ビール会を代表する立場ではありますが、ビアパーティはそれぞれに任務がありますから。
進行役も兼ねたワタクシ、ちょっとヒマになることもあるのです。

どれどれ。
フードコーナーの客足が途切れているので、残っているものの中から「うどん」を買わせていただきます。
ちょっと前におにぎりも食べたのに…。
それとタコちゃんウインナーも。

もちろんその場で頬張ります。
うどんは、刻みネギに天カス入りの冷たいヤツ。

ボリュームありましたわ。
美味かったー。

ウインナーも美味。
ビールに合いますな、ごちそうさまです。
急いで食べ終え、会場に戻るとカラオケは最終組。

なんと大勢の子どもたちが、ステージの後方で踊ってるもの。
バックダンサーってヤツ。
いいわー、めんこいです。
みんなにはポテトサービスしちゃう。

さて。
カラオケの後、10分ほど休憩をいただき抽選会を始めます。
電化製品や地酒・ビールなど会の予算で用意しますが、サッポロビールさまからの提供品も多数、そして会員が持ち寄る品も。

終了予定は8時10分。
進行は、お馴染みの商工会長へバトンタッチ。
毎日仕事で忙しいのに、1時間近く番号を読み上げ会場を沸かせてくださいます。
ありがたい。

抽選会は順調、いつも通り盛り上がりましたなぁ。
京王プラザ札幌から提供されるペア宿泊券2本が最後の品。
番号の読み上げにも力が入ります。
終了は8時10分、予定通りでしたな。
そこでマイクを進行役のワタクシが引き受けます。
原稿は用意していたものの、誰かに締めの挨拶を依頼することも無く、ちょっと間が空いてしまいました。
その間にお客さまが席を立ち始めてしまい…、流れ解散っぽい。
いけませんな、それも次回の反省点。

ところで。
ゴミ回収は、専門業者にお願いしているのですが、会場内に設置した段ボールのゴミ箱に収まり切らないゴミが山積み。
あー、昨年もそこが気になったのに…。
イスやテーブルを片付け、夜のマチへと流れます。

会場では黒ビール1杯だけでしたから。
いつもの冷たいヤツ。
美味かったなー。

ポテトサラダを肴にもう1杯。

まだまだ飲めそうだけど、レモンサワーに切り替えます。
これまた美味し。

ううーっ。
たまには酸っぱいのも美味いです。

おまけ。
帰ったら、会場で買った焼きとりがありましたわ。
あら、会場では売り切れで食べ損ねてたもの。
ありがたい。
もう寝る時間ではありますがね。
ちょっとだけ飲もうかなー。