Mazda RX-8 Type-S to Type-M

M's mazda RX-8 blog … Type-S to Type-M by 雅

BLITZ R-VIT i-Colorが欲しい

2007-06-27 | RX-8

いま、コレが欲しい…

   R-VIT i-Color FLASH

8対応でこーゆー製品がでるようになったんだよね~
手軽にコンピュータが管理してる情報を見ることが出来ていいかなって。
追加メーターが無いからこそ走れてたってのがあるかもしれないけど、とりあえず知りたい…
わざわざ追加センサーつけるほどイジってるワケでもないし、メチャするわけでもない。
ただ…ちょっと知りたい

でも、ヒトツだけ不満がある。
車種によってはファンコントロールが出来るみたいだけど、8にはソレが無い。
バージョンアップしていくってコトなので、ファンコントロールが出来るようになったら買おうかなーって思ってるんだけどね
その上、リミッター解除まで出来たら再考なんだけどな~


マフラー交換、完了!

2007-06-25 | チューニング(Type-M化)

 マフラー交換、完了
これで事故修理、一通り完了です。

 いやぁ長かった…
ほとんど二ヶ月です
何はともあれ、これでホントに「手元」です

 で、今回のマフラー交換…実は…ウルサくなりました
アイドリングは静かなんだけど、加速状態(負荷のかかった状態)では結構な音が。高架下とかトンネルとか響き渡ります
今までが静かだったので、ちょっと気になる…昔乗ってた30ソアラよりはマシかもしれないんだけどね。。。
 でも、ヌケは間違い無く良い、ピックアップも悪くない。音だけが問題…
とはいえ、たとえばターボみたいなトルク&300ps以上の加速をしてくれるならこの音でも良いんだけど、8の加速であの音じゃ「がんばってますよ感」炸裂で…もう少しスマートに加速して欲しいんだよな

 ちと疲れそうなので、インナーサイレンサーなるものの購入を考えてます。
それもフランジ内に入れるヤツ。 それで静かになれば良いんだけどね~


足回り交換したい病、発病中

2007-06-22 | RX-8

 足回りが交換したい…
HKSに聞いてみると、今の状況はどうやら調整ロッドの固着のようだとか ホントか?
 オーバーホール時期ということなのだろうか…今さらオーバーホールもないし、オーバーホールするくらいなら新しいヤツを買ってしまいたい気もする

 さて、候補にするのはモノチューブの車高調整で減衰力調整式、できればライフの長いもの。
でもって「価格重視
クスコはライフのイメージで却下、TEINはもういい、他にもあるだろうけどTRUSTかHKSかなぁ、と考え中…
 で、いろいろ話を聞いた結果…やっぱHKSって感じ。
2年4万キロって保障までついててすごいんだけど、ドコまで保障なんだろう?
サーキットの大きな過重でゆがんだりしても「想定外です」とかで却下くらったら意味無いんだけどな

 で、仮に(?)HKSとした場合、当然HyperMaxⅢとなるわけだけど、RX-8には「Sports」ってのは作られてないんだよね。
もしかすると、時間の問題だったりするかもだけど…ロードスターもまだ無いし。。。
まぁ、しばらくはサーキットも走らないと思うので、フツーのHyperMaxⅢでいいかなーとも思ってる。
と、すでに買っちゃいそうなコメントしてるけど、そう簡単に買えるモノではない

 今は「車検」「保険」を乗り越えるコトを考えなければ


リヤダンパーが調整できなくなった

2007-06-19 | RX-8

 うーん、リヤダンパーの調整ダイヤルがヘンになってしまった。。。
くるくる出来ない…なんだかバネにダイヤルが付いてるだけみたいな感じ…マトモに動いてくれない…
事故とは関係ない感じだけど…何故だろう
いっそ新しいモノに交換したいってのが本心だけど、そんな予算はドコにもない

 はぁ。つくづくツイてない


ちょっと気になるフロントエアロバンパー

2007-06-19 | RX-8

 ちょっと気になるフロントエアロバンパーを見つけた。
CHARGE SPEEDってトコのエアロバンパーなんだけど、それほど高すぎない価格も魅力。

 ただ運転席側の追加オイルクーラー用インテークが小さい(というか無い)のが気掛かり。。。デザイン的にはシンメトリーじゃない方がカッコイイ気もするし。
標準オイルクーラーの開口部も、もっと大きくして欲しい気がしなくも無いんだけどね
まぁ、サイドにアウトレットがあるみたいだから、それなりに冷えそうだけど。

 うーん、でも結局は純正のままなんだろうか 新品になったしね…


LS600h

2007-06-17 | 徒然

 偶然見たんだけど…LEXUS LS600hって、もう納車され始めてるの?

エンブレムを良く見たわけじゃないから、「L」かどうかは分かんないけど。。。
でも、あのライトは…LED6連

うーん、路上を走ってるトコ、初めて見た


今週末はアライメント再設定

2007-06-15 | RX-8

 色々有りましたが、今週末にアライメント再設定をします。
やっとここまでたどり着きました。。。 いやぁ、長い長い…まだマフラーが残ってるんだけどね

 今回設定をしてもらうショップは、いつものクラフトを通してクルークさんでやってもらいます。
値自体は希望値を伝えて設定してもらうんだけど、既に修理の時にマツダで設定してもらってます。
今回は、僕の希望値にノウハウをプラスしてもらう感じになるかな。

 これさえ終れば、あとはトラストからマフラーが到着するのを待つだけ


Web CGでこんな記事を見た

2007-06-11 | RX-8

 久しぶりにカーグラフィックのweb版、Web CGを見てみた。

そこにはZoom-Zoomのふるさとを訪ねるという記事が。
ようはマツダ自動車へってコトなんだけど、そのなかでRE工房なる記事を発見。

 何かで「REは手作り」なんて見た気がしたけど、ホントに手作りなんだ。。。
とはいえ、特別扱いというわけじゃないとのコト まぁいいか。。。
作業者は「TAKUMI(匠)塾」を卒業した、「匠」なんですね~
コレのレベル違いが「AMG」 いやいや、REは量産品だから違いすぎか
とはいえ、その後の補機類その他の装着も別の人間だけど一基に一人担当というカタチらしい。
これは作業効率を重視した結果だとか…

 いっそエンジンに「作成者」や「補機類その他装着者」とかいうサインを刻印したら愛着もなんだろうな~
組み付ける人も気合の入れ方が変わるかも

 またひとつ好きになった気がする


マツダの修理工程終了!

2007-06-05 | RX-8

 マツダの工程が終わり、戻ってきました
あとは、いつものショップで再アライメント&ゆがんだマフラー交換

 やっぱ8がいいっ 運転する気になるっ
 駐車場に停まってる姿も画になる<個人的にだけど
 でも、オーディオの音はMarkⅡの方がいいな。。。

どこかへドライブに行きたいんだけど、ガソリン代が高いんだよね。。。
もう少し落ち着いたら、工具とか積み込まなきゃだな。。。