”家づくり”を通しての学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”家づくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

20130531 自由度という言葉の定義や意味?”いえづくり”に王道が無いのと同じ??・・・

2015年05月31日 04時30分30秒 | ”いえづくり”の過程

心が先である

 

〈そうなりたい〉〈こうしよう〉。

心が先にあって、行動となる。

初心を貫き、前へ進めば、成果に結びつく。

 

自由設計という同じ土俵でも

同じ自由という意味合い?

ハウスメーカーさんの言う自由と私が思う自由・・・

自由度が全く違う??(笑)

 

ベクトルが決まったお客様にとっては

スピードが勝負なので

ハウスメーカーさん的な考え方が◎であり・・・

自由度の枠?の幅は、最初にベクトルありきなので全く問題が無い??

過日のブログに書いた通り・・・

そのベクトルがぶれる?ちょっと待った??ってなるケースも・・・

そうなるとそもそも論からの考え直しになるのでわが社の登場も??(笑)

実際、わが社がお客様とハウスメーカーさんの違約金?(解約金?)を負担したケースも

 

自由という意味の感覚・・・

枠がある中での選択の自由っていう部分の考え方と

枠も何もない中での発想の自由っていう部分・・・

異質のハウスメーカーさん同士のいい所どりの融合とかっていうのも自由??

こういった事を求める?(考えている)方にとっては自由の原点が違う??のかなぁって

ハウスメーカーさんのいう自由設計と私いう自由設計に差異があるのと同様に・・・

これも自由の定義がある訳ではなく、まさにこれそのモノもオンリーワンの発想??

 

今日の言葉・・・

“いえづくり”・・・まずは“こころ”・・・

“こころ”のありようってまさに千差万別!?・同じモノが全くない!っていう発想?

日本で一番多いのが建築業界??これもこの発想から言えば納得の結果?ですね・・・

TVCMじゃあありませんが年間1棟でも一日100棟でも同じ建築会社ですからね(笑)

ただし・・・現実としてその自由度の選択の多くはハウスメーカーさんへ・・・

ここがポイントであり結果としての事実なんです。この辺りの事をもうちょっと・・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150530 ”いえづくり”・・・ハウスメーカーさんの選択の段階で”ベクトル”は見えてきている??

2015年05月30日 07時00分00秒 | ”いえづくり”の過程

地球に養われている

         この自分

 

地球は生命を宿す奇跡の星。大気が、大地が、

海が、生きとし生けるものを育んでくれる。

なのに、私たち人間は……。

 

ベクトルが決まる?って

ベクトルって・・・(わかりやすい説明用語を検索検索)

<ベクトルの意味>

「ベクトル(vector)」とは、

空間における大きさと向きを持った量と言う意味があります。

言葉の由来はラテン語の「運ぶ」という意味です。

 

その意味があるので、数学・物理学・電気工学などで登場します。

ただ、その意味を踏まえて日常用語(特にビジネス用語)として登場し、

その際の意味としては、方向性・目指す視点などの意味になります。

簡単に言うと、「物事の向かう方向と勢い」ですね。

皆の方向性がばらばらだと良くないので、

「ベクトルを合わして推進する」という風に使われます。

 

ハウスメーカーさんの会社の選択は、まさにこのベクトルの選択?なのかなぁって

設計者の選択もやはりその個性に惹かれていくという部分での方向性は同じ?

そういう意味では、そこにたどり着くまでの過程にある程度時間を費やしている?

なので・・・

特にハウスメーカーさんを選択した場合は、その後のスピードがすごいと思います。

 

わが社を最初から選択して戴いたお客様・・・

家を建てよう!っていう思い・・・

事務所やマンションを建てよう!っていう思いや考え・・・

まず最初のその一歩の段階でご相談を戴くケースが多いのかなぁって思います。

いわゆる“0(ゼロ)”ベースからのスタートなので・・・

まさに真っ白なキャンパスに描きこんでいくような状態??なのかなぁって・・・

“いえづくり”そのモノのベクトルは、一緒に考えていく??っていうイメージ!?

ハウスメーカーさんとの関わりとちょっと違う??感じがしませんかねぇ??

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150529 ”いえづくり”・・・ハウスメーカーさんや設計者を選ぶという時点でベクトルは決まる??

2015年05月29日 23時59分59秒 | ”いえづくり”の過程

身についた宝は

  なくならない

 

良いことは、気がついたときから始めよう。

日々努めて、身についたとき、

わが宝となって、生涯役に立つ。

 

“いえづくり”のパートナー選び

わが社の場合の多くは“いえづくり”を依頼する(依頼される)ケースです。

“いえづくり”を依頼するのは足り前!?って

言葉上は、そうなんです・・・

でも実際はちょっとニュアンスが違ってきます。

 

ハウスメーカーさんへ依頼されるケース

ハウスメーカーさんを選択する事自体は自由です・・・

ただし、その選択後は“型=個性=カラー”というモノがあり・・・

最初に施工者を決めた段階である程度の方向性が決まる!形へ・・・

 

設計者でも同じですよね・・・

その設計者を決めた段階である程度の個性が・・・

ただし、設計の自由度は無限大だとは思います(@_@)

“いえづくり”考えるという部分で・・・

設計料を払ってお願いをするわけですから意向は設計者へ委ねる!?

これはいい意味でのお任せ!っていう感覚でしょうか?

 

えーと・・・

PLANつくりがお好きで・・・

自分の思い描いたモノがある!

自信の思い通りの“いえづくり”をしたい!

そんな主義の方は設計料を払って設計士とのコラボはちょっともったいない?

その思い描いたモノが法律上あるいは実際の住まいの中で効率的か・・・

そう言った部分のモノがクリアーできれば大丈夫なのかなぁって思います。

 

わが社へ依頼される多くのお客様・・・

“いえづくり”そのモノを当社へ!っていう思いがスタート・・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150528 オンリーワンの”いえづくり”って 最初の一歩?その過程から個性が出てくる!?(@_@)

2015年05月28日 23時59分59秒 | ”いえづくり”の過程

逃げるから苦しくなる

 

辛苦を避けたがるのが人の常。

避けたとしても解決せず、もっと苦しくなる。

度胸を据えて受けとめれば、妙手が得られる。

 

“いえづくり”・・・

施主、設計者、施工者という立場の中でこれが正解というモノは無い!?

オンリーワンの“いえづくり”という範疇には・・・

その”いえづくり”の過程自体もオンリーワンなのかなぁって思います。

大げさに言えば?

最終的には地番がみんな違うんだから全く同じ“いえづくり”だとしても・・・

結果的には、地球という大地の上では、オンリーワンっていう事になるんですね(@_@)

 

“いえづくり”・・・

ハウスメーカーさんを選定する”いえづくり”を選ぶ方もいれば・・・

設計事務所をまず選定をしてそこから”いえづくり”に進む方も・・・

最初から私たちの様な地場の会社に設計・施工で訪問される方も・・・

この時点で”いえづくり”の個性というモノが始まっている??・・・

 

ちなみに・・・

私の関わりの中でもいろいろなケースがあります。

ハウスメーカーさんと最終的に予算が折り合わずわが社に辿り着く方・・・

ハウスメーカーで建てたモノの予算が底をつき外構だけ?をわが社へ・・・

最初からハウスメーカーさんと競合するケースは実は?少ないですね・・・

むしろ行き詰った状態で少し視野を広げた中で最終的な到着点?的な・・・(笑)

 

設計事務所に設計を依頼して・・・

その設計事務所から特命あるいは入札で施工者を選出するケースも・・・

デザイン自体は、設計者の個性が色濃く出ます。これも一つの手法・・・

中にはその設計者の選出段階でいろいろ渡り歩いて研究される方も・・・

“いえづくり”への思いを形に!?っていう部分の表現方法の一つ・・・

施主&設計者&施工者でのトライアングル?での“いえづくり”へ・・・

同じ三村工業の“いえづくり”でも形が全く違うテイストで完成に・・・

本当に正解がない??って・・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150527 ハウスメーカーさんは分かりやすいイメージを!?そこに共感する方が・・・

2015年05月27日 23時59分59秒 | ショールーム探検・・・

喜んで動き、積極的に働く

 

心がけ次第で、能率も、

成果も、ずいぶん違う。

面白いほどに違ってくる。

 

”いえづくり”のパートナー選び

相談相手をみつけるという部分・・・

ハウスメーカーさんを選ぶ多くの方の意見?

ネームバリュー=安心という方程式?

私だって・・・

TVCMや広告を見て・・・

普段目にするモノはいつの間にか親近感すら?

時にはCMを口ずさんでいる時だって(笑)

 

“いえづくり”の一つの心理!?

『安心』・・・

そういう意味での最初の入り口をハウスメーカーさん

イメージをうまぁ~く伝えていますよねぇ・・・

それが個性という形になって選定しやすくなって・・・

上手にお客様をふるいにかけているのかなぁって思います。

 

ショールームに入って最初のアンケート・・・

あれもかなり創意工夫されていて・・・

お客様のハートをつかむ部分?

ハウスメーカーさんがお客さんを選別する部分?

そういうノウハウは、学ぶべきモノがたくさんあると思います。

 

実は?

ハウスメーカーさんの姿勢や考え方って・・・

“いえづくり”のパートナー選びのお客様の土俵にのる為の手法とすると・・・

まさにお手本のような動きであり、結果も伴っているのかなぁって思います。

なので?私たち?私の様な地域の業者は、そういった姿勢や動きの良い所を真似ぶ(学ぶ)

それは、出来る事を真似ぶことが大事なのかなぁってつくづく思います。

一番は、会社のイメージつくりなのかなぁって最近特に感じます・・・イメージ??

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする