mitakeつれづれなる抄

普段いろいろ見聞き感じ考え、そして出かけた先で気になることを書き綴ったブログです。

大阪市営地下鉄初乗り20円値下げ?・橋下次期大阪市長

2011年12月07日 | 鉄道

 讀賣online関西発記事からです。さる11月27日の大阪市長選挙で当選した橋下次期市長は、大阪市営地下鉄の初乗り運賃を20円程度値下げする方針なのだそうです。また大阪市在住の70歳以上の方が無料で市営地下鉄・市バスがのれる敬老優待乗車証(敬老パス)で、市内を走る私鉄に20~30億円を交付し、市内の私鉄でも使えるように検討しているとのこと。

 なにか橋下旋風がマスコミでは格好のネタなのか、よく伝えられていますね。旋風は兎も角、まず地下鉄運賃を下げ、目に見える改革を行うことなのでしょうか。

 大阪市交通局の地下鉄部門「高速鉄道」は、一頃はミニ国鉄と呼ばれるほど赤字と累積赤字が甚だしいものでしたが、内部改革を行い2010年度の決算で8年連続の黒字、と同時に累積赤字が解消されました。この時は結構大きなニュースでした。この黒字分を橋下さんは市民に還元しようということです。

 また敬老優待乗車証の一般会計から拠出されている約80億円の費用を、交通局にもたせ、前記の私鉄各社へ市からの交付金で、敬老優待乗車証で市内の私鉄にも乗れるようにし、高齢者の社会参加を促したいとのこと。

   ◇   ◇   ◇

 運賃値下げですか。記事では「初乗り運賃20円程度値下げ」とあり、10円か20円値下げとなるのでしょう。記事読んで気になるのは、初乗り、つまり1区運賃だけが値下げなのか、全区において値下げなのか、そのあたりは読み取れません。むしろ1区(初乗り)運賃だけが下がる様にも読めます。

 大阪市交通局高速鉄道の運賃は対キロ区間制で、3kmまで1区200円、7kmまで2区230円、13kmまで3区270円、19kmまで4区310円、19km超5区360円になっています。仮に1区運賃だけが20円値下げとなると、次の2区との差が50円になります。往復で100円。2区利用者はかなり多く、シビアな大阪市民からは“物言い”があったり、それか「50円も違うんやったら、歩こか」という方、多そうです。

 それよりも隣駅まで100円の方がインパクトは高いのですが、現在はICカードPiTaPa(osaka PiTaPaだけですか?)で実現されているだけで、現金では無理。しかもあまり知られていないという現実。むしろそちらの方を実施した方が、印象度は高いのですけどね。

 ところで上記の対キロ区間制で、何キロまで何区という区割りは、交通局ではあまり公表していません。その理由は、新たに開通した区間で既存の経路よりも短くなる区間も、従来通りの経路で距離算出となる区間があります。また市中心部では先に開通した並行する線路の駅間に合わせてある区間もあり、そのあたりは特例となっています。
(例:御堂筋線と四つ橋線は、梅田(西梅田)~大国町間で同じ駅間距離です)

 最後に余談。この記事書くにあたって大阪市交通局のwebページを見ましたけど、御堂筋線に新型車両が登場するそうですね。車両は30000系。12月10日から運用に入り、12月10日は、中百舌鳥(なかもず)駅を午前8時18分に発車し、千里中央まで一往復したら中百舌鳥入庫です。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大阪市地下鉄の初乗り値下げは賛成です。大阪市を... (ボンバーげん)
2011-12-08 06:54:52
大阪市地下鉄の初乗り値下げは賛成です。大阪市を走る私鉄に比べて運賃が高いですからね。確かに2区以上も対象になるかどうかも興味がありますが。

ところで、他の自治体でも行っていますが、敬老パスについては、少し懐疑的です。高齢者は若年層に比べて所得がある場合が多いので、わざわざ無料にする必要があるのかな、と思います。
無料にするのなら、運転免許証返上とセットとするのがいいと思います。公平性の観点からの議論は必要ですが。
返信する
コメント、有難う御座います。 (kisomitake)
2011-12-09 00:58:18
コメント、有難う御座います。

この地下鉄運賃引き下げ検討ニュース、他紙では10円引き下げと伝えているのが多いようです。
地下鉄は概して運賃高めですね。
京都なぞ、1区210円、2区250円ですね。

敬老乗車証については、これは名古屋市の事業仕分けでも書きましたけど、まさしく賛否両論ですね。
私は名古屋市外に住んでいますので、周囲の敬老パス対象年齢の方でも、名古屋市内では普通に運賃支払っていますので、居住地の違いだけで受けられるか否かなのは、どんなものかと考えています。
返信する

コメントを投稿