mitakeつれづれなる抄

普段いろいろ見聞き感じ考え、そして出かけた先で気になることを書き綴ったブログです。

京都市内の宿泊税は200円~1000円・三段階・2018年秋導入

2017年09月14日 | 京都
 京都新聞web版記事からです。以前、弊ブログでも書きました、京都市内の宿泊施設で宿はする人に対して課税する「宿泊税」の税額は、宿泊料金に応じて3段階に分け、200円~1000円と定めたそうです。
記事:京都市宿泊税、2万円未満は200円 料金で3段階に
 先行導入事例の東京都と大阪市では安い宿泊料金の場合、非課税となっていますが、京都市では、全ての宿泊者から徴収するとのことです。

 宿泊料金、2万円未満=200円、2万~5万円未満=500円、5万円超=1000円とのこと。
 ただし、修学旅行の人(生徒だけなのか、引率者も含むのかそれは不明確)は課税対象ではないとのこと。
 市内全ての宿泊施設で適用する、とのこと。
 つまり、一般の民家を用いた民泊でも対象で、徴収した収入は、文化財の保護や景観保存などに用いられるとのこと。

 先般も報道されていましたが、京都市内、大変外国人が多いそうですね。私が体調を崩し始めた時に、増えているな、とは感じたものの、今やその比ではないらしい。その増えている外国人の主な宿泊先は安い民泊だそうです。民泊は、普通の民家を宿泊施設とするもので、都市基盤整備など行政(市)から相応のサービスがある、という考えから、住民税のようなものを一時的な滞在者である宿泊者から徴収する考え方。

 市内全域の宿泊施設が対象とのことで、右京区の水尾でも宿泊税なのでしょうか。水尾というのは、保津峡から少し入った山間部の過疎地で、ゆずの里として知られています。最近はこのゆずを用いた、ゆず風呂で日帰り入浴などで町おこし(村おこし)にも頑張っておられます。そういう地で、都市基盤整備と言われてもねぇ。
 そうか都市部でなくとも、上下水道の恩恵を受けているわけですし。

 こうしてウダウダ書いている、ということは、宿泊税は反対の立場です。理論的ではなく、感情的に。なんで宿泊料金に上乗せされて徴収されなければならないのか、要するに出すのは嫌、というまことに困ったちゃんです。
 京都市で宿泊することは無いので影響はありませんが、今後泊まらざるを得ない様な場合は、大津市などに避難するのかもしれません。


 実施予定は2018年10月をメドとのこと。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
京都の宿泊税徴収 (ponta)
2017-09-14 21:22:37
 此の件、新聞で知りました。
税金名が気に入りません。 もっと良い税金の名前が無い物かと思います。 
こんな宿泊税なんて世界中探しても無いと思いますが?
どう考えても他の税金名が無いですかねェ。

修学旅行の引率者も当然無税にしなきゃ。 父兄が同行する事は無いから、先生から徴収するのは一寸筋が違う様な気がします。

昨年京都(清水寺)へ行きましたが、確かに外国人が多かったです。 其れも日本人と同じ顔つきの中国語をしゃべる人。駐車場から寺まで周りは皆中国語。
まるで中国に居るみたい。 台湾人かも知れませんから一概に言えませんが、本国からの人がマナーが悪そうだから排除したいが、税金を多く徴収する方法が無いでしょうか? 
 兎に角中国人は嫌です。 
あんな歴史の有る国が如何してあんな国に成って仕舞ったのでしょう。 残念で成りません。
返信する
名前はともかく (kisomitake)
2017-09-15 00:45:15
コメント、ありがとうございます。

宿泊税という名前は、少々気に入りませんね。
名前よりも。そもそも泊まるだけに税がかかるというのも気に入りません。
まぁ、私の場合は、出すのは舌でも嫌だ、という類ですが。
東京・大阪でも同様の名前だそうです。

修学旅行の引率者の中には、教職員の他、引率の旅行社の人もいます。

そうですか、右も左も中国人。
歴史があっても、躾や礼儀に重んじなければ、事は同じです。
急速に経済発展で、成金者が多いのでしょうね。

日本もかつて、「NOKYO」と言われた頃は、そんな感じだったそうです。
返信する

コメントを投稿