もうすぐ桃の節句♪ 2022年02月28日 | 行事 もうすぐ桃の節句(ひな祭り)ですね 今年も出すのが面倒なので すぐ出せるおひな様を飾りました いつものように すぐ寄って来る小太郎くんです レシピを見て作ってみたゆで卵のおひな様ですが ネットの画像と同じように作れませんでした 海苔で鼻や目、口などに手間がかかりました まぁ ハッキリ言ってどのパーツも同じように作れずで 不器用な私です ((^┰^))ゞ テヘヘ こちらは某店内のおひな様です フロアーの何カ所かに 幾つか飾られています(撮影はOKになっています) 段飾りは華やかでいいですね~ ここは以前ヨーカドーがあった建物です そしてヨーカドーの頃からあったファーストフードのお店が2月28日で閉店なのだそうです 長い間営業していましたが 無くなってしまうのは寂しいなぁ なのでテイクアウトで今川焼を買って 久しぶりに食べてみたら以前より美味しく感じましたょ もう食べることが出来なくなると思うと残念でなりません・・ #桃の節句 #ひな祭り #おひな様 #ペット #犬 #白柴 « いろんな白柴の小太郎 | トップ | 室内の花 »
32 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (由乃) 2022-02-28 07:46:53 おはようこざいます我が家も、段飾り今年も飾らずでした出すのが面倒で😅小さいお雛様のみ飾ってます茹で玉子のお雛様可愛いですね❤️お上手😆 返信する おはようございます。 (みちみち) 2022-02-28 08:15:19 昨日は暖かくて本当に春を感じましたよねっ!明日から、3月ですもの寒さとはお別れしたいですね。あら~、ぺこちゃんのお雛様ですか~?とっても可愛いですね~~そして、小太郎君は色んなお雛様の前でパチリですね~~茹で卵のお雛様・・・笑顔が可愛らしく見えて良いですね~~midoriさん、すごいで~~す。あ~ぁ、それから昨夜のBSで再放送でしたが「こころ旅」を見ましたら、midoriさんが何度も行かれてた「煉瓦窯」や あの”ふくろうさん”の神社などでしたよ~~、なので番組を見ながらmidoriさんの事を思い出した昨夜でした・・・ 返信する 手作りのお雛様 (夢子) 2022-02-28 08:48:17 midoriさん おはようございます手作りの卵のお雛様 うまく出来ていますよなかなか ここまではできませんあったかさを感じますし楽しんで作っておられる様子も浮かんできます桃の花は 買ってこられたのですね小太郎君のすまし顔もいいですね私も今日は お雛様を描いてみます(*^^*) 返信する Unknown (こた母) 2022-02-28 09:20:12 お雛様が、いっぱい♪ペコちゃんのお雛様も、手作りの食べられるお雛様も、可愛いです♪こた母も、作ってみようかしら??って、やんないな(笑)段飾りは、場所を取りますもんね。一般家庭では、段々少なくなってるでしょうね。 返信する 由乃さんへ (midori) 2022-02-28 10:11:47 一番のコメント ありがとうございます(^^♪うちのおひな様は段飾りでなく親王飾りなのですが収納してある場所が出しづらいところにあるので面倒で今年もしまいっぱなしです。ありがとうございます。ゆで卵のおひな様は 昼食の時に食べちゃいました。作るときは手間取ったけど食べてしまうと あっけなく消えてしまいますね。 返信する みちみちさんへ (midori) 2022-02-28 11:07:53 午後から風が強く吹きましたが昨日は暖かかったですね。今日も暖かくなりそうです。これからはどんどん春に向かっていくのでしょうか。いろんなおひな様は出すときも収納するときも簡単でいいです。娘のお雛さまも親王飾りで出し入れが簡単なのですが収納場所が高いところにしまってあるので出すのが億劫で もう何年もしまいっぱなしですBS放送で再放送の「こころ旅」は 昨日は野木町だったのですね。千葉にいる孫の高校受験があるので 野木神社へお守りを頂きに行ってそのとき境内に置かれた望遠鏡でフクロウを覗きました。私も再放送でなく 当日の放送を見ましたが放送後 野木神社へ来られる方がたくさんいらっしゃったようです。「こころ旅」で私のこと 浮かんでくださって嬉しいです 返信する 夢子さんへ (midori) 2022-02-28 11:16:36 夢子さん ありがとうございます。レシピに出ていたゆで卵のおひな様は私が作ったものよりず~っと可愛いですでも夢子さんが仰るように楽しいひとときでした。