”家づくり”を通しての学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”家づくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

20150430 ”いえづくり”のパートナー選びの真相?

2015年04月30日 23時59分59秒 | ”いえづくり”って!?

   たくさん
    泣いたから
たくさん転んだから
  たくさん
 優しく出来る。

 

痛みや辛い経験・・・

たまに?よく?

先輩から受けたモノ(仕打ち?)を後輩へって

悪い伝統?伝承?の話を耳にします・・・

そうじゃあないですよね!

そういう人だからこそ今日の言葉の様に!?

人に優しく出来る人が◎ですよねぇ!!(@_@)

 

さて、“いえづくり”のパートナー選びの話・・・

つづき??

施主の立場からすればもちろん施主主導!?

選ぶのも自分自身!って当然思っている!?

お金を出す方だから当然!っていう感じですよねぇ・・・

 

でも現実は予算という壁があって・・・

実はハウスメーカーの価格の差で諦めたって言う話も・・・

もちろん一つの会社の中でもグレードの差の価格帯の幅はありますが・・・

基本は、オリジナリティ?をもって看板を貼っているところが多い??

なので・・・その看板に惹かれてパートナーとして選ぶ!?(施主の立場で)

言い換えれば施主の方が実はふるいにかけられている??という状態(苦笑)

 

ここのところが不思議な関係?なんだと思います。

ハウスメーカーをパートナーに選ぶ方ってどの会社?っていう選択!?

ハウスメーカーから言えば客層を選んでいる??という状態??(苦笑)

なので?お互いの利害が一致している??とも言えるのかなぁって思います。

厳しい言い方をすれば予算が合わなければ相手をチェンジしてしまう???

どちらに選択権があるのか??不思議な関係だと思います。

 

一方・・・わが社の様な関わりだと・・・(つづくですね。)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150429 ”いえづくり”のパートナーって誰が選んでいるのか??・・・

2015年04月29日 23時59分59秒 | ”いえづくり”って!?

自分で勝手に
  むずかしくしていない?
 もっとシンプルに
こころに正直に。

 

“いえづくり”・・・

これから“いえづくり”をして行こうという方へ

”いえづくり”のパートナーの選別について

そのパートナー選別の過程から個性が出ているのかなぁって・・・

 

最終的には、予算も仕様もPLANも全て施主という立場で決定をします。

施主が施主指導で決めていく!選別をしていくイメージが強いです。

ところが?

現実は、ハウスメーカーを選択肢に入れた場合って逆なのかなぁって思います。

ハウスメーカー自体の個性や価格帯で実は施主が選別されている??(苦笑)

双方の思いがマッチングした時点で(予算の折り合いのついた方が・・・)

“いえづくり”のパートナーとして成約に至ることが出来るっていうイメージ??

 

これはいいのかわるいのか・・・

欲しい!っていう思い(施主の欲しいモノがあって)

売りたい!っていう思い(ハウスメーカーの売りたいモノがある)

それがシンプルにマッチングしているのであれば◎なのかなぁって思います。

今日の言葉いう所のシンプル・・・需要と供給の思いがリンクした!結果だと思います。

そういう意味で正解であり、これが今の世の中の一つのスタンダードになっている!?

モデルハウスを見て・・・素敵だなぁって思います。(私もたまに勉強に行きます(笑))

 

ここでちょっと三村工業株式会社の“いえづくり”を振り返ってみました。

メリットとデメリット?“いえづくり”との関わりについて

デメリット・・・ハウスメーカーの様に強烈に施主にPRするものがない!?

会社自身の固定した”いえづくり”のカラーが無いので会社主導という部分が弱い!

メリット・・・何でもできる!?あの家のいい所、あのハウスメーカーのいい所も・・・

施主の希望を盛り込んだ施主主導の”いえづくり”に容易に対応が出来る!

 

このメリットとデメリットって言葉にすると面白いです。

今日の話を違う言葉で語ってみると・・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150428 ”いえづくり”の一等賞!=オンリーワンっていう結果でいいのかなぁ!?

2015年04月28日 23時59分59秒 | ”いえづくり”って!?

 けんかしたって

あなたが私の

 一等賞。

 

 “いえづくり”という視点で・・・

一等賞!!って

オンリーワンの“いえづくり”??

自分自身の

自分の家族の

創意と工夫がそこにあれば・・・

一等賞であり・・・まさにオンリーワンなのかなぁって

 

こだわり?というキーワードもそのひとつ!

”いえづくり”のパートナー選びって

施主が施工者を選ぶイメージがあります。

施主がこだわる部分を持ち・・・

そのこだわりを施工者に具現化してもらう!

その中間に設計者という存在がある・・・

その3者の協働で“いえづくり”が成り立つ!

それが幸せのトライアングルなのかなぁって思います。

 

一つの考え方として・・・

施主主導で動いていく?イメージなんでしょうか??

別途発注で設計を切り離しをした場合・・・

その設計者のカラーによっては

設計主導という状態になるケースも・・・

ただし、あくまでも施主の思いを形に!っていう部分を踏まえて??

中には、作品としてのこれ!っていう部分を提供する方もいらっしゃると・・・

“いえづくり”の過程には100%正解が無いので・・・

実は何でもあり?なのかなぁって(まさに痛感しています。)

 

逆に言えば・・・その“いえづくり”の過程こそがオンリーワンの“いえづくり”??

なので・・・これから“いえづくり”を始める方はルールや型にとらわれない?

いろいろなアプローチの仕方で“いえづくり”を楽しめればいいのかなぁって思います。

結果、自分自身にとって一等賞の“いえづくり”が出来ればいいわけなので・・・だから

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150427 ”いえづくり”の中でのちょっとした”快”・・・”こころ”が満たされる家作り・・・

2015年04月27日 23時59分59秒 | わが家のちょっとした家作り!?

快食

快眠

しあわせ

しあわせ。

 

しあわせ・・・

快食・・・

快眠・・・

ただ食べるだけではなく・・・

ただ寝るだけでもなく・・・

そこに“快く”っていうキーワードがついている!?

“いえづくり”・・・

まさにその“快さ?”の追及なのでしょうか??

 

快いという字は・・・

ネットで検索してみると・・・

 『快(カイ)』kuaiは、嫌な気持を抉(えぐ)り出す様子を表す形声文字です。

漢字の足し算では、忄(心)+夬(えぐり出す)=快(嫌な気持を抉(えぐ)り出す、快い)です。

漢字の部首は『忄・りっしんべん』、意味は『快(こころよ)い』、『良い』、『速い』です。

音読みは呉音・漢音とも『ウン』、訓読みは『快(こころよ)い』です。

爽(さわ)やかで快(こころよ)い様子を爽快(ソウカイ)、病気が快い方向に向かうことを快方(カイホウ)、

空が良く晴れていることを快晴(カイセイ)、切れ味の良い刀を快刀(カイトウ)といいます。

 

今日の言葉は、快食、快眠・・・

よく食べて、よく眠る・・・

気持ちよくおいしく食べられて・・・

ぐっすりと眠れて英気を養いことが出来る・・・

 

まさに“こころ”と“からだ”にとっていい環境が・・・

“いえづくり”の中ではキッチンや寝室そしてお風呂やトイレにまで・・・

快便、快浴、・・・結果、爽快(“こころ”)であり壮快(“からだ”)へも・・・

“いえづくり”ってそんな環境や空間そして居場所つくりなのかなぁって思います。

なので家造りの後の家作りも大事なのかなぁって思います。

 

今日の画像・・・5月モードのわが家の“いえづくり”です。(●^_^●)

“いえづくり”・・・こんなちょっとした家作りも一生モノ??楽しみたいですね!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150426 ”いえづくり”って想定外の”いえづくり”も時には・・・

2015年04月26日 23時59分59秒 | ”いえづくり”って!?

雨もいい
 風もいい
晴れの日
 ばかりじゃ
こころが
 からからに
かわいちゃう。

 

“いえづくり”・・・

自然との共存?が大事だと思います。

ただし・・・

器が完成する過程での家造り・・・

雨や雪って

工程に影響をします・・・

 

特に昨年の2月の様な大雪・・・

完全にマヒ状態になりました。

そして、その後待っていたのが雪害対策!?

瓦・・・

樋・・・

カーポート・・・

屋外にあるいろいろなモノが大被害を受けて・・・

 

結果、修繕や建て替えが集中をして・・・

施工者とすると1年以上もかけて対応に追われました。

特に、梅雨時以降の台風シーズンは本当に大変でした。

工事の目途が全く立たない瓦補修・・・

順番待ちが半年以上も埋まっていて・・・

 

当初はお客様からかなりの叱咤も受けていました。(苦笑)

半年くらい過ぎて世の中全般的にマヒしている状態が伝わって・・・

少し叱咤の部分は落ち着きましたが1年を過ぎるころから次の雪の心配も出て・・・

また?日々?ドキドキが・・・

わが家の雪害対策も1年以上かけてやっと終わりました。

“いえづくり”本当にいろいろな形での関わりが一生続くんですね。(@_@)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする