Mazda RX-8 Type-S to Type-M

M's mazda RX-8 blog … Type-S to Type-M by 雅

慰安旅行から帰って、8も帰ってきた

2006-09-30 | RX-8

 草津温泉への慰安旅行も無事終了

 でもって8も引き取ることが出来た。
東海マツダえらいっ

 何故かって?
当然という人もいるかもしれないが、色々な部品を交換してもらった。
 当初予定の、バッテリー・オルタネータ・セル(スターター)モーターに、オイル循環かエアーの循環が変ったマヨちゃん対策、これはインテーク周りが変った。それとエアフロも新品に。でもってプラグも新品交換された、それも初期値の7番9番ではなく僕が付けていた8番9番

 うーん、いいねえ。。。とりあえず、スターターモータの違い&始動性が一番だ。良い感じでセルが回るキーをひねるのが気持ちいいぞっ


車が無いっ!

2006-09-28 | RX-8

 といっても盗難じゃありません

昨日の夜から入院してます、ディーラーへ。
予定通りのパーツ交換などなど。。。

あとは、慰安旅行の帰りにディーラーによって引き取るだけです。
さて、調子が良くなって帰ってくることを祈るとします

あ、フロントタイヤ交換しなきゃだっ 支払いは冬ボで…


リプロのその後

2006-09-21 | RX-8

 Dから連絡がありました。
さすがにプログラムを元に戻すことは出来ませんとのこと。そうだよね、別にいいんです、不具合対応してくれれば

 で、具体的な対策
まずは過充電の可能性もあることから、オルタネーターとバッテリーを新品交換。RX-8はECUでオルタネーター周りのコントロールもしてるらしい。CANチェックで見たけど、電流指示(?)までしてるみたい。すごいねぇ、最近の車は
あ、ちなみにその数値に問題は無いらしい。(CANチェック用のケーブルとソフトが欲しいな、ノートPC積んでモニターチェックしながら全開にしてみたい
それと、始動対策でスターターモーター交換。コレはもともと対策品が出てるらしいので、それに交換。
でもってオイルのレベルゲージやオイルキャップに付いたマヨちゃん(水ね)対策の部品も有るとのことで、それも装着予定。

さて、ブレーキに関して冷静に考えてみると…熱でリザーブ液が増えるってのはなかなか考えにくい。タッチもエアをかんでる感じはしない。クラッチ側が怪しかったら笑ってしまうが…
とりあえず、リザーブのキャップ(フタ)だけ交換予定。

ここまで対策して様子見だそうな。
ちなみにプラグ交換も考えてはいる、とのこと。<現状同様MSV用にしてくれるのかな

RX-8ってマツスピカップとかしてるじゃんレギュレーションでECU変更ってダメでしょ
そこで不具合が発生していないなら、まあ良いのかなぁ。。。などと思ったりもするんだけどなぁ<自己制御

水温計&油温計、それと排気温度計を付けたくなる今日この頃…しかし、そんな予算はありません。。。


すごい停め方@コインパーキング

2006-09-20 | 徒然

 コインパーキングあるでしょ?車を停めると、運転席の下あたりのプレートが「ウィーン」ってあがってくる「シャコタン」には「ツライ」ヤツ。
そこで、すごい停め方の車を見た

 ムーブかワゴンRの軽自動車だったんだけど、後輪をそのプレートに載せて停めてた
確かに軽自動車だから、出っ張り過ぎってほど出っ張っちゃいないけどさぁ…ソレはないんじゃないかい

ちょっとしたショックで写メするの忘れた…
いろんなヤツがいるなぁ。。。と実感。。。


リプロ、やばくない?

2006-09-17 | RX-8

 うーん、エンジンルームの温度が明らかに上がってる気がする

 フツーに走っただけでバッテリー液吹いちゃってる…
でもってブレーキフルードもリザーバーの量が増えた気がする…
ついでに言うと、水温が上がってるときの始動性は悪化してる。

 で、ディーラーでチェックしてもらった。一応、学習リセットのようなコトをしてもらった。けど、大差ないね。。。
リプリじゃラジエターファンの設定温度は変ってなさそうだし、ファンもちゃんと回ってる。(作動温度ってローが97度、ハイが101度なんだね、すげー高くてびっくり。。。あと5度下げてくれって感じ。。。)

 この症状って明らかに異常加熱(僕の経験では…)じゃない
CANチェックじゃ水温とかしか出来ないみたいだけど、排気温度とかチェックすべきじゃない?って感じ。
エンジン自体の発熱量が上がってる気がする。

なんとかしてくれっ!」ってDには言ったけど、さてどうなることやら…
カブったコトの無い人(僕もだけど)や、ちゃんとチェック&メンテする人はリプロしないほうがいいかもね。


リコールじゃないけれど…

2006-09-10 | RX-8

 マツダからお声が掛かった。。。
始動不良対応ということで、プラグ交換&ECUアップデートだそうな
僕のは始動不良が起きたことはないんだけど…まぁいいか。

 プラグはL側のみの交換らしい。ただし、僕のはMSV用に交換済みなので交換は無し。 プラグ交換に関しては、最近一年以内の納車分は無関係だそうな。

 でもってECUのアップデート。始動不良対策ってナニするんだ 始動時の燃料噴射量でも減らして、点火時期の調整でもするのか
ただでさえ暑くなる車なんだから…噴射量調整しすぎてパーコレーション起こしたりしたら…笑えるな


ブレーキパッドの残量確認と車高調整

2006-09-08 | チューニング(Type-M化)

 前から言っていた車高調整をしてきた。
フロントだけなんだけど、ケースで5mmダウン。フェンダーなら7~8mm、うーん10mm弱かな?
 見た目はいい感じ。。。さすがにフロントだけ10mm近く下がると動きが変わる。特にブレーキング。
旋回時の加速、なんてちょっとした街乗りじゃ違いは分かりません…

 でもって、ブレーキパッドの残量確認をしてみた。
ディーラーの点検でリヤの残量が5mm。とはいうものの、内側のパッドか外側のパッドか分からない。
 「基本的に内側が減る」という経験から、車高調整ついでにリヤタイヤを外して確認。
なんと、内外綺麗に均等減り。さすがにまだ新しいだけの事はあるな
これなら鈴鹿は大丈夫でしょう 年末にでも交換しようかな?って感じです。

 さて、アライメント。
もういいか、こんなんで。。。って気分。確かに予算的な問題が一番なんだけど

 あとはタイヤを交換するか 交換するとしても、とりあえずフロントだけなんだけどね。
前後異銘柄になるけど、RE01Rにしようかな、って考え中


こんなんで遊んでる(^ ^)v

2006-09-06 | TOY(おもちゃ)

 やっぱガスガンは「撃つもの」だね
ガスガンシューティングできるトコを見つけたので、週末はそこで遊んでます。

スティールチャレンジやIPSC、IDPCみたいなヤツをやってます。
詳しくないので書けないけど…
色々なレイアウトで的を撃ったりしてタイムを競うヤツです。

 いやぁ、それにしてもみんな上手だ
ドローとか練習したりしてるんだろうし、撃つ量も違うんだろうなー
初心者の僕はとてもかなわなくてクヤシイ

 今まで2回参加したんだけど、撃つ量がすごい。。。こんなに撃ったコトない。。。
おそらくこのペースで撃つと、僕が今まで(何年?)撃ってた数を10回どころか5~6回で超えてしまいそう

これは車に比べて安全で安価だし、これはこれで楽しい