Mazda RX-8 Type-S to Type-M

M's mazda RX-8 blog … Type-S to Type-M by 雅

ストリームの不満はオイルと必要以上のロックアップ?

2015-05-11 | ストリーム

そんな気がする…

エンジンオイルの温度が上がりきっていないときはマシな気がする…油温計付いてないけど…

純正って0-20とかなのかな?

上を30にしたり、オイルクーラー付けるとかするといいのかも。。。無駄だけど。。。

 

それと、トルクもないのに必要以上にATがロックアップしてつかんだままになってしまうので、ちょっとの踏み足しじゃ加速してくれない。

というか、トルクカーブとギヤ比が合ってない、ロックアップタイミングも含めて。

良くも悪くも全速ロックアップだな。。。確かその筈。

いっそロックアップせずに油圧コントロールでトルクを伝えてくれればいいのに。。。

あるいは、もうちょっとトルクがあるとロックアップしても加速できそう。

なんだか昔のBMWみたいに、とりあえず効率のよさそうなAT積んどきました的な感じ。

あるいは、これってさぁ。。。アトキンソンじゃなきゃよかったんじゃない? と、知った風なことを言ってみる。

 

 

ちなみに、ODB繋いだyupiteruのレーダーのinfo見てみると、ゆっくり加速も、ちょっと踏み込み気味の加速もインジェクションの吹き方に大差無さそう。

ってことは、トルク重視の日本車パターンの燃費加速である「ゆっくり加速」より、BMW推奨(今もか?)の「ささっと加速&巡航」の方が合ってる気がする。

というより、個人的にそっちの走り方じゃないとストレスが溜まる・・・

 

このレーダー、8から外したから8に新しいやつを探さなければ…

古いモデルでいいから、安いヤツないかな。。。

 


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ユピテル ()
2015-05-18 07:28:21
83と113が余っていますよ。83は2013年ぐらいの更新。
OBDはトヨタ対応品なので合わないかも。
返信する
まじっすか! ()
2015-05-20 21:12:05
欲しいっ!!

でもって、お時間のある時にぜひテストドライブでも(^ ^;
返信する
83と12-M ()
2015-05-21 09:43:36
ひとまず、83とOBD12-Mは、NXに積んでおきます。あとはタイミングですね。
返信する

コメントを投稿