”家づくり”を通しての学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”家づくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

090321分として 瑕疵担保責任保険のキャンペーンのご案内が届いていました。

2009年03月22日 08時31分33秒 | 住宅瑕疵担保履行法関連
3月21日分として掲載(途中まで書いてそのまま研修会に行ってしまったので)
今日は、土曜日・・・・
会社のPCに向かっています。・・・
世の中は3連休という所も多い様で??・・・・
私の場合は、逆にゆっくり机に向かえそうな時間が取れる?貴重な日です。
と言っても・・・
今日は、この後予定が詰まっていて・・・何をどこまでできるのか?
優先順位を間違わないように・・・慎重に吟味!?(笑)

さて・・・
過日、この様なPDFのメールが届きました。
瑕疵担保責任保険の保険料
“保険料50%特別割引”実施のご案内
今年の10月から「特定住宅瑕疵担保責任の履行の確保等に関する法律」(住宅瑕疵担保履行法)が全面施行されます。
これに先立ち、より多くの住宅事業者の皆様に事前にご利用いただき、少しでも制度に慣れていただくため、
3月9日~23日まで、下記の通り保険料の50%特別割引を実施します。
瑕疵担保責任保険「JIOわが家の保険」
【実施要領】
■実施期間: 平成21年3月9日~23日(予定戸数に達し次第締め切ります。)
■対象住宅: 期間中に住宅瑕疵担保保険の申込みを行った住宅
■予定戸数: 3万戸(5法人合計で)
■対象となる保険商品: 住宅瑕疵担保履行法19条1号および第2号に基づく住宅瑕疵担保保険
■申込対象者: 保険に加入する住宅供給事業者
■割引金額: 保険申込みを行った事業者が通常負担する保険料と検査手数料(消費税込)の50%
■期間内に申込みが受理されたもの(申込みに必要な書類、設計図書等がそろったもの)が対象です。
(郵送の場合、締切日の消印有効)
「保険料50%特別割引」は、保険制度の普及・浸透とスムーズな運用開始を目的に、
国の補助を受け、 一般社団法人住宅瑕疵担保責任保険協会(※)が行うものです。

実際のチラシはカラーでイラスト付きでインパクトのあるものでしたが・・・
すみません・・・・・PDFの掲載方法を知らないので文章だけコピーして貼りました。(笑)
個人的な感覚では・・・
法律での義務化なので・・・放っておいても全員強制?という感はしますが・・
これを取り扱う責任法人5社の中では・・・もうしのぎを削る争いが始まっている!?

お客様から結果的にはこの保険代を戴く形に・・・・
名目上は、業者負担ですが・・・大きな目で見ればお客様のお財布のお金という部分
建設業者や取扱業者・・・・
この辺りはどう扱うのでしょうかねぇ??(笑)
お客様に申告して少しでも値引き?
業者負担の保険料・・・この分は溶けちゃう??(笑)
まぁ保険料で50%オフというのも不思議な話ですが・・・嬉しい話ではありますがね

信頼関係で言えば・・・キチンと報告が出来るといいですね。
ちなみに・・・
我が家の“いえづくり”・・・・このキャンペーンには間に合うの??(笑)
締めきりが23日・・・ちょっと調べてみます。(@_@)

にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ
にほんブログ村
一級建築士のランキングへ行けます。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
住まいのブログ自体のページへ行けます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

090307 保険の概念からすると・・・・ ん?って・・なんとなく思いました。

2009年03月07日 07時22分45秒 | 住宅瑕疵担保履行法関連
その11・・・③資力確保の方法2(保険)のつづき・・・
保険の概要・・・
肝心の対象となる費用は?

① 修補に要する直接費用
② 調査費用(修補金額の10%または10万円のいずれか高い額。ただし、実額または
  50万円のいずれか小さい方を限度)
③ 仮住居・移転費用(50万円を限度)
その他、保険法人によって、求償権保全費用や争訟費用が対象になります。

・・・・とありました。
で・・・その保険法人は・・
④保険法人一覧 5社の「保険法人」から自由に選択・・・と
「住宅瑕疵担保責任保険」を引き受ける特定保険法人は下記の5法人が指定されています。
(平成21年1月13日現在)いずれも、全国を対象に業務を行っており、またあらゆる
規模、工法、構造の住宅を引き受けることとされています。このため事業者のみなさまは、
この中から自由に選択して保険契約を締結することができます。・・・・・と
(この資料自体が、業者向けに作られているのでこういう言葉になったと思います。)

指定保険法人一覧は・・・・(かっこ)内が保険商品名です。
(株)住宅安心保証 (あんしん住宅瑕疵保険)
(財)住宅保証機構 (まもりすまい保険)
(株)日本住宅保証検査機構 (JIOわが家の保険)
(株)ハウスジーメン (住宅瑕疵担保責任保険)
ハウスプラス住宅保証(株) (ハウスプラスすまい保険)・・・・となっています。

ネーミング・・・らしいですね??(笑)
素朴な疑問!?・・・
保険と名がつくものの概念・・・・保険加入者が自信を守るため?ある種のお守り!?(笑)
家の保険って・・・
火災保険も地震保険も家財保険も・・・みんな自身で入る・・お守り!?

瑕疵担保保証という名の保険・・・これに業者、売主が入る・・・
責任という名の保険??・・・・
私は・・・ん?って思いましたが・・・わたしだけ???

ご訪問ありがとうございます。
下記のボタンは、違う所へ飛ぶ際にもご利用いただけます。・・・・
また、わたしに“ご褒美”の意味で一押し戴ければ・・・とても嬉しいです。(*^_^*)

にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ
にほんブログ村
一級建築士のランキングへ行けます。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
住まいのブログ自体のページへ行けます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

090306 「住宅瑕疵担保責任法人」なる言葉の登場!? 資力確保の保険とは!?

2009年03月06日 06時10分50秒 | 住宅瑕疵担保履行法関連
その10・・・③資力確保の方法2(保険)・・・保険法人と「保険契約」を締結
ポイント:
国土交通大臣から指定された
「住宅瑕疵担保責任法人」と
保険契約を締結します・・・・とあります。

大臣が指定・・・そういう意味での大臣の重さってありますよね・・・
大臣・・・一度その要職に就いたからにはその任の全うという意味で任期をしっかり!?
(この手の指定や承認・・国の指定する物って・・・本当に数多いと思います。大変な事!?)

さて・・・話を戻して(笑)
「保険」は、「住宅瑕疵担保責任法人」に保険料を支払い保険締結をするものです。
売主等が瑕疵の補修を行った場合に、その要した費用に対して保険金が支払われます。
万が一、売主等が倒産等により補修が出来ない場合には、住宅購入者に直接保険金が支払
われるものです。
 住宅は、極めて個別性・現場性の高いものであり、とても高額なものです。このため、
保険の引き受けにあたっては、適切に保険の運営を行うため、建築士等による現場検査が
不可欠です。
そこでこのような検査能力をもち、あわせて保険引受を行う者を「住宅瑕疵担保責任法人」
として国土交通大臣が指定します。
この保険法人は、全国を対象に業務を行うことになっています。
・・・と謳っています。

保険の概要とすると
申込先・・・・国土交通大臣が指定した「住宅瑕疵担保責任法人」(後日明記しますね)
保険料・・・・個々の指定保険法人が設定(これも後日・・・)
支払われる保険金の上限・・・2000万円以上
てん補率・・・①売主等へは80%以上
        ②売主倒産時に買主等へは100%
例 1000万円の補修額が必要な場合の保険金支払金額
①の場合保険金支払額 (1000万-10万円)× 80%=792万円
②の場合保険金支払額 (1000万-10万円)×100%=990万円
*免責金額(戸建住宅の場合)・・・10万円(その10万円が予め引かれたのが上記の式)

・・・となっています。なるほど・・でその支払いの対象は?・・・つづく・・・

ご訪問ありがとうございます。
下記のボタンは、違う所へ飛ぶ際にもご利用いただけます。・・・・
また、わたしに“ご褒美”の意味で一押し戴ければ・・・とても嬉しいです。(*^_^*)

にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へにほんブログ村
一級建築士のランキングへ行けます。

にほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村
住まいのブログ自体のページへ行けます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

090305 瑕疵担保責任を全うできる資力とは!?・・・数字にするとこんな数字に!!

2009年03月05日 06時16分19秒 | 住宅瑕疵担保履行法関連
その9 「資力確保」(保険・供託)の手続き・・・編です。
②資力確保の方法1(供託)
新築住宅戸数により「供託金」を算定
ポイント:
過去10年間に供給した新築住宅の戸数に応じて、供託金が算定されます。

供託額の算定方法
[算定式]
(供給戸数の合計)×(乗ずる金額)+(加える金額)=供託金
具体的な数字を表を元に・・・
1戸の場合・・1戸×2000万円+0円=2000万円・・・これがベース!?
10戸の場合・・10戸×200万円+1800万円=3800万円・・・
30戸の場合・・30戸× 80万円+3000万円=5400万円・・・
100戸の場合・100戸×60万円+4000万円=1億円・・・
500戸の場合・500戸×10万円+9000万円=1億4000万円

表は・・・・30万戸超えが最後に・・・上限は120億円となっています。
過去10年間の戸数ですから年間3万棟の実績のある所もある?って事何でしょうか(笑)

御覧の通り・・・戸数が多ければ多いほど乗ずる金額は低くなってきています。
2000万円から最後は1万2000円まで(30万戸超)・・・
加える金額は、逆に0円から最後は9億9000万(30万戸超)まで・・・
供託という趣旨だから・・・
当然と言えば当然の傾斜式・・・・

以前書きましたが・・・この供託金は、10年間「供託所」に預け置くものであり・・
一度供託すると基本的に10年間は取り戻すことが出来ない・・・お金・・・
凄い状態になりそうですね・・
これが・・・10月以降の新築住宅全てに適用になる訳ですから・・・

うーん・・・
ちなみに・・・わが社は何棟だったのでしょうか??(後で計算してみます。(笑))
資力という言葉がまさにピタリとくる計算式ですね。
現実、これだけの「供託金」を預ける余力?のある会社がどの位??あるのでしょうか??
そこで・・・方法2が登場する!?

ご訪問ありがとうございます。
下記のボタンは、違う所へ飛ぶ際にもご利用いただけます。・・・・
また、わたしに“ご褒美”の意味で一押し戴ければ・・・とても嬉しいです。(*^_^*)

にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ
にほんブログ村
一級建築士のランキングへ行けます。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
住まいのブログ自体のページへ行けます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

090304 時は流れていく・・・ さぁて新しい気持ちで!! 

2009年03月04日 06時56分51秒 | 住宅瑕疵担保履行法関連
あの時間大宮でそれから品川へ行って・・・
1時には・・・高崎に戻っていた…
一つの大きな決断が・・・本来私がここで伝えたかったことと・・・逆の決断・・・
これをお伝えするにはかなりの時間を要しそうです・・・でもいずれはお伝えしたい!

今日の言葉という形で・・・もう一つのブログでお伝えした言葉が頭の中に・・・
4日の言葉・・・

『 心が空になった時、天来の叡智がひらめく 』

心はいつも揺れ動く。我欲や未練や過剰な期待が、
心の安定を奪う。私情雑念をさっぱりと捨て、
運を天に任せてはどうか。思わぬ知恵がわいてくる。
革新的なアイディアは無雑の心に生まれ落ちる。
難問解決の妙手も浮かぶ。

まさに今の状態が・・・・この状態に・・・なりたい!?・・・なるべきだ!!って
“こころ”の声が叫んでいますね。・・・
(その位・・・大きな決断をするつもりでいました。・・・・)

そうしたら・・・
ここで登場していた・・・今日の言葉・・・・この言葉も目に飛び込んできた・・

なやみはつき
ないな生きて
いるんだもの

すみません・・・・・なかなか自分の言葉で・・・
でも31日・・・31通り(31×2で62)の言葉がある中で…
今日という日に・・・この二つの言葉が合致して・・・頭の中をぐるぐる!?(笑)
世の中に意味のないものはない・・・
意味のないことはない・・・
この言葉だって・・・

さて・・天来の叡智を求めて!?・・・今日も一日よろしくお願いします。

ご訪問ありがとうございます。
下記のボタンは、違う所へ飛ぶ際にもご利用いただけます。・・・・
また、わたしに“ご褒美”の意味で一押し戴ければ・・・とても嬉しいです。(*^_^*)

にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ
にほんブログ村
一級建築士のランキングへ行けます。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
住まいのブログ自体のページへ行けます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする