藻blog.

水曜どうでしょうとお買い物の依存症。

山口県の日本海側へロケ地巡りに行ってきた 第2夜

2019年01月10日 | 水曜どうでしょう&ロケ地巡り
山口県の日本海側に水曜どうでしょうのロケ地巡りに行ってきた話の続きです。

(第1夜はこちら)

----------
前回の記事でも書いたように山口県の日本海側でロケがあった水曜どうでしょうの企画は
「試験に出るどうでしょう」と「原付西日本制覇」だと思いますが(見落としてたらスマン)
今回は「原付西日本制覇」のロケ地のお話になります。

基本的に原付シリーズなどは移動中もずっとカメラが回っているので
セリフごとに場所を追ってたらキリが無くなってしまうので
個人的に気になった場所をピックアップしてロケ地巡りをしていますのでヨロシク。

企画の時系列的に山口県に入る前の島根県の部分は3年前にすでに行っているので
過去も見てみたいなぁという奇特な人はそちらも見てみて下さいな。

ーーーーー
という事で、京都を出発していよいよ山口県に入った水曜どうでしょう軍団。

山口県に入ったすぐの道の駅で魔人藤村とミスターさんとの
原付の運転を代打権利をかけた甘いもの早食い対決が行われましたね。
この勝負が行われた場所は「道の駅 ゆとりパークたまがわ」の敷地内の東屋です。


(原付西日本制覇 第3夜 大かに最中対決)


(2018年現在)

ロケ当時とほぼ変わらない状態で早食い対決の決戦場は残ってました。
本来であれば「大かに最中」も用意して僕もこの場所で食べたいところですが
大かに最中はこの道の駅で買ったものではなく
たまたま藤村さんが自分のお土産用に兵庫県の城崎温泉で買っていたものを
たまたま思いついたミスターとの甘いもの対決で勝負に使っただけなので
準備できなくてもこれは仕方ないですね。


(原付西日本制覇 第3夜 大かに最中対決 勝負後の感想)


(2018年現在)

とはいえ、大かに最中は以前に城崎温泉にある「齋藤製菓堂」まで買いに行って食べてますので
この時、ミスターさんが口の中の水分を持ってかれた気持ちとかは少しは分かりますw

結局、勝負に完敗してしまったミスターはこのあとも運転続投となったわけですが
この時の思い付きではじまった甘いもの対決が原付西日本制覇の後半戦の主軸となっていき
更には、名企画と名高い「対決列島」にまでストーリーがつながるわけですよね。

そういった流れを知る意味でもここに来れたのはファン冥利につきますね。

-----

2泊3日の予定では鹿児島の佐多岬に到着することなんて出来るはずもなく
萩市の宿で今後の作戦会議(というかボヤキ&雑談大会)をしたところで
原付西日本制覇の前半戦は終了。

一旦、北海道に戻り各々の仕事を済ませた2週間後
再び鹿児島県の佐多岬を目指して出発することになりました。

その2週間もの間、水曜どうでしょうのカブを2台保管しておいてくれたのが
萩市にある「萩焼の宿 千春楽」。



(原付西日本制覇 第3夜 再スタート前のトーク)



原付西日本制覇の後半戦初日は雨となってしまったため
千春楽の駐車場にあったと思われる屋根付き駐輪場みたいな場所で
オープニングトークを撮っていましたが
今ではその駐輪場は撤去されており、代わりに太陽光パネルが設置されちゃってました。
時代の流れを感じるねぇ。


(原付西日本制覇 第3夜 後半戦スタート DVD版)


(2018年現在)

雨でテンションが上がらない二人が藤村さんのスタートの合図で原付に乗って出発するシーンですが
2018年現在の建物をよく見ると玄関が完全にふさがれちゃってますね。
ロケ当時の千春楽は正面の建物が本館だったのかもしれませんが
今現在は右隣に新館を建てて、こちらは旧館として使っているようですね。

萩を出発した原付のお二人は
新たに積み荷となったダルマとなまはげトークをして盛り上がってたりしますが
ロケ地巡りをするような場所は特にないまま
本州と九州を結ぶ関門トンネルまで行きましたが
関門トンネル周辺のロケ地巡りはすでに過去に行っているので
興味がある人は「ここ」「ここ」の記事を見ていただければと思います。

-----

さてさて、この原付西日本制覇っていう企画はファンなら誰でも知ってるように
ある意味、水曜どうでしょうの黒歴史でもあるんですよね。

という事で、黒歴史の一要因である「砂」にまつわる場所もちょっと載せときます。


(DVDやクラッシックではカットされちゃったシーン)


(2018年現在)

黄色いウェアーの大泉さんの後ろには
コカ・コーラの自販機があったりするのですが現在は撤去済み。
また、舗装をやりなおしているらしくアスファルトをひき直しているため地面の高さが変わっており
杭や後ろの塀の模様の具合などがロケ当時とちょっと変わっちゃってますね。
ただ、特徴的な塀の模様と色が残っていたので場所はすぐに見つかりました。(砂は無かったですw)

-----

そんな感じで、2回に分けてお届けした水曜どうでしょうのロケ地巡りですが
ちょうどこの頃『インスタ映え』という言葉がネットで騒がれていて
僕もそのインスタ映えにハマっていた事もあり
ロケ地巡りの合間に山口県のインスタ映えスポットにも立ち寄っていました。


アメリカのCNNで「日本の最も美しい場所31選」とやらに選ばれて
人気急上昇だったインスタ映えスポット1『元乃隅稲成神社』



晴れていれば青い空と青い海に向かって赤い鳥居が並んでいる絶景が見れるという
いかにもメリケンのテンションが上がりそうな場所ですね。

次は沖合の島に向かって真っすぐに橋が伸びる景色が外国っぽいと評判の
インスタ映えスポット2『角島大橋』



これもまた、もっと晴れた日ならコバルトブルーの海が見れてとても綺麗だったと思います。
交差点のど真ん中に座り込んでローアングルからのインスタ映え写真を撮るヤツらが増えたため
今では警告看板を設置したり監視員が立ち止まらないように注意してたりしてました。

秋吉台から車で30分とかからずに行ける場所にある
名水百選にも選ばれた超綺麗な水の湧く『別府弁天池』



めちゃめちゃ透明度が高いけどPLフィルターとか持って行かなかったから
水面で反射しまくっちゃってこの綺麗さがちゃんと伝わらないのが悔しいくらい素敵な場所。



家の近くにあったらここはしょっちゅう写真を撮りに来たいって思える場所でした。

------------

そんな感じで山口県の日本海側のロケ地巡り&インスタスポット巡りを
2泊3日のやや強行スケジュールで済ませて旅は終了。

今回のロケ地巡りで
『クイズ試験に出るどうでしょう』のロケ地巡りは終了。
『原付西日本制覇』は出発地点の京都を残すのみとなりました。

水曜どうでしょうのロケ地巡りも徐々にですが巡り終わった企画も出てきて
ちょっとした達成感を感じてますw

******************************************************************
【クイズ!試験に出るどうでしょう ロケ地巡りまとめ】

滋賀県の天井川及び扇状地の果樹園と移動途中の関ヶ原(石田光成側)
 ↓
静岡県 お茶の名産地・牧之原台地(牧之原サービスエリア)
 ↓
山口県 カルスト地形の秋吉台
 ↓
鹿児島県 シラス台地
 ↓
桜島号に乗ってやってきた福岡県 志賀島の『漢委奴国王』の金印

あえて言うなら静岡県焼津でマグロ料理を食べてたお店「黒潮」にはまだ行って食べてないかなw
*******************************************************************

---------
2日目の宿ではもはや僕の中の関門海峡での定番となった
地元スーパー「ハローデイ」の玉子の太巻き寿司も食って大満足。


(僕にとって下関周辺の名物といえばフグよりもハローデイの玉子太巻き寿司)


山口県の日本海側へロケ地巡りに行ってきた 第1夜

2019年01月09日 | 水曜どうでしょう&ロケ地巡り
マイクラとインスタにドハマりしたせいでブログを1年近く放置してしまったよw

この一年の間にもちょこちょこネタは溜まっていたんだけど
「ブログかいてる暇があったらマイクラで建築してたいわ!」って状況だったので
どんどん後回しにしているうちに1年経っちゃったってわけ。

ってことで、今年はもう少しちゃんと更新できたら良いなって事で
去年ずっと後回しにしてきた宿題(ブログネタ)を徐々に成仏させていく予定です。

そんなわけで、まずは去年の2月に行ってきた水曜どうでしょうのロケ地巡りの話です。

-----------------

このブログのメインになりつつある「水曜どうでしょうのロケ地巡り」だけど
今回行ってきたのは山口県の日本海側という
関東からだと北海道や沖縄よりも行くのが大変な場所です。

僕が調べた中で山口県の日本海側にロケ地が出てくる企画は
『クイズ試験に出るどうでしょう』・『原付西日本制覇』の2つです。

ということで、まずは『クイズ試験に出るどうでしょう』のロケ地に向かいました。

---

試験に出るどうでしょう第2夜で
早朝から静岡県の牧之原台地まで間違った問題の復習をしにきた大泉さん
サービスエリアでもせっせとお茶を作る静岡県民に感心した後
北海道で監禁されている安田さんを助ける為に「高校入試の80」の問題を選択した大泉さん。


(試験に出るどうでしょう 第2夜/高校入試の80の問題)

しかし、大泉さんは高校入試の80の問題を正解することが出来なかったので
山口県の秋吉台まで間違った問題の復習をしに行くことになりました。

静岡から新幹線を乗り継いで山口県まで来たあと、レンタカーで秋吉台に行く途中で
今回の間違った問題の答えとなるキーワードが青看板に書かれていました。


(試験に出るどうでしょう 第3夜/カルスト地形の答えが分かった看板)


(2018年現在)

ということで、高校入試の80の正解は『カルスト地形』。
看板に書かれていた「カルストロード」から正解が分かった大泉さん。

ロケ当時と全く変わらず2018年の現在も青看板は残っていて良かったです。
写真を見比べると周りの木々がロケ当時から大きく成長しており時間の流れを感じますね。

答えは看板を見た時点で分かりましたが
水曜どうでしょう的には実際に見て学ぶ事が目的なので実際に秋吉台の風景を見に行きます。

---


(試験に出るどうでしょう 第3夜/カルスト地形が見えた瞬間の場所)


(2018年現在)

番組内でも藤やんが「ガラッと変わったでしょ、世界が」と言ってますが
まさにその言葉の通り、丘を越えたところで急にカルスト地形が出てきてビックリしました。

今回、僕が行ったタイミングはちょうど野焼きがされた直後だったらしく
焼け焦げた山肌とのコントラストもあって露出した岩がすごく目立っており
「これは凄い風景だ!」と、本当にビックリしました。


カルスト台地って想像以上にすごい風景でした。
学生時代に僕もカルスト地形は覚えさせられたけど
やっぱ本物を見ると教科書を見て思ってた印象の何倍もすごくて、こりゃ勉強になるね。

このシーンのあとは、テレビ放送当時だと秋吉台でのフィールドワークが行われて
実際のドリーネやウバーレといったより細かいキーワードの勉強していますが
現在ではコンプライアンス的に問題があるためかDVDではカットされてますね。

ということで、DVDで出てくる次のシーンは
フィールドワーク終了後にスタジオに監禁されたままの安田さんに電話をかけるシーンになります。


(試験に出るどうでしょう 第3夜/HTBの安田さんに電話)


(2018年現在)

秋吉台長者が森駐車場から続いているカルスト台地の散策路。
たぶんココでロケをしたんだと思うけど
周りが焼かれてるうえに似たような地形ばかりなので間違っているかもしれない。

番組的には画像にも書いてあるように、次は鹿児島の「シラス台地」を見に行くことになりました。

シラス台地のロケ地には以前行ってます。

-----

そんな感じで、「試験に出るどうでしょう」の山口県部分のロケ地巡りは済ませましたが
せっかくここまで来たので秋吉台にある超有名な鍾乳洞『秋芳洞』にも行ってみました。

カルスト地形とセットで覚えさせられた秋芳洞に到着。


古びた感じの入り口。

平日ということもあり空いてるかと思いきや、ここにも中国系の観光客の方々がたくさん...
ご一行様が居なくなるまで自販機で買ったおしるこを飲みながら入り口で時間つぶしてから
念願の鍾乳洞を散策開始。


縦に割れた岩の割れ目が鍾乳洞の入り口。

岩の隙間から中に入っていくと、入り口からは想像出来ないほどの広い空間が広がっていました。




いかにも鍾乳洞っぽい「百枚皿」

「鍾乳洞すげー」って思いながらこんな感じの写真を撮ってたんだけど
洞窟内の湿度がハンパなく高くてレンズが一気に曇ってきたので
あわててカメラをバッグにしまって、以降撮影せずに鍾乳洞観光だけして終了。

一度は見ておきたい風景が見れてホント良かったですわ。

------

長くなったので「原付西日本のロケ地巡り」は次の投稿で