『福運集団の社長奮闘記』

私が感動した事・驚いた事・日々感じた事をたくさん綴っていきます!

泣く事のすすめ!

2011-12-05 22:28:34 | 遊び

脳のリラックス効果

 

(泣きたいときには思いっきり泣いてみる・・・・。そして泣き切った後は、なぜかすっきりとしてしまうものです・・・・・。ぐっと我慢して泣くのをこらえて、悶々とするよりも、悲しいときには、思いっきり泣くことが、脳のリラックス効果が上がると云うのです・・・・・・・。)

 

 最近の人たちは、あまり泣かなくなったと言います。そのために意外な弊害が出ているようです・・・・・・。

 

 泣かない癖がつくと、人間ストレスが満杯状態に、なるようです。そうしたストレスが溜まり溜まっていくと、溜め切れなくなって、精神障害を起こしたりと、大変な、取り返しのつかない事態へと発展していくのだと云うのです・・・・・・・。

 

  そのために、自分自身の『泣けるツボ』を探せというのです・・・・・・・。人間には、共感脳というのがあるようです。自身の過去の体験が蘇り、人の話に共鳴をして、涙を流すようです。

 

 人生経験が多くなると、泣きのつぼが増えてくるようですが、その時は、堂々と泣くことが大切だといわれています・・・・・・・。

 

 女性には、涙がつきもののようです。しかし、男性は涙を見せない人が多く、そのために、現代のようなストレス社会の中では、大きなしわ寄せが男性陣にのしかかってきているようで、自殺者の男女の比率は、7対3で圧倒的に男性が多いという結果となって現れてきているようです・・・・・・・。

 

 泣くことによって、脳をすっきりとさせ、リラックスさせることができるこの泣くことのススメは、現代人の五感を活発化させて、生きる喜びを広げていくためにも、大いに推奨すべきことです・・・・・・・・。

 

 また、女性には『黄金の泣きどき』があると云います。それは、女性特有の排卵日前後の3日間だと云うのです・・・・・・。この期間は、女性ホルモンのエストロゲンが、増えて共感脳が活発化して、脳をすっきりさせる『黄金の泣きどき』だと云うのです・・・・。

 

 さあ皆さん!特に男性諸氏の方々、体面をつくろわず、裸になって、週末号泣に、チャレンジをしてみては、いかがでしょうか・・・・・・。

 

 そして、女性の方々は、愛される涙の流し方があるそうで、パフォーマンスの達人の教えでは、スケート界の女王浅田真央ちゃんの金メダルを逃した時のインタビュー時の涙を上げていました・・・・・・。

 

(悔しさで、一生懸命に涙をこらえていたのですが・・・・・・。) 

 

 たまったものが、こらえきれずに、目から涙がこぼれおち、それを一生懸命にこらえようとする、『静かに泣くこと』だと云っていました・・・・・・・。

 

 (インタビューの時にはもうこらえきることができません・・・・・・。涙があふれ出て一生懸命に自身と戦っている姿ほど、愛らしくいじらしいものはありません・・・・・・。)

 

 さあ今日からは、大いに泣き、大いに笑って、感情豊かな人生を送っていきましょう・・・・・・・・。

 

(人生にはいろんな出来事がありますが、最後にこうして表彰台に上り人間としての勝利をつかむためにも、自分らしく五感を最大限輝かして、大いに泣き、大いに笑って、毎日を送っていきたいものです・・・・・。涙も歓喜と感動と共感の涙もあるのです・・・・・。)

 

 

 

本物の木の家・ http://www.iwaki-mitown.jp/

 古民家ときめき再生 http://iwaki-mitown.com/

  

人気ブログランキングへ皆様ランキングに参加しましたので おかまいなければ ポチッ!!をお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする