goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

片付け

2025-09-07 23:59:00 | イベント

酢のもの2種。

キュウリはもちろん我が家の畑産。

そして、ミョウガはお隣さんからのいただきものだったかな。

ところで…。

ミョウガは、もう少し細かくても良かったかなー。

とりあえず2コ。

ひと口のボリュームが多過ぎたかも。

もう少し細かく…、そして他の何かと和えた方が好みかなー。

ビール会のビアパーティ。

基本は開催したその日に片付けてしまうのですが、車で運んだ借りものの機材は翌日の日曜に貸主の元へ。

ドラム缶型の焼き台と、精肉店からお借りしたクーラーボックス。

事務所から貸し出した小物類やブルーシートも。

濡れてしまったシートは洗って干して…。

結局、お昼過ぎまで掛かってしまいました。

ふう…、疲れたわ。

手慣れた作業ではありますが、年老いて来るとそのペースは極端に遅くなってしまいます。

そんな時は甘いもの。

テーブルと鉄板焼き用のガス焼き台が残っていますが、それは月曜の午前中で。

また誰かに手伝ってもらなきゃ。

分担するのは難しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わりました

2025-09-07 07:30:00 | イベント

ビール会を代表する立場ではありますが、ビアパーティはそれぞれに任務がありますから。

進行役も兼ねたワタクシ、ちょっとヒマになることもあるのです。

どれどれ。

フードコーナーの客足が途切れているので、残っているものの中から「うどん」を買わせていただきます。

ちょっと前におにぎりも食べたのに…。

それとタコちゃんウインナーも。

もちろんその場で頬張ります。

うどんは、刻みネギに天カス入りの冷たいヤツ。

ボリュームありましたわ。

美味かったー。

ウインナーも美味。

ビールに合いますな、ごちそうさまです。

急いで食べ終え、会場に戻るとカラオケは最終組。

なんと大勢の子どもたちが、ステージの後方で踊ってるもの。

バックダンサーってヤツ。

いいわー、めんこいです。

みんなにはポテトサービスしちゃう。

さて。

カラオケの後、10分ほど休憩をいただき抽選会を始めます。

電化製品や地酒・ビールなど会の予算で用意しますが、サッポロビールさまからの提供品も多数、そして会員が持ち寄る品も。

終了予定は8時10分。

進行は、お馴染みの商工会長へバトンタッチ。

毎日仕事で忙しいのに、1時間近く番号を読み上げ会場を沸かせてくださいます。

ありがたい。

抽選会は順調、いつも通り盛り上がりましたなぁ。

京王プラザ札幌から提供されるペア宿泊券2本が最後の品。

番号の読み上げにも力が入ります。

終了は8時10分、予定通りでしたな。

そこでマイクを進行役のワタクシが引き受けます。

原稿は用意していたものの、誰かに締めの挨拶を依頼することも無く、ちょっと間が空いてしまいました。

その間にお客さまが席を立ち始めてしまい…、流れ解散っぽい。

いけませんな、それも次回の反省点。

ところで。

ゴミ回収は、専門業者にお願いしているのですが、会場内に設置した段ボールのゴミ箱に収まり切らないゴミが山積み。

あー、昨年もそこが気になったのに…。

イスやテーブルを片付け、夜のマチへと流れます。

会場では黒ビール1杯だけでしたから。

いつもの冷たいヤツ。

美味かったなー。

ポテトサラダを肴にもう1杯。

まだまだ飲めそうだけど、レモンサワーに切り替えます。

これまた美味し。

ううーっ。

たまには酸っぱいのも美味いです。

おまけ。

帰ったら、会場で買った焼きとりがありましたわ。

あら、会場では売り切れで食べ損ねてたもの。

ありがたい。

もう寝る時間ではありますがね。

ちょっとだけ飲もうかなー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌が始まります

2025-09-06 01:59:00 | イベント

先週のサッポロビール会のビアパーティ。

お客さまの入りもまずまず。

いい混みあんばいです。

座席は1列増やしましたからね。

席が無いって怒られることも無さそうです。

抽選会用の景品も揃いました。

カラオケは何組のエントリーでしたかね。

担当を分担しましたので詳細はわからず。

後で6組だったことを知りますが、飛び入りがあり7組で。

ステージ前を飾るのは350ミリ缶の箱入りビール。

しかもどれだけあるのさ、って量が並びます。

どうぞみなさま、当ててくださいませ。

この2週間後。

また別のビアパーティを開く予定です。

カラオケから抽選会へと続く同じパターン。

ビアパーティはお客さまをおもてなしするイベント。

だけど、せっかくスペシャルなビールを揃えていますから。

会員も1杯だけは好きなヤツを選べるように…。

エビスのプレミアムブラック。

いただきました。

6時25分。

余興のカラオケが始まります。

なぜか子どもたちが集まって来るの。

踊りたいのか歌いたいのか。

子どもの部があってもいいかな。

ううーん、やっぱり歌合戦。

いつかは実現させてみたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備万端

2025-09-05 01:35:00 | イベント

サッポロビール会のビアパーティ。

実行委員にこれが好きだって人多し。

確かに美味いからなぁ。

ワタクシも大好きなタコちゃんウインナー。

ビールを飲む大人だけじゃ無く、来場した子どもたちに振る舞うって作戦があっても良かったかも。

それはコショウを少なめにするべきか…、串に何コか刺してプレゼントしちゃうとか。

来年に向け考えます。

飾り付けは提灯が数コ。

結構な数を用意しているのですが、出した分、片付け無きゃなりませんから。

必要最小限で…、せっかくなら電球を入れるべきか。

それもまた次回に向け考えましょう。

宣伝ポスターは多めにいただきました。

ビールはもちろん、スパークリングワインにサワー、ハイボール。

40周年のクラシックは、タカトシの嬉しそうな顔が並びます。

準備は着々。

鳥串は、炭火を使ってこんがりと香ばしく。

多くの会員が協力してくださいました。

おかげで準備万端。

開場前に全ての準備が整います。

問題は進行。

そこも次の世代に引き継ぐ用意をしなきゃなぁ。

これから先の組織運営をどうして行くかも大事なこと。

とその前に、お手伝いいただいた会員を集めて反省会。

オードブルを囲んでクラシックを飲みますか。

それともスペシャルなエーデルピルスかソラチ1984。

どちらかひと樽をご用意させていただきましょう。

フード類は早めに用意されたので、売り場はスムーズでした。

これも経験を積めばこそ。

開場1時間前。

客席には「予約」の紙がところどころに。

それもまた増毛らしい。

抽選会には石山精肉店のジンギスカンも登場します。

1キロ近くのタレ付きを10本。

さて、本番前に腹ごしらえでもしておきますか。

売りもののおにぎりは、会員用も晩ご飯も兼ねています。

ごま塩と鶏五目。

んまいねぇ。

ご飯大好きだからなぁ。

お茶で流し込み次の作業に移ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味いもの

2025-09-03 16:00:00 | イベント

ビール会の主催するビアパーティですから。

ビールの銘柄はもちろん、フード類だって美味いものを揃えさせていただきます。

唐揚げは揚げたてを。

魚肉の赤ウインナーはタコちゃん仕様。

いつも撮るだけのカメラオヤジ。

たまには調理側にも立ってみたい。

そんなことを思うのでございます。

チュロスは完成品が運び込まれます。

これまたホカホカ。

おにぎりは既製品の再販です。

と言っても会員用に早めの晩ご飯も兼ねているので、何コ残るのかな。

五目とゴマ。

枝豆にフレンチドッグ。

豚の角煮。

鳥串は加熱済の商品を調達します。

後は炭火でコンガリと焦げ目をつければ完成です。

焼きそばは、昨年と同じスペシャルメンバー。

手際の良さが違います。

頼もしい。

さて、会場にもお客さまの人影がチラホラ。

進行の手順を確認しておきましょうか。

昨年から会の代表をさせていただくのですが、パーティでは司会進行役が定番になっていますから。

挨拶はどうしましょうか。

ステージ上の一人二役。

何て…、そんなに器用ではありませんから。

代表挨拶は昨年に続き割愛で進めます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コラアゲンはいごうまん

2025-09-03 07:30:00 | イベント

告知が遅くなりましたが。

9月18日の木曜、コラアゲンはいごうまんライブ開催です。

ノンフィクション・スタンダップコメディアン。

会場はいつものスナックエルザ。

今回は何の話で盛り上がりましょうか。

そうそう、まだお店にポスターを届けて無かったなー。

今晩でもお邪魔してみよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

設営中

2025-09-02 20:29:00 | イベント

毎年恒例の…。

サッポロビール会のビアパーティが終わりました。

先週の土曜。

とりあえず無事、滞りなく進められたかな。

パーティの後半は抽選会があるのですが、それには会員自らも景品を用意する仕掛け。

今回、ワタクシが用意した景品はこちらのシードル3種。

ちょっとお高い品だけど、自分が欲しいモノがいいかなと。

パーティのスタートは午後6時。

5時半には開場するので、準備作業は午後2時集合で始めます。

今年も会場は、文化センター大ホール。

席はテーブルを縦に繋げ、向かい合うようにイスを並べます。

テーブル1枚に6人。

ステージに近い側は4枚繋ぎで24席で8列…。

だけど、間隔に余裕がありそうなので1列追加して9列にします。

前側だけで216席。

後ろ側は、3枚繋ぎで18席が9列だから162席。

これだけあれば座れない人は出ないかな…。

抽選会用の景品も続々と集まります。

ビールサーバーも揃いました。

メインのビールは、もちろんクラシック。

40周年の記念すべき年ですから。

それに数量限定のエーデルピルス。

ソラチ1984。

みなさんはどれを選ぶのでしょう。

エビスのプレミアムブラックも。

クラシックと割ってハーフ&ハーフもいいかな。

あー、出来ることならお客で参加したいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲み続けました

2025-08-14 19:56:00 | イベント

先週土曜の「斉藤哲夫ライブ」。

旧増毛駅舎を会場に午後6時スタートです。

最初は、赤平から2人組のバンド、そして次に留萌から3人組のバンドが登場しました。

どちらもアコースティック。

年齢的にもワタクシに近いかな。

さて…。

ここまで歩いて来ましたからね。

ビールを楽しみながらのライブなのです。

1本目はサッポロクラシック。

窓は多いけど気温も高めだから。

風は弱いかなぁ…、首振りの扇風機がありがたいです。

そしてビール2本目は黒ラベル。

んんんーっ、こっちも好きだわ。

駅舎の中には「ぐるめ食品」の商品を扱うお店があるのです。

いつもなら明るいうちに営業を終えるのですが、今回はライブにあわせて珍味類の販売をしてくださいました。

ありがたいです。

それでは、タコ珍味2つとタラをひとつ。

これでビールがさらに美味くなるのです。

後半、お米農家の方が遅れて到着。

我が家のお米もお願いしている頑張り屋さん。

毎日忙しいのでしょうね。

ビールで乾杯しながら、ひと言ふた言。

ライブ中だからなぁ。

普通の声で話すのも難しい…。

ま、収穫の秋を迎える頃には何かしらの飲み会でも開きましょうか。

ライブを終え、トボトボと家路に着くワタクシ。

満月ですな。

そう言えば、ライブ中に東側の空から大きな月が上り始めたのを思い出します。

酔っぱらいが持つカメラだとブレブレなのは仕方がありません。

しかも絞りの弱いカメラは、微妙な調整も出来ませんから。

ギラギラと眩しい月が写るだけ。

真っすぐ帰ればいいのにね。

酔っぱらいの太っちょオヤジは、ちょっと寄り道。

「スナックもっちゃん」にお邪魔致します。

ビールを飲んで来たし、次はレモンのシュワ-ッとしたヤツで。

生のレモン入り。

これがね、飲みやすい。

ついつい杯を重ねてしまいます。

そしてこの日はカラオケ大会の様相に。

ワタクシの隣に座る先輩たちは、いずれも山内惠介ファン。

新しい歌が次々と飛び出します。

わからんわー。

そんな時は懐メロで対抗。

1対3の歌合戦。

なおさら酔っ払います。

黄色いスイカもいただきました。

美味かったなー。

お代わりしちゃったもの。

ごちそうさまです。

レモンのシュワシュワは…。

楽しかったんだね。

何杯飲んだのかも忘れてしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2回連続

2025-08-05 20:28:00 | イベント

日曜はパークゴルフの大会がありました。

と言ってもワタクシはお休みです。

申し込んでいたのですが、今回も増毛を留守にしてしまい前回に続いて欠席。

しかも当日だもの、ドタキャンってヤツ。

準備している幹事さんに申し訳無いです。

とりあえず参加料の500円を持って会場へ。

いつものように徒歩で向かったので、到着はスタート15分前くらい。

みなさん準備万端でしたわ。

青空の広がる絶好のパークゴルフ日和。

暑過ぎるような気もしますけどね。

次回こそは出席で。

24日って言ってたかな。

練習もしませんが、競わせていただきます。

そうそう。

川の向こう側にあるリバーサイドパークでは子どもたちのサッカー大会が行われています。

リトルカップは、札幌方面からも多数参加する人気の大会。

土曜が予選で日曜は決勝。

どこが勝ったのかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備中

2025-07-27 09:00:00 | イベント

サッポロビール会が主催するビアパーティ。

今年は来月末の8月30日に決定です。

チケットの用意は終了。

と、その前に7月例会がありましたな。

週明け29日の火曜。

参加くださるみなさんにチケット販売をお願いしなきゃ…。

会員ごとに袋詰めした封書を用意します。

これがね、ちょっとした「ひと仕事」。

パーティ当日のお手伝いはお願い出来ますか。

取り扱うチケットは何枚ですか。

そんなことも聴き取りしながら進めますので、主要なところはLINE上で。

明日中には完了します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする