

ブログ大幅に遅れています。

今年の大相撲春場所は、5日目に行ってきました。その日は22度くらいになり、かなり暑い日で、春が一気に加速した頃です。前半戦に行くのは初めてでしたが、和装デーだったので、椅子席でしたが着物で行きました。結構椅子席でも和服姿は多かったです。

グッズがもらえたり、無料で記念撮影コーナーなどがありました。

いつもの朗読家のNさんと。十両の始めくらいから入りましたが、会場の中は更に暑く、相撲も熱い戦いが繰り広げられていました。鶴竜は全勝で来ていましたので、応援も力が入るヾ(≧▽≦)ノ!






安美錦頑張ってるな~(・ω・)ノ。いつもビデオカメラを持って行って、綺麗な画像が撮れるのですが、今年は着物なのでデジカメとスマホなので、やはり席が遠いと、よく撮れません(*_*;。色とりどりの化粧回しや、締め込みの色も年々カラフルで綺麗だな~と思います。

同じく全勝で来ていた魁聖は、鮮やかなオレンジ色の締め込み。










御嶽海応援は、ご当地の豪栄道よりも多い感じ。どこの場所でも多いですね!
琴奨菊の”琴バウワー”は観られませんでした。琴バウワーが出来ないくらい調子が悪いのだろうか?でも琴奨菊の回しの色は、ロイヤルブルーで綺麗だと思います




画像が粗いので良くありませんが、鶴竜は宝富士戦で、物言いの取り直しで勝ちました。
スマホで動画を撮りましたが、一回目宝富士が勝ったかと思われた瞬間、「あかん!」と叫んでいるおじさんの声が入っていて、鶴竜に負けて欲しくない人、たくさんいたように思いました。
一人横綱で頑張っているし、全勝で後半戦までふんばってほしい動画です。
2018年大相撲春場所5日目の結び、鶴竜vs宝富士は取り直しで…。







お土産売り場の力士ぬいぐるみ、ぬいぐるみ好きだけど、お相撲さん自体がぬいぐるみ風なので、あまり欲しいとは思いませんでした(^-^;。稀勢の里のマスク。。。こんな笑えるものがあるとは(;'∀')。
6時を過ぎても少し明るい春の夜空に、のぼり旗が映えて綺麗です




お昼は、なんばパークス「チェルシー」でランチを。春風が気持ちのいい晴天でした。





夜ご飯は、百貨店弁当を買って帰りました(高島屋なんば店)。毎年恒例です。

軍配最中、中にお餅が入っていて美味しいんです(*^_^*)。






21日(祝日)のテレビから。逸ノ城戦は征し、栃ノ心に負けましたが、魁聖にも勝って、明日勝てば優勝です。頑張れ鶴竜関