はい 桃の花は買いました。まだ桃の花って咲いていませんものね。夢子さんの描かれたおひな様、ブログに載せてくださいね。楽しみにしています(^^♪ 返信する こた母さんへ (midori) 2022-02-28 11:25:22 こた母さん、ありがとうございます(^^♪ゆで卵のおひな様は小学生の頃に工作しているみたいで 楽しかったです。そうなんですょ。華やかで段飾りはステキですが場所を取りますし 出すのも仕舞うのもタイヘン。私のようなものぐさにはダメ。なのでうちのは仕舞いっぱなしのおひな様の親王飾りです。でも収納してあるところが 三脚を使わないと出せずで・・・・ 返信する こんばんは (ポピー) 2022-02-28 18:21:24 雛飾りも主役が小さなころはいそいそと飾っていましたが大人になると面倒ですね娘が帰ってきたので、だそうかな?と思いましたがやはり やーめた。玉子のお雛様お上手です楽しいですね小太郎君がちゃんと心得てポーズをしてるところがいいです急に暖かくなりましたねお雛様もこの暖かさにほっとしてることでしょう 返信する 🎎お雛様 (ひろこーぼう) 2022-02-28 19:34:35 お雛さまの季節が来ましたね小太郎くんはバシッと決まってますねおとなしかったのかしらね卵のお雛様グウですね私も作ってみようかしらねネット検索ですね今川焼も大好きです欲しくなりました(^ー^* )フフ♪ 返信する ポピーさんへ (midori) 2022-02-28 21:25:27 ポピーさんの仰るとおりです。娘が嫁いでしまうと もう出すのが億劫です。もうひとつ理由があります。以前は和室が空いていましたが姑が来て 姑の部屋となり 今は主人の部屋になっているので和室に飾れなくなりました。レシピに載っているゆで卵のおひな様、可愛く出来ているんです。でも私が作ったおひな様は・・・・ポピーさん 可愛いとコメントを下さってありがとうございます(^^♪小太郎は私がカメラを出してくると自分の番だと思っているのでしょうか、すぐ寄って来ます暖かくなってきましたね。明日は今日より気温がこちらでは上がるそうです。春 近しですね! 返信する ひろこーぼうさんへ (midori) 2022-02-28 21:40:14 はい、ひろこーぼうさんもゆでたまごのおひな様を作ってみてください。たまには こういう時間も楽しいものです(^^♪今川焼 私も好きです。もうだいぶ昔になってしまいましたが美味しい今川焼を焼くお店がありました。お店のものは今川焼と言わず、自慢焼きと言ってました。あんこがとっても美味しかったんです。あっ、そうそう NHKの朝ドラでルイさんが焼くおまんじゅう、回転焼きとか言ってましたね。京都ではそう呼ぶのでしょうか? 返信する Unknown (mukuge) 2022-03-01 04:17:41 midoriさん おはようございます!茹で卵のお雛様!midoriさん、器用によくできていますよ!小太郎君も嬉しそう!midoriさんちの幸せなご家族が目に浮かぶようです(*^。^*) 返信する 春の始まり♪ (古河ロマン) 2022-03-01 11:33:33 ゆで卵のおひな様、とっても上手♪可愛いし手作りってのが温かみがあって世界に一つだけのおひな様ですね♪ファーストフード店は閉店ですか~ヨーカ堂の頃はお好み焼きやたこ焼きを良く買って食べました♪閉店になるなら食べたかったなぁ~今川焼きは朝ドラ見てると食べたくなるますよね♪昔は市内にも今川焼きの店、何軒かありましたよね!店によって自慢焼とか大判焼とか今川焼とか呼び名も違って良く買いに行きました♪最後に食べたのは小学生の頃かも・・思い出すと熱々は美味しいけど冷めると美味しくなかったって印象が残ってます。今は冷めてもチンして食べられるけど・・・あぁ~食べたくなりました♪暖かくなり春の花が咲き始めますね♪梅、桃、桜の季節でパチリ頑張ります! 返信する mukugeさんへ (midori) 2022-03-01 14:23:40 今日も暖かいです。先ほど 散歩から帰宅したところです。mukugeさん ありがとうございます(^^♪レシピに載ってるゆで卵のおひな様を見たら一目瞭然です同じように作れず 不器用な私です。お昼に食べてしまいましたが小太郎が食べたそうに見つめていましたワン。 返信する 古河ロマンさんへ (midori) 2022-03-01 14:38:57 古河ロマンさん ありがとうございます(^^♪ゆで卵のおひな様は 同じように作れず自分流に変えちゃいましたヨーカ堂からず~っと営業していましたから閉店してしまうと寂しいですよね。古河ロマンさんもここで買ったことがありましたか!ここで買い物の帰りにフライドポテトを買って席に座って孫が美味しそうに食べたことを思い出します。孫は今年の春 お姉ちゃんが高校生、弟は小学1年生になります。私は映画館があった近所の自慢焼きが好きでした。ここで焼きそばも食べたことがあります。最後に食べたのはいつだったかなぁ・・・?そうそう 昔はレンジなんてなかったですものね。冷えてしまうと 美味しく感じませんでしたね。今は オーブントースターやレンジがあるので便利になりましたよね。はい、暖かくなってきました。いろんな花が咲きだしますね。3月5日はヨシ焼きがあるようです。古河ロマンさんは撮影に行かれるのでしょうか。ステキな画像 楽しみにしています。 返信する 再びコメントします (ひろこーぼう) 2022-03-01 18:46:23 NHKドラマの回転焼きはここ九州もそういいますよ今川焼ってしったのが二十歳も過ぎてからでしたアハハハ!それもテレビでしりました50数年前の話ですが関東・関西の違いかしらねぇ 返信する ひろこーぼうさんへ (midori) 2022-03-01 21:30:04 再度の訪問 ありがとうございますへぇ~、九州でも回転焼きと言うのですか!西日本の地域では 回転焼きなんですね。場所によって呼び名が違うのは面白いですよね。方言があるように この焼いたおまんじゅうにも呼び名が違ってくるのでしょうね。 返信する こんばんは (iwa_gonta) 2022-03-01 22:25:15 今年はお雛様飾ったのですね、いまは簡単に飾れるお雛様がいいですね。ゆで卵のお雛様よくできましたね、かわいいですお孫ちゃんが来てたら喜びますね。アカヤマジョイのお雛様見に行きたいと思っていますしかし、テナントさんがどんどん閉店してしまって寂しくなりますね。 返信する 素敵です♪、、各お雛様 (パパ) 2022-03-02 04:11:31 おはようございます♪どのお雛様も、素敵でかわいらしいですねいえいえ、midoriさんは、不器用じゃないですよかわいい、ゆで卵雛です※ゆで卵だよね? | 壁 |д・)だんだんと、大型店に変わっていきますね食べ物屋さんも風変わりしていきますねなんか、寂しいものもありますねひとつ聞いていいですか?今川焼?、、、ってこれ、たい焼きですか?うちにも、中にあんこが入った食べ物がありますが「どら焼き」いうのがあるんです今度写真撮ってきますね?散髪に行くと、必ず買って帰るのでさぁーて、midoriさんは、どら焼きが想像できるかな?そして、予想通りかな?(微笑)( ´艸`) 返信する Unknown (せいパパ) 2022-03-02 10:07:02 小太郎ちゃん決めポーズが凛々しい。大人しいのでひな飾りも触って壊したりしないのですね。お利口さんだな。セブン&アイはコンビニ事業が売上のほぼ全てを占めてるのでイトーヨーカドーは撤退している日立市のイトーヨーカドーも撤退です日立に行ったらよく立ち寄っていたので寂しいです。 返信する iwa_gontaさんへ (midori) 2022-03-02 10:50:49 簡単に飾れるおひな様は 私のようなものぐさにはちょうどいいですさっと出せるし 終わったら簡単に片づけができますから。まん延防止措置で他県に住んでいるので孫には会えずで 寂しいです。コロナはいつになったら落ち着くのやらですね~。おひな様を見れるのは3月3日までのようです。そうなんですよねー。お店が減って行くのは寂しいですワ。ペットショップがありますが お客さんがほとんどいません 返信する パパさんへ (midori) 2022-03-02 10:59:38 はい、ゆで卵です。パパさん ありがとうございます(^^♪いえいえ ほんとに不器用なんです家庭科の授業が苦手でしたょ。特に縫物が・・・・どら焼きは和菓子屋さんでありますね。今川焼は どら焼きのような上品なお菓子でなく気軽に食べる庶民のおやつって感じでしょうか。関東では今川焼とか大判焼き、私の住んでる町に昔 あったお店では自慢焼きと読んでました。そちら西日本では回転焼きと言ってるみたいです。朝ドラでも今 京都が舞台になっていますが回転焼きでした。 返信する せいパパさんへ (midori) 2022-03-02 11:06:56 ありがとうございます(^^♪小太郎はカメラに慣れてきたようです。カメラを出すとすぐ寄って来ます。でもこれは家に居るときだけ。