車いすで快適な生活を!

車いすで楽しく快適に過ごしたいという子をもつ母日記

入浴をヘルパーさんに依頼

2007-09-22 08:25:45 | 福祉情報
しょうちん、幼稚園復帰できました。
楽しいみたいです。
運動会の練習や園外活動・・・できる範囲で参加しているようです。

生活においても、膝を使えないと言う制限にも少しずつなれてきたし
気持ちの面も落ち着いてきたようです。

と、実は退院してから気づいたのですが、
今の私では、しょうちんをお風呂に入れてあげれません。
今までは、膝立ちして自分でよじ登ってお風呂の出入りをしていました。
過去の入浴ブログ
それができないとなると、お姫様抱っこで出し入れします。
お風呂のお湯から抱えだすのは、かなりの腕力か技術が必要です。

ということで、無理はせずに、しばらくヘルパーさんに入浴介助をお願いしました。
ヘルパーさん依頼は、障害者自立支援法を利用しました。
市役所の福祉課の担当の方は、我が家の事情を把握しているので、対応も早く
電話で相談した6日後にはヘルパーさんが来てくれました。

しょうちんは、そのヘルパーさんに抵抗がなく、
初日から楽しんでお風呂に入り、「今度はいつくるの?」と聞いていました。
たっぷり1時間お風呂で遊びにつきあってくれるし、手際もいいし。
私の気持ちと時間にゆとりができます。
週3日で1割負担の1時間 400円前後だったような。

月にすれば、金額も大きく感じるけれど、毎日あくせくと
しょうちんのお風呂の心配や手配(しょうちん父や祖父や祖母)をして
気を揉むことを考えると、ありがたいことなのです。

何より、しょうちんが楽しいと言っています。
(他の日は、家族とお風呂です)
こういう時でないと、こんな制度を使用しようと考えなかっただろうな。
でも、母が何でも頑張りすぎて、心も体もギリギリになるより、心に余裕を持って
接する一つの手段として使用することもあってもいいと思いました。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 少しずつ日常に・・・ | トップ | 入院のおもいで・・・ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとう!! (みーたんママ)
2007-09-26 00:45:09
こんばんわ!しょうちゃん退院・幼稚園復帰おめでとう!!そして良く頑張ったね!いっぱい拍手~~~
しょうちゃんいろんな体験や経験をしてきたのね~
しばらくはのんびりと心と体をいたわっていっぱいパパとママに甘えて安心感を感じてネ
みほさんもお疲れ様でした。体調はどうかしら?
無理せずいろんな人の協力を頂きながら体いたわって下さいネ
返信する
みーたんママへ (みほ)
2007-09-27 00:22:16
あたたかいメッセージありがとうっ!!
しょうちん、かなり落ち着いてきているよ。
やっぱり、安心感・・・。
かけていたんだろうなーと思います。
私のほうは、波はあるものの体調はいいよ♪
頑なに自分で抱えないで、周りにお願いするようにしなきゃね。
みーたんの近況も教えてね。
もちろん、みーたんママもパパも!
返信する

コメントを投稿

福祉情報」カテゴリの最新記事