万博記事、遅れていてスミマセン。
一気に書けなくて
少しずつ更新します。
インドネシア館の次は
近くのモナコ公国館へ。


かわいい

30分弱並びました。
この植えてある木も
半年のために植えたのかと思うと
木にご苦労さま、という気持ちと
人ってすごいな、という気持ちになります。

中に入ると
手をかざすと映像が動く部屋や
モナコを知るクイズの部屋など
あるのですが、
私達の目的は3階のワインバー。
ワインバーは別の列、と聞いて
そそくさと外に出て
ワインバーの列に並び直しました。
モナコ公国の一流ホテルの
ワインバーが出店しているようです。
こちらは45分くらい待ったかなぁ。
全然進まないねぇ
とまわりのおじちゃんおばちゃんと
会話に花が咲きました。
中に入ると、
ゆったりしたイスに腰かけ
皆さん、ゆっくりワインを
たしなんでいらっしゃる(笑)
どうりで
列が進まないわけです。
カウンタで注文をしてから
私達は3階に案内されました。
ステキなソファに座って。

日本人のソムリエの方が
説明をしてくれました。
私が飲んだのは
私が飲んだのは
教皇のワイン、
深みがあって美味しかったです。


おつまみにグリッシーニをくれます。

ワインの価格は
一グラス2200円から。
3種テイスティングセットが
確か5500円。
ボトル44万円のワインが
一グラス4万円という
メニューもありました。
高いんだか、安いんだか、
わけわからん(笑)
飲んだのは
美味しいワインだったのは
間違いなくて、
万博の雰囲気と気分を足したら
満足です!
退店すると
モナコ公国館の中に戻れるので
最初からワインバーに並べば良かったですね。見たはずなんだが、実はあまり覚えてないです(笑)