”家づくり”を通しての学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”家づくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

090531 『 ほんとうに 打つ手はないのか 』・・・・締めくくりの言葉です。

2009年05月31日 21時20分24秒 | 今日の言葉06・・一月分(0909)
いよいよ31日・・・・締めくくりの言葉ですね。
一月お付き合いありがとうございました。・・・感謝です。m(_ _)m
今日31日の言葉・・・

『 ほんとうに 打つ手はないのか 』
どうしても壁を突破できなければ、一からやり直す。
これまで打った手の中に芽を出しそうなものはないか、
見落とした策はないか。落ち着いて、何度でも見直し、
徹底的に可能性を探る。まだ手はある。きっとある。

この精神と根性??
成功の秘訣なのかなって思います。・・・・・

自問自答・・・
再確認・・・
見直し点検・・・
そして可能性を探る・・・

頭の中で考えるという行為と・・・・
実践・・実行なんですね・・・

とここまで書いて・・・・夕食へ

先ほどまで…TVのビフォアアフタァを見てました…
“匠”と呼ばれた設計士が手がけた物件の・・・アフタァアフタァを見てきました。
7年後・・・
4年後・・・
5年後・・・
失礼な話ですが・・・“いえづくり”って・・・
やはり住まい手次第って言う部分も・・・感じましたね(笑)

逆に言えば・・・“いえづくり”って計画中は楽しみながら・・・・
そして施工中は・・・その進行を見守りながら・・・
そして、そして竣工後は・・・その“家”とともに年を重ねていく!?・・・
もちろんそこには家族の笑顔が・・・ですね。・・・

『 ほんとうに 打つ手はないのか 』
この言葉・・・この“匠”さん達の活躍を見ていると・・・とことん考えるって大切!?
ただ・・・皆さん口をそろえて・・・
7年ぶり?
4年ぶり?
5年ぶり?・・・って
“いえづくり”の竣工が最後だったんだなぁって・・・・
ん?・・あれっ?って感じがしました。(笑)

“いえづくり”・・・・
これは一生もののお付き合いなのかなって思いますが・・・
と言っている自分自身も・・・・
1年に2回・・・お盆と年末っていうお客さんも(笑)

何か色々考える場面がありましたねぇ…
まぁこの番組・・・たのしまさせていただいています。
色々と独り言のように呟きながら・・ねっ(笑)
こういう設計士の方も多いのでは・・・・

あっ・・・世の中の“いえづくり”を検討中の皆さん・・・
“匠”が自身で作業を・・・ってケース・・・
私の知る限りではありません(笑)
だって・・・
まさに工事の作業の部分では・・・まさに素人仕事(笑)
“匠”がプラニングのプロである同様に
施工の“匠”も沢山いる訳で・・・まさにプロが・・・・
そこだけは・・・
分かっておいてくださいませ・・・・

ただ・・・一緒に考え汗を流すという部分は◎ですが・・・ねぇ・・・

今日は5月最終日・・・・
いよいよ明日からは6月・・・・・
我が家の“いえづくり”も・・・いよいよ
一月間お疲れ様でした。・・・・今日の言葉もお付き合いありがとうございました。

二つの行き先を用意しました。投票にもなります。よろしくお願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ
にほんブログ村
一級建築士のランキングへ行けます。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
住まいのブログ自体のページへ行けます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

090530日分の今日の言葉です。『子供は天下にまたなき至宝』・・・・”家”という字の字義

2009年05月31日 17時42分05秒 | 今日の言葉06・・一月分(0909)
子供は天下に
またなき至宝     (至宝と書いて“たから”とルビが・・)

子供は祖先から贈られた授かりもの、預かりもの。
命をつなぐバトンランナーの子供たちを、しっかり育てよう。
どの子も国を支え、未来を担う至宝だ。玉も磨かねば光らない。
願いを込めて、子供たちを立派に磨きあげ、世の中にお返ししよう。

30日分の今日の言葉です・・・・
“いえづくり”こそが・・・この“子ども”達の成長の場なんでしょうね・・・
正確に言えば…
“住まい”が・・・

もっと言えば…
“家庭”が・・・・ってことなんでしょうか??

昨日参加したセミナーで・・・“家”という言葉が出てきました。

家という字は・・・ウ冠の蓋がある・・・
その下の豕(シ、いのこ、ぶた)という字がある・・・・
いまIMEパッドでこの字を書きこんだ時に・・・その読みが出てきました。(カッコ内の)
その時の講師の話で・・・
この文字は、ぶた・・あるいは、いぬ・・・という説明がありました。

ウ冠の蓋が・・・家の屋根を示し・・・
この豕が・・・その家を建てる際に当時は“いけにえ”を捧げた・・それを指すと・・・
豕当時の右側の下方に伸びる部分が犬の尻尾を示しているんだという解説が・・

そして、その“いけにえ”は・・一番親しい動物を神様に捧げ清めるという意味もあった!?
それを神様に捧げて・・・
またそれがどうして死んだ犬なのか?・・・・
その家には生きて暮らす人は勿論・・・ご先祖様も一緒に暮らしていく?・・・
なので・・・その“いけにえ”がそのご先祖様の・・・って言う説明がありました。

祖先を敬う心の不足・・・という部分の話から・・・膨らんでいったものです。
家庭は、その字義からしても、神聖な祭祀の場所であった・・・という部分から
ちなみに・・・庭という文字は“まつりごとをする所”という意味があるそうです。

家庭・・・
家・・・
字義・・・深いですね。

家を守るといいながら・・・・“いけにえ”という部分・・
“いえづくり”とは・・・ここまで神聖にして厳かに・・・進められていたんですね。

この辺りの話は・・・また機会があればもうちょっと知識も仕入れて続きを・・・

30日の今日の言葉・・一日遅れですみません・・・・・よろしくお願いします。

二つの行き先を用意しました。投票にもなります。よろしくお願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ
にほんブログ村
一級建築士のランキングへ行けます。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
住まいのブログ自体のページへ行けます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

090529 『 お客あってのわが仕事、他人あってのわが人生 』・・・『おかげさま』の一言・・・・

2009年05月29日 06時20分34秒 | 今日の言葉06・・一月分(0909)
『 お客あってのわが仕事、他人あってのわが人生 』
お客がいなければ、仕事は成り立たない。
わが人生は、周囲の人から支えられている。
そうした大事なあたりまえのことが、忘れられていないか。
自分がすべてと思いあがっていると、
「おかげさま」の一言が消えていく。

備忘録:高崎法人会の総会・・・その後のセミナー(最初に・・・でも持ち越し?(笑))

『おかげさま』・・・・の“こころ”なんですねぇ・・・
この『おかげさま』って実は、私自身はあまり使っていないような気がします。
どちらかというと・・・
『ありがとうございました。』
『ありがとうございます。』
『ありがとう』・・・って言葉の方がよく使う!?

いずれにしても感謝の気持ちなんでしょうが・・・
改めて・・・
『おかげさま』って言葉を眺めると・・・
本当に・・・“おかげさまで…ありがとうございました。”って・・・伝わってくる!?
そうか・・・・
『おかげさま』って言葉は・・・『ありがとうございました。』って感謝の念も・・・
なるほどね・・・って感じですね。◎

『 お客あってのわが仕事、他人あってのわが人生 』
そして・・・
『おかげさま』・・・改めて脳裏にしっかりと刻みました。・・・・
あっ・・・
何かの挨拶には・・・皆さんのおかげをもちましてって・・・よく言っていますね。(笑)
おかげ・・・おかげさま・・・
やはり・・・おかげさまですね。
『おかげさま』・・・・そして『ありがとう』・・・・
一生ものの“言葉”がふたつ・・・
気持ちを込めてはっきりと・・・意思を持ってお伝えしたいです。
『おかげさま』・・『ありがとう(ございました・・ございます)』って・・

二つの行き先を用意しました。投票にもなります。よろしくお願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ
にほんブログ村
一級建築士のランキングへ行けます。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
住まいのブログ自体のページへ行けます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

090528  『 家庭は衣食住のもと、精神のすわり場所 』・・・まさに“いえづくり”の原点!?

2009年05月28日 08時11分22秒 | “いえづくり”への思い
『 家庭は衣食住のもと、精神のすわり場所 』
衣食住を共にしてこそ、家族の絆が深まる。
深まると、ハウスがホームになって行く。
家に帰るのが嬉しい。家族と居るのが楽しい。
心は安らぎ、気力に満ちてくる。明日もやるぞと、腹が決まる

これは“いえづくり”の原点の言葉なのかもしれませんね
という事を恐らく以前にも書いているのかなって(笑)

衣食住を共に・・・
その共にする器こそが”家”なのかなって・・・
その”家”がなくなる・・それがいわゆる孤独?っていう状態へ
それは”家族との絆”という部分の観点からですが・・・

ハウスがホームに・・・
深まると・・・
つまり・・・ハウスは形?・・・ホームは絆??
ハウスメーカーって言葉がありますが・・・
そういう意味での形なんでしょうか??
そして・・・
そこから”家族の絆”が深まった・・・ホームつくりが出来ると…

だから・・・
マイホームっていうんですかねぇ・・(笑)
マイハウス・・・ちょっと違和感が・・

ん?・・・
そう考えると・・・会社名にホームやハウスがついている場合が多々?
そこまでは考えていらっしゃらないですよね(笑)当時は…
今からの“いえづくり”・・・

『心は安らぎ、気力に満ちてくる。明日もやるぞと、腹が決まる』・・・・
そんな”空間”・・”場”・・・つくりが出来るといいですね。
家庭の憩いの場としての・・・
本当の”ホーム”・・・
それも意識しながら・・・・でも自然体で!?(笑)

“いえづくり”への思いは…
自身の“いえづくり”は・・・その思いを形に・・・
生業としての“いえづくり”は・・・
その思いを共有しながら…
そして一緒に“いえづくり”・・・を・・・ですね。


『 家庭は衣食住のもと、精神のすわり場所 』・・・
そこに精神も・・・魂も・・・
思いを込めて“いえづくり”にまい進・・・・

今日も改めましてよろしくお願いします。

あっ・・今日は講習会の話を書こうと思ったのに(笑)
えーと・・・
備忘録:高崎法人会の総会・・・その後のセミナー

では・・・いってきま~すε=┏( ・_・)┛

二つの行き先を用意しました。投票にもなります。よろしくお願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へにほんブログ村
一級建築士のランキングへ行けます。

にほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村
住まいのブログ自体のページへ行けます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

090527 『 渋あったればこそ、甘い熟柿に変わる 』・・・・なるほど!?・・・ですね。

2009年05月27日 15時29分48秒 | 今日の言葉06・・一月分(0909)
『 渋あったればこそ、甘い熟柿に変わる 』
人生はなかなか多い通りにならない。
苦汁を嘗め、辛酸を味わう場面が多い。
そうした時こそ自己改革のチャンス。
喜んで進んで自分を改め、周囲を和ませよう。
その積み重ねが、未熟を熟成へと導き、香気を発する。

渋あったればこそ・・・・・
苦渋
辛酸
自己改革・・・
その上で・・・なんですね。

最後に香気・・・・この境地にたどりつくのは!??(笑)

こんな話の後に・・・
”変なプライド”のはなしはNGですね・・・(笑)

今日は、これから講習会・・・
朝UPができず・・・(goo自体が捜査不可能で)
私にしては珍しい時間に・・・・

まずは・・・
いってきま~すε=┏( ・_・)┛

二つの行き先を用意しました。投票にもなります。よろしくお願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へにほんブログ村
一級建築士のランキングへ行けます。

にほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村
住まいのブログ自体のページへ行けます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする