ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

黒いの

2020-07-23 23:00:00 | 飲み食べ

たまに黒ビール。

エビスのプレミアムブラック。

だけど夏に飲むのはなぁ…。ホントは冬の暖かな部屋でじっくりと味わいたいものだから。

ま、どんなビールでも1缶あればいい人は、たまたまスーパーの棚に並んでいるのを見掛けてしまいましたもの。

急に飲みたくなってしまうのでございます。

ああ、やっぱり美味いです。香ばしい。

ビールに合うのはポテチ。

今回のは青森にんにく。

ううーん、好きだね。

家族のはプレミアムエール。

濃密な香り、余韻広がるコク。

濃いわー。

そっちも美味そうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みつ

2020-07-23 17:30:00 | 飲み食べ

いただきもののサクランボは“ミツ”って品種です。

小さめの粒で皮は薄め。

果肉やわらか。

しかも超が付くほど甘いんです。

3つ、4つ繋がっているのはザラ。

でも気にしないでそのまま口へと放り込みます。

ううーん、あまぁーい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タヌキモを知っているか

2020-07-23 16:00:00 | 考えたら

タヌキモの絵本を返しました。

おもしろかったね。

もう十分大人の…、と言うかジジだけど、勉強になりましたわ。

絵本恐るべし。

絵で見るだけかと思って読み続けると、深い意味の文まで添えられているんだもの。

まだまだ読み続けます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花のあるところ

2020-07-23 14:45:37 | カラフル

先週の土曜、羽幌バラ園の続き。

あれもこれも…、とにかく撮りまくりました。

どこから見ればいいのか悩むほどの花盛りなんだもの。

その中でもお気に入りのはこれ。

まだ開き切っていないものですが、1輪だけでも十分存在感があるでしょ。

形がいいんだなぁ。

思えばワタクシの職場で咲くバラも同じような種類でしょうか。

これだけビッシリと花をつけるのも圧巻です。

ああ、もっと上手に撮れるようになりたい。

花を撮るのは難しいです。

数打ちゃ当たる作戦のカメラオヤジは、撮って来た画像を見直して凹むのでございます。

もっと1枚ずつに気持ちを込めて…、なんてね。

パソコンに取り込む時にはそう思うのですがね。

構える時には、超が付くほど欲張りだから。

ただただパチパチ。

毎年の甘えびまつり会場にもなっているバラ園。

今年は残念ながら中止となってしまいましたが、おかげでのんびりと花を見る余裕が出来ました。

噴水の魅力も伝わりましたよ。

増毛にも欲しいなと思うほど。

何度も書きますけど…、羨ましい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼はスカンピン

2020-07-23 14:09:58 | 飲み食べ

今日はいい青空です。

連休は雨が続きそうな予報だったのに、良い方に外れてくれましたよね。

ありがたい。

お昼はスカンピンのパンを買って来ました。

平日はおにぎりを持って行くことが多くなってしまったワタクシ。

週末のパンが楽しみなのでございます。

それにしても…。

駅前通りからは少し外れるところのパン屋さんですが…。

ワタクシどもからすれば中心地って位置づけなのですがね。

今日は地方からのお客さまもチラホラ。それまたありがたい。

思えば今日は木曜日。

レーズン食パンの日なのでございます。

もちろん1つ。

いつもならそのままの焼き立て食感を楽しむところですが、トーストの香ばしさも魅力。

何もつけずにそのままをいただきます。

サクサクっとモチモチ。

堪らんのです。

そしてバゲットもトースト。

ああ、やっぱりスカンピンですな。

今日はカズノコパンと塩パンは、おばあちゃんへ。

ワタクシは歯応えのある、かためのパンを楽しませていただきました。

噛めば噛むほど…。

どうぞ皆さまも機会がありましたら是非。

日曜はお休みです。

おまけ。

仏壇に供えてあった串ダンゴ。

割り当ては1本ずつでした。

パンで十分満腹になったのですがね。

甘いものは別腹ってことで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

提灯の列

2020-07-23 10:36:22 | カラフル

昨日の夕方は、ちょっと雄冬まで。

向かったのは、神社の側にあるお宅。

あら。

お祭りです。そう言えば雄冬神社は21、22日。

残念ながらここのお祭りも例年通りには出来なかったよう。雄冬は神楽も伝えられる歴史あるものなのに…。

ジリ雨でしたけど、飾り付けられた参道を撮らずにはいられないカメラオヤジ。

赤に塗られた鳥居と階段の手すり。

これに暗くなれば灯りが点される提灯。

それが社殿まで一列に繋がります。

暗くなったところも見たかったなぁ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それもいいです

2020-07-23 09:35:25 | 飲み食べ

サッと焼かれたソーセージ。

極太のヤツだけど、何でしたっけ。

食べ始めたら止まらないのは、ニチロ畜産のボロニヤソーセージ。

美味いんですよね。以前は結構食べていたようにも思いますが、近頃はちょっとご無沙汰。

お久しぶりで大食いしてしまいました。

添えられた野菜は、キュウリのブツ切りとブロッコリー。

ここまで大きなカットだとドレッシングよりマヨネーズ。いつものゴマドレッシングでは染み込みが薄いんだもの。

そしてカレイの煮付け。

ううーん、この晩ご飯だと主役はカレイですな。ギュッと締まった身の美味いこと。煮付けだけ國稀をキュッ。

それもいいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最強

2020-07-23 02:11:46 | 飲み食べ

ビールはやっぱりサッポロ。

でもね、他社のビールも嫌いじゃ無いの。

いろんな味を楽しみたいんだもの。それがビール好きでしょ。

普段なら350ミリ缶1つあれば足りちゃうワタクシですがね。

だからこそその1杯にこだわりたいの。

そんなビールに合うのはイモ。これに勝る組み合わせはありません。

ポテトはセブンのうましお味。形はじゃがビータイプ…、の大きなヤツ。

これいいね。少ないから2袋で1回分ってとこ。

だからでしょうか、もう一つの袋にも手を出してしまいます。

アツギリ贅沢ポテト。

細かい味付けは、どうでもいいんだけど、濃過ぎるのは苦手です。

やっぱりイモそのものを味わいたいんだな。

ゴロンとしたものだったり、厚切りを好むんだから。

ああ、揚げいも食べたーい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする