goo blog サービス終了のお知らせ 

”家づくり”を通しての学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”家づくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

20160310 ”いえづくり”の家創り、家造り、家作り・・・いろいろな思いが・・・

2016年03月10日 23時59分59秒 | ”いえづくり”って!?

物を活かす人は

      物に恵まれる

 

使った後は元に戻す、手入れを怠らない。

命あるもののように愛情をこめて扱えば、

最大限の働きとなって答えてくれる。

 

物という字のこだわり?

物、もの、モノ・・・

今は“モノ”です。(@_@)

 

そんなこだわり系の言葉が他にも・・・

“いえづくり”・・・

家創り・・・

家造り・・・

家作り・・・

3つの言葉で表記しています。(@_@)

 

時代時代でその思いは微妙に?変遷をしてきています・・・(笑)

変わらぬモノは・・・

家造り・・・施工者としての家の構築と言う部分での“造り手”は不変です。

以前は・・・

家創り・・・を施主様としての“家(ホーム)つくり”っていったり

家造り・・・を施工者としての“家(ハウス)つくり”っていったり

家作り・・・を設計者としての“家(プラン)つくり”っていったり

そんな時期もありました。

 

あっ・・・ハウスがホームになっていく!って言う今日の言葉があったような??

090528  『 家庭は衣食住のもと、精神のすわり場所 』・・・まさに“いえづくり”の原点!?

『 家庭は衣食住のもと、精神のすわり場所 』


衣食住を共にしてこそ、家族の絆が深まる。
深まると、ハウスがホームになって行く。
家に帰るのが嬉しい。家族と居るのが楽しい。
心は安らぎ、気力に満ちてくる。明日もやるぞと、腹が決まる。

なるほど・・・今日はこの言葉で締めくくります(@_@)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20160229 ”いえづくり”と『設計士』とのつながり? 自身の”いえづくり”を通して・・・

2016年02月29日 23時59分59秒 | ”いえづくり”って!?

地球は生命を

   宿している

 

果てしない海、広大な空と大地。

多様な生き物が、そこに生まれ育つ。

すべてが生命でつながっている。

 

29日の今日の言葉・・・です。

その地球という大地に“いえづくり”って素敵ですね。

その生命の繋がりを・・・

築く“いえづくり”って◎だと思います。

 

『設計士』シリーズ ・・・最終

意図したわけではなく

たまたま検索をかけて・・・

自身の”いえづくり”とのつながり?を形にして・・・

2008年から2016年まで・・・

もう一度自身でも振り返りながら復習?再学習?を(苦笑)

 

20150306 ”いえづくり”の検証? こんな”いえづくり”もあり??・・・

20150313 耐震診断講習・・・命を守る”いえづくり”は施工が大事!?

20150325 私の役割?って 占い師の様に相談されることが大事!?(@_@)

 

20150502 三村工業株式会社って何でもできる!がメリットだと思っていた・・・

20150529 ”いえづくり”・・・ハウスメーカーさんや設計者を選ぶという時点でベクトルは決まる??

20150617 素人の”いえづくり”ってプロの設計士にまずは相談が王道???

 

20150618 ”いえづくり”の家創りのパートナー選び・・・設計士からっていうケースは・・・

20150819 ひとり・・・”いえづくり”ってそのひとりをみんなで応援!?が◎

 

20160222 ベスト!かベター!?か・・・”いえづくり”の設計士とのコラボレーションは・・・

20160219 ”いえづくり”には設計士が必要!? さらにもう一歩・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20160228 常にオンリーワンという姿勢と 一期一会という気持ちで!!

2016年02月28日 23時59分59秒 | ”いえづくり”って!?

慢心が生む油断

 

何事も慣れから隙が生じる。

小隙は船をも沈める。

どんなことにも、誠実に向き合おう。

 

 

“いえづくり”・・・

施工者は、日々いろいろな形での“いえづくり”を・・・

その施工者という中でのいろいろな業種があって

その業種は、かなり専門性に優れています!

なので・・・

日々?その特殊性に特化したコトを・・・

 

今日の言葉・・・

特にそういった人達・・・

匠の集団にも言えますね。(@_@)

日々?

同じ様なコトを経験して行っている中で・・・

ふと?

今日の言葉の様な“慣れ”が一番怖いですね。

 

何度も言っていますが・・・

“いえづくり”ってオンリーワン・・・

今向かい合っている“いえづくり”がたった一つの”いえづくり”の場面であり・・・

ここで失敗したから次は!!っていう訳にはいかないので・・・

この今日の言葉をしっかりかみしめながら!!ですね。(@_@)

 

『設計士』シリーズ ・・・その6?

時系列で自身の”いえづくり”の変遷を(検索で登場した部分のみですが・・・)

2012まで来ました。(笑)

 

20121128 いっしょに“いえづくり”って気持ちの共有!? 画像は上棟後の様子です。

20121213 昨日の投稿が止まっていました。???(PCが違うので画像が引用できません)

20130130 わが家の”いえづくり”の過程・・・こんな構造・PLANもありました。(^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20160227 ”いえづくり”って 3者の協働の形づくり・・・

2016年02月27日 23時59分59秒 | ”いえづくり”って!?

食物の消化も血の巡りも

 大自然の力

 

誕生した日から、一日も休まずに働き続ける

わが身体。意識せずとも動いている。

なんとも不思議で、ありがたい。

 

 

“からだ”・・・

不思議で・・・

ありがたいですね。(@_@)

 

そして・・・

その“からだ”を護る?家・・・

“いえづくり”の家造りで強固な住まいを・・・

”いえづくり”の家創りで安心な住まいを・・・

”いえづくり”の家作りで安全な住まいを・・・

 

いずれにしても・・・

終の棲家として・・・

一生!?護りつづけてくれる“いえづくり”・・・

そんな“いえづくり”を目指して・・・

 

設計者・・・と

施工者・・・が手を取り合って

そしてなにより・・・

施主との協働で“いえづくり”が・・・◎ですね。

 

『設計士』シリーズ ・・・その5

時系列で自身の”いえづくり”の変遷を(検索で登場した部分のみですが・・・)

 

110322 “いえづくり”・・・思いやこだわり・・・その関わりはいろいろ・・・それもオンリーワン!?

110330 “いえづくり”・・・目に見えるものと目に見えないモノ・・・イメージはどうやって!?

111211 “いえづくり”のパートナー選びのパートナーはいつ??第5弾?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20160226 ”いえづくり”の強力な助っ人!?という意味での『設計士』・・・その4

2016年02月26日 23時59分59秒 | ”いえづくり”って!?

難しいと思うから

      難しい

 

始める前から、尻込みしてはいないか。

<できる>と信じて踏み出せば、

何事も乗り越えられる。

 

 

“いえづくり”・・・・

初めての経験・・・

初めての挑戦・・・

って言う方が多いと思います。

 

だから?

迷いや悩みが見えない?わからない?

未知への挑戦なので・・・

それが普通?の心理であり現実なのかなぁって・・・

 

なので・・・

無難な道?

皆さんが通る道?

失敗をしたくないという思いで・・・

選択肢を探していくのが当然?!だと思います。

 

そんな中で・・・

『設計士』コースを選ぶという選択肢・・・

これは、オンリーワンの“いえづくり”へ向けて

かなり強力な助っ人!?を自らの意志で確保する道になります。(@_@)

 

”いえづくり”の家造りが始まる前にしっかり助走もつけて・・・ですね。

 

『設計士』シリーズその4です。・・・

100204 『 真心が、世の中を動かす 』

100527 いよいよ柱が建ちました。・・・・

101003 “いえづくり”は、血の通った“いえづくり”が◎

101213 “いえづくり”・・・完成見学会を通しての改めての”気づき”

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする