ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

交換していただきます

2020-07-06 23:20:00 | 災い転ず

車庫の側に立つ電柱を交換するのだとか。今の電柱はひび割れもしていましたから。

土曜の夕方に担当の方が来て説明いただきました。事前に説明していたと思いますが…、との話だったようです。聞いてたのかな、初耳だけど。

廃タイヤを並べて花壇にしていたことがあって、そろそろ処分しなきゃと思っていたのですが…。

とりあえず、そこからは避けておきます。

今日は新しい電柱が到着。明日には取り替えられるのではないかと思われます。

いないうちに新しくなってしまうのかー。

ちょっと残念に感じるカメラオヤジでございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄暗い道

2020-07-06 22:45:00 | どこかへ

月夜を撮り終えたカメラオヤジ。

酔った勢いもあって、薄暗い道をトボトボと歩きます。

家はすぐそこなんだけど、なぜか曲がって夜のマチへ。

既に2次会へと流れた一団はどこかへ消えてしまいました。

あら、みんなどこへ向かったのでしょう。

そんな心配も少しはするんだけど、やっぱり月夜を撮るのに忙しいのです。

遠くに光るのは屋内グラウンドの灯り。

金曜は何のスポーツでしたっけ。

団体にも入っていないワタクシ的には、全然関係の無い施設だからなぁ。

外から撮るだけの関係。

中学校、そして小学校。

夜の通学路を進みます。

ここは海に向かい一方通行規制されている通り。

あら、解体中ですか。

気になるけど、こんな暗い時にうろうろするのは怪しい人になりますでしょ。

こんな暗い道をカメラ片手に歩いているんだから十分怪しい。

そして国道まで辿り着きます。

この時間帯で明るい場所は、セブンイレブンとパチンコ店のみ。

あとはチューオースーパー。

逸れてしまった酔っ払いも夜の店が近付いてくると鼻が利いてきます。

なんて…、必ず流れそうな人の電話を鳴らしどこにいるかを確認させていただきます。

さて、場所をかえての飲み直し。

結局は週2で同じパターンになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月夜のこと

2020-07-06 21:55:00 | どこかへ

酔っ払いの目に映る月。

明るさも程々。

こりゃ簡単に撮れるかなと、いざカメラを構えるとユラユラとして体が定まらず。

吊り橋の欄干にガッチリと体を寄せてパチリ。そしてまたパチリ。

フゥーッ。

その間、息を止めて構え続けますからね、撮れたら大きく息を吐く。

レンズの中に月を収めたいと思いパチリ、そしてまたパチリ。

ズームしたレンズは、ちょっとのズレでどこかに月を見失います。

肉眼では見えているのに、カメラの中には来てくれないんだもの。

酔っ払いは剥れます。

そうなるとズームしたままじゃ戻らないんだな。

少し広角に戻してまたズーム。

暗いところで、ひとりブツブツ月に向かって話している太っちょオヤジ。

本人は至って真面目なんだけど…。

ある意味危ない老人に見えているかもなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミシミシする

2020-07-06 21:05:06 | 災い転ず

今日の歯科医院は午後4時半の予約。

だいぶ前から決めていた日だけど…、いざその日が来てしまうとどうにも落ち着かないのでございます。

いつもならブラックを選ぶところを少し甘めのを。

少しは落ち着くかなと…。

予約の時間帯にはワタクシだけ。

ううーん、意を決して来たのだから、それくらい静かな方が落ち着きます。と言いたいところですがね。そんなことはありません。やっぱり静かなのはダメ。ガッチリ凹みます。

いい年をしたオヤジですが、注射針は大の苦手。なのに献血の針にも耐え、目の手術では3本も目に…、も経験したのに。

それを思い出しながら、大丈夫だからと自分に言い聞かせます。

入念な麻酔。どこに針を刺されているのかもわからないくらい。

暫く世間話をし、さてそろそろ行きますか。

これまでも何本か抜いていただいたのですが、それらは重度の虫歯でしたから。根だけが残ってるってヤツ。

今回のはちょっと違います。何度かに分けてゆっくりと引き抜かれているのです。ミシミシって圧が鼻の奥に掛かるような…。特別痛みが凄いってワケじゃ無いんだけどね、きっと8割方はビビリな気持ちがそう感じさせるのだと思います。

たぶんそれらも一瞬のことなんだろうけど。随分長く感じたな。

捨てるにはもったいなくて持ち帰った歯。見えていた部分くらい、いやそれ以上深く収まったいたのですね。それだものミシミシするわ。

ああ、生えていた場所さえちゃんとしていたら…まだまだ活躍出来たのになぁ。

でもちょっと虫歯になりかけでした。

さて、これ以上の怖いことが起きませんよう、毎日の歯磨きに精を出すのでございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

締めはサッポロ

2020-07-06 18:50:00 | 飲み食べ

ああ、日が沈みます。

酔っ払いは朱色の光に吸い寄せられるように歩き出したのに、見えなくなるのは、あっと言う間でした。

カメラも構える間も無く。

とりあえず1枚は撮れたっぽい。

ついでだからトイレへと向かいます。

行き始めると近くなって困ります。あ、これトイレの話。

せっかくだから、そこら辺の芝生もパチリ。

出来れば寝転びたい気分だけど、やっぱりトイレが先。

ささ、膀胱がリセットされたところで、またサッポロを飲み始めましょう。

あれっ、サッポロから始まりキリン、そしてサッポロ。交互に飲んでいたワタクシ。

でも最後の画がサッポロってことは、キリンを1枚撮り忘れたか…。

ううーん、結局はどうでもいい話。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袋お願いします

2020-07-06 18:01:20 | 飲み食べ

木曜は、レーズン食パンが焼かれる日。

お店に行けば確実なんだろうけど、ご主人が抱えて来るパン箱の中に見つけるのがまた嬉しいの。

焼き立て。美味しさならそれに勝るものはありません。

食いしん坊は、買った途端に食べなきゃ気が済まないんだけど、近頃は翌日以降にトーストするってことを覚えてしまいましたからね。

心の中に余裕が出来ました。

それと胃袋にも。

ま、そんなに大きな話でも無いか。

そうそう。

パンを持ち帰るビニール袋の話。

今月から有料になるってテレビでも盛んに報じてたでしょ。

今回はスカンピンも有料です。だけどお金を取る雰囲気は無し。

聞けば釣り銭は用意しているそう。

なーんだ、長い付き合いでも払わなきゃならないものはちゃんと払うし。

少ない金額でも、その積み重ねが商いだもの。

レーズン食パンは家に持ち帰るとして、今回のお昼用はこの3つ。

もう、すっかり2コルールは影を潜めてしまいました。そして好きなものばかり食べているから。

ダカラのすっきりしたトマトがまた美味い。

自販機で程よく冷えているのも飲みやすさのひとつ。ほぼ一気飲み。

ホントはそれを飲みながらパンを食べなきゃならないんだけど、パンはパンで黙々と食べ続ける人ですから。

飲み物はその前後のどちらか派。

玉子サンドにソーセージパン。

ううーん、いつもはあまり選ばないもの同士です。

魚肉ソーセージのは特に…。

挟み込んだソーセージの周りにはカレーっぽいものが染みこんでいます。

微かにって感じですけどね。それがまた美味し。

締めはチーズ甘納豆。

しかも歯応えのあるかためのパンだもの。

じっくり噛みしめて味わいます。

おまけ。

ビニール袋を買った釣り銭の7円。

これからはまた1円玉が活躍する時代です。

あ、現金払いを続ける人だけでしょうけどね。

ご用意ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭火焼き

2020-07-06 12:26:14 | 飲み食べ

金曜の飲み会は、大型のバーベキューハウスが会場でしたからね。

久々の炭火焼きです。

でも、火の熾き方がちょっと不安な感じでしたので、スタートから少々煽ぐ作業も加わりました。

まあこれも炭火焼きならではのお楽しみってことで。

待望の生ビール…、と言っても既に火曜に飲んでしまったワタクシですがね。

炭火を前にしての生ビールは今期初。しかもサッポロですもの、感無量です。

年を取ると、だんだん飲めればいい人になるのでしょうか。

箸は肉に向かうことも無く。

おっ。

そろそろいいんじゃね…、などと火の熾き方は気になるのです。

それも年寄りの酔っ払いってこと。

今回はホタテとハタハタも並びます。

網が熱せられたところで焼き始め…。

そう、焼いているところが気になるカメラオヤジ。

だけど鍋奉行ならぬ焼き方にはあまり興味無し。

ジューッと焼かれるところだけ撮りたい派です。

おにぎりは1人2コ。

やっぱりお腹には何かしら詰め込まなきゃいけません。

2杯目はキリンにさせていただきました。

たぶん一番搾り。

でもグラスはサッポロのマーク入りが用意されてますでしょ。とりあえず少しずらして見えないようにパチリ。

泡もいい感じです。

そうそう、上手く焼いてくださいませ。

あら、ワタクシったらそこには興味を示さないハズなのにね。

酔いがそうさせてしまうのか。

魚は焼き加減が難しいです。

焦がさないよう、そしてふっくらと…、結局面倒なオヤジです。

目の前の肉にだけ集中します。

そしてまたサッポロに戻る。

いい飲み会です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羨ましい

2020-07-06 02:00:55 | おおらか

漁船の合間を縫って進むボート。

でもね、よく見たら全部それでしたから。

漁船の姿無し。

カメラオヤジは羨ましく沖を見つめます。

レンズの向こう側だけではありますけどね、夏だなと思います。

北向きの窓を持つワタクシの席は、未だ長袖。

もう日付も変わりましたから、いよいよ…。

そう、いよいよ今日は抜歯の日。

歯並びの悪くなったものを取り除くというものですがね。

除かれる歯そのものは特に痛むワケでも無く、虫歯なこともありません。

今回の歯科医院通いの発端になった前歯の痛み。

腫れの要因がその部分辺りの磨き切れないことにもあるのだとか。

ここは思い切ってその凸凹を均しましょう…。

とにかく頑張ります。

そうすればきっといい感じの歯並びに近付けるのです。

今さら見てくれなど気にもしないオヤジではありますが、少しでも噛める歯を残します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする