”家づくり”を通しての学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”家づくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

080731 “いえづくり”のドキドキワクワク・・ キッチンがたまり場!?(第11弾)

2008年07月31日 07時11分05秒 | 07 住まいの手引き編
“いえづくり”・・・“いい家のつくり方”・・第11弾(あっという間に・・長い(笑))
今回のお題は、満を持しての登場!!“キッチン”です。
掲載されているポイントは・・
1.自分の生活スタイルを見つめよう・・・・・・・キッチンのタイプ
2.一日の行動パターンを書き出してみよう・・・・動線
3.ほどよい大きさのキッチンを選ぼう・・・・・・キッチンのサイズ
4.掃除が楽で、楽しくなるキッチンをつくろう・・メンテナンス
5.ドキドキ・ワクワクするキッチンをつくろう・・『食べることを楽しむ』
6.老後の使い勝手を考えたキッチンをつくろう・・バリアフリー
7.収納を上手く活用しよう・・・・・・・・・・・収納力

これってキッチンのポイントですが・・そのまんま“いえづくり”のポイントでもある?
この7つの項目見て・・・そう感じました。・・・うん

暖房器具の無い家はあってもキッチンの無い家は無い?(笑)・・・衣食住の肝心要ですね。
さて・・タイプはオープン型、クローズド型、アイランド型、セミオープン型って様々
対面式・・・食卓、リビングとの関係を、目線をどうするのか?一つのポイントですね。
ここって“いえづくり”のポイントになりそうですね・・・まさに生活の起点!!

食器洗い乾燥機・・・
これが新三種の神器?でしたっけ??(台所の)・・・・
かつては、ぜいたく品?・・というか・・奥様にとって手抜き?見たいな評価も(真剣に)
今では・・・女性の強い味方でありパートナー?とも・・・(笑)よぉーく検討ですね。!?

5・・・ここが本来の“いえづくり”のポイント・・・
システムとか機能とか・・・そういったものとはちょっと違った視点の・・・“こころ”
ドキドキ・ワクワク・・・ときめきって言葉も使っています・・・

家族の“こころ”が一つになって・・・ワイワイがやがや・・・
ある意味・・・キッチンが家族のたまり場って発想で・・・・
食事のもつ意味や意義・・・『食べることを楽しむ』・・・その発進の場に・・◎
ややもすると・・キッチンは男子禁制の場でもあった??(笑)
そこがある意味・・・交流の場?に・・・
“いえづくり”のひとつ・・・家族の絆の創出!?・・・・
それが・・・キッチンを一つの基点に・・・なんか楽しくなってきましたね・・(笑)

PCでお越しの皆さん、この投票?(クリック)は、毎日の集計です。(一日単位)
最近、このランキングに嵌っています。ご協力をいただけると幸いです。(笑)
HPへお帰りの際にこちらからお戻りいただけると・・・カウントになる??

にほんブログ村 住まいブログへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

080730 第10弾は”暖房機器” “いえづくり”ってある意味自然との格闘も

2008年07月30日 07時41分28秒 | 07 住まいの手引き編
“いえづくり”・・・“いい家のつくり方”・・第10弾?・・・第8弾その3(笑)
今回のお題は、どうしようか迷ったら・・・設備機器メリット・デメリットを検証
徹底比較・・・今回のターゲットは“暖房機器”です。(冷暖房?なのかなぁ)

すみません・・・・・乗りかかった船です。こうなったら最後までお付き合いのほどを
エアコン・・・登場して半世紀、冷暖房除湿までワンシステムでという一番安価で手軽
マイナスイオン、酸素エアコン、自動洗浄・・・機能の宝庫??(笑)

そして・・・
ガスによる暖冷房システム・・床暖房、冷暖房(電気併用)、暖房・・・
石油による暖房システム・・石油を使ったボイラーでお湯を循環・・・暖房
電気による暖房システム・・電気式暖房(ヒーター式等)温水式床暖房(エコキュート等)

結論の部分・・・
冷暖房を効率的につかう為には、高気密・高断熱の住宅づくり・・・・

“いえづくり”の根本的な部分で・・
自然との調和という部分を考えたいなって思います・・・

夏は暑い・・・冬は寒い・・・これは自然の摂理・・・
その中での快適さというものをプラスアルファくらいの気持ちで・・・
機械による操作で・・
1年中・・・同じ気候?環境?というのは・・・個人的に??です。

熱中症になるくらい暑い環境を我慢して?というのは無理があると思いますが・・・
四季折々の気候や感受性を養うという意味での変化はアリなのかなって・・・

ちなみに・・・我が家の寝室・・・エアコン昨年は稼動“ゼロ”だったのかなぁ・・
(あったとしても・・・1、2回?? つけたのかなぁという程度・・・)
今年は・・・2~3回・・我慢にもほどがある??(笑)
リビングは、この夏休み・・・エアコンとの格闘状態のようです(狭い所に5人)
人の放射熱だけでもかなりのものに・・・ただ私はエアコンNG派なので無しでも(笑)

“いえづくり”・・・ある意味自然との格闘!?・・・
夏は暑い・・熱い・・・さぁて・・・この夏のいろんな意味で格闘の成果は???

PCでお越しの皆さん、この投票?(クリック)は、毎日の集計です。(一日単位)
最近、このランキングに嵌っています。ご協力をいただけると幸いです。(笑)
HPへお帰りの際にこちらからお戻りいただけると・・・カウントになる??

にほんブログ村 住まいブログへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

080729 “いい家のつくり方”・・第9弾・・・テーマは設備機器・・・今回は給湯器!

2008年07月29日 07時06分09秒 | 07 住まいの手引き編
“いえづくり”・・・“いい家のつくり方”・・第9弾?・・・第8弾その2(笑)
今回のお題は、どうしようか迷ったら・・・設備機器メリット・デメリットを検証
徹底比較・・・今回のターゲットは“給湯器”です。

本文を引用すると・・・
家庭で使うエネルギーの約3分の1を占めると言われる給湯。
選びから次第で、月々負担する光熱費に大きく差が出ます。
灯油価格の急激な上昇や家庭用燃料電池の開発など、私達を取り巻くエネルギー事情も
変化しています。家族のライフスタイルをよく検討して、ふさわしい機種を選びましょう。

灯油価格・・・現状は、恐らくこの急騰という部分のさらに上をいく爆発的?高騰??
恐らく、灯油系のランニングコストの目論見がずれてしまった??現状があるのでは・・

給湯器・・・大きく分けて・・・
ガス給湯器・・・・ガスエンジン型、潜熱回収型、従来型
電気給湯器・・・・エコキュート、従来型
石油(灯油)給湯器・・・・水道直圧型

耐用年数という視点では、機械ものゆえの限界がつき物・・・・
初期投資の部分では・・・石油や他の場合は従来型がやはり安価に・・・
ここにランニングコストという視点が入って・・・どうしましょうか??という部分・・

また・・・ガスの中でもプロパンガスという選択肢・・・
これは、よぉーく相談して下さい・・・丸っきり違う視点での選択肢が存在??かなって
個人的に・・・有事の際の復旧・・プロパンガスは早いって思います。
(イベントの時には、このプロパンガス・・・大いに役立っています。(笑))

現実問題・・・
昨日の加熱調理器・・・今日の給湯器・・・
我が家ではどうするの?っていう部分・・・
効率的には、熱源の一元化?をお勧めするケースも・・・最終判断は、お客様自身ですが
今回、自身が選択する側となって・・・
現状は・・・都市ガスを使用しながら・・・キッチンはIHかなと・・・
(敷地内に都市ガスの元栓があるため(笑)・・・なければプロパンでしたね・・)
いずれにしても・・・よぉーく考えて・・・決断したら迷わないが肝心ですね・・うん

PCでお越しの皆さん、この投票?(クリック)は、毎日の集計です。(一日単位)
最近、このランキングに嵌っています。ご協力をいただけると幸いです。(笑)

にほんブログ村 住まいブログへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

080728 “いい家のつくり方”・・第8弾・・・テーマは設備機器・・・最初は加熱調理器

2008年07月28日 06時59分11秒 | 07 住まいの手引き編
“いえづくり”・・・“いい家のつくり方”・・第8弾・・・結構長いシリーズ??
今回のお題は、どうしようか迷ったら・・・設備機器メリット・デメリットを検証
徹底比較・・・今回のターゲットは“加熱調理器”編です。

設備機器編でしばらくこういった形で続きそうな感じですね・・・
さて・・・加熱調理器・・・何があるんでしょうか??・・・
大きく分けると『ガス』と『IH』・・・(厳密には、ガスの中には都市ガスとプロパンも)

一番の差異は・・・“火”・・・なんでしょうね・・・
というかこの1点がまさに選択の一番のキーワードのなるのでは?っておもいます。

元々は、ガス社会だったので・・・
現在のオール電化発想が『IH』の需要の伸び?(=ガスの減?)みたいな構図に??

個人的には・・・
ほとんど料理は、しませんが・・・たまにフライパンをふるう?立場からすると・・・
フライパンをふるう醍醐味がなくなるのはさびしい物があります・・・(笑)
(この話題はあまり書くと・・じゃあ毎日?やってという声が聞こえそうなので・・・)

この資料には、一覧表でその機能が列記されてまさに比較検討がなされています・・・
結論から言うと・・・
比較の結果のコーナーの文言を借りれば・・・
両者を比べると、機能面では大差が無く、清掃面でもガスの加熱調理器も進歩しています。
ビルトインタイプではIHの方が本体価格は若干高めです。・・・・と

ガス調理器のメンテナンス(清掃)の部分・・・比較の大きな要素?(ポイント)だった
IHの方が清掃が容易・・・見た目がフラットでよい?といううたい文句で・・・
ガス側もそのままにしておくわけが無く(笑)・・・フラットな天板のタイプも登場!

現実問題とすると・・・やはり上記の通り・・・ポイントは“火”なのかなって
これは、台所の内装制限にも関与してきます。(コスト自体には大きな影響ではない)
“火”という物もある意味一つの道具なのかなって思います。上手に付き合う事が大事◎

“いえづくり”と同じ様に・・・どうつかう?どんな生活スタイル?家庭毎に事情が違う?
“いえづくり”って・・・生活のスタイルを見直す場面でもあるんですね・・うん

PCでお越しの皆さん、この投票?(クリック)は、毎日の集計です。(一日単位)
最近、このランキングに嵌っています。ご協力をいただけると幸いです。(笑)

にほんブログ村 住まいブログへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

080727 “いい家のつくり方”・・第7弾(再開?(笑))・・・テーマは永遠の課題”収納”

2008年07月27日 08時08分22秒 | 07 住まいの手引き編
“いえづくり”・・・“いい家のつくり方”・・第7弾(再開?(笑))・・・
今回のお題は、快適生活への永遠のテーマ“収納の達人になる。”です・・・

収納の基本・・・どんなに素敵な家でも、部屋の中に物が溢れていては台無しです。
それだけに収納は家造りの大切な要素です。・・・・と謳っています。
建築後のアンケートでは、常に反省点の3位以内に『収納が少ない、使いにくい』って
出てくると書いてあります。・・・これって不思議な現象ですよね??

機能的な収納8つのポイント・・・これを転記させて戴きますね。
①使う場所に収納する。
②物の大きさをつかんだうえで適切なスペースを設ける。(物毎のサイズ一覧が添付)
③使用頻度に合せて収納する高さを考える。日用品は使いやすい高さに。
これについている表に身長×0.4~0.85位の高さに使用頻度の高い物をって明示!
④納戸の収納力は壁面の長さによる。図例でいくと4畳半より細長い4畳の方が大容量?
⑤間口が広く奥行の浅い収納にする。奥行が深いと手の届かないスペースができてしまう。
⑥収納内の棚は、可動棚にする。入れる物によって高さを自由に変えられるように。
⑦動線と動作空間を考えて家具を配置する。
⑧コンセント、スイッチを妨げないように家具を配置する。等々がありました。

あくまで収納を視点にしたポイントであり・・・設計段階で解決できることもありますね
しかし・・・収納・・・まさに永遠のテーマ!!

収納計画の手順なるものがありました。
1.持ち物の整理・・・まずはこれからですね。あたり前といえばあたり前(笑)◎
2.不要物の処分・・・捨てる・・これが一番ですね、でも大変(笑)これが出来れば◎
3.持ち物の分類、チェックリストの作成・・・部屋ごとに整理、新築後の購入品も
4.物の観点で日常生活のシュミレーション・・・まさに“もの”の“こころ”で◎
5.収納場所の再確認・・・共有OR個人、使用頻度高いOR低い、しまうOR見せる。
6.収納の配置計画・・・上記のリスト化→大きさや収納場所を吟味?なのかなと・・
7.収納(家具)選び・・・置き家具OR造り付け、形状・・・・

“いえづくり”の原点・・・・
何事も形にするって事が大事?・・・イメージを具現化?・・・見えない物を形に!?
これってある意味・・・しっかりコミュニケーションを!!っていう部分なのかな?と
最終的には・・ここに行き着くのでしょうか??(笑)

そうそう最後に一言・・・
収納の基本?
『必要な物を必要な時にすぐ取り出せ、スムースに元の場所へ戻せる』・・・と

まさにその通りですね。
開かずの納戸や物置?・・何処に行ってしまったのか解らない?では・・×
スムースに元の場所に戻せるって所がもしかしたら一番肝心なのかなって

それと・・・使ったら片付ける・・・・
その意識・・・心がけ・・・これも大切。・・・自身へ言い聞かせています。(笑)

“いえづくり”って勉強になりますね。・・・・
いい意味での転機として・・・“いえづくり”に取り組めたら幸せですね。◎

この下の白いマークを毎回クリックのご協力を頂けるとご褒美?になります(笑)

にほんブログ村 住まいブログへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする