Mazda RX-8 Type-S to Type-M

M's mazda RX-8 blog … Type-S to Type-M by 雅

BMPCC用、外部電源

2015-06-27 | カメラ・写真

バッテリー3つでは何ともならないほどのBMPCCの燃費の悪さに困っていたら、amazonでNP-F970を外部電源として使るアダプターを発見。

ちょっと前に外部電源として12V出力できるモバイルバッテリーをBMPCC用に買おうかと思ってたんだけど、手持ちのバッテリーが使えるならアダプタを自作するよりはいいかと思い、おそらく最安値であろう6,800円の時に購入。

で、っさっそく装着テスト。

あたりまえだけど、正常稼働。バッテリー残量も表示可能。

内蔵バッテリーと併用も可能。

試しにQM-91Dのばったもんを付けたら…つくけど、すぐに外れてしまう。。。

同じくバッタモンのQM-71Dは、はずれにくく、何とか使えそう。

保険として養生テープとかで止めておくか、内蔵バッテリー併用で何とかなるかも。

 


外付けディスプレイを見ながら撮影できない?!

2015-06-26 | カメラ・写真

G6に外付けディスプレイを付けてみたら「NO SIGNAL」と。。。

もちろん再生は送られるが…それはどうでもいい

 

いろいろ設定を見てみたけど、ディスプレイ出力しながらってことは考えられてない?

だとすると、これはかなりのマイナスです

 

せっかく買ったのに…これじゃ使えない…


無駄買い?LUMIX G6

2015-06-25 | カメラ・写真

買ってしまった…どれほど使うかわかんないのに…

G7が出たことで安価になったG6

で、ちょっとつかってみたが。。。やっぱ使いにくい。。。なぜだろう。。。プラボディだからなのか?

驚いたのは、Mモードでの液晶が露出シミュレートしてない事…

光学ファインダーをイメージしてるのか?!

液晶なんだから、シミュレートしてほしいんだけど設定が見つからない…

 

何はともあれ、時間が出来たら使い込んでみよう。。。

まずはマイク端子から電源供給されてるか、HDMI出力のプレビューは使えるのか、最大に期待している動画AFは使い物になるのか。。。

とかいいつつ、ツアイスのマウントアダプターを手配するのであった。。。


どうすればStudio One Primeが手に入るんだ?

2015-06-22 | 音楽

先日、とある楽曲作成依頼の時に友人がモバイルで使ってた音楽ソフトがStudio One。

久々に音楽がやりたい。。。なんて思ったら、このStudio Oneに無料のPrimeってのがあるとっ!!

 

で、早速サイトを探したんだけど…どうすればPrimeが入手できるか分からない…

6月予定ってなってるんだけど、まだ出てないのかな?

 

どうすれば手に入るんだ?


少しだけEOS M3を触った

2015-06-19 | カメラ・写真

知人が「カメラが欲しい、canonがいいな」と

予算を訪ねると、8万ほど。。。

動画がメインなら、M3か、もう少し頑張って70Dかなって話をしつつ。。。電気屋へ。

ファインダー覗きたいとかいろいろあるも、結局持ち歩かなければ意味がないってことで、いつでも持ち歩けそうなM3をチョイス。

で、なんと翌日には購入。。。さすがだ。。。

 

でもって、早速テスト撮影をしたと、実機を持って遊びに来てくれた。

 

なかなか楽しそうだ。。。

設定項目があまりに少ないが、それはまぁ仕方ないか。

とはいえ、2ダイヤルの利点もあるし、これはこれでいいのではないかと。

 

ただ気になったのは、タッチパネルAFの動きが70Dの方が良い気がする。。。

同じシチュエーションで比べたわけじゃないのではっきりしないけど、後発のM3の方が有利だと思ったんだけどな、どうなんだろ。。。

 


ディーラーを変えたら、やっぱ異常で部品交換してもらえた

2015-06-06 | ストリーム

うちのストリーム、Honda Cars 愛知 北頭店で買ったんだけど、いろいろ気になりつつ乗ってた。

でもって一か月点検で、気になるところを説明。
足元からウインウイン。。。納車時にも音がして、営業マンから「変ですね、続くようなら点検の時に言ってください」と。

しかし、ディーラーの整備曰く「許容範囲です」
いやいや、スゲー音だって。。。

そのまましばらく乗るも、これは人を乗せるにはとても恥ずかしいのでダメもとで近くの中川店を訪問。
そこで点検してもらうと、エアーミックスモーターの異音(不具合)ってことで交換に。
翌日には部品も届いて無事に交換完了。

今までの音が嘘のように。。。

そのまま中川店へ担当営業を変えてもらいました

あの異音を本当に問題無しと思ったのか、認識が違ったのか…

分かんないなら車の持ち主に聞けばいいのに…
最初からこう対応してもらえればホンダに対する不信感はここまで大きくならなかったと思うんだけどな。

個人的な意見だけど、中古も扱ってる大きな店舗もいいけど、小さくても話を聞いて確認してくれる店舗がいいよ。

作業者は同じ人間だし、部品は間違いなく純正だし。

ディーラー選びは大切だな。

まぁ、メインは後から変える事が出来るってわかったけどね。。。


薬アレルギー、造影剤はダメでした

2015-06-05 | 徒然

先日、とある検査でCTを受けなきゃならなくなった。

造影剤を注射する時、「体が熱くなるけど、それは大丈夫だからね。気分が悪くなったり位したら行ってください」といわれ、自動注入する機会に注射器をセット。

おお、ホントに体が熱くなってきた…なんて思うと同時に…あ、気持ち悪い…「気持ち悪いです。。。」と。。。

すると、体のあちこちに蚊に刺されたようなふくらみ、そして赤みが色々なところに。。。

今まで薬のアレルギーなんてなかったんだけど。。。

すでに造影剤が8割ほど入っていたので、「撮っちゃいましょう」と、CT撮影。

MRIと違って速い速い。。。

その後、ふらっとなりながら…かゆみ止めをもらったり、水をたくさん飲んだり、点滴打ったり、アレルギー対策の注射打ったり…

「まぁ、大丈夫ですよ」なんて言ってたら、「アレルギーは甘く見たらだめだよ」といわれ。。。

ひどい人は、そのままおう吐したり発作おこしたり、そのまま入院ってこともあるらしいので。。。

 

その日と次の日は、ほぼ仕事にならなかった…

 

 


ストリーム、オイル交換

2015-06-04 | ストリーム

今回はオートバックスでカストロールの10-30へ交換。

それも、「安かった」ってことで、TURBOってやつ。

まぁ良いんじゃない?

買った時のオイルが0-20と思うんだけど、結構熱ダレする感じがあったので。

あたりまえだけど、始動も問題ないし。

とりあえず夏場は上が30くらいがいい気がする。


年金機構を管理している部署のパソコンはネットが繋がるんだね

2015-06-02 | 徒然

重要な個人情報を扱うところって、基本的に外部のネットワークとつながってないのが普通だと思ってた。。。

僕の知ってる金融機関関連の企業は外部と繋がるPCは数台のみで、基本的に外部との接続は無いと聞いてる。

その上、そのPC使ってメールをするって…あまりのバカらしさに呆れてしまう。。。

ましてや添付ファイルを開くとか、添付ファイルのあるメールが受信できるとか…

まさに、まぬけさ炸裂だ。。。

もしかしたら自分のデスクまで携帯とか持っていけるんじゃない?

まぁ、自分の仕事や扱ってる情報の意味も分からず、訳わかんないメールに添付されてるファイルを平気で開く事が出来るくらいの人間だから、お国の機関に務められるんだろうな。

。。。いろんな意味で、さすがだ。。。