外に出てしまうと なかなか私の言うことを聞かずですそうなんですよね。TVで日立店のヨーカドーの撤退を見ました。皆さん 惜しんでいましたね。古河も何年か前に撤退されて今は 客の流れがイオンになっているような・・ 返信する 今晩は。 (ちごゆり嘉子) 2022-03-02 21:27:12 お雛様が、いっぱい♪ゆで卵のおひなさまも、素敵でした。小太郎くん賢そうで…いいなあでした・・・うちは、子どもが、二人 嫁入りしたので、お雛さまなしです。 返信する ちごゆり嘉子さんへ (midori) 2022-03-02 21:46:35 おひな様は 華やかで好きな行事です。ありがとうございます(^^♪ネットで見て 簡単そうにみえたので作ってみたのですが顔のパーツを作るのが面倒で大変でした。今回も娘のおひな様は 出しませんでした。そういえば おひな様をいつまでも出しっぱなしにしておくと婚期が遅れるとか聞きますが どうなんでしょうね・・ 返信する Unknown (souu) 2022-03-03 16:42:49 色んな所が閉店されますね。レシピを見ながらのお料理良いですね〜最近適当な料理が多くそんな風には中々作りません。 返信する Unknown (愛パパ) 2022-03-03 19:09:49 今日は雛祭りですね。ゆで卵のおひな様、お上手ですよ。 足利もコロナの影響からスーパー銭湯の廃業、飲食店の閉店や建物の取り壊しなど、たいへんな時代になってしまいました。 町は夜になると真夜中のように静まり返っています。 犬がいたら散歩で外に出るのでしょうが、本当に季節を感じなくなってしまいました。カレンダーで今日は雛祭りだなあと思うくらいです(笑)。 返信する souuさんへ (midori) 2022-03-03 21:55:23 コロナが影響しているのでしょうね。駅の方面へ行ったときにたまに喫茶店に入るのですがここがいつの間にか無くなってしまって残念でなりません。ただのゆで卵のおひな様です工作みたいな気持ちで作ってみました。 返信する 愛パパさんへ (midori) 2022-03-03 22:04:14 そうですね~。今日はひな祭りでしたね。晩ご飯にちらし寿司をつくるつもりだったのにちょっとハプニングが起きて作れずでした どこも同じですよね。コロナが影響してますよね。閉店を目にすると 寂しい思いをしています。愛ちゃんがいなくなってしまわれて外に出ることがなくなると 季節の行事など気がつかないことがあるでしょうね・・・・・ 返信する 小太郎君ご家族の皆様へ (愛パパ) 2022-03-07 18:51:19 いつも愛のブログにコメントをいただき、お心遣いを頂きまして、ありがとうございます。 3月5日(土曜)に愛の妹を迎えました。繁殖を終えたトイプードルの女の子、6歳の里親になりました。 midoriさんには、愛を失ったペットロスに関しまして度々励ましのお言葉をかけていただきまして、感謝しております。 名前は和花(わか)といいます。愛の妹、我が家の二女として、大切に育てていこうと思います。 愛を赤ちゃんから育ていた頃は私も若くて、無我夢中でしたが、和花ちゃんは6歳なので、ゆっくり過ごそうと思います(笑)。 愛ちゃん、和花ちゃん共々、今後ともよろしくお願いいたします。 いろいろとご心配をしていただき、感謝しております。 まずは報告まで。 返信する 愛パパさんへ (midori) 2022-03-08 11:19:57 おはようございます(^^♪愛パパさん 新しい家族を迎えることができてよかったですね私もず~~っと犬との生活を続けていていなくなってから寂しくて辛かったです。なので愛パパさんのお気持ちがすっごくわかります。6歳のトイプードルで女の子なのですね。トイプードルも可愛いですよね~。実は 私 柴犬よりトイプードルを家族にしたかったのですょでも主人が嫌がったので 白柴のワンちゃんに妥協しましたまぁ 小太郎は可愛いですけどね~~~~。お名前が和花ちゃんと言うのですね。お名前も可愛いワンこれから愛パパさんのブログにお邪魔するのが楽しみになりますね~。ではこれからも宜しくお願いいたします。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
我が家も、段飾り今年も飾らずでした
出すのが面倒で😅
小さいお雛様のみ飾ってます
茹で玉子のお雛様
可愛いですね❤️
お上手😆
明日から、3月ですもの寒さとはお別れしたいですね。
あら~、ぺこちゃんのお雛様ですか~?
とっても可愛いですね~~
そして、小太郎君は色んなお雛様の前でパチリですね~~
茹で卵のお雛様・・・笑顔が可愛らしく見えて良いですね~~
midoriさん、すごいで~~す。
あ~ぁ、それから昨夜のBSで再放送でしたが「こころ旅」を見ましたら、midoriさんが何度も行かれてた「煉瓦窯」や あの”ふくろうさん”の神社などでしたよ~~、なので番組を見ながらmidoriさんの事を思い出した昨夜でした・・・
手作りの卵のお雛様 うまく出来ていますよ
なかなか ここまではできません
あったかさを感じますし
楽しんで作っておられる様子も
浮かんできます
桃の花は 買ってこられたのですね
小太郎君のすまし顔もいいですね
私も今日は お雛様を描いてみます
(*^^*)
ペコちゃんのお雛様も、手作りの食べられる
お雛様も、可愛いです♪
こた母も、作ってみようかしら??
って、やんないな(笑)
段飾りは、場所を取りますもんね。
一般家庭では、段々少なくなってるでしょうね。
うちのおひな様は段飾りでなく親王飾りなのですが
収納してある場所が出しづらいところにあるので
面倒で今年もしまいっぱなしです。
ありがとうございます。
ゆで卵のおひな様は 昼食の時に食べちゃいました。
作るときは手間取ったけど
食べてしまうと あっけなく消えてしまいますね。
今日も暖かくなりそうです。
これからはどんどん春に向かっていくのでしょうか。
いろんなおひな様は出すときも収納するときも簡単でいいです。
娘のお雛さまも親王飾りで出し入れが簡単なのですが
収納場所が高いところにしまってあるので
出すのが億劫で もう何年もしまいっぱなしです
BS放送で再放送の「こころ旅」は 昨日は野木町だったのですね。
千葉にいる孫の高校受験があるので
野木神社へお守りを頂きに行って
そのとき境内に置かれた望遠鏡でフクロウを覗きました。
私も再放送でなく 当日の放送を見ましたが
放送後 野木神社へ来られる方がたくさんいらっしゃったようです。
「こころ旅」で私のこと 浮かんでくださって嬉しいです
レシピに出ていたゆで卵のおひな様は
私が作ったものよりず~っと可愛いです
でも夢子さんが仰るように楽しいひとときでした。
はい 桃の花は買いました。
まだ桃の花って咲いていませんものね。
夢子さんの描かれたおひな様、ブログに載せてくださいね。
楽しみにしています(^^♪
ゆで卵のおひな様は
小学生の頃に工作しているみたいで 楽しかったです。
そうなんですょ。
華やかで段飾りはステキですが
場所を取りますし 出すのも仕舞うのもタイヘン。
私のようなものぐさにはダメ。
なのでうちのは仕舞いっぱなしのおひな様の親王飾りです。
でも収納してあるところが 三脚を使わないと出せずで・・・・
大人になると面倒ですね
娘が帰ってきたので、だそうかな?と思いましたが
やはり やーめた。
玉子のお雛様お上手です
楽しいですね
小太郎君がちゃんと心得てポーズをしてるところがいいです
急に暖かくなりましたね
お雛様もこの暖かさにほっとしてることでしょう
小太郎くんはバシッと決まってますね
おとなしかったのかしらね
卵のお雛様グウですね
私も作ってみようかしらね
ネット検索ですね
今川焼も大好きです欲しくなりました(^ー^* )フフ♪