ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

ずっと見えますように

2024-07-31 23:50:00 | いい感じ

ずっと気になっていた場所。

出雲空港に着いたら一番先に行こうと思ったところだから。

でも初日は松江城を優先してしまいました。

一畑薬師は山の上に建つお寺です

なので、相当パスしてここまで車で上って来てしまいました。

ホントは麓から1300の階段を進まなきゃご利益も薄れちゃうのかも知れません。

少しでも高いところまで車で楽したいって横着な気持ち。

途中、少しだけですが参道の階段を感じられる場所もあったのに…。

ああ、今になって後悔のカメラオヤジです。

いつかまた訪れた時に歩かせていただきましょう。

次回の宿題。

正面に見えて来たのは観音堂。

その右手に進むと参道の階段が見えて来ます。

角には鐘楼堂。

中から鐘の音が鳴り響きます。

まずは観音堂にお参りさせていただきます。

そして左手の石段を上がり薬師本堂。

ここが開かれたのは平安時代の寛平6年。

それは894年とか。

894は「ヤクシ」、だから薬師なのか。

そもそも薬師って何なのか…。

山号は醫王山で「いおうざん」と読みます。

一畑薬師は通称で、正式には「一畑寺」。

この目がいつまでもしっかりと見えますように。

そんな願いを込めて手を合わせます。

本堂の中も少々。

どれほどの人が訪れるのでしょう。

鮮やかな色合いの提灯が目を引きます。

あと2、3時間。

いや、麓から階段を上るとしたら4、5時間かな。

ここに半日枠を取らなきゃならないと覚えておきます。

そうなると鳥取から山口までの日本海側ルートを通るツアーの時にでも改めて…。

砂丘も見たいし錦帯橋も。

行きたいところは多いですから、とにかく精力的に旅を続けます。

レンタカーの運転はいつまで出来るんだろう。

そんな心配も…。

不安は年々大きくなるのですが、見えていれば大丈夫かな。

しっかりとお参りさせていただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

護衛艦でした

2024-07-31 21:45:00 | どこかへ

土曜に見た灰色の大きな船。

どちらが後ろで、どちらが前か…。

全体が灰色で四角っぽいから、なおさらわからんのです。

なので少し離れているけど反対側へ移動して来ました。

巡視船などが停泊するエリア。

ほら、やっぱりこちら側が前でしたわ。

調べたら護衛艦「いせ」と呼ばれるもの。

ひゅうが型ヘリコプター搭載護衛艦の2番艦。

優れた対空・対潜水艦戦能力を有し、格段に向上したヘリコプター運用能力と最新の装備を導入した最新鋭護衛艦とか。

この日は午前と午後に分けて一般公開されていたらしいです。

午後は4時まで。

ううーん、ワタクシが見ていた時刻は既に午後5時。

残念です。

苫小牧はこんな大きな船が似合うマチ。

小さいのもたくさんありますけどね。

タグボートも多かったです。

それがまたカッコいいんだな。

思わず何枚も撮ってしまいます。

これらは巡視艇ですかね。

ああ、もう少しのんびりしたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーマン

2024-07-31 20:08:00 | 飲み食べ

ちょっといい空になった増毛です。

少しでも朱色を眺められたら嬉しくなっちゃう。

風も涼しく快適そのもの。

なので…。

食べらさっちゃう。

ピーマンの肉詰めは、マゴ君が大好きだったもの。

ジジもそこそこ好きだけどなぁ。

ちょっと多いんじゃないかい。

夏はキュウリの出番が多いです。

サラダに漬けもの、それに酢のもの。

シャキシャキの歯触りが心地いい。

ピーマン3コいただきました。

美味かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灰色の船

2024-07-31 18:03:00 | どこかへ

これはどこのセブンでしたかね。

確か苫小牧市内の「しらかば何とか」店。

何を買おうとしたんだったかな。

お店の前で待機するだけのワタクシ。

そこから30分ほど過ぎた頃。

ワタクシどもは港へと出没致します。

好きなんだよなぁ。

大きな船もいいし漁船も好き。

だけどこの日は灰色の巨大な船を発見します。

気付くのが遅れて通り過ぎてしまいました。

いつものキラキラ公園の方へ車を進めようかと悩んだのですが、その巨大船が気になるのです。

岸壁の淵まで車を進めて一旦停車。

対岸のフェリーを撮りますか。

ああ、どこか行きたいなぁ。

車をそのまま積み込んでもらい、海の向こうまで。

これも毎度見掛ける大きな船。

KYKは近海郵船でした。

ここからだと常陸那珂と敦賀とも結んでいます。

そして釣り人。

何が釣れているのでしょうね。

荷台だけの列。

ほら、さっきの灰色の巨大船。

空母みたいな形ですなぁ。

とりあえず後ろ姿をパチリ。

って、こちら側が後ろでいいのですか。

わからんです。

反対側にも行ってみます。

フェリーに近付くのはそのうち…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズルさもまた

2024-07-31 12:30:00 | 考えたら

野党には「政治運営の力も無いのに」と言い、自分たちの都合の悪いことにはすぐフタをする。

力が備わっている組織が「やる。」と言ってやらないのはどうしたものでしょう。

そのズルさもまた政治。

支持される方々は、そう思いなのでしょうね。

結局はズルくなきゃ政権になど就けないってこと。

ただそれだけのこと。

だから就いてしまえば、後は関係無いのでございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眺めること

2024-07-31 09:17:00 | おおらか

坂の上から見る海が好き。

そこへ続く道が、スパッと切れているのもおもしろいでしょ。

何を話しているのか。

並んで海を眺める姿を収めるカメラオヤジです。

龍淵寺の屋根の改修工事は、4月頃から始まっています。

トタンの葺き替えくらいかなと勝手に思い込んでいたワタクシ。

剥がした後の木材の傷み具合も点検するのでしょうか、そこも新しくするようです。

こりゃ結構大掛かりなものですね。

今度は銅板が用いられるとか。

普通の家の2、3軒分もの費用が掛かるように聞きましたけど。

葺き替えた後はピカピカの屋根が見られますなー。

それも楽しみです。

ここのところ曇り空の多い増毛。

たまに雨も降りますし。

だけど大雨にならないだけマシ。

ありがたいです。

その分、涼しい日もありました。

夏はこれからが本番でしょうけどね。

たまに冷房の力も借りながら過ごします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスを食べて

2024-07-31 01:05:00 | 飲み食べ

たまにアイス。

だけど、ここのところ少々控え気味。

近々行かなきゃならない耳鼻科の病院は、金曜の午後になりました。

旭川まで走ります。

初診だけどネット予約で時間帯まで決められるのはありがたい。

その後、どうなるのかもわからないけど。

まずは頭痛を止め、スッキリした鼻になりたい。

どんな治療になるのか、ドキドキしながら待つことに致します。

ビール会のビアパーティまであと1か月。

チケットも出来上がり、明日から会員向けに販売依頼を発信します。

LINEで連絡出来る会員は50人。

郵送は10数人。

参加出来る人を確認し、お盆明けには役割分担も固めますか。

60数人の大所帯ですが、どれほどの人が協力してくださるのか。

楽しみでもあり不安でもある…、そんな趣味の会でございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一畑薬師まで

2024-07-30 22:32:00 | どこかへ

未だ4月の旅行話。

木綿街道を後にしたワタクシども。

と言っても、そこはたまたま通り掛かって立ち寄っただけ。

まあ、初めての道。

見付けられて良かったです。

そして車は一畑薬師を目指します。

約10.5キロは30分ほどの道のりです。

だけど車のナビが示す道は微妙。

どうも目的地をハッキリと示してくれません。

一畑電車の線路を越えて…。

ああ、電車にも乗ってみたかったです。

余裕をもっての4泊5日なのに、結局駆け足。

さて、一畑薬師。

宍道湖を一望する標高約200mの一畑山の上に立つのだとか。

眼病平癒の仏様として全国的にも名高いお寺。

そこに向かう道は、昨年7月の大雨により妙見一畑山線が通行止めとなっているのだとか。

迂回路の看板通りに進むのですが、それが微妙に心細いの。

寛平6年は894年のこと。

地元漁師が海中から引き上げた薬師如来像を祀ったことに始まるそうな。

広大な境内に点在する本堂、法堂、観音堂。

そして1300段の石段…。

そうでした。

ネットの地図で探しても相当距離がある石段が続いていましたわ。

なるほど車のナビじゃそこまで細かく表示もしないし、山の上のお寺近くまで誘導しようと頑張っちゃう。

間違い無く近くまで来ているのに、全体が山なので何も見通せず。

最初に車を停めた場所が目的地までどれほど遠いのかもわからず…。

看板の通りに坂の上まで歩いて行くと車を駐められる空間を発見。

身体の不自由な人が利用するものらしいけど…、そろそろ夕暮れだもの。

家族はそのまま奥へと進み、ワタクシは車を取りに坂道を下ります。

でもね…。

その時は気付きませんでしたが、最初に停めた場所の奥へ歩くと蕎麦屋などが並ぶ空間が待っていたそうな。

あー、そこには目玉オヤジのかわいらしいモニュメントとかも。

ここは目のご利益のあるお寺。

ゆっくり歩けば何体かには出会えたらしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見舞い

2024-07-30 19:25:00 | いい感じ

土曜の苫小牧は雨降りでした。

市内入り口のイオンで買いもの。

もちろんワタクシは駐車場で待機する役。

大きな建物で入り口の多いの。

Dだったかな、ちゃんと覚えておくんだよー。

と言って見送ります。

その後、病院へ。

元気そうでしたわ。

まあ、もう少しで退院だから。

敷地にはエゾシカの群れ。

7頭ほど。

散歩していた人が小高いところのベンチまで向かっていたけど、群れを見て引き返して行きましたわ。

そりゃ怖いわね。

毎度気になる展望台。

晴れた日にチャレンジ致します。

ちょっと曇り過ぎだから。

煙突も先が見えないほど雲が低いです。

それでも煙突からの煙がなびくのはわかるんだな。

おもしろいからパチリ。

彼らの移動範囲はどこら辺までなのでしょう。

気になります。

駐車場の受付はロビーの受付機でした。

カードを差し込むと自動で処理されます。

さて、次はマゴちゃんのところに向かいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満腹

2024-07-30 17:23:00 | 飲み食べ

別売りの鬼おろしは100円。

それをつゆにたっぷりと投入します。

ワサビを入れるかどうか、一瞬悩むのですがね。

せっかくの大根おろしだからその味を楽しみます。

さて。

特もり。

食べてもたべても…、なんてことはありません。

食べた分だけ減って行きます。

それは「なみ喜」のおお板でも鍛えているワタクシですから。

ところでこの「ゆで太郎」。

特もりの上に1キロもりなる1,200円メニューが存在します。

気になるわー。

麺を啜り切ったところでもつ煮へ。

あー、これは一味を振り掛けるべき。

だけど今回は、お店の味そのものをいただきます。

ふぅ…。

家族が少し残した豚丼も加えて食べ切りました。

最後は蕎麦湯で流し込みます。

ああ、また性懲りも無く満腹になってしまいました。

そうならないワケにはいかんのです。

腹八分目。

次の人生で考えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする