室内にヒヤシンスとペーパーフワラー 2019年01月19日 | 花 昨年末に生協で購入した芽出し球根のヒヤシンスに花が咲きました 甘い香りが漂って 早春の香りでいっぱいです ずーっと雨が降らず 空気が乾ききっているため インフルエンザが猛威をふるっていますね 適度な湿度が必要なので カップに水を注ぎ ペーパーフラワーを入れた加湿器を利用しています 電気を使わず自然の蒸発による加湿は エコで気軽に使えるところがいいですね ※ おまけ ※ お土産でいただいたお菓子は 博多土産として人気があるんだそうです 白あんに練乳が入っていて濃厚で美味しかったです #暮らし « 孫と白柴の小太郎 | トップ | メジロの訪問 »
22 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 こんにちは (iwa_gonta) 2019-01-19 15:28:51 ヒヤシンス小学校の時ガラスの容器で水栽培しました、懐かしいです。我が家は空気清浄機つきの加湿器使っています、あっという間に水が無くなります相当乾燥している証拠ですよね、ペーパー加湿器エコでいいですね私は室内に洗濯もの干します、エアコン使っていると外に干すより早く乾きますよ。博多のお土産美味しそう、福岡のお土産はひよことか美味しいものが沢山ありますね。 返信する iwa_gontaさんへ (midori) 2019-01-19 20:20:39 一番のコメント ありがとうございます(^^♪ヒヤシンスは水栽培の方法もありますね。iwa_gontaさんは小学校の授業で水栽培をされたのですね。寒い日は 外に洗濯物を干すより暖房している室内で乾かしたほうが乾きがいいですよね。私も夜 洗濯して 暖房している部屋で干すことがあります。空気清浄機つきの加湿器もいいですね。加湿と同時に空気もきれいにしてくれるのでしょうか・・博多には行ったことがありませんが博多ラーメンや明太子など美味しいものがありますよね。私はもつは苦手なのですがもつ鍋など有名ですね。TVで見て知ったのですがひよこは東京土産だと思っていたのですが福岡なんだそうですね。 返信する うわ~!春が来たみたい (ポピー) 2019-01-19 23:40:55 ヒヤシンス色とりどりで華やかですね。以前水栽培で咲かせたものを庭に移したらだんだん球根が小さくなり3年目に消えてしまいました。このヒヤシンス来年も咲くといいですね。フラワーペーパーを入れた加湿器こんな製品があるのですね。知りませんでした。便利ですね。今は大丈夫ですが感想してきたら探してみます。御饅頭おいしそう 返信する そういう加湿器!! (パパ) 2019-01-20 05:21:18 そういう加湿器があるのですね知らなかったです!!かわいくて、エコで、素晴らしいと思いますまた、かわいい飾りにもなりますね♪私たちの職場でもインフルエンザが大流行ですわたしたちの職場の中に、現場部隊がいますが課長が「たのむで、インフルには注意してな」と言っていた矢先(汗汗)※現場部隊は、お客さんとのつながりが深く お休みをすると問題なんですで、これ以上拡大しないよう注意、、です話それちゃいましたね(笑い)球根の植物は、丈夫ですね昨年、草刈りのついでに、群生していた「ゆり」を刈っておいたのですが、、、復活して、花までつけていますおそろしや、、球根植物わたしも、球根植物に見習って丈夫にしっつこく生きなければ、、と思った次第です 返信する Unknown (せいパパ) 2019-01-20 06:24:30 白あんに練乳惹かれる組み合わせです口にしてみたいです。今年の乾燥は酷いので喉がやられて昨年からずっとガラガラ声です。加湿しないとな〜 返信する おはようございます。 (みちみち) 2019-01-20 09:07:51 部屋の中にお花は良いですね~庭に植えてあるヒヤシンスを鉢植えにして楽しみたくなりました~~。そして、冬は加湿器が本当に大事な役目をしてくれますね。でもペーパーフラワーを入れた加湿器ってのが有るのは知りませんでした~(-_-;)美味しいお土産は嬉しいですねっっっ! 返信する ポピーさんへ (midori) 2019-01-20 14:26:38 私の場合 昨年 鉢植えのヒヤシンスの花が終わってからもうちょっと大きな鉢に植えかえしたのですが芽が出ただけで なかなかそ発育が進みません。外なので寒いから成長が悪いのかしら・・?水栽培後に庭に植えて 花は咲きましたか?ヒヤシンスの管理って難しいのかな?ペーパーの加湿器は生協で買ったのですが いろんな絵柄があるようです。犬やペンギンなんかは可愛いですょ。 返信する パパさんへ (midori) 2019-01-20 14:31:18 昨晩 パパさんが教えて下さったBS放送の「柴公園」を見ました。また来週も見ようと思っています。紹介して下さってありがとうございましたインフルエンザ全国的に流行してますね。私の市内でも猛威をふるっています。外出するときはマスクが欠かせません。一応 インフルエンザの予防接種はしていますが注意しないといけませんね。パパさんもインフルエンザにかかりませように・・・球根は葉を取っても また芽を出して花を咲かせるからいいですね。でも鉢植えの場合 ほっらかしは 数年経つと 花が咲かずになってしまいます。ちゃんとした管理が必要なのでしょうね。 返信する せいパパさんへ (midori) 2019-01-20 14:36:12 お菓子は練乳や生クリームやバターなどが入っているのでカロリーが高いでしょうね。うちでは 主人は甘いものが好きなのですがカラダのために食べないようにしていてお土産のお菓子は 私ひとりで食べています。(今月末に主人は病院で定期検査があるんです。食べると 数値が出てしまうからでしょうね)部屋が乾燥予防に 濡れたタオルを部屋に掛けておくのもいいですよ。私は 時々喉がいがらっぽくなることがあってそういう時は飴をなめています。 返信する みちみちさんへ (midori) 2019-01-20 14:45:50 部屋の中に花があるのっていいですよね。ヒヤシンスは 生協で宅配されて そのままの鉢で部屋に置いてますが今の鉢より大きい鉢に植えかえした方が本当はいいようです。ペーパーの加湿器は 掃除をすることもないしカップとかグラスにただ水を注ぐだけでいいので私のような ものぐさにはピッタシです。博多のお土産って 初めていただいたので嬉しかったです 返信する Unknown (愛パパ) 2019-01-20 18:00:20 早春の香り・・・冬真っ盛りだけれでも暖冬の影響でしょうか。春の陽射しを感じる日もありますね。 関東は乾燥してますね。少しは雨が降らないと花たちに影響してしまう気がします(昨年の写真は猛暑過ぎて花の写真が撮れませんでした)。 博多通りもん、大好物ですよ♪福岡のお土産でよく頂きます。 インフルエンザに気をつけてお体大切にしてくださいね。 返信する Unknown (由乃) 2019-01-20 18:45:55 こんばんはヒヤシンス綺麗~~お部屋が春のようですね美しいなぁ~ペーパー加湿器いいですねブロ友さんも使ってらっしゃいましたエコでいいですね博多通りもん、美味しいですよね私、大好きです 返信する 愛パパさんへ (midori) 2019-01-20 19:40:56 芽出しのヒヤシンスなので早めに花が咲きました。庭にある鉢植えのヒヤシンスはまだまだ先です。ホントそうですよね。雨が降ってお湿りが欲しいものです。関東はずーーっと降っていませんものね。古河でもインフルエンザが猛威をふるっています。愛パパさんもご注意してください。博多通りもんは初めて食べました。美味しいお菓子ですね 返信する 由乃さんへ (midori) 2019-01-20 19:44:59 3色のヒヤシンスは 香りが強くてずーっと部屋中 香りがいっぱいです。ペーパーの加湿器は 手軽に利用できるのがいいですね。由乃さんも博多通りもんを食べたことがありますか。人気のあるお土産なのですね。 返信する 香るヒヤシンス! (古河ロマン) 2019-01-21 11:24:53 ヒヤシンス綺麗ですね♪外は冬でも部屋の中は春ですね!この寒い時期に咲く花は癒されますよね!香りも楽しめて良いですね♪寒い時期に咲く花って良い香りの花が多いような気がするんですけど・・・気のせいかな?ペーパー加湿器、オシャレ♪一見、加湿器に見えないとこがグット!これは欲しくなりますね♪探してみます!空気はカラカラでインフルエンザ、風邪に気をつけないとね! 返信する 古河ロマンさんへ (midori) 2019-01-21 16:09:36 寒い時期に咲く花といえば蝋梅もそうですね。香りがとってもいいです。それから梅もいい香りで好きな花のひとつです。ホント、ロマンさんが仰るように寒い時期に咲く花はいい香りがしますね。私のようなものぐさには 簡単なペーパー加湿器がいいのかも。加湿器の種類によっては 水の取り換えや加湿器の掃除を怠ると菌が繁殖して 室内にばらまくことになるのは恐いですょ。 返信する こんばんは (にゃんころりん) 2019-01-21 22:46:27 花の少ない時期に、色鮮やかなヒヤシンスは、文字通り華を添えますね。明るくて、心も明るくなりました!博多のお土産、美味しそう。あんこに練乳が入ってるのですか。食べてみたいです。 返信する にゃんころりんさんへ (midori) 2019-01-21 23:02:18 嬉しいコメント ありがとうございます(^^♪三色のヒヤシンス 香りがいいので部屋に芳香剤など必要ないですね。お土産は義理の息子(娘の旦那さん)が出張で買ってきたものでした。彼はお酒は飲まない方で 甘いものが好きなんだそうです。博多のお菓子 餡が濃くてグーでした。 返信する おはようございます。 (のんのん) 2019-01-22 06:53:19 ヒヤシンス、春を思う花と私は思っています。綺麗ですよね。小太郎ちゃんの仕草も可愛い!加湿器のペーパーフラワー、考えたものですね。同じ応用を私はネットで知ったコーヒーパーパーの活用、空き瓶に水を入れて差し込んでいます。ペーパーを薔薇のように折ったり瓶に可愛いラベルを貼り楽しむのもよさそうです。カメラ、もう一度カードを入れなおしたりお店に売っていますが勢いのある空気でカメラ本体とズームのジャバラのみぞ、レンズなどについている小さな埃を吹き飛ばしてみてはいかがでしょうか?それからでも修理にお持ちになったら?と思います。 返信する のんのんさんへ (midori) 2019-01-22 13:59:35 ヒヤシンスなど香りのある花って好きです。花もきれいですよね。わぁ、いいことを教えて下さいました。のんのんさん ありがとうございます(^^♪私も珈琲のペーパーでやってみます。安価でいいですねカメラは他のことで年末にソニーへ修理に出したのですがあのとき カメラエラーのことを連絡することを忘れてしまったのがいけなかったと反省してます。デジタルカメラは寿命が5,6年なんだそうで私のカメラ7年経っているので もうそろそろ買い替えの時期なのかもしれません。でもカメラを新しく買うのは嫌なんです。新しいカメラに慣れるまでが タイヘンなので 返信する 検索かけました (にゃんころりん) 2019-01-22 16:16:44 「このWebサイトは安全でない可能性があります」で検索したら、いくつか出てきました。gooブログですから、心配ないはずですが、ウイルスバスターがなにか勘違いしてしまうのかなあ・・https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1179811326うちでも息子がいるときは頼りっぱなしだったので、今そういう事が起こると、困ってしまいます。憂鬱ですよね。 返信する にゃんころりんさんへ (midori) 2019-01-22 20:11:11 どうもすみません。調べて下さってありがとうございますパソコンの操作は 説明を読んでも全くわからなくて アホな私です。gooに問い合わせてみたのですが 返答なしなんです。すぐには返答がこないのかしら。もうちょっと待つことにします。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
我が家は空気清浄機つきの加湿器使っています、あっという間に水が無くなります
相当乾燥している証拠ですよね、ペーパー加湿器エコでいいですね
私は室内に洗濯もの干します、エアコン使っていると外に干すより早く乾きますよ。
博多のお土産美味しそう、福岡のお土産はひよことか美味しいものが沢山ありますね。
ヒヤシンスは水栽培の方法もありますね。
iwa_gontaさんは小学校の授業で水栽培をされたのですね。
寒い日は 外に洗濯物を干すより
暖房している室内で乾かしたほうが乾きがいいですよね。
私も夜 洗濯して 暖房している部屋で干すことがあります。
空気清浄機つきの加湿器もいいですね。
加湿と同時に空気もきれいにしてくれるのでしょうか・・
博多には行ったことがありませんが
博多ラーメンや明太子など美味しいものがありますよね。
私はもつは苦手なのですがもつ鍋など有名ですね。
TVで見て知ったのですが
ひよこは東京土産だと思っていたのですが福岡なんだそうですね。
以前水栽培で咲かせたものを庭に移したら
だんだん球根が小さくなり3年目に消えてしまいました。
このヒヤシンス来年も咲くといいですね。
フラワーペーパーを入れた加湿器
こんな製品があるのですね。知りませんでした。
便利ですね。今は大丈夫ですが感想してきたら探してみます。
御饅頭おいしそう
知らなかったです!!
かわいくて、エコで、素晴らしいと思います
また、かわいい飾りにもなりますね♪
私たちの職場でも
インフルエンザが大流行です
わたしたちの職場の中に、現場部隊がいますが
課長が「たのむで、インフルには注意してな」と
言っていた矢先(汗汗)
※現場部隊は、お客さんとのつながりが深く
お休みをすると問題なんです
で、これ以上拡大しないよう注意、、です
話それちゃいましたね(笑い)
球根の植物は、丈夫ですね
昨年、草刈りのついでに、群生していた「ゆり」を
刈っておいたのですが、、、
復活して、花までつけています
おそろしや、、球根植物
わたしも、球根植物に見習って
丈夫にしっつこく生きなければ、、と思った次第です
惹かれる組み合わせです
口にしてみたいです。
今年の乾燥は酷いので
喉がやられて昨年からずっとガラガラ声です。
加湿しないとな〜
庭に植えてあるヒヤシンスを鉢植えにして楽しみたくなりました~~。
そして、冬は加湿器が本当に大事な役目をしてくれますね。でもペーパーフラワーを入れた加湿器ってのが有るのは知りませんでした~(-_-;)
美味しいお土産は嬉しいですねっっっ!
もうちょっと大きな鉢に植えかえしたのですが
芽が出ただけで なかなかそ発育が進みません。
外なので寒いから成長が悪いのかしら・・?
水栽培後に庭に植えて 花は咲きましたか?
ヒヤシンスの管理って難しいのかな?
ペーパーの加湿器は生協で買ったのですが いろんな絵柄があるようです。
犬やペンギンなんかは可愛いですょ。
また来週も見ようと思っています。
紹介して下さってありがとうございました
インフルエンザ全国的に流行してますね。
私の市内でも猛威をふるっています。
外出するときはマスクが欠かせません。
一応 インフルエンザの予防接種はしていますが
注意しないといけませんね。
パパさんもインフルエンザにかかりませように・・・
球根は葉を取っても また芽を出して花を咲かせるからいいですね。
でも鉢植えの場合 ほっらかしは
数年経つと 花が咲かずになってしまいます。
ちゃんとした管理が必要なのでしょうね。
カロリーが高いでしょうね。
うちでは 主人は甘いものが好きなのですが
カラダのために食べないようにしていて
お土産のお菓子は 私ひとりで食べています。
(今月末に主人は病院で定期検査があるんです。
食べると 数値が出てしまうからでしょうね)
部屋が乾燥予防に 濡れたタオルを部屋に掛けておくのもいいですよ。
私は 時々喉がいがらっぽくなることがあって
そういう時は飴をなめています。
ヒヤシンスは 生協で宅配されて そのままの鉢で
部屋に置いてますが
今の鉢より大きい鉢に植えかえした方が本当はいいようです。
ペーパーの加湿器は 掃除をすることもないし
カップとかグラスにただ水を注ぐだけでいいので
私のような ものぐさにはピッタシです。
博多のお土産って 初めていただいたので嬉しかったです