”家づくり”を通しての学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”家づくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

20150228 2010年竣工から月日が流れて・・・”いえづくり”の検証モードも!?

2015年02月28日 06時35分16秒 | “いえづくり”の検証

「ありがとう」の一言に

 心を込める

 

感謝の一言にも無限の味わいがある。これで充分という限界は無い。

今日一日、心を込めた「ありがとう」をどのくらい言えるだろう。

負けても、辛くても、悔しくても、心からの「ありがとう」が言えるだろうか。

 

“いえづくり”・・・

私の関わりは、施工者という立場での家造りが主です。

あるいは?・・・

その“いえづくり”の過程を設計という意味でも関わりでの

家創りにも大きな関わりを持っています。

 

そんな中で・・・

ただ一度だけ“いえづくり”の施主という立場も経験させて戴きました。

『ありがとう』という言葉の意味や重さ?・・・

自身の”いえづくり”を通して今まで以上に感じた時でもありました。

 

不思議なモノ?で・・・

施工者という立場と発注者という立場での関わり方って違うんですね。

逆に言えば・・・

その発注者=施主という立場での経験がその後の”いえづくり”に影響も・・・

いい意味で施主様=お客様が声に出来ない声も感じることが出来る様になった??

 

それまでは声にして戴いて・・・

その声に反応?対応?出来る事を“よし!”って考えていた部分がありました。

それが自身の“いえづくり”を通して声に出来ないことも多々あるんだなぁって(苦笑)

そして・・・

それを声にしないと伝わらないんだなぁって言う思いも経験しました。

 

いい意味で言えば、声に出ない?声にならない?っていう事は問題が無い!?

悪い意味で言えば、声にしない?声に出来ない? っていう事は問題!?(課題?)

今、自身の“いえづくり”が終わって5年目に入りました。(2010年竣工)

住まいながらの”いえづくり”の家作りの生の声もわが家の中でも・・・

“いえづくり”の検証という部分も踏まえて少し語っていきたいですね。(@_@)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150219 今日の言葉・・・”いえづくり”とリンク!?・・・

2015年02月19日 06時24分34秒 | “いえづくり”・・・雑感

『 家庭あってのエネルギー 』

 

ぬくもりと安らぎと得て、

ハウス(家屋)はホーム(家庭)になる。

そして家人にたくましく生きるエネルギーを与える。

家庭をさらに温かく、愛和に満ちた場にしよう。

仕事に、勉学に、趣味に、もっと燃えるために。

 

まさに、”いえづくり”のための応援歌??

こちらにその”いえづくり”への思いを綴りました。

(本来は、こちらに書く内容だった??)

リンクを貼らさせて戴きますね・・・

20150219 『 家庭あってのエネルギー 』・・・”いえづくり”がその原点!?

http://blog.goo.ne.jp/pta-oyaji-blog/d/20150219

今日も寒い一日になるのでしょうか?

お気を付けて・・・

いってらっしゃいませ♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150218  これも・・・”いえづくり”の一つの形?実践!?・・・

2015年02月18日 05時55分55秒 | 出来事

   雨の日には

  雨の中を

 風の日には

風の中を

 みつを

 

これは相田みつを作品集(特別限定)『おかげさん』の18日の今日の言葉です。

この言葉を見て・・・

なぜか“いえづくり”のこととリンクしてきました。(私流の解釈です。(苦笑))

 

“いえづくり”って

まさにこの今日の言葉の環境下で・・・

現場って

家造りって

1年365日24時間動いていて・・・

その家造りが終わった後・・・

今度はその“家”は、『安心』と『安全』という鎧?をまとって・・・

どんな環境下でもでんと構えてその住まい手を護っていくのかなぁって

 

“いえづくり”・・・

過日の“いえづくり”って?という部分の話・・・

その過程での思い(想い?)を中学生へ伝える?機会を戴きました。

その時のパワーポイントの資料が今日の画像です。

“いえづくり”って

家創りであり、家造りであり、家作りでもある。(この話はゆっくりと)

“いえづくり”の家創りという視点では、こういう活動も”いえづくり”の一環!?

“いえづくり”の未来の担い手が一人でも増えてくれたら(興味や関心を持つだけでも◎)

 

FBに書きましたがその感想文集を戴きました。

https://www.facebook.com/osamu.mimura.5

少しでもその思い(想い?)が“こころ”に届いてくれたようです。(●^_^●)

『安心』と『安全』を形に・・・雨にも風にも負けずに!もその一つですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150209 ”いえづくり”での食育・・・新築はもちろんリフォームでの実践も!

2015年02月09日 06時20分27秒 | “いえづくり”の検証

食べるものすべてが私の命

 

わが生命は、他の生き物の生命をいただくことで保たれている。
わが生命が尊いのは、そこに無数の生命が溶け込んでいるからだ。
それを思うと、天地の恵に感謝せずにおれない。
一家団欒の食卓が、いよいよ有り難くなる。

 

“いえづくり”・・・

人間が生きていく中での重要な3つのポイント

衣・食・住・・・

いずれにしてもこの3つのほとんどは“家”の中で行われています。

家という括りを建物?あるいは遮蔽物?ということならばほぼ家の中になります。

そういう意味での“いえづくり”というジャンルは、人間の生活そのモノ??って

“いえづくり”≒“ひとづくり”≒“まちづくり”というアバウトな図式も(笑)

(この図式・・・かなりアバウトですが生きていくっていう意味ではこんな感じ??)

 

一家団欒の食卓・・・

確かに・・・

“いえづくり”を考える中で食卓(キッチン)を考えない家って・・・ない??

“いえづくり”の優先順位を考える中でキッチンを中止!?って・・・聞かない(苦笑)

むしろ?

キッチンの仕様、あるいは日常的な動線、使い勝手も含めて時間をかけるケースが多い!

 

そう言えば・・・

キッチンって以前は、北の角?っていうイメージがありました。しかも独立をして??

ダイニングキッチンという形で間仕切られるケースも多かった??

それがアパートやマンションのワンルーム的なLDKの普及?でスタイルが変わって・・・

今では、対面式のキッチンが主流?になっている感すらあります。

 

食事をする時間や空間を隠す?というイメージからオープン?っていう形へ??

いい意味で言えば、フリースタイル形式に??なった??と言えるのでしょうか??

その分?家長を中心に決められた時間に食卓を囲むというモノが薄れてきてしまった??

家族の生活スタイルの変化と核家族化が進んだ結果が今に繋がっていると思います・・・

何が正解だとは言えません・・・ただ、『戴きます!』の精神と作法だけはしっかりと・・・

“いえづくり”の中でそれを意識できる空間つくりもとても大切だと思います。(@_@)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150208 ”いえづくり”業界への未来への投資!?(笑)

2015年02月08日 08時08分08秒 | 雑感・・・

ただ、今に生きる。

これが人生である


すべきことをしなかったり、いつまでも過去にとらわれたり、
先のことばかり考えたり・・・・・。それでは今を生きられない。
ただ喜んで、全力を傾ける。ひたすら励む。
そうした今の連続が、人生の充実をもたらす。

 

過日、中学校へ職業講和?という形でお邪魔してきました。

中学生の1年・・・

今の私の1年・・・

十年後の1年・・・

同じ1年ではありますが比重が違う??(苦笑)

 

命の重さはもちろん

1分1秒という長さや価値・・・

実は全く同じ??

あるいは、若いころの方が重要!?

ということが年齢の経過を経て気がつく??(苦笑)

何かちょっとした不自由を経験するとわかる??

そんなことがあるような気がします。(ありました・・・ですね。(苦笑)2)

 

成長という過程で伸び代が十分に?ある時代・・・

成熟という過程を経て老いに向かい始めてしまう??時・・・

ただ、50代では地域の中では若いという評価?を受けてしまいますが(笑)

いずれにしても今日の言葉の“今”の積み重ねが未来を生むんですね。

少なくとも・・・

“今”を飛び越しての未来はないので・・・

過去を飛び越しての“今”もないので・・・

過去、現在、未来という繋がりの中で生きている(生かされている)

その部分を意識して人の繋がり(祖先、親、子)を大切にしながら生きていく・・・

“今”という時がその繋がりの結果として存在していることにも感謝しながら・・・

・・・ということも伝えたかったのですが(苦笑)

“いえづくり”はその繋がりの居場所?であり見守る?空間でもあります・・・

過日の話を経て、一人でも“いえづくり”に関わってくれたら◎ですね。(*^_^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする