”家づくり”を通しての学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”家づくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

20151231 ”いえづくり”のパートナーのコト・・・今思うコト感じるコト・・・

2015年12月31日 23時59分59秒 | ”いえづくり”って!?

一生

勉強

一生

青春

みつを

 

いえづくり”も同じ・・・

一生モノの買いモノであり・・・

一生モノのメンテナンスが必要!?

 

車も高価な買いモノですが・・・

車ってきちんと決まった車検ってありますよね?

それが無いと乗ることが出来ない点検もあれば・・・

自主的に行う?点検というモノもあり・・・

手をかければかけた分だけ長持ちも(@_@)

家だって同じだと思います。

 

ところが?

家って高い?買いモノなだけに?

家を買ってゴール?終わり?って考えている方も??

確かに・・・

終の棲家!っていう感覚はOKだと思います。

ただそれ=メンテナンスフリーとは違う!?

 

家にだって車と同じように点検が大事なのかなぁって・・・

そして、お金をかけてあげるコトも必要なんだ!って(@_@)

ただ?そのお金のかけ方のタイミングには・・・

いろんな考え方があります。

 

数年に一度メンテナンスをしながら現状維持を大切にしていく方法もあります。

メンテナンスには、塗装の塗り替えを壁や屋根に施すモノも大きなモノとしては・・・

また、それとは逆発想でメンテナンスには手をかけない?(その分蓄えとしておく?)

そして、一気に建て替え!っていう形に持っていく究極の方法もあるのかなぁって(@_@)

骨組みも新規になるのでそこから終の棲家がスタートになるのでこれも一つの選択肢です。

 

“いえづくり”には正解も王道もありません!

この極端な二つの選択肢だってどちらも正解なんです。

今は、時代の流れと共に”いえづくり”の性能や工法も日進月歩で変わっています。

自身の暮らしの中で一番フィットするモノを模索していくコトも可能です。

 

それには、”いえづくり”のパートナーとの協働が大事なのかなぁって思います。

私自身もこの今日の言葉の様に!そしてそのパートナーとして一緒に歩んでいきたいです。

 

PS

私が思うパートナーって

なんでも相談できる?

困った時に?

あれ?って思った時に?

顔が浮かぶ関係?になっていることが大事なのかなぁって思います。

 

なので・・・

こんなコトですみません・・・とか

なんかたんびたんびすみません・・・とか

いつもちょっとしたコトで申し訳ない・・・とか

そういう風におっしゃるお客様がいらっしゃいますが・・・

 

そういう風にお声掛けをして戴けるコトって・・・

実はありがたいコトであって・・・

それが本当の意味でのパートナー!なのかなぁって思います。

そりゃ・・・

本音を言えば、対応に難しい?(悩む?)時だってあります。

 

でも・・・

そういう時にこちらも本音で語れる?言える?・・・

そんな関係が構築できていれば◎なのかなぁって思います。

そこで肩肘張ると・・・

お互いが疲れちゃうときもあるんで(苦笑)

 

施主と施工者って立場はありますが・・・

まずは人間同士のふれあい?関わり?何だっていう部分が大事なのかなぁって

自身の”いえづくり”を通してその部分を痛感しました。

2015年いろいろなお客様との出逢いや関わりに感謝して、ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20151230 自身が歩んできた”いえづくり”との関わり?? 新築&リフォームでの・・・

2015年12月30日 23時59分59秒 | わが家のちょっとした家作り!?

いま

ここ

じぶん

その合計が

じぶんの一生

  みつを

 

その合計が・・・

じぶんの一生・・・

 

“いえづくり”に関して言えば・・・

自身の”いえづくり”(家造り)は、まだ一棟ですが・・・

そのたったの一棟に全身全霊全力投球で臨みました。(笑)

とはいえ・・・

そこでパーフェクトな答えが出たのかどうか?と聞かれたら・・・

その後の家作りという中での“いえづくり”はまだ継続中です。

やはり?“いえづくり”って一生モノなのかなぁって実感しています。

 

ちなみに私の場合は・・・

“いえづくり”の一戸建ては初めてでしたが・・・

最初の住まいの集団住宅の中での一角をわが家様にバージョン変更?

という意味では一度?”いえづくり”の練習をさせて戴いていました。(笑)

その後の家作りの増改築やリフォームも何度か(子どもが増えるたびに(苦笑))

アパートの中を増殖して行っていました。(これは特殊な例かもしれませんね(笑))

 

そこで20年以上?暮らしていました。その歴史って後でひも解いてみたいですね。

最終的には、3世帯を占有していた時もありました。(苦笑)

今は・・・

今では、元の通りに復旧?リフォームをして・・・

きちんと3世帯の方と賃貸契約をして本来の機能通りに活躍しています。

 

“いえづくり”・・・

なので経験値としてアパート暮らしの様子・・・課題や問題やメリット♪

引っ越しをするというコトの大変さや収納の課題や問題もよぉ~くしっているつもりです。

 

“いえづくり”・・・この自身の経験値を活かした家造りに関わっていければって思います。

それと同時に着々と増えて行っているお客様との協働の“いえづくり”の家造り♪

この経験値は、宝モノだと思っています。この経験値こそ共有していきたいですね。(@_@)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20151229 家造り、家創り、家作り・・・いろいろな立場を経験しての気づきや思い・・・

2015年12月29日 23時59分59秒 | ”いえづくり”って!?

     肥 料

    あのときの

   あの苦しみも

  あのときの

 あの悲しみも

みんな肥料に

なったんだなあ

 じぶんが自分に

 なるための

  みつを


二つの立場を経験して・・・

“いえづくり”の造り手の立場として

お客様との出逢いがあって・・・

いっしょに試行錯誤をして・・・

一つの形を造り上げて行く・・・

引き渡しが一つの区切り!・・・という思いがありました。

 

“いえづくり”の創り手となって・・・

ゼロベースから考えるコトの多さを痛感・・・

プロの私でさえ迷いや悩みも数多く体感・・・

優先順位と言われてもその条件次第で?・・・

親身に相談できる相手が身近にいるコト・・・

それが”いえづくり”には不可欠!って・・・これが実感です。

 

その後・・・

”いえづくり”の作り手という部分で・・・

住まい方や暮らし方、あるいは楽しみ方にもいろいろあるんだなぁって・・・

家造りの難しい部分(構造)には、実は?あまり関心のなかった家内が・・・

その後の創意工夫という部分には、本当に積極的に?参戦しています。・・・

 

そういった様子を見ていると(目の当たりにしていると・・・)

”いえづくり”の家造りの段階でもうちょっとあーしていれば、こーしておけばって

気づく?発見する?反省する?コトもあります。(そうなって初めてわかるコトも・・・)

その時点で対応が可能なモノは、造り手という立場での実践は臨機応変にしています。

 

思うに・・・

そういう経験や体感、あるいは今お困りのお施主様って結構いるのでは??って

そういった方が気軽に相談できる関係って大事なのかなぁって(家造りを終えた後にこそ)

また、対応できるというコトに気づいていない方も多いのでは??って・・・つづく

 

PS

画像は・・・

殺風景だったわが家の玄関・・・

クリスマスバージョン中♪

スヌーピーの下の黒いモノは・・・

ルンバ君のお家です。(笑)(かなり重宝しています。(@_@))

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20151228 会社の仕事納め!?・・・でも現場はもうちょっと頑張ります。合言葉は・・・

2015年12月28日 23時59分59秒 | 三村工業株式会社って??

  そのうち

 そのうち

べんかいしながら

 日がくれる

  みつを

 

日がくれてしまったコトが何度も・・・

でも幸いにして朝日はまた昇って・・・

その朝日とご対面できています。・・・

そんな日々に改めて感謝ですね!(●^_^●)

 

”いえづくり”の家造り・・・

日々いろいろな作業が進んでいきます。

なので・・・

そのうち?って言う言い訳は通用しない!?

かなりシビアな世界なのかなぁって思います。(@_@)

 

いい意味でそういった日々の積み重ねの成果が“いえづくり”の醍醐味であり

厳しい意味で一つのミスや失敗が大木の悪影響を後々まで??って言う部分もあります。

昨今のニュースの事件?事故?(少しニュースではトーンダウンしましたが・・・)

”いえづくり”の土の中の基礎や地盤という部分は、まさに要なのかなぁって思います。

『安心』と『安全』を形に!って言う部分の”いえづくり”の根っこが強固であってこそ

その根っこがぐらつくのだけは・・・いけない!絶対あってはいけない部分だと思います。

 

今回の件は、他山の石として・・・

自身の”いえづくり”への取り組みの初心に帰る意味でも・・・

わが社の取り組みの根っこの部分をしっかり見つめ直す意味でも・・・

なにより業界自体の信頼・信頼という看板を守る?護る?という意味でも・・・

大事な教訓として“こころ”に刻んで行かなければいけないって思います。<`~´>

 

『安心』と『安全』を形に!って

もう一度しっかりと関わっているみんなでその意識共有が必要なのかなと・・・

12月28日、社としての仕事納めでこのコトをもう一度考えました。φ(..)メモメモ

ただ・・・現場はまだまだ作業が続きます。『安心』と『安全』を形にの思いで頑張ります。

最後の一日まで気を抜くことなくしっかりと”いえづくり”に関わっていきます。(@_@)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20151227 ”いえづくり”って未来を考えながら 昔ながらのしきたり?も・・・最後は”こころ”!!

2015年12月27日 23時59分59秒 | ”いえづくり”って!?

土 水

空 気

にんげんのつくった

ものじゃねんだよ

なあ

  みつを


その大地に基礎を・・・

その水は、工事にも命の水・・・

その空気こそが居住性の要なのかなぁって思います。

『安心』と『安全』を形に!

物理的な強固という意味での安定や安全性もありますが・・・

“こころ”や“からだ”にとっての快適性という意味での安心・安全も・・・

 

にんげんのつくったモノじゃあねぇモノ(土・水・空気)と

人間の造ったモノ(家)との共存共栄が大事なんですね!?

ここに光(太陽光も)も入ってくるのでしょうか??

自然の光と風を感じる“いえづくり”

自然の恵みの大地と水と空気とのいい関係の“いえづくり”

“いえづくり”ってかなり奥が深いですね。(@_@)

 

こういった自然と人工物との融合?という部分・・・

結果、“いえづくり”という中での家造りはハードな部分を担っています。

耐震、耐風、対候性と言った耐力という部分も・・・

遮熱や遮音といった遮る部分もその耐力の一環!?

それは、『安心』と『安全』を形にという部分の“生命”を護るという部分にも直結!?

みんな人が造り出していくモノであり、その技術や工夫は留まるところを知らない??

 

かと思えば・・・

地鎮祭や上棟式の様に昔ながらの儀式というモノも“いえづくり”には存在しています。

”いえづくり”の家創りの一環の“こころ”のよりどころ的なモノなんでしょうか??

とこ鎮めの祭りである地鎮祭は、造り手にとっても『安心』と『安全』を形に!の場面で

人工物で守る技術の世界にこの“こころ”の世界がしっかりと入り込んでまさに共存共栄?

現状は、天気や天候だって神頼み?的な所もあるので(笑) “いえづくり”って不思議??

 

逆に言えば・・・

どんなに技術や科学が進んでも“いえづくり”は“こころ”が大事!って言う部分!!(@_@)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする