”家づくり”を通しての学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”家づくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

20170327 ”いえづくり”のお金のコト・・・頭金の有る無はどちらがいいの??(^_^;)

2017年03月27日 23時59分59秒 | ”いえづくり”の情報

幸福と苦難は、

    表裏一体

 

禍福はあざなえる縄の如し。

掌を返せば、手の甲が表われるように、

幸も不幸も、自分の捉え方にある。

 

 

住宅ローンを借金と考える?のか・・・

住宅ローンを救済と考える?のか・・・

ただの借金って考えると?

 

えーと・・・

初めての“いえづくり”・・・

初めての大きな買モノ?

初めての住宅ローン・・・

 

借りた金額と返済金額の差額を知ると?

まじで?

えっ!?

こんな差額があるの!?って思いますよね??

変な話?

どんだけ銀行って儲けるの??って思いますよね。(笑)

 

そう思うと・・・

少しでも頭金となるおカネを貯める!!って思うし・・・

その分?

借金が減れば?

楽になる!!って思うのが?普通の感覚だと思います。

 

例えば?

車のローンだったり・・・

もしかしてカードを使ったローンだと?

金利の基準が高いのでその差額たるや恐ろしい金額になるので?

上記の感覚の?

買って支払ではなく?

貯めてからニコニコ現金払い!っていう算段は正解だと思います。(笑)

 

まぁ?

某?●ャパネットの金利手数料無料なら話は別ですが(苦笑)

買うだけ買って・・・

後は?現金払いのモノと同じ金額を分割してもらうだけ?なので・・・

こういうケース・・・

車ではあまりない?

家ではありえない!?(泣笑)

 

なので?

とにかく頭金を貯めてから“いえづくり”!!って気持ちに・・・

頭金の有る無はどちらがいいのか?

もちろん!!

これは、有った方がいいに決まっています!!!

”いえづくり”って

見えないお金がかかります。(最初には読めない!?)

 

新しい電話機を買ったって

電話機のケース・・・

画面のフィルム・・・

キーホルダー・・・等々

電話としての本来の?機能には関係ないモノの備品?

出費って出てきますよね・・・

 

“いえづくり”だって同じです。

新しい家・・・

新しいわが家のわが空間!?

欲しいモノが出てくるし・・・

ちょっとした必要なモノだって・・・あります。

頭金の存在?

それがそういったモロモロ?の時の余裕に繋がるのかなぁって思います。

 

意外と?

エぇー!!!!って思うのが・・・(自身の体験談でも) 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20161226 1126の地鎮祭、上棟式のコトをもう一度・・・追記しました。(●^_^●)

2016年12月26日 23時59分59秒 | ”いえづくり”の情報

難しいと思うから

           難しい

 

始める前から、尻込みしてはいないか。

<できる>と信じて踏み出せば、

何事も乗り越えられる。

 

“いえづくり”のおカネのコト⑩

昨日のお話の通り・・・

地鎮祭という部分・・・

費用は、お施主様ご負担となってしまいますが・・・

この儀式は、”いえづくり”の最初の一歩という位置づけで大事だと思います(@_@)

 

そして・・・

上棟式・・・

20151007 ”いえづくり”の醍醐味って その骨組みが姿を現した瞬間!?

100611 上棟式・・・幣束・・・ 感謝の“こころ”で・・・

わが家でのコトです。

 

この上棟式っていう部分については・・・

まさにオンリーワン?!

そもそもの所で?

開催をする、しないという選択肢も・・・

これは、お施主様からも必ずご質問があります。

 

『やるものですか?』

『必要ですか?』

そしてもっとも?多いご質問が・・・

『普通はどうしていますか?』的な・・・

まさに日本人らしい?

他の皆さんはどうしていますか??っていう部分(●^_^●)

 

不思議なモノで?

いろいろな場面では?

オンリーワンとか・・・

独自性?っていうキーワードをよく耳にしますが・・・

日本人の性質的に?

他の人はどうしていますか?

通常はどうやっていますか?的な・・・

そう言う他の方に足並みをそろえる?的なご質問が・・・

 

不思議ですよね。

かくいう?

ワタシも・・・

オンリーワンっていうの口ぐせですが(笑)

メーカーさんや

職人さんには・・・

普通はどうやっていますか??っていう確認

こういう質問が多いような気がします。(苦笑)

 

ただ・・・

それはあくまでもスタンダードを知って?

そこからの?

スケールアップ?

バージョンアップ?

そういうモノも視野に入れての質問の意図もありますが(*^_^*)

 

上棟式・・・

100人いれば・・・

100通りのやりかた?考え方が・・・

なので・・・

お施主様の意向・・・

特にご予算の部分も踏まえて慎重に対応しています。

 

それと・・・

地域によってならわし?しきたり?的なモノもあり・・・

お施主様よりもそのご両親がいろいろとお気遣いをされるケースも多いです。(@_@)

まぁ?その場合はスポンサーになって戴いて・・・

そのご両親の思いを具現化するお手伝い!っていうケースも良くあります。(笑)

いずれにしても“お祝い!!”って言う色合いを濃くして・・・

楽しみながら気持ちよく出来る方法を模索するのが◎だと思います。

 

 

追記・・・

思うに・・・

”いえづくり”って基本は一生に一度!?

確かに費用負担云々で省力化も大事です・・・が

一生に一度なら思い出に残る形が◎だと思いますが(●^_^●)

悩む?

迷う?

そういう状態であればGO!!ですね。(笑)

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20160803 ”いえづくり”の地域情報!音楽のある街・たかさき♪って◎

2016年08月03日 23時59分59秒 | ”いえづくり”の情報

    自分の番

     いのちのバトン

 

   父と母で二人

   父と母の両親で四人

   そのまた両親で八人

 

  こうして数えていくと

  十代前で千二十四人

  二十代前では―――?

  なんと百万人を超すんです

 

 過去無量の

 いのちのバトンを受けついで

  いまここに自分の番を

  生きている

 

それがあなたのいのちです

それがわたしのいのちです

 

   みつを

 

いのち・・・

バトン・・・

”いえづくり”も同じですね。

そのいのちのバトンを繰り返して・・・

新しいいのち同士が出会って・・・

新しい家庭を築いて・・・

新しい“いえづくり”へ

そう考えると素敵な?関わりですね。(●^_^●)

 

さて・・・

今日は、“いえづくり”をするのならこんなイベントがある地域はいかがですか?(笑)

第27回高崎マーチングフェスティバル・・・

参加するのもよし!

見るのもよし!!

 

もっと楽しいのは??

ボランティアで関わるともっとよし!!!です。(笑)2

 

こちらでボランティアの募集要項が・・・

http://www.takasakimarching.com/etc/volunteer/index2016.html

 

 

“いえづくり”・・・

終の棲家づくり・・・

折角なら楽しい地域が◎だとは思いませんか?

 

普通の小中学生から・・・

あっ・・・

幼稚園や保育園児のバージョンも・・・

そして全国大会レベルの高校も・・・

 

”いえづくり”のこれも一つの形なのかなぁって思います。

こういう情報・・・

生の地域情報・・・

これは地元に根ざした会社ならでは??なのかなぁって

 

たしかに学校区の情報まではどこでも?

もう一歩踏む混んで・・・

こんな活動!

こんな楽しみ!

こんな関わり!!も

 

そういうコトも終の棲家の“いえづくり”・・・

とっても大切な情報なのでは!?って

高崎・・・

いい街です。

音楽のある街・たかさき♪ なんです。

どうぞ、よろしくお願い致します。

参考までに http://www.takasakimarching.com/

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20160801 ”いえづくり”の家造りの最初の一歩はご挨拶から・・・

2016年08月01日 23時59分59秒 | ”いえづくり”の情報

いのち

いっぱい

じぶんの

花を

みつを

 

今月は、相田みつを氏のシリーズ・・・

『ひとり しずか』 Ⅱ から引用させて戴きます。

 

”いえづくり”も同じですね!?

自身の“いえづくり”

オンリーワンの“いえづくり”

自身の”いえづくり”の花を咲かせたいですね。(@_@)

 

さて・・・

地鎮祭話が途中になっていました。

その1 地鎮祭にお供えするものって?

その2 地鎮祭って必要なんですか?

その3 地鎮祭の費用って??

その4 地鎮祭のコト・・・・続きます。(●^_^●)

 

素朴な疑問として・・・

地鎮祭って必要なの?って

“いえづくり”って初めての方が多い?ので・・・

建築屋さんが言わないと分からない?知らない?っていう方も・・・

でも大抵の建築屋さんは?やりましょう!って伝える。(アドバイスをする?)

 

費用が発生するし・・・

その費用は、お施主様持ちなのに・・・

あっ、費用負担がお施主様持ちっていう部分・・・

お賽銭と同じ発想でしょうか?

ご自身のお財布からしっかりと出すことが大事!?

この土地に終の棲家を建てて・・・

一生この土地で暮らしていきます!っていう決意の日でもあるので・・・

というのが私の感覚です。なので・・・地鎮祭はお勧めします。(@_@) つづく・・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20160728 地鎮祭の流れとは・・・こういうコトをやっています。( ..)φメモメモ

2016年07月28日 23時59分59秒 | ”いえづくり”の情報

体験して

はじめて

身につくんだ

なあ

みつを

 

地鎮祭のコトをもうちょっと・・・

 

まずは地鎮祭(とこしづめのまつり)とは?何をするんですか??

 

その流れはこんな感じです。(堅苦しく?やると・・・)

 

修祓 (しゅばつ)  一同起立
神主が、神籬(ひもろぎ)や祭具・参列者などを祓い清める儀式です。


降神の儀 (こうしんのぎ)  一同起立
神を神籬に招く、招霊の儀式です。(神主が「オーーー」と声を上げます)


献饌 (けんせん)
神様に神饌品を供える儀式です。(神主が瓶子(へいし=神酒を入れる土器のこと)の蓋をとる儀式)


祝詞奏上 (のりとそうじょう)  一同起立
神主(斎主)が祝詞(のりと)を述べる儀式のことです。


切麻散米 (きりぬささんまい)
建築予定地を祓い清め、工事関係者などに禍が起きないよう、また、式が無事に終了するよう、祈願する儀式です。

(神主が四方に米・塩・切麻を撒く儀式です。「四方祓いの儀」という場合もあります)


地鎮の儀 (じちんのぎ) 鍬入れの儀
苅始(かりぞめ)の儀、穿初(うがちぞめ)の儀、鎮物埋納(しずめものまいのう)の儀から構成されますが、簡単に行なう場合、穿初の儀だけを執り行います。

(盛砂に「エイ・エイ・エイ」と声をかけながら、建主が鍬、施工者が鋤を入れます)


玉串奉奠 (たまぐしほうてん)
玉串奉奠の儀は、その土地建設する建物の永遠の安定と、建主ならびに工事関係者の守護を祈念するため、玉串を奉って拝礼するものです。

玉串自体は、榊に御幣を付けたものです。


撤饌 (てっせん)
神饌品を神前から下げる儀式のこと。(神主が瓶子の蓋をかぶせます)


昇神の儀 (しょうしんのぎ) 一同起立
神籬から神様が帰る、昇霊の儀式のことです。(神主が「オーーー」と声を上げます)


これで式は一段落・・・

その後・・・

 

直会 (なおらい) 神酒拝戴の儀
神様にお供えした神酒拝戴を致します。(「おめでとうございます」の掛け声で乾杯)

 

これで地鎮祭という始まりの儀式が終わります。

私たちの“いえづくり”の家造り部隊はいよいよ戦闘開始!!ってなります。(●^_^●)

 

ところで・・・

よくある質問

その1 地鎮祭にお供えするものって?

その2 地鎮祭って必要なんですか?

その3 地鎮祭の費用って??

その4 地鎮祭のコト・・・・続きます。(●^_^●)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする