goo blog サービス終了のお知らせ 

NFP Archives

山遊び・海遊びやカメラ・写真、星、電子工作(真空管・スピーカー等)の記事を中心にブログに掲載しています
南竹 成己

少年少女登山教室の開催について

2015年10月20日 | 日記

少年少女登山教室の開催について
11月21日、22日の一泊二日、国立大隅青少年自然の家にて、「少年少女登山教室」が開催されます。
小学4年生から中学2年生までで、山登りの楽しさを感じてもらおうと思っています。
山の知識とこれからオリンピック競技となるかもしれないスポーツクライミング体験、それに高隈山・御岳をハイキングします。
秋の高隅山、気持ちのいいハイキングになると思います。

申し込みは、鹿児島県山岳連盟 鮫島寛行会長あてに郵送またはFAXでお願いします。
〒890-0024 鹿児島市明和1丁目49-8
TEL・FAX 099-281-9901

よろしくお願いします。

国立大隅青少年自然の家ホームページ
http://osumi.niye.go.jp/

みくりが池

2015年10月20日 | 日記

立山・みくりが池
フィルムが現像からまだ上がってきていないので、見ることができないのが残念。。明日仕上がってくると思います。
でも忘れたころにフィルムが仕上がってくると、見返すのが楽しい。
写真はアクションカムで。

配線

2015年10月20日 | 日記

アンプに比べたらスピーカーのネットワーク回路の見た目はざっとしたもの。
ただし、ターミナルも含めてパーツが音質へ与える影響が大きいので、いい品質のものをとなると高価なものばかり。

あとは、ユニットを取り付け、吸音材を貼ります。



ネットワーク回路

2015年10月20日 | 日記

製作中のスピーカーは2ウェイ。ウーファーとツイーターの2つのスピーカーでひとつのスピーカーシステムになっています。
その役割を決めるのがネットワーク回路。ウーファーに低音を通す回路を、ツイーターに高音を通す回路を作ります。
そもそもツイーターはネットワーク回路を通さず使用すると破損します。
設計はやや面倒で、電気をやった方は頭を痛めたと思いますが、「RLC回路」の計算。この場合だいたい2kHzあたりにクロスオーバー周波数がくるような設定にします。
また、ウーファーとツイーターの音圧レベルが異なるために、音圧レベルが大きいツイーター側にアッテネーターを設けます。