Mazda RX-8 Type-S to Type-M

M's mazda RX-8 blog … Type-S to Type-M by 雅

名古屋駅マリオットで行われたBMW展示会に行ってきた

2011-08-31 | 徒然

現行740のオーナーさんにお誘いいただき、展示会に行ってきた。
とてもじゃないが、買えそうにない7シリーズや6シリーズ(ってオープン1台だけど)、550GTとか見てきた
もっともお手頃(?)価格なのが535 M-Sportsって…
5もデカイしなぁ。。。
でもGTっていい感じかも
AUDIのA5が発表されたときに、綺麗な車だなぁって思ったし。
ただ550はデカイし高い…
3シリーズでGTって出ないのかな。。。出たところで買えないけど…
サイズ的にはE46のクーペあたりがいいんだけどなぁ。。。
やっぱ直6&FRがいいなぁ


UFJのBizSTATIONがwindows7 SP1とIE9に対応した

2011-08-23 | パソコン関連

先のコメントに、すでに「動作してるよ」って教えてもらったので「行っちゃおうかっ!」って話をしてたけど、これで安心して先に進める…

IE9は別として、SP1は時間がたってるからね。

念のためにUFJに聞いてみたら、Win7SP1&IE9での事前設定手順は、手順書すべてを行う必要はなく、1~2ページだけでいいそうな。

ちなみに、その手順書のあるURLは
https://bizstation.bk.mufg.jp/info/091224.html

「俺は勝手にやるぜ」って人じゃなければ、一度聞いた方がスムーズかも。


TF101とICONIA A500のmicroSDカードの場所

2011-08-21 | パソコン関連

忘れそうなので、メモ程度に…

TF101でmicroSDを見るなら…
/Removable/MicroSD
※ちなみに、これはタブレット側のmicroSDスロット。
あるいは右下の時計左部に表示されるSDカードマーク。

ICONIA A500でmicroSDを見るなら…
/mnt/external_sd

どちらもmnt/sdcardは内臓ストレージなのでご注意を。

昨日、EPSON DirectのWeb Siteを見ていて、金額確認かねて「カスタマイズ」ってのをクリックしたら、「ie6以上が推奨です」とかいって、先に進めなかった…
TF101標準のブラウザもDolphin Browserも、どちらもダメだった…


お散歩のお供にEOS 5D with zeiss 50mm/f1.4

2011-08-19 | カメラ・写真

昨今、仕事ではほとんど使わなくなったEOS 5Dに、マウントアダプターを付けたzeiss 50mm/f1.4を装着。
いい感じのバランス、昨今のAFレンズにはないヘリコイドの感触。
DOMKEの真っ黒いコットンのストラップで見た目はシックな感じ。

と、準備はいいが、昨今の猛暑で出かける気が失せる…

涼しくなった頃には飽きてたりして…


RX-8 車検完了

2011-08-17 | RX-8

でもってテスト走行も終了。
結局ブレーキホースだけ交換してしまった。

いい感じですね、もっと早くやっておけばよかった。。。

ふと思ったら、今までのマイカーでブレーキホースがノーマルのままって…無かった気がする…あ、BMWはノーマルか。

なんだか如実に前後ブレーキバランスが…でも、これ以上リヤの車高を下げたくないし…
だからといって、ローターを大径にするのも…
もう少し前後バランスの僕にあったパッドを探すか。
まぁ、効果を発揮する舞台はなさそうだけどね…

やっぱ、ちゃんと動く車は気持ちいいね


Windows server 2008 にて SideBySide ID 33 エラー表示が

2011-08-15 | パソコン関連

すでに解決済みなのだが、とりあえずめもていどに

ウチのWindows2008ServerアプリケーションログにSideBySide  イベントID 33のエラーメッセージが乱立していた。

調べてみたら、SP1になっていないWindows7や2008Serverにでるらしい…

イベントログなんてサーバーは見るけど実作業機(Win7機)なんて見てないので…

で、同様のコメントをいろいろ調べてみると、エラーのからむパッチもあるらしく、まずはパッチを消してSP1を適用するようなコメントがあった。

しかし…

それを忘れて、単純にSP1を適用。

結構な時間がかかったけど、無事にSP1化完了。

様子を見てみると、エラーメッセージは吐き出されていない。

どうやらSP1適用だけで回避できたみたい。

Windows7に関しては、まず1台のノートをSP1適用したので、その様子によって実作業機2台のSP1化を考案。

といっても、SP1未適用のPCも必要かもしれないので、1台だけかなぁ。。。。不具合が出るまでは。。。


RX-8現在車検中

2011-08-13 | RX-8

ただ今、車検中につき車がございません…

あ、カルディナはあります。車がないと困るので…

今回は、いままで交換しようと思いつつそのままだったブレーキホースの交換も実施。
RE雨宮とかのホースが安いんだけど、まぁマツダスピード製で。

交換しても効果的に使われる時って、あまりないんだけどな

たまにはお山にでも走りに来ますかねぇ。。。


FMV-H8220のCPU CoreDuo T2600 最高温度?

2011-08-12 | パソコン関連

昨今の猛暑、とは関係ない昨今の仕事で時々使っているFMV-H8220。
排熱口からの風の温度から「ただの興味」でCPUの温度測定アプリが入れてある。

このパソコン、通常40~50度程度、負荷をかけると60度以上になる。

先日、ネットワーク上のファイル構成チェックをした時に気にし温度をチェックしてみた。
(最低値と最高値が保存されるので)
すると…

Core#0:84度
Core#1:83度

CPUってこんな高温でも大丈夫なのか?
通常の上限って70度+α程度って思ってたから、僕の推測+10度程度まで上がってた。
OCしてる訳でもないから問題はないんだろうけど…
しかし…もしディスクがSSDではなくHDDのままなら…筐体全部が上がるだろうから、もっと上がったかも?

熱量は電気消費量にも比例するはずなので…だからACアダプタも他のFMVとは違うのか?!(爆

i7搭載のVAIO Fも熱くはなるけど、これほどは…
やっぱCore iか、せめてCore2シリーズか…それ以前に、H8220なんていつまで使うんだろう?

そういえば、PentiumM 1.76GhzやPentium4 3.8Ghzも冗談みたい熱かったなぁ。。。測ってないけど…


カルディナのナビはTF101(あるいはICONIA A500)に決定

2011-08-10 | カルディナ

昨今のAndroidタブレットが使えそうなので、カルディナのナビはAndroidタブレットに決定(一時的かも…)
サンワサプライの商品で見つけたipad用車載キットを購入。
まだ届いてないが…

コイツを助手席のシートボルト部分に設置して、タブレット部分をナビとして利用予定。
RX-8じゃタブレットが飛んでっちゃいそうだけど、カルディナなら安心。
(飛んでいくのはタブレットじゃなく車両そのものになるだろう…)
もっともその時はWiMAXモバイルルーター同席(受信可能エリア)って条件が付くけどね。
普通の地図画面ナビだけじゃなく、航空写真でもナビができるから、初めての場所でも安心。

bluetoothで携帯と繋げれば、通話機器にもなるかな?
いっそスカイプにしてもいいな。

問題は、この暑い時期に車内放置できないところか…
まぁ鞄を持っての移動なら問題ないでしょ。
電源に関しても、カルディナにはコンセントがあるしね

で、この車載キットにTF101やICONIA A500って取り付けできるのか


ICONIA TAB A500-10S16、IOデータ WMX-GWMR-02 そろってGET

2011-08-09 | パソコン関連

WiMAXのキャンペーンで、ICONIA TAB A500-10S16、IOデータ WMX-GWMR-02の2点を揃えてGETしてしまった。

とはいえ、IOデータ WMX-GWMR-02仕事関連で手伝ってもらってる仲間への貸出用。

さて、まずはWMX-GWMR-02にバッテリーを装着。
クレードルで充電しつつ、そのクレードルに有線LANでPCと繋げて初期設定。
WM3500RとはWebの設定画面が違うが、具体的な申込み画面はDISオリジナルなので、問題無く完了。

WiMAXとしての実性能としては…それほど使ってないから分からない…
ただ、ライトの色分けだけの表示は分かりやすいような分かり難いような…個人的にはWM3500Rが好きだな。
(もっとも、WM3500Rの初期(節電)モードは今の状況が分かり難いので常時点灯に変更しちゃったけどね。)
軽さや小ささは確実にWMX-GWMR-02。樹脂そのものの黒色がちょっと安っぽいが…まぁいいか。

ちなみにWM3500RはSSIDやKEYは裏に直接貼ってあって見ることができるけど、WMX-GWMR-02はバッテリーの入ってる裏蓋を開けないと見る事ができない。
おかげで、クレードルに刺さってると本体を外さなくてはならないので確認が大変だったりする…

そして、WMX-GWMR-02、最大の欠点。<個人的意見だけど
クレードルに装着したり外したりするときは電源を切らなくてはならない…
つまり、無線で使用中に充電しようとすると、クレードルには刺さずACアダプタと直接繋ぐしかない。
でもって、クレードルに刺さってる状態から取り外そうとするなら、一旦接続を切って電源をOFFにして取り外し、再度起動して再度接続しなければならない。
有線と無線という考え方なら当然な気もするが、無線ONLYで充電のためにクレードルに刺すという感じでは使えないのだ。

ちなみに…それを無視して、電源が入ったままクレードルに装着したり外したりすると勝手に電源がOFF→ONします

 

続いてICONIA TAB A500。
何気に読んだ説明書に「まず4時間以上充電してください」のコメントが。
そりゃ初期設定中に電源が切れたら大変だからなのか?電圧安定とか関係あるのか?
などと思いつつ、一応フル充電。
そうそう、おまけでディスプレイのクリーニングクロスが付いてきたんだけど、それがなんだか嬉しい。

初期設定を済ませ、操作してみる。
アカウントは先に使っているTF101と同じ。

同じアンドロイドタブレットとはいえ、表示がちょこちょこっと違うんだけど…一番困ったのは…
TF101はmicroSDを入れるとSDのアイコンが右下に表示されるんだけど、ICONIAは表示されない。
入っているかの確認も取りにくいんだけど、なにより取り外しやファイル表示で使っていたので、ちょっと戸惑う。
どっかに設定があるのかな?

それと、どこぞのサイトでandroidタブレットのスコア計測してたんだけど…
そこでの数値はICONIAの方がTF101より優秀だった。
もっともコメントとしては「体感できるほどの差ではないだろう」とあるけど、実際に使ってみると、なんだかTF101の方が微妙に動きがいい気がする…
ストレージの差ではない気もするが…気のせいだろうか…

入力に関しては操作性はもちろんだけど、アルファベットと数字がキーボードの切り替え無しで打てる実キーボードを装備したTF101の方が使いやすい。
スクリーンキーボードも数値とアルファベットを一緒に表示してほしい。<方法あるのか?

ただ、TF101はタブレットのみにしたときUSB端子が無いのはちょっと…そこはA500か。

持った感じもA500の方が薄さを感じる。

しかし…ノートパソコンしか持ったことのない僕は、ディスプレイがハダカ状態のA500は持ち運びが怖い。
パソコンをパソコンケース?パソコンバッグ(っていうのか?ぴったり入るやつ)に入れる習慣がない(そのまま鞄やバッグに入れる)僕にはかなり抵抗がある。
少しでも厚みを減らしたい僕は、普段「ノートパソコンの外装は傷が付いてもしょうがない」なんて感じでバッグに直接入れて持ち運んでるので…

仕事内容やSSDの容量などの関連で、結局TF101をメインで使うだろう。

そんなこんなで、A500はヨメの僕のスケジュール確認もできる「おもちゃ(ゲーム機?)」になりそうだ。


シトロエン C4のフェンダー

2011-08-08 | 徒然

 仕事で出かけた先のコインパーキングにて。

空きを見つけて止めた隣は、シトロエンC4。
いい感じのダークグリーンメタリック。
「C4ってなんか良いよなー」なんて見てたら…

バンパーに傷…?

…バンパー割れてる?

…あれ?フェンダーに傷?

というか、フェンダー割れてる?

大変失礼とは思いつつ、よく見てみると…フェンダーが樹脂製だった。
おそらく引っかけたであろうキズ、というか割れ…

C4ってフロント部分の軽量化(&コストの関連?)とかで、フェンダーは樹脂なんだね。
確かに人身事故のときとか、衝突時の影響も抑えられそうだなぁとか思ってしまった。


ICONIA TAB A500-10S16

2011-08-06 | パソコン関連

今使っているTF101にとりたてて不満はない。
唯一の不満(?)といえば、USBポートがタブレット側になく、キーボード側にしかない。
まぁ必要なデータは32GBまで対応のmicroSDに入れて、タブレットのスロットに入れておけば問題ない。
試してないが、充電に使っているコネクタ&USBケーブルにPCを繋ぐとUSBスレーブとして使えそう。だとすれば、データ転送に無線LANを使う必要はないかも。
ちなみに通常のUSBポートはもちろんホスト。
そんなことを気にした理由が「ICONIA TAB A500」の登場。
本体はコイツだけなんだから当たり前だけど、普通のA端子USBがついていて周辺機器が直接繋げるだけじゃなく、隣接しているB端子はスレーブとしてPCと繋ぐことができる。つまりA500がストレージになる。
となると、問題はTF101の半分しかない容量(TF101は32GB、A500は16GB)。
いつの日か、Androidも64GBや128GBが標準とかになるんだろうけどね。
しかし、その本体にSDスロットがあるので、そこへカードを入れておけばいい。
知らなかったんだけど、Android携帯を持ってる人って、SDをいれっぱなしにして、そこにアプリをインストールする人もいるみたい。
メディアにインストールってできるの?って感じだけど…
それはさておき…スケジュールとか管理するなら、僕の嫌いなクラウドで複数のタブレット&PCを同期するのがいいのだろうかとも考え中。
強度や実用として考えると、TF101はキーボード付の状態ならノートパソコン同様カメラバッグや機材バッグに一緒に入れられるけど、A500は怖いな…気が付いたら液晶が割れてたりして…

…ホストとなるMacを持っていない僕はipadへ進むのは困難かも…Windows機もホストになるみたいだけど、使い勝手からMac&iPadがいいみたい。
Mac系は携帯をiphoneにするってパターンかな。


レグザ 37RE1で何ができる?

2011-08-04 | 徒然

30インチ以上、Wチューナー以上、フルHD、LEDバックライトなんて条件で安いモデルを探して買ったREGZA 37RE1。
アクトビラやDLAN対応なので、自宅LANに接続してみた。

何ができるんだろうと、ちょこちょこっと操作してら…
以前、PCにアナログチューナー付けて録画してたファイルがネットワーク上のHDDにあるんだけど、見事に見つけて再生できた。
ちなみにPCに付けてたアナログチューナーはIOデータのRZ2って古いヤツ。
このTV番組データの入っているNASは、仕事で使ってるWin2008サーバーやテラステーションProと違ってメディアサーバー設定がしてある。
VAIO Fも設定してあるのでサーバーとして繋げることはできたけど、いまのところ使ってない。
確かにPS3からも同様にNASやフォルダー、ファイルは見つけることができた。しかし、ファイルは再生はできなかった…規格が違うとダメかなぁなんて思ってたのだが、レグザでは再生できた。
とはいえ完全ではない。
なぜだか同じように保存してある他の番組ファイルの入っているフォルダーで表示されないものもある。フォルダー名に禁則とか何かあるんだろうか?
ちなみに同じNASに保存してあるデータで、DVD Shrinkで取り込んだDVDデータがあるんだけど、なんとこのファイルでさえ再生できてしまった。
VIDEO_TSとかってフォルダーにある、そのままDVDに書き込めばDVD再生できるファイルを。
なによりこれには驚いた。

資料を見てみると、H264も再生できそうなことが書いてあるので、近々5D2で撮影したデータを確認しようと思ってる。

TF101ともHDMIで繋いでみた。ケーブル一本、そのまま繋ぐとクローンが表示される。
少し縦座標が少し狭く表示されるみたい。768くらいなのかな?

PS3は作業用PCのディスプレイに繋がってるので、コイツでゲームをする予定はないけど…トルネを買うか?…って、無駄か…
…でも、ブルーレイを再生したい場合は…VAIO FやPS3にディスクを入れて、リンクでレグザで再生?できるのか?そんなこと。。。レグザじゃなくて、ブラビアだったら出来るかも…


IOデータ WMX-GWMR-02

2011-08-01 | パソコン関連

外出時に使うWiMAX、現在使っているのはNECのWM3500R。

で、昨今気になってるのがアイ・オー・データのWMX-GWMR-02(登録がDisWiMAXなので、この機種)。

バッテリーの持ち時間こそWM3500Rなんだけど、交換可能なバッテリーやクレードル標準添付、サイズの小ささもWMX-GWMR-02。

自宅メインの通信にとって代わるわけではないけど、新しい機器はちょっと気になる。