちに船はどんどん被写体から離れていってパニック状態です。


日中の雨のせいでモヤがかかってて上のほうは見えないけど横浜の明かりメッチャ綺麗でした。
ビルの形とか観覧車がイイ味出してます。


港にある巨大なキリンみたいなやつのシルエットが世紀末っぽくてカッチョイイ!

横浜港を出た後はまたしばらく暗闇の中を進んでいましたが
東京に近づいたところで「レインボーブリッジをまもなく通過します」という放送が入ったので
もう一度デッキに上がって撮影タイムです。


お台場フジテレビ。

写真だと分からないけど窓のイルミネーションは常に変化していろいろな動きをしてました。


レインボーブリッジ。橋の裏側まで緑のライトアップ。

ベイブリッジと似たような構図になっちゃった。自分の写真のクセだね。


レインボーブリッジの全体写真。

レインボーって言う割には緑だけでした。


いよいよ、竹下桟橋に帰ってきました。

約5時間の船旅でしたが昼寝程度なら全然余裕でしたし
船内探検や夜景撮影をしているうちに気がついたら到着って感じで、なかなか楽しい船旅でした。

伊豆大島にいる間はずっと大雨で「なんでこんな時に来ちゃったんだろう」って思っていたけど
もし次の週にしていたら関東は何十年ぶりの大雪で飛行機どころか高速道路すら閉鎖しちゃってたから
ある意味、大雨程度で済んで無事に行って帰って来れたので運が良かったのかもしれないですね。

基本的に飛行機好きなので船には今後もなかなか乗らないと思いますが
長距離フェリーで九州や北海道にいってみるのも悪くないかもって思いましたよ。

----------

スカイツリーも悪くないけど、やっぱり東京タワーの方が「東京!」って感じがするなぁ。

弾丸ロケ地巡り 水曜どうでしょう伊豆大島編。

2014年02月08日 | 旅行と水どうロケ地巡り
2月最初の日曜日、伊豆大島に日帰りの調査旅行してきました。

飛行機のチケットを取った旅行3日前の天気予報では
伊豆大島到着の前日には雨が通り過ぎているはずだったのに天気予報は思いっきり外れて
この日は羽田に到着した時からパラパラと小雨が混じるギリギリ曇り状態。
いきなりテンション低めなところからスタート。

搭乗口から連れられていった先にあったのはプロペラ機。



生まれて初めて乗るプロペラ機を前にしてテンションが一気に回復。
いいねぇ、こういう未知との遭遇はナイスサプライズです。



席は思いっきりプロペラの横でプロペラの音が大きかったけど
機械好きなのでメカっぽい音はうるさいくらいがちょうど良かったりするし
間近で回っているプロペラとか離着陸の時に車輪の出し入れを見れて鬼メッチャ良かったです。

伊豆大島までは羽田から約40分。飛び上がって景色眺めてたらあっと言う間に伊豆大島に到着です。



伊豆大島に到着するといきなり土砂降りの雨。
ある程度の雨は覚悟していたけど、ここまで降るかぁーって程に雨が降ってました。
何でこんな日に来ちゃったかなぁ~

空港を出てレンタカーを借りて早速出発しましたが
離島ってのはどこも同じと言うか、レンタカー屋がカーナビの重要性を理解していないようで
鉛筆で書いた線のような地図しか出ないしょぼいカーナビだったので速攻で道に迷う始末。
確かに離島の道なんて半日もグルグル走ってたら覚えちゃう程度しかないけど
観光できてわざわざ道を覚えるために半日無駄にはできないっつーの。
でもまぁ、八丈島のときはナビすら付いていなかったから有るだけマシなんだろうな。
結果、『離島ではスマホのGoogleマップが一番役に立つ』ってのを再認識しましたし
こんなこともあろうかとモバイルバッテリーを購入したんですよね。

モバイルバッテリーはホントいざという時便利だから
僕が買ったような重いやつじゃなくていいから買っておいたほうがいいよ。

-----------

さてさて、土砂降りの伊豆大島で道に迷いながらも最初に向かったのは
僕の旅のお決まりの観光ポイント「水曜どうでしょうのロケ地」です。
水曜どうでしょうが伊豆大島に来たのは『サイコロ6ゴールデンスペシャル』の時になります。

最初のロケ地は東京の調布からアブみてぇな音がする飛行機に乗って到着した直後のトーク場所です。


すっかり企画慣れしちゃったうえに初のゴールデンで余裕を見せる大泉さん&藤村Dに対して
「とっとと帰ったほうがいいんだよ!」
「帰れるときに帰ったほうがいいんです。」「帰れなくなるんだから」
と、ミスターが訴えてましたね。

このあとこの場所で次の目的地を決めるための第2投目をミスターが投げます。


出た目は「4・船と新幹線で東京へ戻る」。

サイコロを振った後、船の出港時間まで少し時間があったようで
どうでしょう軍団はロケ地すぐ近くの御神火温泉(ごじんかおんせん)に入ってますね。


御神火温泉(外観)

僕が行った日はどうでしょう軍団の入ったお風呂は「女湯」の日だったので
お風呂の写真は撮れなかったですが、お風呂はとても気持ちよかったですよ。


お風呂上りにご当地アイスの大島牛乳アイスを食べました。
このアイス、ミルクが濃厚で結構おいしいっす!

テレビ放送版では温泉のシーンのあとは熱海に移動中の船の上になっていますが
DVD版だと元町港のフェリー乗り場のカットが少し追加になっています。


(サイコロ6ゴールデンスペシャル・伊豆大島)
このロケの時は人気絶頂時のタイミングでゴールデン進出しちゃったもんだから
「裏番組は驚いているだろ」って超余裕ぶっこいてるコメント言ってますが
視聴率は当初の目論見の20%越えを大きく下回って12%と惨敗しちゃったらしいですね。



さすがにロケ当時と同じ物ではないですが、あんこ娘の顔出しパネルは健在でしたよ。

そして、ロケ当時は元町港フェリー乗り場待合所から外に出た階段のところに


(サイコロ6ゴールデンスペシャル・伊豆大島)
ロケ当時は「さようなら夢此地・大島」と書かれたパネルの付いたゲートがありましたが



現在はパネルが撤去されて何も無いコンクリートのゲートだけが残っていました。
パネルは最近撤去されたのでしょうか?
コンクリートの部分を見るとパネルのあった場所だけがまだ綺麗に色が違っていますね。

そんな感じで夢ごこち伊豆大島のロケ地巡りは以上になります。

----------

ロケ地を巡った後は伊豆大島で現在開催中の椿祭りを見たり
有名な桜の老木があるらしいからそれを見たりしようと思っていたけど
とにかく雨が土砂ぶり過ぎて屋根の無い所に行くのがイヤになってきたので
少し時間は早かったけど食事にしました。



伊豆大島のこの季節限定のごはん「はんば飯」と「はんばの天ぷら」。
はんば飯を作っているところも見せてもらったけどご飯に海苔を混ぜただけなのに
食べてみたらフワッと磯の香りとかしてご飯も甘味があってとっても美味しい。
素朴で豪華さは全く無いんだけど、これ以上無駄に何かを足す必要が無いくらい完成された味。
僕も歳をとったせいか大盛りとかド派手な料理も悪くは無いと思うけど
こういうシンプルだけど一口食べた時にホッとするような田舎料理が結構嬉しかったりするんだよね。


サービスでもらった明日葉の新芽

伊豆諸島の名産品の明日葉。それの新芽の柔らかい部分だけを選んでマヨネーズ付けて食べるだけ。
とてもさわやかなんだけど、ほのかな苦味もあってこれもすごく美味しかった。

ご飯を食べながらいろいろと取材をさせてもらって楽しい時間をすごしているうちに
帰りの船の出港時間が近づいてきたのでお礼を言って出発。

レンタカーを返却するために島内で唯一日曜日営業をしているガソリンスタンドに行き
ガソリンを満タンにしてもらったのだが


離島のガソリンが高いのは仕方ないが、1リッターで660円ってボッタクリすぎじゃね?w

満タンにしないとレンタカー返せないし、島内で唯一日曜営業しているガソリンスタンドだし
1リットル丁度なんて滅多にないのに1リットル扱いだし、しかもカードは使えないとか拒否られる始末。
うぐぐっ・・・

っていうか、八丈島に行った時にも思ったけど
レンタカー屋が親切で渡してくれる地図が所詮は観光マップレベルのものでしかなくて
地元島民だったら「あぁ、あれね!」って分かるかもしれないけど
初めて行く観光客にとってそんなメモ書きと同等の地図だけを見て
唯一営業しているガソリンスタンドに行けとかっていわれても正直不親切でしかないんだよね。
しかも離島って道路に信号も少ないし交差点に目印となる店も少ないうえに
どれが主要道路か正直分かりにくいのに観光マップでは地元目線で道を省略されてたりするし
地図を信じてたら100%トラップにひっかかるようなもの。
せめてガソリンスタンドの電話番号くらい書いてあればカーナビで検索して行けるのに
そういう感覚は無いんだろうなぁ...
(っていうか八丈島のレンタカーはカーナビすら普通に付いてなかったけどね)

そんなやるせない感じになりながらも無事に岡田港に到着しレンタカーを返却したら
東京行きの大型船「かめりあ丸」に乗船。



出港する時に観光サービスでお別れのテープがあった。
真ん中のおじさんがハイテンションで面白い。あんこ娘さん、かわいい♪
こういうの初めてだけど旅情があって良いよね。



お見送りされながら伊豆大島を出港です。さようなら伊豆大島。
できれば雨じゃないときに来たかったですよ。

Adobeはクソ高い。

2014年02月05日 | Weblog
最近CSSの勉強くらいしかしていないので、またそれ関係の話。



僕が勉強に使っているソフトはAdobeのCS4 Web Premiumっていう
当時は「これ使ってスゲーの作るぞ!」という意味も込めて
それこそ清水の舞台から飛び降りる勢いで買った個人で買うにはクソ高いソフトなんだけど
買った直後くらいからWebサイトを作る事をほとんどしなくなり
最近はブログ用の写真加工をする時にPhotoshopを使う程度にしか使ってなかったんだよね。

しかし、ここに来て急にWebサイト製作熱が火柱のように燃え上がり
Dreamweaverを久しぶりにインストールして参考本見ながら
一日何時間も勉強していたりしたんだけど
参考本も今どき5年も前に出たCS4に合わせて書かれているはずもなく
一応、表紙にはCS4にも対応していると書いてあってもチョロッと補足されている程度で
基本的には「そんな古いのをいまだに使ってるの?プププw」っていう感じ。
ページをめくっていくとサラッと書かれているのにどうしてもその通りにならない箇所とかが出てきて
必死に調べてみたらCS4にはそんな機能が元々無かったなんてのはよくある話。

さすがにチョットこれではイカンと思ってDreamweaverをアップグレードしてみようと
アマゾンでアップグレード版を見てみたら1.5万円程度だった。



これなら払ってもいいんじゃね?と思いつつレビューを見ていると
Web Premium等のパッケージ版で買った物は単品のアップグレードは使う事が出来なくて
泣く泣く売り飛ばしたとのコメントが書かれていた。
マジか!危うくクリックして明日には自分も泣いてるところだったよ。
(レビューを書いてくれた人柱になった人には大感謝ですよ!)

まとめ買いしたらアップグレードする時もまとめてアップグレードしてね(はあと)って事か。
使わないソフトの分までアップグレードとかそんな無駄金出したくねぇ~よ。

ちなみに、CS4のWeb PremiumをCS6 Web Premiumにアップグレードするには
いくらくらいかかるのか慌てて調べてみたらアカデミック版でも10万くらいはかかるみたい。
しかも、CS4からだと簡単にアップグレード出来なさそうな気配もあって鬼ウンザリ。

そんな10万とか払う気ないし、今になってこんな事になるなら最初から単品買っておけば良かったよ・・・

って事で、CS6へのアップグレードは諦めたのだが
検索しているうちに最近はAdobe Creative Cloud(CC)っていう
ここ何日間か僕の中で熱い『クラウド』が関係する新しいバージョンが出ている事を知った。



ソフトウェアのダウンロード販売ってのは数年前から出てきているので今さら目新しい事も無いけど
このCCはダウンロード販売というより全部入りのパッケージを月額レンタルって感じになるのか?
好きな時に好きなソフトだけをインストールして常に最新版を使い続けることが出来るらしいけど
何か知らないうちにスゲー事になってるなぁ・・・

公式ホームページを読んでも全くよく分からないので個人レビューなども見たりしたあと
お問い合わせ窓口に電話して、いろいろ質問をぶつけてみた。

結果、何が正解なのか分からなかったけど、とりあえずCCを契約しました。

せっかくCS4で勉強してようやく少しだけCSSを理解しはじめてきてたけど
CCのDreamweaverに慣れるところからやり直しです。
っていうか、ブログかいてて思ったけどホームページ作るだけなら
今のCS4のままでも全然問題無かったことに今気が付いたよ。

電話対応してくれた人の良さそうなお兄さんの
『期間限定キャンペーン中でお得ですよ』って言葉に飛びついちゃったよ。
まぁ、仕方ないか、頑張って勉強するとしよう。

正直、全部はいらないからスカパー!みたいに
数タイトルをパック売りしたり、使いたいソフト5本とか選べる販売にして
もう少し安くしてくれたら嬉しいですなぁ。

一夜漬けの勉強を始めるといつの間にか部屋の大掃除になってしまう現象

2014年02月01日 | Weblog
引き続きCSSを勉強中ではあるけど
勉強に使っている本が厚いせいで愛用のELECOMのブックスタンドにイマイチ収まりが悪く
また、机の上はマルチディスプレイで幅広く全部使っちゃっているので
椅子の横に設置したサイドテーブルにしか本を置くしかなくて
本を見るのにわざわざ横を向いたり、細かい字を見る時は体ごと横を向いて見なきゃいけなかったりと
視線の移動距離が長すぎるせいでPCに入力したものと見比べるだけで
首が疲れちゃったり何度も動かなきゃいけなかったりして
全然勉強に集中できない状態にイライラしていたわけです。

そんな時、ふと思ったのが
「本を自炊してiPad miniで表示すれば良くね?」と。

これなら細かい字もピンチアウトで拡大して見る事も出来るし
ページめくりも指一本でOKという楽チンっぷり。
置き場所もアーム買っちゃえばベストポジションに固定できちゃうし
何から何まで一気にイライラが解決できそうじゃん!
俺スゲー!超スゲー事発見しちゃったよ!小保方さんと同時にノーベル賞確定だよ!

って事で、iPad miniを設置できるアームを速攻でAmazonに注文。


今回買ったのは、『サンワダイレクトのアームスタンド100-MR068』

アームの自由度が高いから逆に最初の設置で試行錯誤するけど
ベストポジションが決まってしまえばガチッと固定してくれるので
iPadの重さやタッチ操作でもずれることなく安定して使うことが出来ていい感じです。

しかも、それでいてiPadを縦や横に回転させるときは
アーム自体のポジションはちゃんと維持しつつ簡単に回す事も出来るので
想像していた以上に良い買い物をしたと自画自賛ですよ。

ただ、いくら自由度が高いとは言ってもアーム式デスクライトのような柔らかさではないので
使わない時に折り曲げておくとか、しょっちゅう場所を移動させたい人には不向きだね。
あとから文句を言われても困るから一応そのことは書いておくよ。

これで、とりあえずiPadの設置場所は完璧になったので次はPDFファイルの準備です。



自炊自体は過去にもやっているのでサクッと本を切り刻んで
スキャナーで読み込みながらAcrobatでPDF化を一気にやっちゃいましたよ。



PDFを読む為のアプリは定番の『GoodReader』も考えたが
今回は使い慣れている『i文庫HD』を使用してみることにした。
使い慣れてると言っても、今までデフォルトで入っている青空文庫を
すごく暇な時にちょろっと読むくらいにしか使っていなかったんだけどね。

せっかくなのでこれを期にちょっと調べてみたら結構便利アプリらしかったのにはビックリ。
iTunesのファイル共有でUSB経由のPDF転送は過去の自炊のテストをした時にやったけど
様々なオンラインストレージに対応しているのは知らなかったよ。

オンラインストレージにファイルを置いておいて
必要な時にサクッとダウンロードしてサラッと使うとかしたらスゲーかっこいいので
今回はオンラインストレージとリンクさせて使ってみる事に即決。

オンラインストレージ自体は普段からDropboxとSugarSync等を使っているけど
それぞれの容量がそんなに残っているわけでもないし
普段使っているところに新たなファイルを入れてさらにゴチャゴチャするのが
何だかチョット嫌だなぁ~と思ったので
大昔にiPhoneアプリが出来たキャンペーンか何かで
『今ならアプリをダウンロードして登録するだけで50GBの容量がもらえる』という
あまりにも胡散臭い触れ込みに釣られて思わず登録したものの一度も使わずに速攻削除した
『Box』を使ってみることにした。



今でもboxのキャンペーンの50GBが有効なのか不安だったが
公式サイトに行ってログインしてみたら50GBまるまる空いていたので
さっそく自炊したPDFを放り込んでi文庫HDでリンクしてダウンロード。
リンクのやり方はi文庫HD公式マニュアル通りにやるだけで簡単に出来た。

意外とあっさりではあったが大満足の結果が得られたので早速勉強の再開をしてみたが
iPad miniで見ても思ったほど見やすくならなかったというか
せっかくPCがマルチディスプレイなんだから
PCのもう一方のディスプレイに自炊したPDF表示した方が
画面の位置も最適だし、表示される面積が大きくて非常に見やすいし
PDFの操作もホイールマウスをチョイチョイっといじるだけで簡単に済む事に気付いてしまった。

結局、iPadは使わずにマルチディスプレイに超綺麗にスキャンしたPDFを表示することで
今回の発端となったイライラは解決したけど
iPadのアームは何となくSkypeとかでも使いやすそうだし
作業中にチョット見るだけの時にいちいち持たなくていいのはやっぱり便利だし
何となくiPadを活用してるっぽい見た目がめちゃくちゃ気に入った。
それに、i文庫のBoxとのリンクもDropBoxとかにゴチャゴチャに入っていたファイル整理に使えたし
動画をクラウドに入れておいて見たいときにダウンロード出来るようになったので
趣味のロケ地巡り的にも非常に便利なので思わぬ効果が得られた。

当初の予定とはだいぶ違う形になったけど新しいシステムには大満足できたし
これでようやく気持ちもイライラしなくなってCSSの勉強をすることが出来るようになったよ。

(と言いながら、長々と無駄なブログを書いてる始末)